2013年05月09日
XML
カテゴリ: 音楽 [邦楽]
RyuichiSakamoto2007
RyuichiSakamoto2007 (画像参照: wikimedia)

- 邦楽特集 SPECIAL -

春真っ盛り。
「坂本龍一の音楽」
​をどうぞ・・・​

​​​​

カーディガンを羽織るにはやや暑く
脱ぐにはやや肌寒い

春真っ盛りの陽気を いかがおすごしでしょうか

さて

70年~90年代を中心に、
子供の頃、若かりし頃、耳にして来た音楽をご紹介する
音楽特集 『~どうぞ』 シリーズ


青空の元 春色に染め上げた草花が鮮やかで
柔らかで硬質な 坂本龍一の音楽がよく似合う陽気となりました(※私情)

今回は 今や世界のマエストロとなった
坂本龍一の 唄モノ 曲 にスポットを当てて
海外アーティストとのコラボなど 他を ご紹介致します

本ブログは映画のレビューが本分でありますが
音楽は何かと映画と密接に関係したものですので

気にせず進めようと思います。 それではスタート!


△▼△▼△▼

​​ 坂本 龍一 - Sayonara (1991) ​​



【CD】グルッポ・ムジカーレ2
価格:2657円(税込、送料別) (2021/6/28時点)


91年のアルバム 『ハートビート』 と同時発売された シングルです
作詞はムーンライダーズの 鈴木慶一 で 唄は坂本 本人です

曲名の 『さよなら』 は、最も外国人に知られた日本語と言う理由で
付けられたものです

作詞は当初 若手に依頼するつもりでしたが
最終的には 『青い』 印象のある 鈴木氏の 歌詞を採用したとか

決して上手くはない唄声で語る さよなら と言う聞き慣れた言葉から
日々の挨拶から 人生の別れまで、肌で感じさせる

とても人間味溢れる 名曲だと思います



△▼△▼△▼

​​ ​忌野清志郎 & 坂本龍一
- い・け・な・い ルージュマジック​
(1982) ​​



【CD】忌野清志郎 - 入門編 
2,236円【送料無料】


09年5月2日に 惜しくもこの世を去った 忌野 清志郎 とのコラボです

交互にボーカルを取るデュエット曲では無く、清志郎がリード・ボーカルとなり
実質の 忌野清志郎 初ソロ デビュー曲となりました

ギターは 清志郎のバンド RCサクセションの 仲井戸(チャボ)麗市
ドラムは 坂本龍一が叩いています

共に化粧をし 一万円札の札束を放り投げ 男同士でキスする
スキャンダラスな PVが 当時話題になりました

今聴いても 唄と共に常に一貫していた清志郎の音世界は新鮮で
日本を代表する 大きな才能の存在を改めて感じる一曲と
なりました



△▼△▼△▼

​​ Ryuichi Sakamoto & Thomas Dolby
- Field Work
(1985) ​​

坂本龍一&トーマス・ドルビー - フィールド・ワーク



【CD】Field Work + Steppin [ 坂本龍一 ]
価格:2,301円(税込、送料無料) (2023/3/23時点)



80年台に活躍したイギリスのミュージシャン
トーマス・ドルビー とのコラボです


同じパターンを繰り返す 『ミニマル』 音楽をベースに
当時流行の ダンサブルなアレンジが施されております

PVは この撮影の為にモヒカン刈りをした
トーマス・ドルビー演じる 謎のストーキング男が

坂本演じる 終戦を知らずに島に潜伏していた所を発見された
日本の退役軍人の日常を探るという

サスペンスな内容になっておりますが
分かりにくいので 最後のオチを説明しますと

モヒカン男は 日本の退役軍人に魅せられた 単なる戦争マニアで
ラストで 『アナタのファンですサインを下さい』 と
カメラを向けて言い寄ると

坂本に殴られる という内容でしたが
この退役軍人の 心の孤独は 平和な世の中の今となっては

誰も理解する事は無い という

近代化した世の中で 失われる魂への
鎮魂歌の様にも聴こえる曲でした



△▼△▼△▼

​​ Eric Clapton - BEHIND THE MASK (1986) ​​

エリック・クラプトン - ビハインド・ザ・マスク



【輸入盤CD】Eric Clapton / August (エリック・クラプトン)
価格:2,090円(税込、送料別) (2023/3/23時点)



YMOの曲をマイケル・ジャクソンが
82年の大ヒットアルバム 『スリラー』 でのカバー収録をボツにして

そのバージョンを マイケルのキーボード奏者で
エリック・クラプトンのバックでもある

グレッグ・フィリンゲインズが 84年にソロで発表し

その後 そのバージョンを クラプトンがカバーしたという経緯の曲です

更に86年には 坂本自身がソロに収録しております

映像は 87年に行われた 『プリンストラストコンサート』 から

キーボードに 英国での大スター音楽家 ジュールズ・ホランド をはじめ
ベースはレベル42の マーク・キング  ドラムに フィル・コリンズ 、という

錚々たるメンバーで演奏されたものです


ドラムはおなじみの キレッキレのフィル・コリンズ節ですが
よく聴くと高橋幸宏のプレイのコピーである事に気付きます

フィル・コリンズの元々のドラム・スタイルはこうでは無く
ジェネシスでも、フュージョン寄りな
テクニカルなドラムをプレイしておりました

こうなったのは YMOが79年に出した
『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』 以降で

ジェネシス81年のアルバム 『アバカブ』 では
それまでのドラムのプレイが 大きく変化しておりました

楽曲も全曲がほぼ テクノ化していた事で

ポップスター フィル・コリンズの誕生は
YMOの影響が大きかったのではと 思えてなりません



△▼△▼△▼

坂本龍一 featuring Sister M
- The Other Side of Love
(1997)​

読売テレビ系ドラマ『ストーカー 逃げきれぬ愛』主題歌



【中古CD】「ストーカー 逃げきれぬ愛」
​オリジナル・サウンドトラック

価格:300円(税込、送料別) (2021/6/28時点)​


日本テレビ系ドラマ 『ストーカー 逃げきれぬ愛』 の主題歌で
featuring Sister M とは 坂本龍一の実の娘 坂本 美雨 の事で

これがきっかけで歌手デビューとなりました

話題作りもあって当初は 『Sister M』 とだけ表示され
一切の素性は 分からず 取り沙汰されましたが

坂本龍一の当時のラジオ番組での出演で アッサリ明かされました

当初は 中谷美紀 の為に書かれたものとの事で
後に 『砂の果実』 として リリースされました



△▼△▼△▼

​​ 中谷美紀 - クロニック・ラブ (1979) ​​

TBS系ドラマ 『ケイゾク』 主題歌



【中古CD】 私生活 /中谷美紀
価格:500円(税込、送料別) (2021/6/28時点)



中谷美紀が主演した TBS系ドラマ 『ケイゾク』 の主題歌で
中谷本人が 作詞して唄った曲です

本ドラマは 98年の 『リング』 出演で話題となった中谷にとって
これが初主演作となりました


坂本は 95年から2000年までの間 他のアーティストよりも
率先して 中谷 美紀への楽曲提供をしており

『砂の果実』 『いばらの冠』 の 大ヒットを出しております

本曲は元々 坂本の 『Ballet Mecanique』 のカバーで
更には 岡田有希子 『Wonder Trip Lover』 が原曲のものです




△▼ △▼ △▼

という所で今回は終了です
それでは本日も 素敵な一日をお過ごし下さい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月23日 09時08分47秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Voyager6434

Voyager6434

サイド自由欄




​​
​​
​​


​​
​Twitterはコチラ​​
​​ ​​
​​Voyager6434​​



にほんブログ村 映画ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ






バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

コメント新着

Voyager6434 @ Re[1]:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) かめばーちゃんさんへ 今更ですがw今年…
かめばーちゃん @ Re:2024年 新年あけましておめでとうございます(01/01) あけましておめでとうございます。 『芸…
細魚*hoso-uo* @ Re:『Wikiの写真で一言』第10回「努力義務って義務?」(04/30) こんばんは 田舎の中学生は古よりヘルメ…
Voyager6434 @ Re[1]:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) 細魚*hoso-uo*さんへ いらっしゃいませ~☆…
細魚*hoso-uo* @ Re:ヘタレ絵日記40『下○タ談義』(03/12) こんばんは あの当時もPTAが アニメで…
Voyager6434 @ Re:謹賀新年です!(01/01) かめばーちゃんさんへ おひさしぶりですw…
かめばーちゃん @ 謹賀新年です! 年末にコメントありがとうございます。 …
人間辛抱 @ Re:『竜とそばかすの姫』すずが竜を救おうとする理由とは(09/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエースG @ エースをねらえ! あだち充「ラフ」に、上記の内容について…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: