全2件 (2件中 1-2件目)
1
毎月センターに行って、毎月みんなで言うけど、同じ時に植えたのに、どうしてこんなに立派なのーー。栄養不足でしょう。液肥は毎日でもいい、流れ出ちゃうから、ということだけど。。。どうも、それだけじゃないような気がする。聞くと、我が家はまだいいほうらしく、すごい虫食いだらけだとか、葉先が黄色くなってきたとか…。でも、ウチのも白菜が1個、あんなに注意してたのにィ~~もう~エサ状態。しかし、その隣のサニーレタスは何ともなかった。さすがレタス類。白菜はだんだん巻いていくので、中で包まれ見付からなくなるのだそうだ。ヤツはおいしい葉っぱに挟まれ、ぬくぬくと快適にすごし、で、切ってみたら、ひゃ~~ってなるということかーー。オルトランをちょっと撒いてみたけど、薬の効き目の期間と収穫の時期を考えるとどうもあまりよくないらしい。…だから、葉物は嫌なんだ。葉物の宿命か??特に今年はチョウチョが多いらしい。ウチもシジミチョウが妙に目立った。ナメクジかもと思ったけど、光った跡がない。ナメだったら、夜に懐中電灯で見ながら取るのだそうだ。ヤツは夜行性。これからの野菜:えんどう類ソラマメは、寒さに弱いので、春に蒔く。お多福、駒栄など。スナップえんどう・さやえんどう… 11月末に蒔く。芽が出るくらいで冬を越す。株間をあけ、4~5粒蒔いて最後2本にする。もったいなくて、あまり蒔けないんだよね~という声に、皆うなづく。種を見て驚いたけど、薬がコートしてあるので赤とか青とか色とりどり。ちなみに、ピーナツ→尖った方が下(こっちが根が出る)。ソラマメ→おはぐろが下。先月のニンニクの時もそうだったけど、横にして植えちゃったとか、ピーナツは逆さにしちゃったとか、、芽が出ないことはないけど、出るまでに時間がかかるから腐る可能性があるらしい。玉ねぎ…苗が出始めた。まだまだ大丈夫。10~15センチ間隔で植える。あまり葉がじゃまなら半分くらい切ってもいい。踏み付けると、凍み抜けない。冬凍みないように、ワラやもみがらを敷く。ネオアースというのが人気。芽が出にくく、保存が効く。これからの水くれ:プランターは乾きやすいけど、表面が乾いたら。液肥5:5:2とか。夕方がいい。湿っているから養分が留まる。ついでに、もう遅いけど、野沢菜はネットをかけると柔らかくなる。9月中旬に蒔く。またまた、収穫したさつま芋を蒸かしたのを、おやつにいただいてきました。バイオセンターは結構山のほうに入っていくので、少し紅葉し始めていた。ちょっと深く入れば、多分、松茸の山(しかし止め山…囲って入れない)のはず。今年は駄目かもといってたのに、大豊作だそうで、地元のスーパーにもそこそこ並んでいる。珍しい。でも思いっきり奮発しなくちゃ、地元でも地物はあまり買えない。
2010年10月22日
コメント(2)
2年に1回来るという書き起こしの仕事が忙しく(人に言うと、ええーーって、ちょっと笑われる)、ほぼ1カ月ほったらかしだった。何とか夕方、薄暗くなってる中、水やったり、種蒔いたりしてたけど。10月に入ったらネットはいいということだけど、チョウチョは飛んでるし、、なかなか取れなかった。中では順調に成長していたけど。メキャベツはまだまだ。思い切って取ったら、白菜が巻き始めていた。でも1つ、虫に食われてて、あわててオルトラン散布。ほったらかしのため、大根がヒョロヒョロと伸び放題で、その後の間引きをしなかったためか、ちょっとまずい状態に。葉っぱだけでもおいしそう。白菜と一緒に植えたサニーレタスが、いい感じ。こっちの方言でいう、ホケた状態だけど、売ってるのより倍あって葉も柔らかい。トマトも1本まだ残してあるけど、もうなかなか赤くならない。大玉だけど、5せんちぐらい。ゴーヤも小さいのしかならない。もうだめかな~~クリスタルリーフは去年買って、種らしきものを取り、芽が出たけど、大きくならず、食べれるってシロモノではなかったけど、最後になりそうなので、サラダに加えてあげよう。二十日大根は、日にちをずらしたので、順番に食べれるね。ほうれん草もやっと芽が出てきた。
2010年10月15日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1