笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.08.29
XML
セローのスイングアームを外したので、ついでにリアサスも外してみた。前モデルの4JG11まではサスにサブタンクが付けられていたが、このモデルから廃止されているので、タンクの下とリンク側の2本のボルトを外すだけで簡単に脱着できる。

心配したロッド部分であるが汚れはあったものの、幸い錆はなかったので、磨いてスプレーグリスを塗布しておいた。
このタイプのサスはガスの注入口がないので、中のガスが抜けたら廃棄しかないのだろうか。それともガスは抜けないのだろうか。
P1010146.JPG
外したリアサス/埃や錆が目立つ
P1010147.JPG
磨き終わったリアサス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.29 06:34:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: