話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2018年05月05日
XML
LR-DSC04081


LR-DSC04082
軍荼利神社元社から10分ほどで三国山の山頂に到着。

LR-DSC04083
ここまで人っ子一人いなかったのが嘘のように、山頂はごった返していました。

LR-DSC04090
眺望はそこそこ開けていますが、先ほどの軍荼利元社からほどではありません。

LR-DSC04084
ここから生藤山の山頂へは100mあまり。

LR-DSC04085
生藤山の山頂直下は岩交じりの急坂です。

LR-DSC04086
といっても、ほんの少しの区間ですし、つかまるところもあるので、慎重に歩けば問題ありません。

LR-DSC04087
生藤山の山頂に到着。

LR-DSC04088
こじんまりした山頂にはベンチがいくつか置かれています。眺望はほとんどありません。

LR-DSC04089
誤ってペットボトルの水を大量にこぼしてしまった のです。
ペットボトトル(550mm)は2本持参していましたが、カップラーメンやフリーズドライを作るのに結構な量を使ってしまっていました。残りの水がほとんど無くなってしまったので、陣馬まで歩くのは断念して下山することにしました。

LR-DSC04092
帰りは「甘草水」を経由して鎌沢方面に出るルートを選択。こちらの方がメジャールートのようで、道標も(途中までは)よく整備されていました。

LR-DSC04093
「甘草水」はヤマトタケルが東夷遠征でこの地に立ち寄ったときに、岩を叩いたらこんこんと水が湧き出し、戦士たちの士気を高めたきたという故事にちなんでいるそうです。

LR-DSC04095
今もチョボチョボと水が出ていますが、「飲用不可」だそうです。

LR-DSC04097
ところどころで眺望が開けていたり、

LR-DSC04100
ツツジが咲いてたりで、

LR-DSC04101
変化に富んでいる上、道標もよく整備されていて大変歩きやすい道でした。そう、途中までは。

LR-DSC04096
このままメジャーなルートを外れずに「石楯尾神社バス停」または「鎌沢入口」バス停を目指していれば、平和に帰れたところでしたが、 1時間に1本のバスの時間に合わせる為、わざわざ遠回りのルートを選んだ のが失敗の元でした。

LR-DSC04103
「山と渓谷地図」上のルートを歩いているはずが、だんだんと道が心もとなくなってきました。

LR-DSC04104
標識にある「下岩バス停」なるバス停も見当たらない。 このバス停って実在するんでしょうか?・・。

LR-DSC04107
とりあえずまっすぐ歩いて行くと、また分岐に出ました。

LR-DSC04108
GPSで確認してみると、明らかにコースを外れています。 当初の計画ではぐるっと回って石楯尾神社バス停に出るつもりでしたが、予定を変えて「御霊」バス停へのルートに合流することにしました。

LR-DSC04109
木の枝やら落ち葉やら藪やらで道はさらに荒れてきました。が、踏み跡はしっかりあるんですよね。林業関係者用のルートでしょうか?

LR-DSC04111
LR-DSC04112
いつまでたっても地図上のルートには合流できません。麓に近いとはいえ、周囲に人の気配もなく、さすがに不安になってきました。途中でさらに分岐がいくつかありましたが、とりあえずこのようなピンクのテープが貼られているところを頼りに進みました。

LR-DSC04113

LR-DSC04114


LR-DSC04115
無事、「御霊」バス停に到着。それにしても御霊って、すごい地名ですね。

LR-DSC04116
結局、途中でルートを外れたまま戻ることなく、地図上で破線の表示すらない道を御霊まで歩いたことになります。GPSで麓に近いのがわかっていたのと、踏み跡のしっかりついた道があったのでそのまま進みましたが、その途中もいくつか分岐があったりして、ルートを誤っていたら、さらにカオスなことになっていたかもしれません。コースから外れいているのがわかった時点で元のところまで戻るべきでした。

往路復路とも道に迷うわ、水が途中でなくなるわと、今回は反省すべき点の多い山歩きでした。
過去の経験からしても、こういう時って、平常心を失ってそれが怪我や事故に繋がったりしかねないんですよねぇ。とりあえず無事に帰ってこれたのは幸いでした。
近隣の低山とはいっても、舐めてかかってはいけないと改めて思い知らされました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月05日 20時58分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(297)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

ボワジェ・フレール… New! mache2007さん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

月一会 実南 ミユウミリウさん

5月のワイン yonemuさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: