話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2015年03月06日
XML
2010年5月頃に書いたネタです。「微妙な関係」のタイトルで5~6本書いていて、後になるほどこじつけがひどくなります(金魚とワインとか、切手収集とワインとか(笑))。
追々再掲してきたいと思います。

*******************

最近レストラン業界の方から、「社用族の利用が減った」「安いワインしか注文しなくなった」というお嘆きの声を聞きます。
これは言うまでもなく、リーマンショックの後、各企業が経費削減に取り組んだ影響と思われます。ある私のワイン仲間も、接待費は1人あたり一万円まで、という内規が定められたと話していましたし、2軒目にワインバーに流れるパターンも減っているのでしょう。
 ということで、あらためて「予算1万円(消費税込み)」でどの程度のワインを飲めるかを簡単にシミュレーションしてみました。以下は4人でそれなりのフレンチレストランに行き、コース料理のほかに、乾杯用の泡(1000円)を頼み、ワインを赤白2~3本注文したケースを想定しています。(100円未満切捨て)
コース/サービス料/1人あたりワイン代/1本あたりボトル代(4人で2本)/1本あたりボトル代(4人で3本)
\5,000 - \3,500 \7,000 \4,600
\5,000 10% \2,600 \5,200 \3,400

\5,500 10% \2,100 \4,100 \2,800
\6,000 - \2,500 \5,000 \3,300
\6,000 10% \1,600 \3,200 \2,100
\7,000 - \1,500 \3,000 \2,000
\7,000 10% \600 \1,200 \800

7000円のコースを頼んでしまうと、実質ワイン代を捻出できませんね。
一方で「5000円、サービス料なし(またはコース料金に含まれる)」の店なら、1本あたり7000円のワイン代を割くことも可能です。ただし、
*7000円というのは4人で2本飲んだ場合です。酒量の多い人がいたりして、もう1本頼
 めば、注文できるワインの単価は1本4600円ということになります。
*レストランのワイン価格が概ね市価の2倍(あるいはそれ以上)であることを考えると、
 7000円といっても、実質的に市価3500円程度の銘柄ということになります。

 く、料理に不満が出てくる可能性もあります。
*コースにデザートと食後の飲み物が含まれない場合もあります。それらを別途注文すれ
 ば、当然予算内では収まらなくなります。
*「それなりの」レストランで、サービス料のかからない店は少数派でしょう。

もちろん、ビストロなどでもっと安いコースを楽しめるところもあります。ただしその場合、今度はきちんとしたワイングラスで提供してもらえるのかとか、接待で用いるのにふさわしい店の雰囲気かといった別の問題も浮上してきそうです。


逆の見方をすれば、接待であるなしに関わらず、5000円でそれなりのコースを楽しめて、別途サービス料がかからず、なおかつワインの価格が市価の2倍以下のレストランを見つけられれば、ひとり1万円以下の予算で十分楽しむことができるということになります。
予算配分にメリハリをつけて、1本を極力リーズナブルなものに留めれば、もう一本はそれなりのクラスのものを注文することもできるでしょうし。
客足が遠のいているレストランの方には、ぜひそうしたリーズナブルなプランを考えていただきたいところです。
もうひとつの強力なソリューションは「BYO」(Bring Your Own)、すなわち店にワインを自分で持ち込むことです。ただし、BYOを認めていない店も多いですし、接待などでは自腹を切る話になってしまいますが。

ちなみに、私自身どうしているかといいますと、仕事の席では、相手から請われない限りワイン関連の店を利用することはまずありません。
というのも、費用面の制約に加えて、喫煙できる店や個室のある店が少ないなど、和食や中華と比べてしまうと、どうしても使い勝手の面で不利になるからです。
あとは、自分が愛好家だということが周囲に知られている手前、「公私混同」的な見られ方をされたくないとか、目の前にワインがあるとついウンチクを語りたくなってしまうということもあります。それに、なんのかんのいってもワインは自腹で飲まないと有難味が薄れてしまいますよね。

YOL03211
ちなみにこの写真は接待時のものではありません(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月07日 12時04分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(445)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(120)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県北杜市明野に… New! ささだあきらさん

フレール・ミニヨン… New! mache2007さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: