笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.03.30
XML
カテゴリ: HONDA TLM50
再生中のTLM50のフロントブレーキワイヤーは購入時錆で固着し、動かないのに加え、アジャスターも錆でネジ溝が無くなっており使用不能であった。応急処置として他車のブレーキワイヤーを流用し、長さを合わせってハンドルレバー側でカット。真鍮のタイコの径の丸棒をカットして穴を開けワイヤーをハンダ付けにして使用していた。
従って、ワイヤーの保護チューブも途中でカットされているため、ハンドルホルダーに嵌るカシメ金具もない状態である。
使用はできるのだが、ホルダーへの収まりが悪いので、HONDAに新品を注文したら廃番となっていた。それなら他車流用はできないものかとTLR200のブレーキワイヤーと比べてみたら形状と長さも同じようである。
早速ヤフオクで探してみたら、あった。競合することなく1,100円で落札できた。
TLM50に取り付けるべく比べてみたら長さがやや長い以外は全く同じであった。使用可能である。
P1010844.JPG
TLR200用ワイヤー(左)と作製したワイヤー(右)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.30 06:52:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: