笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.03.31
XML
カテゴリ: HONDA TLM50
TLM50のスイングアームにアスクルシャフトを通しリアホールを装着する。今回は1.85×18の純正メッキホイールにフルサイズ(4.00-18)のタイヤを入れるためにチェーンも余裕を持った420の130リンクを購入した。50ccクラスなのでカシメタイプでなくクリップタイプとなる。クリップなのでチェーンをカシメる特殊な工具も必要無く、切断はリンクのカシメをグラインダーで削るだけで簡単に切断できる。
スイングアームの股の部分が窮屈となるのでホイールをなるべく後方にセットしたい。チェーンをスプロケットに掛けて切断位置の駒を特定する。次ぎにそのコマに目印の針金を通してチェーンを外す。
結局切断して余ったのは外リンク4、内リンク4の計8リンクであった。120リンクの純正チェーンでは足らないところであった。リアにフルサイズタイヤを入れると122リンク必要という事である。
結局、チェーンのコマの長さの関係でスイングアームの一番後ろにホイールを設置する訳には行かず、アジャスターでは28段で収まった。チェーンが伸びても少しは調整できるだろう。
P1010857.JPG
切断して余ったコマ
P1010852.JPG
チェーンをセットしたリア回り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.31 06:12:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: