笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

グリフイス@ Re:GN125オイル交換(06/23) エンジン綺麗ですね。新車みたいです。ち…
turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
2011.04.01
XML
カテゴリ: HONDA スカッシュ
風の無い天気の良い日を見計らって仕上げ塗装に取り掛かる。
部品を吊り下げて塗装するのが、どの角度からも塗れて、吹き残しが無いのだが、タイヤを新聞紙でマスキングしているため、吊り下げが出来ないため、ブロックに置いて塗装する事にした。あまり地面に近いと、スプレーガンのエアー圧で、砂やゴミを巻き上げて折角塗った塗装面に付く恐れがあるので、高い台の上に載せて作業すると良い。
乾いては塗りを数度繰り返し乾燥させて完成である。目立ったムラも無くまずまずの出来である。
P1090201.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.01 16:57:00
コメント(2) | コメントを書く
[HONDA スカッシュ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すっげーきれい  
め~め~ さん
丁寧なプラサフの上にブラック塗装がきれいに乗ってますね。セローも早くきれいにしたいものです。 (2011.04.03 23:24:51)

Re:すっげーきれい(04/01)  
パーツを塗装し直すとバイクのイメージが変わってグッと綺麗に見えるようになりますが、塗装は塗料を塗るまでに錆び落としに手間が掛かります。特に小さなパーツや複雑なパーツはサンダーが使えないので全て手作業となるところがネックですね。
でも、完璧に綺麗にしなくても、塗装である程度誤魔化せます。
良かったらスプレーガンお貸しします。セローの再生期待しています。
(2011.04.04 08:37:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: