2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全22件 (22件中 1-22件目)
1
台風の心配も去り、ホッとした日。 大阪から和歌山の県境、そして紀ノ川も越えて小雨の中を歩きました。 今回も<知的な求道者>テツロー氏の案内で楽しく古道を進めました。回り道してまで送迎して頂き、また地図とも確認しながら先導して頂き、足が三本あるのとちゃうやろかと思うくらい見事な案内人。 私は怪しげなポンチョで後をついて歩くのがやっとでございました。 小野小町に関係する小野寺跡を探した時は、思わず「アウチー」と叫んでしまいそうなガンモドキ体験をしてしまいましたが、詳細は秘密にしておきます。 この先も楽しみですなぁ~。
2010年10月31日
コメント(0)
台風が来ていたので自宅待機・・・。 それもあるだろう。 しかし、昨日の宴会で財布を紛失した私は・・・・免許証も保険証もカードも名刺も失っているので、ショックと言うか情けないと言うか、お茶目というか、素敵と言うか・・・・・・・・、いや、何の話やったっけ? ま、大人しく過ごしたのであります。
2010年10月30日
コメント(0)
はな金。 メンバーの全快祝いを兼ね、久しぶりに「なんぎーず」の飲み会を開催しやした。 当初、出席は5名程度と聞いていたのが9名となり大盛況の宴となりやんした。 ナンギーズもメンバーが増え、最近は音楽部門だけで活動していた節もありやんしたが、今宵は幹部もお呼びしての総会!? 気心の知れた連中なので、濃いメンバーではあるけれど心地よい笑いに包まれやんした。 あああ、楽しかった。私の失敗を除いては・・・。
2010年10月29日
コメント(0)
ゆるキャラ「どぶやん」の絵を冷静に見ればパンチが弱いような・・・。 ちょっと変化を加えたけれど弱いねぇ~。 台風14号が接近中! 10月31日開催予定だった「宇陀じまん市」の開催中止が決定しました。
2010年10月28日
コメント(0)
「どぶ」と言うお酒をテーマに「ゆるキャラ」を考えてみた。 キリッと男前の酒。彼の名前は・・・まだ未定なれど仮に「どぶやん」と呼んでおく。
2010年10月27日
コメント(0)
今日は冷えたねぇ~。 木枯らし1号だとか・・・・。 ま、あっしには関わり合いのないことでやんす。
2010年10月26日
コメント(0)
室生の向渕にあるギャラリー夢雲へ行きました。 今回は某造り酒屋の杜氏さん夫妻とご一緒にドライブを兼ねて器を楽しみに出かけたのです。 ギャラリー夢雲では、『森岡成好と若い作家達2』森岡成好一門展を10月22日から31日まで開催。 私たちは家で楽しむために気にいったコーヒーカップを購入しました。さわり心地も良く、飲むのが楽しそうです。 その後、龍王ヶ渕、戒場、ひーとびーと、千本杉、高星を回って帰宅。 昨日知り合ったムッシュ・マルガリータ氏よりスタン・ハイセン氏を通じてメールが届く。いよいよ11月に廃線ロマンウォークが始まります。ワクワク!
2010年10月24日
コメント(0)
平城遷都1300年記念で、郵便局主催の『上ツ道』を歩くスタンプラリーとウォークがありました。 先週の17日は奈良から天理、今日の23日は天理から桜井のコースです。伊勢街道でもあり古代の上ツ道でもある街道を歩き、ボランティアガイドさんの説明を受けながら各最寄りの郵便局で記念スタンプを押して頂きました。 関係郵便局や各スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。個人的には春に歩いたコースなれど、新たな発見があって大変面白かったです。 街道歩きの後の反省会ではスタン・ハイセン氏も加わって楽しく宴会。紀伊半島交流会議伊勢街道分科会の廃線部会に、新たにムッシュ・マルガリータ氏も加わってくださいました。彼はなかなか賢い気づかいのある好人物で、今後は伊賀の廃線跡も一緒に巡ってくれそうです。 イチロー君、宜しく! そうそう、写真にもあるように瓶のコークも見つけましたよ。一本90円。有り難い価格です。 郵便局のスタンプラリー・・・なかなか面白いものでした。
2010年10月23日
コメント(0)
仕事で、小雨降る中、戒長寺(奈良県宇陀市榛原区戒場)と言う古寺へ行きました。 住職夫妻とゆっくり話をして、オハツキイチョウの事やアジサイの育て方、樹木の事や雲海の事など多くの事を教えて頂きました。 来年予定のイベントの件でお願いに行ったのですが、境内のイチョウから採れた銀杏をお土産に頂きました。 うーん、嬉しい! 茶碗蒸に入れたら美味しそう。 今度、時間がある時に戒場から雲海や山並みを眺めてみたいです。ハイカーやカメラマンのマナーが悪いので注意をすることが多いと話されていました。その為に多くの方から気難しい住職さんと思われがちですが、お話していると当たり前ですが、まともな事ばかりです。 11月には境内が黄色い絨毯を敷いたように染まります。とっても楽しみですね。 現在、ピンク色のシュウメイギクが見頃です。
2010年10月21日
コメント(3)
このブログで伊勢街道ネタを投稿するのは今回で丁度100回目!パチパチパチ・・・。 さて、本日はK鉄のウォーキング下見と言う事で、野獣N中さん、ハンサムY田さん、珍しく私と同姓のMさん、それに上司のオクトパスT田さんという5名で下井足から榛見が丘、萩原、福地、長峯、山辺三、桧牧をぐるっと約16キロ歩きました。 初瀬街道(伊勢街道あを越え道)・・・一部では表街道とも呼んだりしますが、三重県側では本街道に対して初瀬街道と呼ぶのが一般的です。 皆さんご存知の通り、山道をゆく難所の本街道に比べて、初瀬街道は国道165号線や鉄道と重なるように並行しているので、山道は青山峠以外ほとんどなく、当時を偲ばせる風景は少しの街並程度です。 しかし、宇陀市の長峯~山辺三付近に一部山道が残っていました。本当に幻のような状態です。 ただ、雑草や藪に遮られて部分的に通行が不能・・・。でも植林地帯は良い道が残っておりました。 幻の道。本当に消えてしまう前に整備したいものです。国道沿いを歩くよりずっと良いと思います。
2010年10月20日
コメント(1)
しょうむない事だけれど・・・・・・・、なんか腹立つ。 タコもチョンマゲも腹立つねん。 パンツのゴム緩いのも腹立つねん。 勝手やけれど・・・・ なんか腹立つわ。 迎えに行くならいつも迎えにいったらええねん。 なんでこのタイミングで邪魔すんねん。 車も自由に乗ったらええねん。 こっちは乗られへんねん、いっつも。 なんか腹立つ。
2010年10月19日
コメント(0)
全国都市緑化ならフェアのサテライト会場でもある宇陀市大宇陀にて、16・17日にダリアの花を活かした「宇陀松山華小路」が開催されました。それに連動して、近鉄榛原駅前にある宇陀市観光案内所「うだ観処」では無料で電動アシスト自転車を貸出し。 その結果、個人差がありますが、けっこうスイスイ約8キロ先の大宇陀まで往復されたり、芳野川沿いに菟田野まで行かれて大宇陀経由で戻られたりされたりされていました。別ルートでは伊勢本街道を試しに走られた方もいて、諸木野まで楽に行けたとか。ただ、アップダウンもあるのでバッテリーが無くなり、予備があればもっと走れただろうとのこと・・・。 電動アシスト自転車で各地を回るルートや観光モデルをPRすれば大きな可能性がありそうです。路線バスの本数も減る一方ですし・・・。 ただ、本日は臨時で貸出業務をしていたのですが、企画した部署からも担当部署からも応援の無いたった一人での作業。配置台数が足らないので運搬から受付、説明、片付けがスムーズにいかなくてバタバタしてしまいました。 結構、待たせてしまったお客さんもいたのですが、皆さん優しく協力してくださり助かりました。中には「とっても楽しかった。また乗りたい」「偶然来て知ったけれど、お祭りはとっても面白かった」など嬉しい感想も頂けました。 道の迷いやすい個所など一部問題もありますが、全員無事に戻ってくださり安心しました。 利用料金についてですが、通常は4時間1,000円、8時間まで2,000円です。免許証か保険証など証明できるものを持っておられたら誰でも貸し出し可能ですし、宇陀市内5か所で乗り捨ても充電もできます。 秋の宇陀路をサイクリングしてくださいませ! 今日は真面目なブログです(^v^)
2010年10月17日
コメント(1)
重伝建地区の宇陀松山町の通りで今年も「華小路」というイベントが開催されました。本日と明日の二日間、路地にダリアの花で道を描いています。 朝からボランティアスタッフの協力でダリアの花を色ごとに集め、昼前から図案にそって花を配置していきます。 どんどん見物人や仲間が集まって来て、ワイワイと色とりどりの花を道に並べて行きます。最初は通りかかってお手伝い・・・的な感覚で参加しましたが、これが意外に面白いのです。 塗り絵のようなパズルのような感覚で美しい世界を描いて行く楽しみ。これは無料で遊ばせて頂いていると言う嬉しい気持ちになりました。 中には知った顔ぶれや懐かしい顔もあります。街道歩きでご一緒したウルフマン氏も花に囲まれて笑顔です。 通りがかりの人も興味深そうに眺め、感嘆の声をあげ、自然と花と自分の距離を縮められていました。うまく言葉では表現できませんが、素晴らしいイベントですね。 八咫烏の絵もなかなかのもの。また、苦労したのが彼岸花。それでも「らしく」なったと自己満足(笑)。 夜もライトアップし、明日の午後3時まで花の道が楽しめます。 また、近鉄榛原駅前の観光案内所から大宇陀の道の駅まで、電動アシスト自転車で楽しんで乗ってください。この二日間だけ無料で乗って頂けます。 「華小路」は石景庵でもやっております。お気軽に宇陀へお越しくださいませ。そしてダリアの魅力を再発見してくださると嬉しいです。
2010年10月16日
コメント(0)
昨年から始まった「宇陀松山町華小路」イベント。 古い町並みが残る宇陀市大宇陀の中で、ダリアの花を路地に敷き詰め模様を描く「華小路」が10月16日・17日の両日開催。 ダリアの花はとても種類が多く、色鮮やかな派手さが静かな街並と対比が際立って特に美しいです。
2010年10月15日
コメント(1)
本日、午前中は伊勢本街道のボランティアガイドへ。 予定していたガイドさんが2名都合が悪くなり、お役に立てませんが私が代理で行かせて頂きました。 10月9日に続いて14日の本日も大和郡山市観光協会主催の勉強会で、バス3台約130人の方が萩原宿(榛原の札の辻周辺)、赤羽根宿(高井周辺)へお越しになられました。 他の榛原観光ボランティアガイド会員さんに比べて若く見られた為、「兄ちゃん、仕事せずにガイドしていて働いてないの?」と不思議がられました(笑)。実は半日年休でガイドしております・・・。 前回は雨でしたが、今回は天候も良く、ゆっくり楽しんで頂けたようです。 さて、今月初めに榊莫山先生がお亡くなりになられました。CMやTV番組、書籍などでも有名な書家で、近くの伊賀に住まれていたので親近感がわいていた方です。と、言っても多くは知らず、ただ飄々と生きて仙人のような爺さんだという印象でした。 このような言葉を残されています。 「真っすぐ前ばかり見とっても、何も見えてこんで。人生、大事なことは横っちょの方に転がってるもんや。」 「思い通りにできる、っちゅうのは、決まっていっぱい失敗した後や。」 今、改めて生前の言葉を読めば、なるほどなぁ~と思います。そして、楽しそうに好き放題生きているように見えた姿も、それまでに多くの失敗や試練も経験されてきたのだろうと想像します。 伊勢本街道の曽爾村山粕には問屋跡の碑があり、その文字を榊莫山先生が揮毫されています。これからも通るたびに莫山先生の言葉を思い出しそうです。 ご冥福をお祈りします。
2010年10月14日
コメント(0)
昨今、パワースポットなる言葉が市民権を得て、巷で普通に使われるようになったでおじゃる。 宇陀にも珍スポットならぬパワースポッ珍がおます。 見事な銀色の球体。銀玉と言えば昔懐かしいオモチャの鉄砲・・・・、銀魂と言えば人気アニメやコミック。そう、この球体は芸術作品にして巨大なパチンコ玉に見えるのでおじゃるよ。 杭も横におます。 パチンコを楽しむ前にこの、パワースポッ珍を訪ねて力を得るでおじゃる。ただし、一人3回まででおます。欲張り禁止でおじゃるよ。 場所は道の駅「宇陀路室生」。三本松駅の下でおます。
2010年10月13日
コメント(0)
第27回全国都市緑化ならフェアにて、宇陀地域のPR展示を本日まで行っていました。撤収までの時間、ぶらりと会場を散策。 さぁ、美しい花を楽しんで撮影するぞ~!っとシャッターを押したけれどカードが入っていなかった・・・・。やってしまったカー、ドうしよう? ってなわけで、雑なケータイ写真のみざんす。ダリアの花ってこれだけ華やかに植えられると素晴らしいですね。感動しました。 ダリアソフトも良い香り。でも内容的にダリアとは関係なさそう。味は何と言っていいか不思議な美味しさでした。 10がつ16・17日は大宇陀で「華小路」があります。榛原駅からレンタサイクルも40名様まで無料です。ぜひ、宇陀へお越しくださいませ。 本日はスタッフとしてテツロー氏、M陽氏、H田氏お疲れさまでした。
2010年10月11日
コメント(2)
平城遷都1300年記念式典の関係で、平成天皇と皇后両陛下が来県され、10月10日には午前中に宇陀市の室生寺、午後は桜井市の長谷寺へ行かれました。 10時半前に近鉄大阪線室生口大野駅へアーバンライナーで到着され、室生川沿いを車で移動。10時47分に室生寺へ到着されました。 私はセンユーと一緒に門前で民衆にまぎれて出迎えさせて頂きました。目の前を通られる時は写真を撮ると言うより手を振る方が自然になってしまいます。一瞬なんですが、ゆっくりと通過される車から両陛下の優しい表情が確認できました。 写真は・・・横の方の手が入った失敗の方(笑)。良い写真もあるのですが、ネットへ簡単にアップするのは失礼な気がしたので、これを選びました。 12時に室生寺を出られ、国道165線から大和富士の山麓、玉立橋、宇陀署前、西峠を通過されて長谷寺へと向かわれました。 西峠(墨坂)を天皇陛下が通過されると言うのは何だか古代史好きには嬉しい事なんです。神武天皇か天武天皇(大海人皇子)が通ったともされる由緒ある峠なのですから。 宇陀に天皇陛下が来られるのは昭和26年に昭和天皇・皇后両陛下が大宇陀の森野旧薬園へお越しになって以来でしょうか?勿論、今上天皇も皇太子時代に榛原の心境荘苑へ来られてますので、宇陀は初めてではありません。 それでも、わざわざ宇陀へ天皇・皇后両陛下がお越しになられるのは滅多にない事ですね。最初は興味無さそうに付いてきたセンユーも、気づけば近くで旗を振っていました。どこで用意したの?と笑うと近くのおばさんから借りたとか(笑)。
2010年10月10日
コメント(0)
以前、2004年5月に伊勢本街道リレーウォークと言うものを開催し、天理から伊勢までの間を区切って担当を分担しました。 私は2日目の榛原から曽爾と言う事でしたが、前日に行った「紅シデ踊り」・・・実は雨乞いの意味があったらしく、2日目からゴールまで雨にたたられたリレーウォークだったのを笑い話として思い出します。 それでも、榛原駅に約5人の参加者があり、土砂降りの伊勢本街道を高井から石割峠を越え、山粕まで歩いた事を強く印象に残っています。 雨の伊勢本街道、しかも山越えと言うのは普通はしませんが、考えてみれば江戸時代は天気など関係なく歩いていたのですよね。そう考えれば雨の苦労も楽しいものでした。 また、初瀬街道でも一度、雨の中を進んだことがあります。その時も雨宿りさせて頂いた資料館でストーブの暖を頂き、お茶やぜんざいの大変美味しかった事が忘れられません。ただ、天気の良い中を歩くのも良いですが、辛い状況で喜びを得たのも良い体験だと感じました。 三連休の初日、大和郡山市観光協会の勉強会で、バス3台の方々が宇陀へ来られました。依頼のあった榛原観光ボランティアガイドのメンバー6人で雨の伊勢本街道を少し歩いたわけです。 雨の高井から松本家、千本杉、津越家などを見学していて、6年前を懐かしく思い出しました。
2010年10月09日
コメント(0)
全国都市緑化フェアは、都市緑化意識の高揚と知識の普及を 図り、緑豊かな潤いのある都市づくりに寄与することを目的に1983年(昭和58年)から毎年開催されている花と緑の祭典です。 2010年(平成22年)に奈良県で開催される「全国都市緑化ならフェア」は、27回目の開催となります。 9月18日から11月14日までの期間、馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡広陵町・河合町)で開催されています。その中の「花人アートギャラリー」では、10月4日~11日の約1週間、うだ魅力情報発信倶楽部の展示を行っています。 そこに我々「はなうだ」プロジェクトのメンバーも参加し、宇陀の街並と街道をPRさせて頂きました。 本日、午後に集合し、夕刻より展示品の搬入作業。生憎の雨模様でしたが、無事に明るい展示ができました。 宇陀を通る伊勢本街道の魅力を写真とイラストで表現しております。また花の名所を合同で作成しましたイラストマップで紹介しています。 ぜひ、お近くを通られる方は馬見丘陵公園へお越しくださいませ。室内展示場の2階です。 また、公園内には多くの花が植えられ素晴らしい景観をつくっています。 全国都市緑化ならフェアを楽しみましょう!
2010年10月03日
コメント(5)
義母から梨を一箱頂きました。 私が梨を好きだと以前に言ってから、毎年のように梨を取り寄せてくれています。本当に有り難いことです。 この大きさを見てください!栗とプチトマトで比較し、スタープラチナも驚く大きさ・・・って、比較対象が小さすぎますね(笑)。 廿世紀や豊水、幸水とも違うもので、少し硬めの甘い梨。どこか柿に近い甘さを感じました。 夜、九州から土日だけ帰ってきたタイチョーと庭でニャマチョマ(焼肉)。着火剤がない!との叫びで、急遽走って杉葉を拾いにいった。 天然の着火剤はよく火がついてくれます。
2010年10月02日
コメント(0)
用事があって松阪市へ行きました。 茅原から津留の渡し場跡、多気町にかけての伊勢本街道沿いは櫛田川の近くを通っています。この付近は特に彼岸花が多く咲き、秋晴れの街道歩きには絶景を見せてくれます。 田畑の土手や畔、道端、小道などに真っ赤な彼岸花が競うように染まっています。まるで灯りをともしたかのような鮮やかさ。 お伊勢参りの盛んな頃も彼岸花はあったのでしょうか?当時は嫌われていたのかな?この花って・・・・。 それにしても見事です。 数年前にこの区間を歩いた時、彼岸花の美しさに目を奪われました。伊勢本街道を歩かれる方は9月末頃は津留を通りましょう!今年は猛暑の関係で遅れて咲いたので10月初めでも楽しめました。 赤い街道です。
2010年10月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1