全775件 (775件中 1-50件目)
ブログをお引越しします。新しいブログはこちらです。(2011年2月~)http://tsukutsuku.sblo.jp/引き続きよろしくお願い致します。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-こちらの楽天のブログは、2006年2月~2011年1月 までの記事があります。ちょうど5年間です。楽天にくる前(2006年1月以前)は、Yahoo!ブログを使っていましたが、ネットショップの宣伝めいた内容があるとの通報があったらしく、突然にブログを削除されました。バックアップをとることもできませんでした。新しいブログは商用利用OKです^^)
February 2, 2011
コメント(1)
この日の石けん教室は、ご近所さんがお2人で。石けん教室は2回目になりますが、スペシャルでーには何度かいらしていただいています。息子さんのにきびの事など、家族のためを思って作る愛情たっぷりの石けんです。グリーンクレイをたっぷり入れた石けん。以前私の作ったどくだみ石けんの香りが気にって下さったとのこと、香りをメモしていらっしゃいました。爽やか~な香りです。こちらはピンククレイ。 香りも、にきびに良いたくさんのエッセンシャルオイルの中から選ばれたようです。石けんをお預かりして、カットさせていただきました。こんな2層だと、クレイがたっぷり入りますね。お2人で、交換されるのでしょうね。またいらしてくださいね。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
January 30, 2011
コメント(0)
エコクラフトのダストボックス、2つ目ができています。「小さい方がビニール用」って言うと、誰にでもわかりやすいです。 石けんも、いくつか作っています。寒い季節は、とにかく眠くて動きたくなくて、何もやる気がしません。そんな中、フィトケミカルズ講座の最終講に行ってまいりました。 炎症は三男のアトピー、ヘアケアは夫のヘアと、今回の講座は自分の家族のケアをじっくり考えることができました。参加した皆さんからいただいたものと、実習で作ったもの。これはお風呂の中で使う秘密兵器です。 ヘアケア用のハーブビネガーも色とりどりで、素晴らしい香りとお味のものばかり。ヘアケアの実習では夫が使うことを想定して作成しましたが、私が使ってもびっくりするほどサラサラヘアに。ああ…あのボトルの山を自由に使えることは、もうないのでしょう。また自分でもいろいろと復習・研究したいと思います。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
January 24, 2011
コメント(0)
昔作った木製ダストボックスが、最近ティッシュですぐに満杯になるため、欲しかった大き目のダストボックス。紐の太さを変えて、普通の編み方と、とばし編みです。どんな模様や大きさにしようか考えながら編んでいると、時間がかかりますが、同じものを作る場合は2個目はすごく早いです。単調な模様が続くときは、一気に編んでしまった方がきれいに仕上がります。途中でやめたり調整したりすると、そこだけ網み目が浮いてしまったりします。2個目のダストボックスができたら、石けんを作りたいと思っています。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
January 11, 2011
コメント(2)
前から作りたいと思っていたカゴができました。先日3色(クラフト・マロン・こげ茶)3種類のバッグを作ったときに、こげ茶が一番綺麗に見えたので、こげ茶を使ってみました。長い辺が30センチくらい。結構たくさん入ります。両脇に取っ手をつけるつもりにしていたのですが、三男が、真ん中に取っ手をつけるんだよね?と言うので考えてみると、真ん中につけた方が片手で運べて便利だなと思いました。長い取っ手はけっこう邪魔になることがあるので、高さをおさえめにしてみました。カゴを編んでいると、次男も三男も寄ってきて、編むのを手伝ってくれます。6歳の子でもすぐに理解して編むことができるんですね。仕切りを2つつけました。クレイや炭粉など、石けん作りのオプション材料を収納します。仕切りをつけているので、袋に入っているものも立てて収納できるので見やすいです。石けん教室の時に活躍します。次はシンプルなゴミ箱を編んでいます。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
January 8, 2011
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。皆さんはどんなお正月を過ごされましたか? 私の2011年のハンドメイドは、エコクラフトではじまりました。コタツに入ってテレビを見ながらカゴを編んでいると、1日があっという間に終わってしまいます。エコクラフトは私は冬がいいです。以前作っていた3つのカゴバッグを、やっと完成させました。↑なんと2009年10月に作り始めたもの.....。1年以上放ったらかしにしていました。3つともほとんど出来上がっていて、ひとつは完成してニスはまだ塗っていなかったけど何度か使っていました。あとの2つの取っ手を編むのと、ニスを塗る作業が、気にはなっていたもののどうしても手をつけられぬまま月日が流れ、やっとお正月に手を伸ばすことができました。姉と母に選んでもらって、こげ茶色とマロン色のものはあげたので、このナチュラルクラフト色が私の手元に残りました。今は小物入れを編んでいます。寒いですが、のんびりとした冬休みを過ごさせていただいています。皆さんも、風邪などめされぬようにして、冬を楽しんでください。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
January 5, 2011
コメント(6)
きれいになった写真、追加しました~。 NHKの5分くらいの番組で最近、ナチュラルお掃除を特集していて、換気扇の掃除のやり方が紹介されていました。私は10年ほど粉石けんや重曹などだけで家事をしていますが、私のやり方はすごくものぐさ。重曹や粉石けんををパラパラふりかけ、霧吹きで水分や酢水を足したりするだけですが、それでかなり楽に汚れを落とせます。よくあるナチュラルお掃除の本には、重曹ペーストの作りかただとか、クエン酸水の作り方とかが載っているけど、そんなレシピを覚えるのは苦手です。クエン酸はすぐに水に溶けるものだし、わざわざ作り置くということが私にはできません。でもテレビでやっていた「クリームクレンザー」なるものが良さそうだったので今回やってみました。かなりの量の重曹に、半分ほどの粉石けん、そこに3倍に薄めた酢水を入れてクリーム状にしたものです。それを換気扇の溝の部分に入れ込んだのが写真です。なぜ酢を入れるのかというと、酢を入れると泡が出るので、ふんわりしたクリームができるのかなと思います。ただ今この状態で放置中。楽しみです。 追記:きれいになりました♪ 昨日までとても寒くて、大掃除をする気になりませんでしたが、今日からやっと腰を上げました。キッチンはお客様が入られて一緒に石けん作りをする場所ですから、キレイにしておきたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。
December 28, 2010
コメント(4)
石けんを作ってみたいけれど、子供がいる部屋では作りにくいそうですがどうですか?というお問い合わせから始まった今回の石けん教室。1歳のお子様がいらっしゃるので、その辺が気になるのは当然ですよね。お子さんがいて気になることのひとつは、苛性ソーダを溶かす時に出る刺激臭のこと。メガネ・ゴム手袋・マスクを身につけ、換気扇を作動させた上で作業をするのですが、この時、作業しているキッチンから離れた場所の窓を少しだけ開けると、そこから風が入り、苛性ソーダの刺激臭が部屋に拡がることなく換気扇に吸い込まれます。刺激臭が出るのは苛性ソーダと水が合わさった数分間だけですから、マスクはその時だけつければ大丈夫です。私は、特に子供たちには何もつけたりはしていません。もうひとつは作業しているときのことと、苛性ソーダの保管のこと。石けんを作る作業はできるだけキッチンの流しの中で行い、お子さんが触れられないようにすること。また、苛性ソーダの保管場所には細心の注意をはらいましょう。 今回、1歳のお子さんと、だんな様も一緒に来てくださいました。だんな様はアメリカの方で、とっても優しくてフレンドリーな方。お子様は茶色のお目々のごきげんちゃんでした。つたい歩きをされるお子さんなのでほとんどずっと抱っこ。私も抱っこさせてもらいましたよ。石けん作りの間はだんな様とお子さんは散歩に出られ、その後の化粧水つくりは、奥様が抱っこしていたので、旦那様が作ってくれました。ご夫婦で、照れることなくお互いを気遣う言葉のやり取りがとてもあったかく、うらやましく感じました。 私の三男の幼稚園のお迎えの都合で、とても限られた時間内でお越しいただいたのですが、来ていただけてよかったと思いました。ご家族でナチュラルな手づくりライフを楽しんでください。来年もお待ちしています。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 22, 2010
コメント(0)
この日の石けん教室には、いつも来てくださる、気のおけないお2人です。 お一人はいつも、ココアパウダーのマーブル模様にスイートマジョラム&オレンジの香り付けというのが定番。新しいものを試すのもいいけれど、いつものあの石けん、というので、お子様達にも人気だそうです。お一人は、きれいな緑の大麦若葉パウダーでのマーブル模様に。そして、いつも追加の1本はお2人の合作で、半分こにされます。今回はローズマリーパウダーとピンククレイを使った3段レイヤーで、ひな祭りの菱餅のようなかわいらしいできばえに満足されていました。おまけはシアバタークリームで、ハーブティを飲みながらおすすめランチのお店の話などで盛り上がりました。石けん、きれいにカットしてお渡しします。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 17, 2010
コメント(0)
この日は、初めてのお客様がお一人。緑茶石けんと、緑茶ローションを作りたいとのご希望でした。リクエストにお答えして、緑茶パウダーを作っておくか、緑茶浸出油を作っておくか、 どちらが良いかお伺いすると、パウダーとのことでした。無農薬の緑茶を買ってきまして、たっぷりのパウダーと、浸剤(単なる緑茶)をお作りしておきました。冷やしておいた緑茶で苛性ソーダを溶かして石けんを作り、後からたっぷりの緑茶パウダーを加えました。香りは悩むところですね。緑茶に合う香り…。エッセンシャルオイルをいろいろ試して悩まれたようですが、良いブレンドがみつかったようです。当日ご購入くださったアクリル型に、さっそく型入れしました。型出しが楽しみですね。緑茶ローションは、あっという間にできあがります。緑茶やハーブティのローションは、わざわざ作ると言うより、飲み残しや2煎目で作っても十分です。グリセリンとエッセンシャルオイルをちょいちょいっと加えて、コットンにたーっぷり含ませてローションパックなんていいですよね。緑茶やハーブティ、冷蔵庫に入れていたとしても2日や3日前のものって、あまり飲みたくないですよね。お肌につけるのも同じで、新鮮さが手作りの醍醐味だと思います。 この日のお客様の娘さんは、手作り石けんでないといや、とおっしゃるそうです。嬉しいですね。何度も石けんを作っておられましたがしばらく作っておられなかったそうですので、これを機会にまた作られるそうです。早速復習するとおっしゃっていました。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 15, 2010
コメント(0)
スペシャルデーという名前をつけて、超ご近所さんを対象に月1回、手作り化粧品&廃油石けんを作っています。今日はシアバタークリーム作り。フェイスクリームとしても、お子さんのスキンケアクリームにもとても良いものです。シアバターと、ホホバオイルかマカダミアナッツオイルを選んでいただきました。14名の方に来ていただきました。やっぱりきちんと準備ができていない日は、バタバタします。材料は揃っているから大丈夫だろうなんて少し気を抜いていると駄目なんです、いつも。ビニール手袋で廃油石けんの入ったカップを持ったらすべってお客様の靴下にびちゃっと石けん生地をかけてしまったり(サイテーです)、部屋が暖かすぎてクリームがなかなか固まらなかったりと、冷や汗の出ることばかりでしたが、皆さん大きな心で許してくださったようです。石けんや化粧品を作る人は、材料があまりがちだと思いますが、こうしてみんなで作るといろいろと試せてとてもいいと思います。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 13, 2010
コメント(0)
この日の自宅教室には、初めてのお客様お一人と、2歳の女の子です。コールドプロセスの固形石けんを作っておられますが、どうしてもご家族が固形はちょっと、ということで使ってもらえないとのことで、液体石けんを作りたいとのことでした。かわいいポンプに入れたリキッドソープなら、ご主人やお子様も、きっと喜んで使っていただけるのではないでしょうか。エッセンシャルオイルで香りをつけたら、それはそれは贅沢なシャンプーとボディソープ(もちろん洗顔にも)。もう市販のものには戻れなくなると思います。ソープの素を作っている間、そして希釈レッスンの間も、「楽しい~」と連発しておられました。きっとすぐに、おうちで復習されることでしょう。2歳の「あーちゃん」、一緒にボールをころがしたり、庭の滑り台で遊んでくれました。きっとまた来てね。あーちゃんと遊んでいたので、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 9, 2010
コメント(0)
ケーキ石けん教室、はじまります。先日お二人のお客様においでいただきました。香り付け、色付けをご自由にしていただいてから、ホイップクリームのように絞り出します。ツクツクのケーキ石けん教室は、所要時間約2時間半で、1台のケーキができあがります。ケーキのスポンジの部分から全てお客様に作っていただきます。残ったホイップクリーム(石けん)は、カップケーキにするから無駄がありません。コールドプロセス製法の石けんを作ったことがある方に限ります。本物のケーキで、クリームを絞る練習をしておいてくださいね。来年には、ツクツクのホームページのケーキ石けん教室のところをきちんとしたいと思っていますが、ご興味おありの方は、いつでもお問い合わせくださいね。 ↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
December 6, 2010
コメント(4)
火曜日には、4名様のお客様でした。Garden shop で、ツクツクの石けんを購入してくださったのだそうです。皆さん、普段から石けんを愛用されるナチュラル派の方々ばかり。でも石けん作りは初めてということで、「1ヶ月も熟成させるの?」と驚いておられました。グリーンクレイのほんのりマーブル模様と、ホワイトカオリンを入れた白い石けん、ピンククレイのマーブル模様に、カレンデュラの花びらを散らしたものもあります。香り付けも、はじめのうちは戸惑っておられたようですが、いろいろなエッセンシャルオイルの香りを試すうちに好きな香りを見つけていただき、ブレンドも楽しんでいただきました。車で10分ほどのところにお住まいですので、石けんは後日取りに来ていただくことに。写真は2本の石けんを型出ししたところです。金曜日にカットしてお渡しする予定です。おまけに化粧水を作り、ハーブティを飲んでいただきました。 はじめにご記入いただくアンケートで、お一人のお客様は石けんを作ったことがあるということでした。だいぶ前のご経験でご本人の記憶もあいまいで、何をどのようにして作ったのかあまり覚えておられませんでしたが、よく伺ってみると、ハンドミルソープ(こね石けん)のことでした。一口に石けんを作るといっても、できあがっている石けんを細かくして練るものから、廃油石けん、そして高価な新油を使うコールドプロセス法の石けんなど色々です。お客様の石けんに対する知識や考えも十人十色。どんな方にもわかりやすいよう説明しなくてはいけないと、改めて思いました。石けんをもとから作るという今回の皆さんの体験が、素敵な体験であり、これからも親しんでいただけることを願っています。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります! *-*-*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*-*-*2011年4月より、京都府木津川市の「いずみホール(中央交流会館)」にて、石けんづくり教室を開講します。「広報きづがわ」の、いずみホールのページに掲載されています。開催日: 4~8月の第2金曜日(全5回) 午前10時~正午会 費: 1回3,500円 (全5回分17,500円 材料費込み) 第1回(4月)基本の石けん基本のコールドプロセス法と、エッセンシャルオイルでの香り付けを学びます。第2回(5月)豆乳石けん豆乳、ジュース、ハーブティなどの液体オプションの使い方をマスターします。第3回(6月)マーブル模様クレイやココアパウダーなどの粉ものオプションの使い方をマスターします。第4回(7月)廃油石けん家庭で出る廃食油を、素敵な石けんに変身させます。廃油石けんで食器洗いをすると手荒れしません。第5回(8月)リキッドソープ苛性カリを使って、液体石鹸の素を作ります。ご家庭で好きなときに希釈して液体石鹸を作れます。できあがりの石けんは、牛乳パック型1本分(第5回目をのぞく)です。
December 2, 2010
コメント(0)
土日にまたフィトケミカルズ講座に行ってまいりました。 植物に含まれる色素についてと、皮膚の保湿、美白、アンチエイジングについて学んできました。ものすごい数のチンキ、ハーブ浸出油、芳香蒸留水、エッセンシャルオイル、その他有効成分の数々。これらを自由に組み合わせ、目的に応じた化粧水やジェルを作成しました。その使い心地と言ったら…。自分でもいろいろと工夫して作ってみたいし、もちろん石けん作りにも応用します。次の関西での講座は1月で、とりあえずそれで終了です。1コマも逃さず受講します。お申し込みはりきまるさんです。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
November 24, 2010
コメント(2)
春に花壇を増やしたとき、長男の卒業記念にと勝手にこじつけて植えた、柚子の木。ベニシアさんの庭に柚子の木があるのを、テレビで見て憧れていたのです。胸の高さくらいの小さな苗に、この秋4つだけ、柚子が実りました。夏に咲いた花は小さく、でもネロリのような芳醇な香りでしたよ~。ナイフでカットしてみると、柚子って、種ばっかりなんですね。実がほとんどない。子供たちに果汁を絞ってもらいました。ハンドジューサーは、浸したハーブを絞るために買ったけれど、これが本来の使い方。少ない果汁で、ポン酢を作ってみました。でも味はイマイチ…。誰か美味しい配合教えてください。バーミックスで胡麻ダレも作って、この日の献立は水炊きでした。たっくさんある種は、チンキに。ホワイトリカーに漬けたので、化粧水にでもします。種の周りにねっとりしたペクチンが出てくるのが、おもしろいです。皮も、絞った果実も、まだ捨てずに、ネットに入れて、お風呂へ入れました。いい香りの温まるお風呂でした。…でもゆっくりお湯につかっていると、お肌がチクチクしてきました。私、柑橘系のエッセンシャルオイルでアロマバスをする時も、いつもそうなんです。でも家族は柚子湯を楽しめたようです。皮は、乾燥させるか冷凍しておくと、汁物に入れたり、乾燥させて石けんに入れたりもできそうです。来年はもう少したくさんの実ができますように。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
November 19, 2010
コメント(6)
15、16日の Garden shop には、たくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。春と秋に行われるこのshopは13回目を迎え、7年目に入りました。私はたまたま1回目から参加させていただいているので、このshopのために作品作りをさせていただくのが私にとって良いリズムとなっています。いつもお喋りしている方々、久しぶりにお会いできた方々、リキッドソープを楽しみに来てくださった方々(ごめんなさい)、そう言えばそろそろかとスタッフブログで日程ををチェックして駆けつけてくれた方、前日に問い合わせをいただきメールしたご案内を頼りに来てくださった方、皆さんにお会いすることができて感謝しています。地域の恒例行事のようになって続いていることが、さらにお客様が続いて来てくださっていることにつながっていると思います。展示品のつもりで持っていったツクツクのアクリルモールドにも、たくさんの方にご関心をいただき売り上げにつながりました。たくさんの石けんたちが、皆様のもとへと旅立っていきました。写真は、ホットプロセスで作ったせっけんぼーる。らべんだーぼーると、れもんぐらすぼーるです。これはhinataちゃんとコラボしていただき、特製巾着袋に入れての販売でした。プチshopは、12月6日です。お近くの方はぜひ、ぶらりお越しくださいませ。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
November 17, 2010
コメント(2)
ツクツクのアクリルモールド、お陰さまでたくさんのソーパーさんにお使いいただいております。ありがとうございます。アクリルモールドのAとBは、牛乳パックサイズで、同じ大きさの石けんが作れます。アクリルモールドEの大きさがいまいち、サイトで見ていただくだけではわかりにくいとは思うのですが、とても使いやすいサイズの石けんができます。わたしは、Eで作った石けんは、6等分にしています。そのくらいの厚みがかわいいのです。写真は、油脂500グラム、水分34%で石けんを作り、アクリルモールドEを 2つ 使いました。型の満量にはならないですが、このくらいでもかわいいサイズになります。ちなみに油脂300グラムの場合は、E 1つ が満量になり、石けん生地が少し余ります。牛乳パックサイズで500グラムの油脂で作ると、薄くカットしても8~10個ですよね。アクリルモールドEを2つ使うと、ゴロンゴロンと12個の石けんができるので、お得な感じがしますよ。また、牛乳パックサイズのものと、Eとで、親子石けんを作るのもかわいいですよ。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。 ~お知らせ~秋のGarden shop は11月15、16日です♪
November 10, 2010
コメント(0)
先日作ったオーガニック・カモミールのウルトラ浸出油、2日後に固まって、こんな色になりました。黄緑色です。香りが、もう、甘くて!食べたくなってしまいます。ものすごい濃厚な香りを発しています。このオイルを使った化粧石けんMild soapは来年発売です。どうぞお楽しみに。 さて11月4日の石けん教室、お一人のプライベートレッスン。お仕事がお休みということで、大阪は京橋からいらっしゃいました。京橋は私にとっても懐かしい町です。きっとご自宅でもどんどん石けんをお作りになると思います。どうぞお早めに復習してくださいね。この日の石けんは、ほんのりピンク色の石けん。写真ではわかりにくいのですが、少しだけピンククレイが入っています。できあがりが楽しみですね。混ぜ混ぜされている間に、庭のハーブを摘んできました。レモングラス、スペアミント、スイートマジョラム、ゼラニウム、ステビアなどなど...。お茶にしていただきました。おまけはアロマ化粧水。ヒアルロン酸があったので、入れました。ぷるぷるに潤ってくださいね。 5日の石けん教室には、お近くのお客様がお二人。前回の Garden shop でツクツクのことを知ってくださいました。やっぱり香り選びは一番テンション上がります~♪徒歩で来てくださったお客様。石けんは大切にお預かりし、カットしてお渡しします。 今日もフレッシュのハーブティでおもてなし。おまけはヒアルロン酸入り化粧水でした。 さてこちらは先日の石けん教室でお預かりした石けんの一部。きれいに型出し・カットできました。早速受け取りに来てくださいました。ご自宅で熟成させてくださいね。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
November 6, 2010
コメント(1)
50グラムのオーガニックのカモミールのドライハーブが14袋。昨日全部ミルで挽いて細かくしておきました。なかなかの分量です。部屋がカモミールの香りで充満。このお鍋は、家庭には普通はない大きいサイズです。パーム核油とパーム油。山盛りだけど、火にかけて溶けると減ります。カモミールを漬けたオイルを火にかけてエタノールを飛ばすこと数時間。きれいに漉して、こんなに濃い浸出油ができました。これは、ツクツクの化粧石けん Mild soap のためのカモミール浸出油です。これを支給して作っていただくのです。Mild soap はただ今売り切れ中なのですが、来年にはできあがり販売する予定です。前回はごく普通のやりかた(冷浸法)でカモミールを浸けてエキスを抽出していましたが、今回はウルトラ抽出にトライです。つぎのMild soap は色も香りもかなりアップするのではないかと思います。先日のフィトケミカルズ講座を受けていなかったら、ウルトラ抽出はしていなかったと思います。湯川先生が、受講者全員に配るために大量のウルトラ抽出をしてくださったから、そのノウハウを参考にすることができました。それにしても6kg分をするには、他にも専用の道具が必要だと痛感しました。めっちゃ疲れました。お風呂に入って寝ます...↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
November 3, 2010
コメント(4)
フィトケミカルズ講座の興奮冷めやらぬうち、ローズマリーの石けんを作りました。 乾燥させてあった庭のローズマリーを使って、ウルトラ抽出という方法で濃い浸出油が1kg以上。他の油脂を合わせて3.3kgにしても、すごい緑色で、いい香りがします。 苛性ソーダを合わせると、オレンジ色に変わるのがローズマリーの特徴です。ネットショップに出すシンプルな石けんはいつも、大型の木型4つで、40個分です。できあがった石けんは、緑色に。無香料ですがとても強くローズマリーが香ります。 こちらは講座に行く前に作ってあったウルトラ抽出の浸出油。左からローズマリー、カレンデュラ、ローズ。 できあがった石けん。順番変わって、左からカレンデュラ、ローズ、ローズマリー。こちらの石けんにはエッセンシャルオイルを使いました。Garden Shopに出す石けんの一部です。庭のハーブをたっぷり使った石けんを作るのは、昔からの目標にしていたことです。もっともっといっぱい作っていきたいです。 さて、たくさんの荷物が届きました。ハンドジューサー、10kgまで量れるはかり、シアバター500g。最近変わったお道具も増えてきました。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 31, 2010
コメント(2)
27日(水)は、幼稚園のママ友達3人が来てくれました。この日の幼稚園のお迎えは11時半なので、子供を幼稚園に入れたその足で来てもらい、お迎えまでの間の石けんつくりです。あんがいゆっくりできたかと思います。それぞれの石けんの香り付けや模様付けの自然素材選びも迷うところですが、お楽しみいただけたかと思います。おまけにはキッチンスプレーを作りました。今日も庭で収穫しておいたハーブを使って、フレッシュのティを飲みました。 教室が始まる前にこの写真を撮った後、カメラのバッテリーが切れてしまって、作った石けんの写真を撮ることができませんでした。ゴメンナサイ~。 さて今日29日(金)は、3名のお客様。同じ幼稚園の仲良しママさんだそうです。1歳のお子さんを2人連れてくると聞いていましたが、やっぱりそれぞれに預けていらっしゃいました。ゆっくりしていただけたので、預けてきてよかった~♪とおっしゃっていました。もちろん、預ける人がいない方は、連れてきてあくださって結構ですよ。ちょっと思うことがあり、ツクツクのアクリルモールドを石けん教室でも使っていただこうと思い、今日は使っていただきました。そして、石けんはお預かりし、後日お渡しすることに。近くにお住まいの方には、今後こういう風にしてみようかな、と考えています。透明のモールドなので、模様もよくわかりますよね♪おまけにキッチンスプレーをつくり、今日もフレッシュハーブティを召し上がっていただきました。フレッシュのティ、そろそろ終わりの季節かな...。 パン作りのプロ級のお客様、なんと5時起きで、パンを焼いてきてくださいました。感動です! 香ばしくってとっても美味しかったです。ご馳走様でした! ↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 29, 2010
コメント(0)
フィトケミカルズ講座 ~植物化学成分とコスメつくり~ に行ってきました。全8コマのうち、土・日で4コマ受講してきました。講座の詳細は、りきまるさんのHPをご覧ください。→★(星をクリック!)お世話係のりきまるさん、どうもありがとうございました。とにかく楽しかったです。 チンキ(ティンクチャー)はハーブなどをアルコール漬けにしたものですが、抽出条件によって抽出される成分が違ってくることなどを学び、色や香りが違うことを確かめたりしました。そして抽出したい成分を意識したチンキの作成。いろんなハーブを選び放題。わたしは手に入りにくいハーブを中心に選び、化粧水つくりを意識して作りました。右から2番目のガラス瓶がわたしのです。 ハーブを植物油に抽出中。 ずらり壮観!ハーブ浸出油や、チンキ。 全てハーブから抽出された色...。このクリームも、手に入りにくいハーブを選んで作りました。めっちゃいいです! 化学的なところからアプローチすることで、より効果的にハーブを活用できることが確認できました。本に載っている「やり方」だけを見て、何で?とか、これはどうなん?って思ってた部分が、スーッときれいに解明されていきます。どんな本にも載ってないこと、誰に聞いてもよくわからない部分、やっぱりここは化学を勉強して自分なりの経験も加えていくしかなさそうです。先生のきれいなお肌を見て、改めて美容にはハーブを活用することで良い結果が得られると確信でき、庭に植えたいハーブも増え、石けん作りやコスメつくり、そして家族の健康にもっともっと活用していきたいと思いました。 講座にご一緒した方がツクツクのアクリルモールドを買ってくださると言うので、2日目に商品をお渡しさせていただいたり、先生からツクツクのアクリルモールドの、全く新しい活用法もご提案いただき...♪実験してみるので、次回の講座に持って行って、先生に見ていただけたらなぁと思っています。 講座にご一緒した皆さんも、ブログにアップされています。ecru1さん、いっちゃんさん、しゃぼんmamaさん、savon de Rinさん、.....楽しい時間をありがとうございました。 この講座、後半11月分は残席が残っているところもあるそうです。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 25, 2010
コメント(8)
今夜はハーブの石けんと、 幼稚園バザー用の廃油石けんを作りました。2.5kgの廃油で5本分。お店からもらってきた使い込まれた綿実油は、トレース出るのがめっちゃ早くて助かる!石けんをバザーに出そうと考えたことはありましたが、いろいろあってまだ出したことはありませんでした。今回はちょっとした縁があり、出そうと思いました。次男からお世話になってきた幼稚園も、春にはいよいよさようなら。少しくらい恩返しができれば、という気持ちもあります。他に出すものもないし。カットしたら、ひとつずつ包んで持っていこうと思います。 今朝はちょっとした取材がありました。気持ちよくいっぱいお話させていただいて。同じくこの綿実油の廃油で、廃油石けん作りの実演をしたのですが、本当にあっという間にできあがるのに驚いておられました。また、掲載されたらここでお知らせします。 その後時間があったので、お昼はあの店のサンドイッチを買いに行きました。美味しいサンドと合わせるのは、今日は紅茶。安物のティーバッグでも、ドライハーブをポイポイっと加えれば風味豊かなお茶になります。抽出中は必ずフタをしましょう。庭のレモングラスとステビアを乾燥させて、ハサミでカットして瓶に保存してあるものです。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 21, 2010
コメント(2)
梅皐庵に来てくださった皆さん、ありがとうございました。お陰さまで大成功に終わりました。 さて先日のブログにも書いた、「NHK極める!高木美保の香り学」、先日の3回目はお香でした。「香りを聞く」という「聞香(もんこう)」は、それはそれは小さくカットした高木を温め、なにやら茶道のような決まりごとをして、香りを嗅ぎ味わうもの。そんな楽しみ方もあるんですね。次回月曜日の最終回は、エッセンシャルオイルの蒸留で、あの佐々木薫さんも出演されるようです。これは見逃せません。NHK番組概要HPより↓「香り学」第4回では、ハーブの香りを生活に生かす術を学ぶ。ハーブから抽出されたエッセンシャルオイル(精油)を使って、自分だけのオリジナルの香りを楽しむのが狙いだ。番組では、タレントの高木美保さんが、四季を通じておよそ200種類のハーブが育つ薬香草園を訪ね、まず、エッセンシャルオイル(精油)を作り出す蒸留器を見学。そのあと、実際にハーブを摘み、エッセンシャルオイル(精油)を作りを体験する。ラベンダーや乳香、ローズなど、植物によってエッセンシャルオイルの香りは様々。高木さんは、妖艶な魅力を感じさせる香りを作りたいと、好みのエッセンシャルオイル(精油)を数種類選び、ハーブコーディネーターの佐々木薫さんの指導のもと、エッセンシャルオイル(精油)のブレンドをに挑戦。極上のローション作りにも挑む。 この週末は、フィトケミカルズ講座~植物化学成分とコスメつくり~ に参加します。とても興味のある内容なので楽しみにしています。
October 20, 2010
コメント(0)
梅皐庵さんのイベント、昨日行ってまいりました。(HPより写真お借りしました。)梅皐庵さんは、近鉄高の原駅から徒歩2分のところにある和風邸宅です。茶室も備えたその広々としたスペースを、地域のコミュニティにしたいとの願いで、様々なイベントを企画されています。この暖簾がかかっている時は、どなたもご自由に入ってよいということなのです。ゴールデンウィークにもこちらのお庭で、咲き誇るモッコウバラの下でこねこね石けん作りをさせていただきました。新聞への折込チラシの効果もあったのか、昨日は平日にもかかわらず、たくさんのお客様が見えたそうです。今回のイベントは、10月17日(日)18時まで続きます。お近くの方は、どうぞお寄りくださいませ。見応えのある展示がたくさんで、楽しかったです!ツクツクの石けんも、少しですが置かせていただいています。私は常駐していませんが、また遊びに行くと思いますし、フレンドリーな方々がお待ちしております♪↓ AKIさん、サンクサンスさん、hanaoriさんのブログにも、昨日の報告がありますよ~ -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*「女性によるアート展」 in 梅皐庵 (木津川市 兜台)10月15日(金)~17日(日) 10:00~18:00ゲスト作家 川合嘉枝さん(ファイバーアート)AKIお菓子教室の皆さん (お菓子展)サンクサンス (箱Bag)奥村敬子さん (絵画)水島真理さん (草木染)hanaoriさん (プリザーブドフラワー)森田真喜子さん (造形)各作家さんの作品、前田直史さん平井明さんの陶芸、百色水さんの紅茶、そしてツクツクの石けんも販売されます。↑文字の色が変わっているところは、クリックしていただくと皆さんのブログに飛びます。※チラシ必要な方はお知らせください。FAXも致します。※インドのウダイプール絵本図書館建設の為のチャリティーでもあり、売り上げの一部は寄付されます。 ↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 16, 2010
コメント(0)
明日から秋のイベントあります!お近くの方はどうぞお越しくださいませ。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*「女性によるアート展」 in 梅皐庵 (木津川市 兜台)10月15日(金)~17日(日) 10:00~18:00ゲスト作家 川合嘉枝さん(ファイバーアート)AKIお菓子教室の皆さん (お菓子展)サンクサンス (箱Bag)奥村敬子さん (絵画)水島真理さん (草木染)hanaoriさん (プリザーブドフラワー)森田真喜子さん (造形)各作家さんの作品、前田直史さん平井明さんの陶芸、百色水さんの紅茶、そしてツクツクの石けんも販売されます。↑文字の色が変わっているところは、クリックしていただくと皆さんのブログに飛びます。ぜひご覧になってみてください。AKI先生のお菓子の家とか楽しみ~。※チラシ必要な方はお知らせください。FAXも致します。※インドのウダイプール絵本図書館建設の為のチャリティーでもあり、売り上げの一部は寄付されます。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*Garden Shop Vol,13 (木津川市 相楽台)11月15日(月)~16(火) 10:30~15:30沢山の作家さんが出店する2日間だけの雑貨屋さん。ツクツクの石けんも販売しています。スタッフブログはこちらをクリックしてください。※チラシ必要な方はお知らせください。FAXも致します。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 14, 2010
コメント(0)
今日は4名のお客様。三男の幼稚園のママ達です。 ずっと来たいと言ってくれていたけど、石けん作りに適した涼しいこの季節まで待ってくださっていました。他のお待ちくださっていた皆さんも、どうぞご連絡くださいね。ご都合の良い日でご予約お取りします。スペシャルでーには何度も来てくださっている皆さん、廃油石けん作りは何度か体験or目撃されていますが、やっぱり本格オリーブ石けん作りは、違います。石けんのこと、材料のこと、詳しくお話していくので、「久しぶりに勉強しちゃったわ~」とおっしゃいました。確かに、子育てにまみれていると、自分の勉強する時間ってあまりとれないですよね。でも今日は、お二人のお客様が、お子さんをわざわざ預けて来てくださったりして、いつもと違う時間の流れをお楽しみいただきました。教室にはお子様連れは全くOKなのですが、やっぱりゆっくりお喋りできたのでよかったかも。私のドクダミ石けんを気に入って買ってくださっている方が、ドクダミ石けんを作りたいというご希望でしたので、ドクダミパウダーをお作りしておきました。庭のドクダミを乾燥させたものです。そのパウダーが大人気。全員たっぷり投入。うっすらピンククレイを入れた石けん生地に、ドクダミのマーブル模様にしたもの、ドクダミ・ホワイトカオリン・シアバターを混ぜ込んだ効能重視のお客様も。おまけには、アロマ化粧水を作りました。猛暑も落ち着き、庭のハーブたちも元気なので、今日のお茶は、フレッシュのハーブティ。いらっしゃる前に、レモングラス・スペアミント・スイートマジョラム・ステビアを収穫しておいて、それをお茶にしました。きれいな緑色のお茶でした。皆さん「おいしい!!」と感動してくださったので、本当によかった♪ステビアが入っているので、蜂蜜など入れなくてもすごく甘いのです。レモン系・ミント系のハーブを多くすると飲みやすいですよ。うん、確かに今日のお茶はおいしく淹れることができました。(飲み終えた後の画像でスミマセン。)皆さんの石けん、いい石けんに仕上がりますように…↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 8, 2010
コメント(0)
NHK教育テレビの今月の「極める!」は、香り学と、たまたま新聞で見つけて、録画しておきました。全4回のシリーズ、月曜夜10時25分から。第1回の再放送は、10月11日にもあるようです。番組のHPはこちら。田舎に住み、自然の香りに包まれて暮らしている高木美保さんが、調香師さんからいろいろなお話を聞きます。印象的だったのは、合成香料のローズに1%だけ天然ブルガリアローズ(ローズオットー)を混ぜたものと、合成ローズとを嗅ぎ比べると、明らかに違うということ。ほんの1%しか入っていなくても、力強く華やか。本物の香りは、喜びがこみ上げてくるのだそうでうす。マッコウクジラから採れるアンバーグリス、ジャコウジカから採れるムスクのお話も興味深かったです。
October 5, 2010
コメント(4)
手前の2つが、昨日作ったもの。鍋にちょこっとパラフィンを溶かして、あっという間に作れます。案外冷めにくいものなので、早く型から取り出してみたいのをじっとこらえなければいけないところも、石けん作りと似ています。写真じゃわからないけど、円錐のは、表面がザラついてます。多分、温度が低かったから。温度管理はちゃんとしないと駄目みたいです。お揃いのキャンドルを対象に置いたり、高さや形の違うものを組み合わせて置いたり。これには香りをつけていないけど、ちょっとアロマを楽しみたいなと思ったときには、火をつけてロウが溶けてきたら、いったん火を消し、その溶けたロウめがけてエッセンシャルオイルを数滴たらし、また火をつけます。あぶないので、必ず火をいったん消してからにしてください。 秋だから、ダークの色合いのものも欲しくなります。やっぱり、蜜ろうのキャンドルも作りたいな。ちなみにこちらは、フィリピンで購入したもの。hpremium hand poured candles って書いてあるから、手作りなのでしょう。これは結構いいお値段だったから、さらに背の低いものもひとつ欲しかったけどあきらめたのです。こっくりした色と、コーヒーの香りが気に入っています。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
October 1, 2010
コメント(0)
昨日のスペシャルデーは、キャンドル作りと、廃油石けん作りにしました。10人のご近所さんが来てくれました。早くも、キャンドル作りにはまりそう、とメールをくれた友もいます。写真奥の火が灯してあるキャンドルは、紙コップを型にして作ったもの。このタイプのものを、みんなで作りました。クレヨンを削って溶かして色をつけたり、2層にしたり、そしてエッセンシャルオイルを入れて。皆さん思い思いのキャンドルを作られました。紙コップを破って取り出すのは、すっかり固まって、芯まで冷めてから。「明日取り出してね~」とみんなには声をかけましたが、どんなキャンドルになっているでしょうか、楽しみですね。みんなが帰った後、余ったパラフィン(ロウ)を使って、牛乳パックと専用型を使って作ったのが手前の2つ。 キャンドル作りにはまったのは、ブログを読み返してみると、3年前。大量のブロック状のパラフィンをいただいたのがきっかけでした。久しぶりにそれを出してきて、昨日で使い切ることができ、めでたしめでたし。キャンドル作りの道具を整理して、小さな段ボール箱1つに収めることができたので、これからは、作りたいなーと思ったときに、サッと取り出して作れたら良いなと思います。石けん作りも、一度に大量に色々な種類を作ろうと思うと、納得いくものができないことが多いです。キャンドルも、「この場所に、こういうキャンドルが置きたい」と思った時に、1つ2つ作る、というペースがいいなと思いました。さてさて、こういうものが奥から出てきました。 蜜ろうシート。芯を中心にして、くるくる巻くだけでキャンドルのできあがり。これは、10年ほど前にカナダのクラフトショップで買ったものです。この正方形のシートを対角線でカットして、くるくる巻くと教えてもらったけど、アイディア次第でいろんな形のキャンドルができます。アメリカやカナダって、こういうものが安いのだと思います。1枚80円くらいだったような?ちゃんと覚えていませんが。Bee's wax sheet と書いてありましたが、これが本当に蜜ろうなのかは知りません。↑ 色移りしちゃってます。また気が向いたら、これも使ってみたいと思います。↑ランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります!
September 30, 2010
コメント(2)
今日で4回目になるふわふわもこもこさん、今日はわざわざお休みをとってツクツクの石けん教室に来てくださいました。せっかく時間があるので、いつものオリーブ石けん作りに加えて、リキッドソープも一緒につくりたいとのことでした。固形の石けんを何度か作ったことのある方なら、リキッドも一緒にレッスンされても大丈夫です。固形もリキッドもはじめてという方なら、ひとつずつレッスンされることをおすすめします。ふわふわもこもこさん、私でもアクリルモールド使いこなせますか?とのご質問でした。はい、もちろんです! 使うときは底にラップを敷くだけ、使い終わったらジャブジャブ洗うだけのアクリルモールドは、はじめてさんでもキレイな石けんを作れます。という訳でお買い上げいただいた透明のアクリルモールドを使って、レッドクレイとホワイト2層の石けんを作りました。透明だから模様がよく見えます。もう一人、初めて来てくださったお客様は、2年前に一度石けん作りをされたそうです。今日は、その時からずっと家にあった苛性ソーダと苛性カリを持っていらっしゃいました。流しに2人仲良く並んでいただいて、ぐるぐる。こちらは、ピンククレイでマーブル模様の石けんにされました。 オリーブ石けんができあがったら、おまけのリップクリーム作り。ボトルの底に余っていたようなオイルを使ってでも、立派な色つきリップクリームができました。 そして、いよいよリキッドソープ作り。こちらは、お二人でひとつのボウルで作っていただきました。シーンと静かな時間が流れた後、ワワーっと泡が出てきました。リキッドソープの希釈体験では、それぞれほんのりブルーとピンクの色付けをされ、保湿のグリセリンやとろみづけのグアガム、エッセンシャルオイルを入れてできあがりました。お二人とも、長時間お疲れ様でした♪作った石けん、ご家族でお楽しみいただけたらと思います。
September 28, 2010
コメント(4)
ツクツクのお店で7月頃から販売を始めた、手作り石けん型 「入れ子式アクリルモールド」が好調です。ちょっと複雑な構造なので、サイトの説明を読んでいただくだけでは、わかりにくいと思うので、ちょこちょこ写真を増やしています。最近upした写真の一部はこれ。わかりやすいでしょうか?なんとも楽しい型出し♪♪♪→→先日石けん教室のときに、入れ子になっているのに、なぜAとBで同じ大きさの石けんができるのかと聞かれました。確かに、AとBの幅が同じ部分はありますが、Bは直方体の筒なので中に入るんです。えー、実を言いますと、型から石けんを取り出した状態(ブロックソープの状態)では、3mmほどBが短いです。でも普通は石けんをカットして使いますから、カットした石けんの大きさは、同じなんです。……ややこしいでしょ。やっぱりわからない?他にも、わからないところがありましたら、お知らせくださいね。 私は夏はコールドプロセス製法での石けん作りを控えていたので、涼しくなった最近いろいろ作り出しました。使えば使うほど、うん、ほんとに使いやすいモールドです。自画自賛(^^;)クリックしていただけると励みになります!
September 16, 2010
コメント(2)
今日は、ブログでもお世話になっている むぴさんと、お友達の、お2人のお客様。それぞれご希望は、むぴさんがホットプロセス、お友達がコールドプロセスだったので、お2人いっぺんに行いました。ブログでホットプロセスにとても興味をもたれたむぴさん。今は石けんの在庫がないから、とにかくすぐに使えるなら、と、ホットプロセスに挑戦です。石けんはずっと作っておられましたが、ここ1年ほどは作っていなかったそうです。こんな風に、無理せず、細く長く楽しむ石けん作りも良いものだと思います。お友達のEさんも、何度も来てくださった方。久しぶりにお会いできて楽しかったです。Eさんは、赤ちゃんのお誕生祝いの石けんを作られました。生まれたての赤ちゃん、ご両親になる方もお肌の弱い方ということで、まったく何も入れない、オリーブ石けん。この潔さが、いい!オプションも、エッセンシャルオイルも、なし。だから、あっという間に型入れ、です。むぴさんは、ご自宅用の石けん。石けんを加熱している間に、香りはラベンダー、ゼラニウム、スイートマジョラムを選ばれ、ガスールでマーブル模様、カレンデュラを散らすことになりました。もさもさの石けん生地に悪戦苦闘されましたが、型にいれたものと、手で丸めた石けんが完成しました。作るときも、後片付けも、とても気楽なホットプロセスです。今日は、できあがりの写真を撮り忘れてしまいました…。 おまけに、ハーブティを飲み、リップクリームを作りました。気の置けない方々だったので、私もとてもたのしかったです。
September 14, 2010
コメント(2)
白熱灯の下で撮ったから、全体に黄色っぽく写っていますが…。イエロークレイとココアパウダーで、秋色を意識して作ってみました。香りも秋をイメージして、フランキンセンスをメインに。カットが楽しみな石けんです。縦型のモールドは、角がきれいな石けんを作れます。いろいろと模様付けで遊べるところも楽しいのです。ツクツクのサイトで販売しているアクリルモールドのセット、お陰さまでご好評いただいています。入れ子式で押し出し器が石けん型を兼ねると言っても、なかなかわかりにくいようで、わかりやすい写真が撮れたら、サイトにアップしたいと思っているのですがなかなかうまく撮れない…と思っていたら、しゃぼんmamaさんが、石けん取り出し中の写真を撮ってくださっているのでご紹介します。↓ こんな風に、一段小さい石けん型で、安全に石けんを取り出せます。しゃぼんmamaさんは、シリコンモールドをよくお使いなのですが、ツクツクのアクリルモールドも気に入ってくださっているようです。京都・宇治にお住まいのしゃぼんmamaさんは、オリジナリティ溢れる素敵なデザイン石けんをいろいろ作っておられます。私もいつか、ラベンダー石けんの作り方、習いに行きたいと思っています。あー、なんか、いろんな石けん作りたくなってきました。 さてさて、こちらは先日のお客様からお送りいただいた写真です。透明石けんの入ったモザイク石けん。涼しそう~♪
September 7, 2010
コメント(4)
厳しい残暑ですが、美味しいお酢のドリンクでのりきりませんか?毎年作っている梅サワーがとっくになくなり、急ぎ作ったミカンサワーもなくなり、2回目を作りました。いつも、グレープフルーツやオレンジの皮をむき、ナイフで適当に切り刻んだ状態で漬けていましたが、ふと思いついて、その状態から、ガラス瓶にブレンダー(bamix)を差し込んで、 ガーっとやってみました。薄皮があちらこちらに浮いてはいますが、ミカンがつぶつぶの状態で、一緒に飲みやすくて美味しいのです。通常ミカンサワーは1週間から飲めますが、こうすると、3日後から飲めました。お水やソーダで薄めて、さわやか~ぜひ作ってみてください。材料:酢---900ml氷砂糖---1kg柑橘類(グレープフルーツやオレンジなどなんでも、mixしても良い)---1kg材料は適当でも大丈夫。私はお酢を1.5倍くらいにしました。牛乳で割ったのもサイコー。
September 6, 2010
コメント(2)
本などで石けん作りとして紹介されているのはほとんどコールドプロセス製法ですが、ホットプロセス製法もなかなか楽しいです。柔らかいのを気にしなければ作ってすぐに使えるし、コールドプロセスに比べて油脂が熱で劣化するとは言え、 使い心地にそう差は感じません。暑い季節にコールドプロセスで作ると、悪くなるのが早いのを実感するので、すぐに使えるホットプロセスは重宝です。石けん生地がモサモサした感じで、繊細な模様付けはできません。この内容は、ツクツクのサイトでもご紹介しています。ツクツクのサイト、もう少し充実させたいなと考えています。鍋に油脂を量り取ります。弱火で加熱して、固形油脂を溶かしておきます。油脂に苛性ソーダ水溶液を注ぎます。油脂も苛性ソーダ水も、温度調節をする必要はありません。ブレンダーを使います。生地にトレースがでたら、加熱を開始します。熱がまわるよう、水分が飛ばないよう、フタをして弱火で加熱します。電磁調理器を使っています。石けん生地がマッシュポテト状になり、透明感が出たら、、Ph試験紙でPhを測定します。エッセンシャルオイルなどで、香りをつけます。生地を少し取り分けて、グリーンクレイでマーブル模様をつけました。石けん生地を型に入れます。※熱い石けん生地を入れると、アクリルモールドは変色することがあります。石けんの表面を平らにするために、アクリルモールドの押し出し器にラップをかけたもので押しています。翌日にはカットできます。柔らかいのを気にしなければ、すぐに使用できます。数日~数週間乾燥させれば、固くなります。生地が冷めてきた時点で、手で石けんを丸めることもできます。
September 3, 2010
コメント(4)
ツクツクの石けん教室に一度いらしてから、どんどんかわいい石けんをつくっておられるAKI先生からのご紹介で、1年前に親子で来てくださったお客様。昨日は、大学生の娘さんが一人で来てくれました。1年前の石けんがもうなくなたから、という事で。はじめは洗顔のみに使っていたけれど、最近は浴用にもお使いだったそう。もったいないから洗顔だけという方もいらっしゃいますが、浴用や洗髪にも使い出すとやめられませんね~。すぐに石けんなくなってしまいます。それで、コールドプロセス製法で4本の石けんを一気に作ることになりました。同じ石けんを4本作るのは簡単ですが、香りと模様を変えると、かなり時間がかかります。結局2時間半くらいかかってしまいました。4本全て違う香りのブレンドで、模様の色との相性を考えて....。でもここが一番楽しいところです。手前左から、グリーンクレイのマーブル模様、レッドクレイのマーブル模様、米ぬかのレイヤー模様、そして流し込んでいるのが、レッドクレイとカレンデュラの2層模様です。できあがりが楽しみですね。どれを使おうかと悩ましくなるでしょうね。お友達にもプレゼントしてくださいね。どうか、涼しい場所で熟成・乾燥させてください。 おまけに化粧水をご希望だったのですが、グリセリンを切らしていたので、虫除けスプレーを作りました。化粧水の作り方もお教えしたので、ぜひ作ってくださいね。今日のお茶は、庭のゼラニウムの葉を1枚入れた紅茶です。バラのようなゼラニウムの香りがひきたって美味しいです。
August 27, 2010
コメント(0)
バタバタとして、なかなかブログを更新できなかったので、まとめてご報告です。夏休みの8月18日、かわいい男の子と一緒に来てくださったのは、京都市からの初めてのお客様です。控えめでかわいらしい印象の素敵なお母様は、化粧品などは手づくりされているけど、石けん作りはうまく作れる自信がないということで、来てくださいました。子育て中のため常時お部屋の空調をされているということなので、コールドプロセス製法をご希望でした。国産蜂蜜入りでカレンデュラを散らした、かわいい石けんが出来上がりましたよ~。19日には、夏休みの自由研究のため、友人の5年生の男の子が来てくれました。ホットプロセス製法で、待ち時間がかなりあったのですが、しっかり作ってくれました。お母さんがしっかり写真をいっぱい撮っていました。どんなレポートができあがったのかな?大麦若葉のきれいなグリーンのマーブル模様をつけた石けんが出来上がりました。これは、少し取り分けた石けん生地を丸めて、ロープをつけみました。さて21日には、京都のデザイン工務店イハウズ様の夏フェスに参加させていただき、アロマこねこね石けん作りをさせていただきました。打ち合わせの際には、家の完成見学会に寄せていただき感動しましたが、「カフェっぽい」と聞いていた事務所に今回お邪魔し、想像以上のスタイリッシュさに脱帽です。事務所のまん前に、倉庫代わりのコンテナ?(貨物列車が運んでるやつ)がでーんと置いてあるのが目印です。イハウズ様のブログでも紹介されていますが、バンド演奏やライブペインティング、芸能人も食べに来るという美味しい京豆腐やま清さんのお料理もいただけるフリードリンク&フリーフード(アルコールもあり!)で、大変楽しかったです!イハウズ様のつくる家は、例えばこんなの。スタイリッシュでありながら、心が安らぐ雰囲気です。こんな素敵な家を作っていただけて、毎年楽しい夏フェスがあるなんてお得ですよ!カメラが重くて持っていけなかったので、この写真はこねこね石けんの見本です。それから25日は、1歳のかわいい女の子のお母さんと、多分お姑さん。とても仲の良い3世代できてくださいました。お姑さんが、私の石けんが置いてある自然食品店からお電話をくださり、来てくださることになりました。とても近くに住んでいらっしゃいます。お2人で何度か石けん作りをされたそうですが、詳しく知りたかったのだそうです。今回はお2人ともレッドクレイを使われました。お2人とも同じ香りにしようかとおっしゃるので、ぜひ違う香りの石けんにしましょう!とアドバイスさせていただきました。 2層の石けんも作っていただき、さらに石けん作りの楽しみが増えたのではないでしょうか。これからも、お2人でたくさん作ってくださいね。まだまだ8月は猛暑が続くようです。皆さん、あと少し頑張りましょう!
August 25, 2010
コメント(2)
夏休み。子供のいるお母さんにとっては、悩みというか大変でもある夏休み。 平和にのんびり楽しく暮らしたいものです。気になっていたお味噌。冬に作ってから、フタを何回もあけると雑菌が入ってしまうので、天地返しする夏までお楽しみなのです。フタを開ける時は緊張です。ホーロー容器に作ってあったものは、容器にいっぱいに作ってあったせいか、茶色い液体がはみ出して周りが汚れていたので、よけいにどきどきしました。でも、大丈夫。全然カビはきていませんでした。よかった。これは、友人達と作ったもの。みんなのは大丈夫だったかな。容器が汚れていたので、ガラス容器に移し変えてみました。今はまだ、若い茶色いお味噌ですが、これからの色づき具合がよくわかります。でっかい容器に作ったお味噌は、何事もなく。ホッ。これで2年分はあるお味噌。できあがりが楽しみです。やっぱり麹を多めに入れると甘くて美味しいみたいだし、来年は少しレシピを変更して作ってみたいです。 去年たっぷり作ってあった梅サワー、カルピスのように自分でお水で薄めて、子供たちがどんどん飲んでくれたのでなくなっていまいました。それで急ぎ柑橘MIXサワーを。これは1週間で美味しくなるので。グレープフルーツの薄皮が簡単にきれいにむけたので、これも一緒に食べるとおいしいのです。梅サワーの梅は、容器に入れてテーブルに置いておくと、いつの間にかなくなります。ちょっとしたデザートになります。私が飲みきった梅酒の梅は、以前はジャムにしていましたが、あまり梅ジャムは皆好きじゃないので、去年からはゼリーにしています。ツルッとした寒天の食感とよく合い、大人のデザートになります。今度から種は除いてゼリーにしようと思いました。 子供たち、遊び感覚でお手伝いもしてくれ、結構助かっています。おやつつくりも、自分達で。「作った人はいっぱい食べれるよ!」って言ったら、競って手伝ってくれます。これはスノーボール。お団子やら、パンやら作ったりしてます。
August 14, 2010
コメント(6)
この日の石けん教室は、京都のデザイン工務店イハウズ様から、お二人の女性のお客様です。夏のイベントのワークショップにて、石けん作りをさせていただくことになり、打ち合わせを兼ねて来て下さいました。初回打ち合わせの際には、こちらの工務店の完成見学会にお邪魔したのですが、もう、ため息の出るような素敵なお家。こんなお家に住める人がうらやましぃ~。おしゃれでシンプルで、それでいて自然素材もふんだんに使われ、使い勝手の良さそうなお宅。あぁ、もう少し早くこんな工務店さんに出会いたかったと真剣に思いました。社長さんも若くて、社員の皆さんも素敵な方ばっかり☆なんですよ~。 さて今日は、ホットプロセス製法でのオリーブ石けんつくりです。私は、電磁調理器を使って、お鍋で直火でやっちゃいます。マッシュポテト状になった石けんに、香りをつけて、お二人とも有機米ぬかでマーブル模様にされました。 おまけに化粧水を作り、アイスハーブティでお茶しました。もう石けんのカットは済まれたでしょうか...?次回はぜひコールドプロセス製法でとのことで。涼しくなってからぜひ、お待ちしております!
August 10, 2010
コメント(2)
先日からネットショップで発売している、手作り石けん用、入れ子式アクリルモールド。3本分の石けん型が、入れ子式にコンパクトに収納でき、なんと言っても型出しが簡単な、石けん型のセットです。縦型と横型で、同サイズの石けんができるところがミソです。元祖「オリーブの木」のアクリル型を販売したいと考えていて、そこからいろいろなアイディアが生まれました。この度、実用新案にも登録済みです。苦労して生み出した、私もかなり気に入っているこの商品、皆様にもお使いいただけたら嬉しいです。 石けん型は牛乳パック大が2本分、ミニサイズが1本分。ご家庭用にぴったりです。 3本分で、1.3kgくらいのオイルで仕込むとちょうど良いでしょうか。それに香りをつけてから、石けん生地を2~3色にわけて、模様を変えると、バリエーション豊かな石けんができます。上・右の写真は、石けん生地を白とピンクの2色に分けました。左が白生地、真ん中は白とピンクのシマシマ模様、右がマーブル模様にしました。同じ香りでも、表情が全然違うから楽しいですよね。下・左の写真は、石けん生地を白とグリーンの2色に分けました。2層にしてカレンデュラのハーブを散らしたり、ほんのりマーブル模様にしたり、市松模様にしたり。市松模様には、あらかじめ作っておいた白い石けんを縦にカットしたものを使い、縦型石けん型で作ります。下・右の写真は、石けん生地を白と米ぬかの2色に分けました。同じ層の模様でも、サイズが違うと雰囲気も変わります。市松模様の作り方はグリーンのと同様です。皆さんもこれで、素敵な石けんを作っていただけたら嬉しいです。
August 3, 2010
コメント(6)
今日は吹田市からはるばる、男の子二人を連れてきてくださいました。夏休みなので、ういの子達と仲良く遊んでいただきました。今日のお客様は、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターやメディカルハーブなどの資格をお持ちの方。石けんは5~6回作られたそうですが、なかなか奥が深く一筋縄ではいかないということです。コールドプロセス製法のオリーブ石けん教室は、この夏はお断りしています。暑い夏に1ヶ月の熟成すると、石けんがすぐに悪くなってしまうからです。でもせっかくの機会だからとご予約を希望されましたので、冷蔵庫での熟成をおすすめしました。モザイク石けんをご希望でしたので、透明石けんや、作ってあった石けんをカットしていただき、大麦若葉パウダーでほんのり緑色になった石けん生地のなかに入れました。できあがりが楽しみですね。きっとまた、おうちでも石けん作りを楽しまれることでしょう。ブレンダー、買ってくださいね。
July 27, 2010
コメント(2)
最近、毎日お世話になっているティートリーのエッセンシャルオイル。朝と、夜に。三男に水いぼができ始めたのは、半年くらい前です。背中に大きないぼが、ひとつ。ニキビのようなものかと思って、つぶしちゃったら痛がり、数日後、その周りにも小さなものができていました。お医者様にかかった時についでに聞いてみると、「水いぼだなぁ」と言われただけで、そのままにしていたら、少しずつ拡がりました。寒い&暑いの交錯した季節にお肌がかゆかったこともあり、一気に全身に拡がってしまいました。アトピーっ子は掻いちゃうので、水いぼが拡がりやすいんです。もう、数えることもできない、何百個あるのかしら?という感じ。水いぼは初めてだったので、インターネットなどで色々調べましたが、ピンセットで取る方法くらいしかなく(痛いし数が多すぎるので無理)、2年くらいで自然に治るということ。でも夏だし、お医者様には、幼稚園のプールに入っても良いと言われたけど、見た目もあんまりなので、長袖の水着を買いました。あまり効かないけど、ヨクイニンを処方してもらい、苦いのにがんばって飲ませました。しかし状況は全く変わらず…非常に悩んでいました。(クリックすると本の内容が出ます)↑別のことを調べていて、ふとみつけた、「水いぼ」の項目。色々調べていたのに、アロマでケアできるとはどこにも載っていなかったから、目からうろこでした。しかしこれを読んでみると、水いぼはウィルスだから、抗ウィルス作用のあるティートリーを使うと書いてあります。なるほど~。詳しいケアの方法については、この本をお読みくださいね。(原液はつけないで!)ティートリーを使い出してから今日で2週間。かなり、いぼの数が減り、新たにできてくるものは、小さいのですぐ治ります。本当によかった! さてさて、昨日はスペシャルデー。26人ものお客様が来る予定になってしまい、家に全員入れるのか気にしていましたが、当日はお子さんのご病気や急用で、朝は20人の方に来ていただき、虫除けスプレー・虫刺されクリーム・デオドラントスプレーを作りました。今回は人数の多さに気をとられてしまいましたが、次回からは人数制限などをし、内容的にもより実りあるものにしていきたいと思っています。
July 16, 2010
コメント(6)
笹の葉さ~らさら~♪ 七夕のこの日は、お二人のお客様で廃油石けん作りです。枚方市からお越しくださったお客様は、2年ほど前にオリーブ石けん教室にご参加くださいました。その後1回くらい石けんを作られたそうです。京都市からご参加のお客様は、ご家庭で出る廃油をなんとかしたいと、ご参加くださいました。ペットボトルでの作り方と、泡だて器での作り方。どちらがやりやすいと感じるかは人によってさまざまですが、今日は、ペットボトルでなら作れそう、とのご意見でした。確かに、荒いものも少なく、手軽にできると思います。こちら↓左の写真は、ペットボトルシェイク法で作った大麦若葉パウダー入り。おいしそう。右は、たくさん作って持って帰りたいとリクエストいただき、炭パウダーのマーブル模様で5本分をお持ち帰りいただきました。これだけあれば、しばらく大丈夫ですね♪ ↓こちらは大麦若葉パウダーでほんわかマーブル模様に。カットが楽しみですね。ハイビスカス&ローズヒップ&ステビアのアイスハーブティをご用意していたのですが、ご一緒の2歳のお子様がぐびぐびっと飲んでくれました。お母様もジュースかと思ってくださったほど、飲みやすい赤いハーブティです。ご家庭の廃油を、どうぞ石けんにして家事に活用なさってください。石けん作りの復習は、忘れないうち、ぜひ1週間以内にやってくださいね!(AKI先生のおコトバ拝借)
July 8, 2010
コメント(0)
昨日は、超地元イベント「まま・まるしぇ」でした。知った顔の方々がたくさん来てくださってほんとに楽しかったです!石けんの販売と、アロマこねこね石けん作りをしました。写真追加しました。↓左はアロマこねこね石けんの見本と、sorariちゃんのミニブーケ。右は*Paper Moon*さんのブレスレットと、Mさんのコサージュ。さだぱん。さんのぱんは食べてしまったので写真はないですが、すごく美味しかったです。あんぱんの餡も、黒豆ぱんの黒豆もすべて手作り。 カメラを持っていくのを忘れてしまいました。一緒に出店したさだぱん。さんのブログに昨日の様子が紹介されているのでご覧くださいね。↓左はさだぱん。さんの作ったアロマこねこね石けん。真ん中のラベンダーがゴマみたいで美しい!石けんをかたづくる時の手つきが違う。成形がこんなに上手な方は初めて見ました。右の写真は持っていったアロマリキッドソープ。途中で売り切れました。Garden Shop でも、リキッドソープは大人気でした。リキッドソープには安心な保存料を入れております。 先日のガーデンショップにもカメラを忘れてしまい、こちらのブログでは紹介できていませんが、Garden Shop スタッフブログにて、どうぞご覧くださいね。プチショップは7月5日です。
July 1, 2010
コメント(2)
今日のリキッドソープ教室のお客様は、アトリエ・ヴェルデュールさんとさだぱん。さん。素敵なお二人から、いろんなお話を聞けて楽しかったです。アトリエ・ヴェルデュールさんのリクエストで、今日のリキッドソープはオリーブ油のみで作りました。泡立ち控えめとはいえ、なかなか良いリキッドソープになります。秋のオリーブ石けん教室も、オリーブ油のみの石けんをリクエストされています。ご家庭で作るのに、少しでも簡単に、作りやすいようにとのご希望です。作りやすさの基準は人それぞれあると思いますが、常に家にあるようなオリーブ油でなら、作ろうかと腰が上がるかもしれないですね。 こんな風に、お一人ずつ別々に作っていただきました。お二人同時に、同じように計量して、同じように作ったのに、できあがったそれぞれのリキッドソープの素は、微妙に色が違います。そこが石けんの奥深いところですね~。↓右のソープの素は、少し色が曇っています。たぶん、しっかり混ぜてくださっていたからです。明日にはきれいな透明のゼリー状に固まっているはずです。リキッドソープの希釈体験では、プッシュポンプに入れた希釈済みのリキッドソープに、とろみ付け、香り付け、色付け、保湿追加、酸化防止剤追加をしました。おまけはカラーリップクリーム作り、ローズヒップ&ハイビスカスのティでお茶しました。暑い中、駅から歩いてきてくださって、本当にありがとうございました! さて↓こちらは、ホットプロセスの固形石けんつくり。オリーブ石けん教室で従来作っているコールドプロセス製法は、夏はおすすめしていません。暑い季節に1ヶ月の熟成を行うと、石けんの質が良くなくなるからです。かわりに夏は、ホットプロセスの石けんはいかがでしょう?ホットプロセスの石けんは、軽く乾燥させるだけで、およそ3日後から使えて便利です。ただ今、レシピ作成中です。 梅仕事も終わりました~。梅5kgで梅酒&梅サワー、梅7kg で梅干を仕込みました。
June 28, 2010
コメント(4)
今日のガーデンショップに出す、リキッドソープ。昨日から希釈して、今日は3種類のアロマとカラーができました。ラッピングして持って行きます。 あ、6月30日にも、この手作りイベント「まま・まるしぇ」があります。駐車場がないので、近くの方に限られると思います。
June 22, 2010
コメント(2)
今日と明日は、ガーデンショップです。今日もたくさんのお客様、お友達が来て下さって、とても楽しかったです。来てくださった皆様、どうもありがとうございました。今日はカメラもケータイも持っていくのを忘れてしまい、写真がなくてすみません。また、ショップブログの方に今日の様子がアップされるのではないかと思います。明日(22日)はお天気が心配ですが、よかったら遊びにいらしてくださいね。 たくさんの石けん達が皆さんのところにお嫁に行き、今日1日でだいぶ少なくなりましたので、明日はリキッドソープを持っていこうかと思っています。↓きらきら透明のリキッドソープの素。これを希釈して、香りと色をつけて、泡ポンプに入れて持っていこうかな。
June 21, 2010
コメント(0)
月に1回近所の方を招いて石けんやコスメの手づくりを楽しむスペシャルデーは、4回目くらいになります。今回も9人の方々で、廃油石けん作りの後、リップクリーム作りです。前回もリップクリームだったので、今回は上手に?作れました。数人分を一緒に作ると、リップチューブに流し込んでいる間にクリームが固まってきてしまうので、今回は、2本に流し込んだら湯せんにもどして温めなおしてから、次のチューブに流すなどの工夫できました。大人数での講習の、貴重な経験になります。廃油石けんは、今回は米ぬかを入れました。これは今回から、皆さんに作っていただき、無料で持って帰っていただくことにしました。石けんを作るときに必要なメガネ。最近かわいいのをたくさん仕入れました。皆さん、喜んでかけてくれます。リップクリームができあがり、お茶タイムも楽しんでくださったようなので、私もとっても嬉しかったです。 さて庭のコリアンダーの花が咲いています。これ、よく見るとすごく面白いんです。1本の茎に、お花のかたまりが6個ついてます。そのかたまりをよ~く見ると、かたまりの外側の花にだけ、4枚の花びらがついているんです。遠くから見ると、白い小さな花がほわほわっとしていて、とてもかわいいですが、近くで見るとこんなことになっていたんですね~。これは、種がとれたら、粉に挽いてカレーを作りたいと思ってます。rosa.ae.f*さんにもらった種、マロウと白ボリジも咲いてます。
June 18, 2010
コメント(4)
全775件 (775件中 1-50件目)