笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.06.23
XML
カテゴリ: HONDA TLM50/2号機
FRPを作るにはポリエステル樹脂と硬化剤それにガラスソフトマットが必要である。今回は亀裂の修理だけなので少量有れば良いので、前回フェンダーを作った時の残りを使用する。
先ずFRPの食いつきを良くするために亀裂の部分にペーパーを掛けておく。次ぎにポリエステル樹脂と硬化剤を混ぜて亀裂に塗り、その上にガラスソフトマットを乗せてポリエステル樹脂を垂らしてマットに染み込ませて行く。マットに樹脂が全部染み込んだ所でストップ。
後は一日硬化を待つだけである。接着剤は接合部分だけにしか効果がないが、この方法だと接合部分プラス平面部分の接合もできるので、強度は格段に違いがあると思える。
P1020144.JPG
ペーパー掛けを行った亀裂部分
P1020145.JPG
ポリエステル樹脂の上に置いたガラスソフトマット
P1020179.JPG
FRP形成が終わった亀裂部分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.29 10:31:12
コメント(0) | コメントを書く
[HONDA TLM50/2号機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: