話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2015年03月12日
XML
※一連の東日本大震災後のコラムの続きです。もう少しおつきあいください。

将来はともかく、現時点では相当の力技を使わない限り、一般の愛好家が「地震等による夏場の長期停電」のリスクを完全に回避するのは難しい、というのが現時点の私の暫定的な結論です。ではどうすればいいのでしょうか?

やはり、貴重なボトルについては、レンタルセラーに預けておくというのがもっとも無難で手っ取り早い解決策でしょう。我が家でも震災を機に、4箱あらたに預けた話は前々回のコラムで書きました。寺田倉庫の保管スペースは広大で断熱性に優れる上、非常用発電設備も導入したとのことなので、おそらく1週間程度の停電には耐えられるでしょう。耐震性という面でも、少なくとも築20年の我が家に置いておくよりは安全だと思われます。
立地が海に近い分、万が一、今回のような大津波に襲われたら、という一抹の不安はありますが、そこまで心配しはじめたらさすがに「キリがない」といわれそうです。

レンタルセラーに預けた場合の問題点は、なんといってもコストがかかること、それに機動性に劣ることです。
寺田倉庫は、ダンボールのケース単位預け入れが可能ですが、たとえば閲覧や引き出しにあたっては前日までの予約が必要ですし、目当ての1本引き出すために、ダンボール箱をいちいち出してきてもらわなければなりません。(ダンボール単位でなく)ロッカータイプやウォークインタイプのサービスなら、こうした面での融通は大いに効きますが、反面利用料金が割高になります。
コスト面を考えると、「勝沼トンネルワインカーブ」(甲州市勝沼町につくられた、JR旧深沢トンネルの跡地を利用したワイン貯蔵庫)の保管料は、300本まで収容可能なスペースが月2500円と非常に割安で魅力的です。津波や長期停電による心配もありません。ただし、預け入れや引取りのために勝沼まで行かなければならない(それはそれで楽しいともいえますが)のと、現在空きがなく、数年単位のキャンセル待ちを覚悟しなければならないのが難点です。実は私も申し込んでいるのですが、利用できるのは一体いつになることやら…。

ところで、私が購入しているワインの9割は楽天などの通販を利用しており、ほとんどのボトルは、外観をチェックしてすぐにセラーに直行、そこから数ヶ月から数年寝かされることになります。リリース直後のワインで、信頼できる業者経由のものであれば、外観のチェックすら端折ってもよいように思えます。そう考えると、購入後そのまま保管してもらって、必要になったら、宅急便で1本単位で送ってもらえるような、流通業者と提携した、PCでいうところの「クラウド」的なセラーサービスがあればなあと思ったりもします。もっともこうしたサービスを提供しようと思えば、利用料金も高額なものになってしまうのでしょうけれども。

見方を変えて、いっそ、「割り切る」というのもあるでしょう。

また、これを機会に手持ちのストックを極力減らし、今後はよほどのことがない限り、高額なワインを買わない、保有しない、という別の割り切り方もあります。いわばワインライフの「ダウンサイジング」です。
まあ現実には、そこまできっちりと割り切れる人は多くないでしょうから、ある程度、手持ちのワインを見直してゆく過程で、日常消費用ワインと遠からず開ける予定のあるボトルを手元に置いておき、熟成させるボトルや貴重なボトルは、夏場だけでもレンタルセラーに預けるといった仕分けが必要になってくるかもしれません。

そうなると、この2月に170本入りのワインセラーを新調してしまった私などは、ずいぶんと無駄な買い物をしてしまったという話になるのでしょうか。現に、主なボトルを寺田に預けてしまって、今の我が家のセラーの中身はガラガラです。
もっとも、空いたセラーのスペースは、非常用のミネラルウォーターなどを詰めておくのにちょうどよいですし、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざもあります。来春までには、このセラーの空きスペースもいつのまにか埋まっていて、夏が近づくにつれて、また性懲りもなく、中身をどうしようかと悩んでいる自分が目に浮かびます。ワイン愛好家の心配を取り除いてくれるような新サービスや新商品が出てくるまでの間は、結局こうしたことの繰り返しになるのでしょうか。

ちなみに、「勝沼トンネルカーブ」からは、4年経過した今にいたるまで、空きが出たという連絡は来ていません。まあ、手持ち在庫を縮減した今となっては、空きが出ても利用することはないと思いますが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月04日 23時42分23秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(445)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(120)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県北杜市明野に… New! ささだあきらさん

フレール・ミニヨン… New! mache2007さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: