ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年02月27日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




詳しい住所は分かりませんが、愛知県にお住まいというお客様から
網戸のコーナー部品が欲しいというご相談を頂きました。

窓は、カナダの輸入サッシの技術を導入して製造しているクレトイシと
いうメーカーの樹脂サッシです。

サッシとしては国産ではありますが、使われている部材は輸入のものに
なっていますから、網戸のパーツも国産サッシのものとは異なります。

ですから、写真にあるコーナー材も北米で一般的に使われているもので、
クレトイシから調達することも輸入で調達することも可能です。

ただ、使われているサッシが本当にクレトイシのものかどうかは、

対応してくれないと思います。

クレトイシは出荷記録の管理がしっかりしていて、自社で製造したもの
でないと、交換部材の提供をしてくれません。

そういった点では、製品の確認や交換部品の特定もしやすいのですが、
クレトイシのものかどうか、出荷先が記録にあるか、といったことが
分からないと手配が出来ないということも起こり得ます。

(地番が変わる区画整理地で建てたおうちや何棟も建築された建売住宅
などの建物だと、メーカーの記録との整合性が取れない可能性もあります)

何れにしても、お客様の住所等やご希望の必要数などをお伺いして
手配を進めたいと考えていますが、そういったことの私共の質問に対し
返事をまだ頂いておりません。


それを嫌がるケースでは手配の仕様がありませんから、私たちが
お手伝いすることは非常に難しくなってしまいます。

別に、そんなんでしつこく営業をするような人間ではないですし、
それでどうこうなる話ではないと思うんですけどね・・・。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを

現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月27日 17時50分10秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: