いろいろな意見があるので一概には言えないと思いますが、私はインプラントで良かったと思います。

私の両親(70代、80代です。)もインプラントを入れて、今まで噛めないから食べなくなった肉も食べるようになり、これは良かったと喜んでいます。

その話を聞きつけた知人で、入れ歯の人や、そこまでいってない方等もその歯科医院でインプラントをやりましたが、概ね満足しているようです。

私の感想としてはもうブリッジには戻れない感じです。 (2016年03月01日 12時09分13秒)

話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2016年02月24日
XML
カテゴリ: 健康

この記事を書いたのが2012年のこと。

前歯を抜いた
http://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/201211070000/

3年が経過しました。抜歯した箇所はブリッジにしていて、通常の食事には問題は無いものの、硬いものを噛みぎるときなどはやはり少し怖いので、反対側(左側)の歯で噛むようにしていました。
その積み重ねなのかもしれません。

今月になって、左下犬歯のあたりの歯茎にポコンと丸い膨らみが見つかりました。レントゲンをとると患部のあたりが黒くモヤッとなっています。
歯科医曰く
「骨が一部溶けて膿がたまっている。細菌感染したか、あるいはどこかの歯の根にヒビが入ったのかもしれない。」

ところが1週間たっても状況は改善せず。

とりたてて自覚症状があるわけではないのですが、患部を押されるとジワッとした不快感があります。悩んだ末、歯肉を切開して膿を抜いてもらいつつ、原因を探ろうということになりました。

歯の治療では何度と無く修羅場をくぐってきた(笑)私です。歯茎を切ったり縫ったりしたことも何度となくあります。今回もそんな感じで、チョイと切ってシュッと膿を抜いて、ひと針縫うだけだろうと高をくくっていました。

ところが。

今回の処置はキツかったです。
なにをしたかというと、左下の歯茎を切って、歯三本分ぐらいベロンとめくって、内部の根っこや骨の部分を洗浄したり磨いたり削ったりして、そのあとで歯茎を縫合するというものでした。
小一時間ぐらいかかりました。
結果、そのうちの一本の歯根の隅のほうに亀裂が出来ていたことが原因だとわかり、再発して酷くなるようなら抜歯するしかないですね、というなんともやるせない顛末でした。
右上の前歯をブリッジにしたことで、硬いものを噛むときなどに左側の歯ばかりを使っていたのがよくなかったのかなと思います。

さらに、縫合した傷口が、二日たった今日になってもまだかなり腫れていて、しくしくと痛みます。この分だと、今週末の山歩きは難しそうです。

いずれ抜歯しなけれならないのであれば、なにも今の段階でこんなに辛い思いをするまでもなかったのでは、と若干やるせない気持ちもありますが、今回ここまで思い切って処置してもらった結果がこの先どうでるかは、今しばらく様子をみたいと思います。

LR-0572

LR-0573





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月28日 19時29分19秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歯茎を切開。(02/24)  
hiro さん
shuzさんこんにちは。
大変でしたね。読んでいるだけで痛くなってきました。

以前の記事の時にコメントで書いた、私の前歯も2年後の2014年11月に限界を迎えまして、通算2本目のインプラントのオペを行いました。

私もブリッジの経験があるのでそこで噛みたくないのはわかります。歯にしっかり感がないというか頼りないんですよね。

インプラントは一度上部構造物が外れたくらいで調子は良いです。(何かあった時に外すことを考えてセメントの強度を上げずにつけているみたいです。私のかみ合わせが強いようで今度は強力なのでつけたと言ってました)

歯がきちんとしないとお酒の味も落ちますよね。
治療がうまくいくことをご祈念しております。 (2016年02月29日 11時10分12秒)

Re[1]:歯茎を切開。(02/24)  
shuz1127  さん
hiroさん、おひさしぶりです。

>shuzさんこんにちは。
>大変でしたね。読んでいるだけで痛くなってきました。

>以前の記事の時にコメントで書いた、私の前歯も2年後の2014年11月に限界を迎えまして、通算2本目のインプラントのオペを行いました。

>私もブリッジの経験があるのでそこで噛みたくないのはわかります。歯にしっかり感がないというか頼りないんですよね。

>インプラントは一度上部構造物が外れたくらいで調子は良いです。(何かあった時に外すことを考えてセメントの強度を上げずにつけているみたいです。私のかみ合わせが強いようで今度は強力なのでつけたと言ってました)

>歯がきちんとしないとお酒の味も落ちますよね。
>治療がうまくいくことをご祈念しております。
-----
お互い、歯では苦労しますね。
私の方は今日抜糸したのですが、早々にまた膿がたまってきたようで、また歯茎の一部がポコンと膨らんでしまっています。やはり早晩左下の抜歯を覚悟しなければならなそうです。次はインプラントのほうがいいですかねぇ? (2016年02月29日 20時10分52秒)

Re:歯茎を切開。(02/24)  
hiro さん

Re[1]:歯茎を切開。(02/24)  
shuz1127  さん
hiroさん、アドバイスありがとうございます。

>いろいろな意見があるので一概には言えないと思いますが、私はインプラントで良かったと思います。

>私の両親(70代、80代です。)もインプラントを入れて、今まで噛めないから食べなくなった肉も食べるようになり、これは良かったと喜んでいます。

>その話を聞きつけた知人で、入れ歯の人や、そこまでいってない方等もその歯科医院でインプラントをやりましたが、概ね満足しているようです。

>私の感想としてはもうブリッジには戻れない感じです。
-----
なるほど、なるほど。とても参考になります。
私も今の前歯のブリッジがダメになったら迷わずインプラントにしようと思います。
今回の下の歯は前歯ではないので、そこがちょっと思案のしどころなんですよね。もう少しいろいろ検討してみます。
(2016年03月01日 19時57分31秒)

Re:歯茎を切開。(02/24)  
hiro さん
Shuzさん。いろいろ迷いどころですね。
わたしの一本目のインプラントは前歯から5番目の第二小臼歯でした。(右上です。)
そこをブリッジにしたのですが噛む時に不安があるので、左で噛むくせが付きブリッジの下の歯茎がだんだん下がり、食べ粕が挟まりやすくなり、いつも気になっていました。
最初は他の歯の治療で通っていたのですが、治療の技術に感心し、相談したところブリッジを外してインプラントを入れました。
インプラントにすると、ブリッジの時とは違い、治療した歯だということを忘れて普通に噛めます。
歯間ブラシ等でのメンテナンスが必要ですが、今までやらなかった結果としての状況と考えれば納得がいきます。
そもそも歯を磨いてもお菓子や砂糖を食べてる時点でダメらしいですが、仕事でいただきものがあるのと、Shuzさん家と同じで女系家族で(子供は三人娘です。)甘いものが皆好きなため改善しようとは思うのですが。
話が脱線しましたが前歯じゃなくてもインプラントのが良いと思います。
インプラントは出来に差が結構あるようなので慎重に検討されたほうがよいと思います。知人でもすぐ外れてしまった方などいますので。 (2016年03月01日 22時56分31秒)

Re[1]:歯茎を切開。(02/24)  
shuz1127  さん
hiroさん、アドバイスありがとうございます。

>Shuzさん。いろいろ迷いどころですね。
>わたしの一本目のインプラントは前歯から5番目の第二小臼歯でした。(右上です。)
>そこをブリッジにしたのですが噛む時に不安があるので、左で噛むくせが付きブリッジの下の歯茎がだんだん下がり、食べ粕が挟まりやすくなり、いつも気になっていました。
>最初は他の歯の治療で通っていたのですが、治療の技術に感心し、相談したところブリッジを外してインプラントを入れました。
>インプラントにすると、ブリッジの時とは違い、治療した歯だということを忘れて普通に噛めます。
>歯間ブラシ等でのメンテナンスが必要ですが、今までやらなかった結果としての状況と考えれば納得がいきます。
>そもそも歯を磨いてもお菓子や砂糖を食べてる時点でダメらしいですが、仕事でいただきものがあるのと、Shuzさん家と同じで女系家族で(子供は三人娘です。)甘いものが皆好きなため改善しようとは思うのですが。
>話が脱線しましたが前歯じゃなくてもインプラントのが良いと思います。
>インプラントは出来に差が結構あるようなので慎重に検討されたほうがよいと思います。知人でもすぐ外れてしまった方などいますので。
-----

値段も歯科によってかなり違うんですね。
会社の診療所ではインプラントはやってくれない(ちなみにふだんの診療は会社の診療所です)ので、どこでやってもらうかも重要ですね。 (2016年03月02日 18時35分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(445)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(120)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県北杜市明野に… New! ささだあきらさん

フレール・ミニヨン… New! mache2007さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: