笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2020.03.03
XML
カテゴリ: YAMAHA TY125


スプリングの取り付け方法はTLなどのステップとステップステーに挟んで取り付ける方法とは違い、貫通したステップボルトの下に組み込む方式となるのだがスプリングを支えるワッシャが見当たらないので、適当な大きさのワッシャで代用した。
スプリングもサビが酷かったので、折れるのではないかと心配したが、取り付けて動かせてみてもちゃんとテンションが掛かり大丈夫のようだ。
サイドスタンドは経験上、スプリングを先に車体とスタンド両方のフックに掛けたままステーに取り付けると力要らずで簡単に取り付けられるのが分かっているので今回もそうしたが、これがどうしてもステーとスタンドのボルト穴が合わないのだ。スタンドを腕力で下へ引っ張ったくらいではどうにも動かない。諦めて、スタンドを先に取り付けてスプリングを掛けようとしたのだが、ペンチで引っ張ると絶対塗装が剥げるので、太い鉄棒を嚙ませて引っ張るがなかなか掛ける事が出来ない。
こんな時は初心に帰れだ。もう一度先にスプリングを掛けてスタンドをステーにセットする。スタンドを下に引っ張ればボルト穴が合いそうなので、どうにかならないかと考えながら下をみたらスタンドの先の広がった地面に接地する部分が目に止まった。そこに足を掛けて踏み降ろすと何の事はないスプリンが伸びて穴がピッタリ合った。拍子抜けである。
もうこれでスタンドのスプリング掛けの極意は修得して修了証を貰う事ができたのだ。スタンドのスプリング掛けでお困りの方はお申し出下されば出張掛け致しますので、是非お声掛け下さい。

ステップの裏側

ステップスプリングの位置

苦労して取り付けたスタンド






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.03 07:37:10
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY125] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: