ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) New! ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…
ギブス1512@ Re:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) こんにちは(^^) いやあ、我が家のドアハ…
ギブス1512@ Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14) Home Madeさんへ 我が家は既に17年目に入…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年01月09日
XML
カテゴリ: エクステリア




尾張旭市のお客様のおうちで施工させて頂いていたメンテナンス工事が
本日完了しました。

単なる塗り替え工事であれば、恐らく12月中旬には終わっていたと
思いますが、将来的なことをいろいろ考えながらの仕事となると
どうしても時間が掛かってしまいます。

新築当初は、シダー(米杉)製サイディングは防水機能がないキシラデコール
が塗装してあっただけですし、カルチャードブリックも透水性のある状態の
ままでした。

ですから、バルコニーの壁に張ってあったサイディングの板は、割れて脱落

いるリスクもありました。

そこで、木のサイディングには、呼吸作用を阻害しない木部専用のカナダ製
防水塗料を塗りましたし、ブリックタイルにはヒビに対しても浸透性のある
防水塗料を吹き付けで施工しました

また、今回はマーヴィン(Marvin)の全てのペアガラスの周囲も防水処理を
施しましたから、雨漏れによるガラスの内部結露や木枠の腐食もリスクを
軽減出来たと思います。

それから、今回は欠損した塩ビの雨樋を外して、焼き付け塗装されたアルミ製
のものに交換しましたから、劣化によるトラブルも起こりにくいと思います。

家に使われている資材は、それぞれの家で違います。それに合わせて
材料を適切に選択し、材料が生きるように丁寧に施工を行うことが


輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。


ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年01月09日 19時01分33秒
コメントを書く
[エクステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: