園芸裏街道絵日記  「改」  

園芸裏街道絵日記  「改」  

PR

カレンダー

プロフィール

アイネイアー

アイネイアー

コメント新着

ラビット大福 @ Re:超ウイザード級のトリマー男のはずが・・・(10/12) 私と同じことをやってしまいましたね。 私…
放蕩ライダー@ Re:ベルトが一瞬滑った原因は・・・(05/25) メーカーが多大な時間と研究によりローラ…
放蕩ライダー@ Re:アドレスV125タイヤ交換になぜか手こずる(02/01) たかが50ccスクーターでも、チュブレス…
よしあき@ Re:エンジンコンディショナー アドレスV125(08/28) お世話様でした。 セル一発で快調なアイド…
アイネイアー @ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) 60Kmでの巡航が快適になります。ベルト交…
 ヤマ@ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) お久しぶりです。ハイギヤード化した歯車…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2015年11月02日
XML
カテゴリ: T-MAX530
  • 2015-10-12 12.10.39.jpg
  • 250ccまでのオフロードバイクしか経験のない自分が驚いたのが指先に感じる風圧。
  • 原因はカウル?ハンドルグリップ部分ででの流速が速そう。
  • 時速80キロを超えたあたりから、意識的に指先をのばすように力を入れないとレバーに指がかかりません。

  • 2015-10-12 12.10.48.jpg
  • 軟弱なことを言ってますが、ものを握るための握力はあっても、日常で指先をのばすための意識的な操作なんてしたことがないから違和感があるんでしょうね。
  • 2015-10-12 12.13.55.jpg
  • そこで購入したのがQ5KYSK069R02です。

  • オフロードバイクのナックルガードは大抵ハンドル部分に取り付けるのですが、T-MAXだとそのような取り付け部分に該当する場所がありません。
  • どうやって取り付けているのかがわからず疑問だったんですが、垂直方向へはボルトはブレーキの支点部分と共通化し、水平方向の位置固定はブレーキのリザーバーにあてがうことでなされています。

  • 2015-10-12 12.21.11.jpg
  • 部品がバラバラだと上下左右、裏表がなかなか図面と一致しないのですが、仮組しておけばあれこれ試行錯誤がしやすくなります。

  • 2015-10-12 12.25.26.jpg
  • 中央銀色のボルトが製品のもの。
  • 左の黒いボルトとの長さが違い、この差分の厚みでステーを友締めするようになってます。

  • 2015-10-12 13.37.49.jpg
  • この角度や位置、カウルの形状とを自作や汎用品で実現してやろうかと考えたこともありましたが、製品価格より安く仕上がることはないだろうと思い断念したのは正解でした。
  • 防風効果が抜群です。
  • ツーリングで冬の寒風から指先を守り切れるかどうかは別にして、かなりの防風効果があり高速道路の走行でも指先に風圧を感じることはありません。

  • 2015-10-12 15.03.46.jpg
  • シートに着座してミラーをのぞくとこんな感じで映り込みがあります。

  • 問題なのは映り込む部分がミラーで一番見たい肝心なところだということ。これは何ともしがたいのでしょうが、後方確認のしやすいミラーだっただけに残念。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月02日 13時22分27秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: