PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(499)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(92)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(241)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(82)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(105)

パソコン&WEB情報から

(129)

反面教師としたいもの

(25)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(101)

郷土の歴史

(83)

随想

(186)

人間交流

(86)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(26)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(43)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(27)

アイディア

(16)

たのしみは

(98)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(11)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(24)

こころがけしだい

(68)

法則

(18)

コツ

(56)

ウォーキング

(18)

坐禅

(9)

気功

(14)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(50)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(88)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(16)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(78)

読書

(10)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(83)

ひらめく

(26)

花を植える

(7)

健体康心

(46)

一つごと続ける

(23)

一歩踏み出す

(43)

老化対策

(34)

ワクワク感

(23)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(7)

やりたいことを実現してゆこう

(51)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(16)

視野を広める ちょっとしたアクション

(10)

最高のパフォーマンスを目指す

(21)

人生とは思い出づくりの旅

(10)

できないを、できるに変えてゆく

(26)

波長共鳴

(5)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(9)

能力を引き出す

(10)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(7)

自ら主体的に動く、アクションする。

(13)

川柳

(2)

運を引き寄せる

(2)

トレーニングジム

(3)

未体験ゾーン

(2)

質のいい睡眠

(1)

文芸投稿

(5)

歩みを振り返り 備忘録

(2)

ありたい未来を引き寄せる

(5)

カラオケ

(3)

付加価値

(1)

子どもの頃のこと

(1)

お気に入りブログ

ヘルプシーキング fu New! fu~coさん

眼科へ行く New! ごねあさん

1年で1番記念日にな… New! 空塚絶人さん

ポテくまくん健康体操 New! 秩父武甲0231さん

ゲストハウス BB LOD… New! ナナメチャンさん

川崎のイト-ヨーカ堂… New! コウちゃん9825さん

大腸がんの定期検診… New! 空夢zoneさん

皇帝ダリア、皇帝ヒ… New! 隠居人はせじぃさん

衣類の上から電磁波… New! 保険の異端児・オサメさん

昨晩から早朝まで雨… New! カーク船長4761さん

コメント新着

当事者である川島本人です。@ Re:日々の楽しみを歌に記録する独楽吟(03/14) 5項目程、独楽吟の満願達成記念のイベント…
2019/09/14
XML
カテゴリ: 郷土の歴史


子どもの頃の行動順路でなかったこともあり、親などからもその話を聞いたことがなかった。関心もなければその存在を知らなかったわけです。まずシラカシの巨木です。そして南朝の武将細谷右馬助秀国の墓所である五位堂。

シラカシの全国各地の巨木

まず。武将 細谷右馬助秀国 とはどんな人物であったのだろうか。

細谷右馬助秀国は泉福寺を建てたとあったので検索してみたら、火事で燃えてしまったとの記述があった。その火事を現場で箪笥など運び出すさまを見物していたことを思い出した。民家だと思っていたがあれが泉福寺だったのか。53年前の記憶です。







五位堂のシラカシについて
南朝の武将細谷右馬助秀国の墓所が五位堂です。この墓所を覆うシラカシの巨木は、樹高18.5m、幹は4本に分かれ、幹周りはそれぞれ2.6m、1.6m、0.6m、0.9m、枝張り東西16.5m、南北18.1m、根回り6.6mです。
境内には千一体仏が安置され、子授け仏として信仰を集めてきました。現在でも、木製の小さな仏像を借り受け、子宝に恵まれると返す習わしがあります。

南朝の武将・細谷右馬助秀国とは
1347年(正平2年・室町時代に入りまもなく、672年前)、新田義貞一族の武将細谷右馬助秀国はこの地に居住するにあたり丹後国与謝郡府中にある籠神社(伊勢神宮・豊受大神の本宮)から分霊を祭って鎮守として群馬県邑楽町篠塚に細谷館(ほそややかた)を築城した城主。

1773年(江戸時代の安永2年)正月に京都から伏見稲荷を泉福寺へ勧請して農民生活の守護神と仰ぎにぎやかな祭礼が行なわれて来ました。明治維新の神佛分離令によって稲荷神社は泉福寺から離れて西隣の籠宮神社に移され社屋は青年集会所となりました。1938年(昭和13年)に現在の社殿を新築して社号を稲荷神社とし奥殿に籠宮大明神と稲荷大明神を安置奉祭したとありますが、近在の人は皆、稲荷神社と呼んでいました。


 ----------------------------------



大字篠塚の、県道152号線沿い「馬場」という地名の所に篠塚館があった。

この付近には『太平記』でよく知られた豪傑篠塚伊賀守重広の供養塔や案内板が立てられているのだが、篠塚屋敷は、この篠塚伊賀守の居城であったと云われる。

篠塚館の所在地は、 群馬県邑楽郡邑楽町篠塚馬場2796 
現在新井氏宅が元弘の頃(1331-33)篠塚伊賀守重弘の館跡と云われている。方70m程の二重堀の塁であったらしいが、今はその堀跡も辿る事が困難と言う。
西部に毘沙門堂があり、西南外に八幡社が見られる。重弘の墓は大信寺にある。

県道を挟んで東側には「陣屋」という地名が広がっていて、江戸時代中期に松平忠恒(まつだいら ただつね)の陣屋がおかれていた場所であるという。

松平 忠恒は、享保5年(1720年)、桑折藩第2代藩主松平忠暁の次男として生まれる。陸奥桑折藩の第3代藩主、のち上野篠塚藩、上野上里見藩を経て上野小幡藩の初代藩主。忠尚系奥平松平家3代。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/09/19 01:01:56 PM
コメントを書く
[郷土の歴史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: