笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.08.22
XML
カテゴリ: HONDA TLM220R
TLM220のシフトリンクを取り付けるために、TLM50のパーツをフレームから切り取った。

220を静かに寝かせ、TLR200のシフトリンクをじっくり眺めて参考にしたリンク位置で仮組してみる。TLRではステップから僅かに下がった位置にシフトレバーの先がくるようにセットされている。これが上過ぎるとシフトアップがやりずらくなるのである。
位置が決まったら、印をつけていよいよSUZUKIDアーク溶接機の出番である。久し振りに使うので最初は感が戻らず、アークが出ない。奮闘の末何とか出来たが、例によって溶岩溶接である。
熱で、回りの塗装が少し焼けてしまったが、後で塗装するので気にする事はない。全体が冷えてからハンマーで叩いてみたがビクともしない。何とかくっついているのだろう。一番の難関を突破した。
P1010026.JPG
ごろんと寝ころんで貰って溶接機のクリップを付けたTLM
P1010025.JPG
TLM50から切り取ったパーツをフレームに仮止めする
P1010027.JPG
写真で公開すのも恥ずかしい溶岩溶接





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.22 06:43:32
コメント(2) | コメントを書く
[HONDA TLM220R] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: