ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年09月10日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




先日、掃出しサッシ(スライディンパティオドア)のウェザーストリップ
(気密パッキン材)を交換した名古屋市の輸入住宅。

その際に他にもいろいろ不具合があるので見て欲しいと言われたことの
1つが、こちら。

マーヴィン(Marvin)の掃出しサッシの鍵の掛かりが、少しおかしくなって
きたというものでした。

ロックレバーを操作する際、鍵爪(ロックラッチ)がうまく出たり出なかったり。

ロックレバーを何度か動かしてみると、ラッチがブラブラしているのが
よく分かります。


ラッチが定位置に移動する感じですが、その制御が利いていない様子です。

恐らく内蔵されているバネが経年劣化をして、飛んでしまったか切れて
しまったかという状態だと思います。

ラッチが動いてくれるうちは何とかなるのですが、そのうちレバーを操作
しても全くロックラッチが反応してくれなくなると問題です。

鍵が掛かったままドアが開けられなくなったり、逆にドアをロック出来なく
なったりしますから、生活に大きな支障が出てしまうと思います。

こうしたロックケースは、どの輸入サッシ・メーカーでも使われている
汎用部品であることが多いですから、今後も調達には心配要りません。

ただ、輸入経費や調達時間が少々掛かりますので、値上がりや円安が
進む前に、また破損が進行する前に手配をしておきたいものです。


して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか

皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年09月10日 17時52分03秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: