笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.03.20
XML
カテゴリ: HONDA TLM50
TLM50のシリンダーとシリンダーヘッドを取り付けたので、インサートラバーの取り付けに掛かる。このインサートラバーであるが、2サイクルエンジンにはよく付けられている。始めはエンジンのフィンを保護するものかと思っていたが、どうやらエンジンの振動によるビビリ音を消すための物のようだ。

諦めてPLで確認してみると、EXの上辺りのようだ。シリンダーヘッドを外してみると、ラバーの丸い部分が入る凹があった。シリンダーとヘッドでサンドイッチするのね。
後はインサートラバーをゴムハンマーで叩いてシッカリとフィンの間に埋め込めば完成である。
P1010811.JPG
シリンダーフィンから外したインサートラバー
P1010812.JPG
シリンダーの四隅は切り欠きがあり位置が分かり易い
P1010813.JPG
何処に付けるのか分からなかったラバー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.20 06:35:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: