CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
January 21, 2007
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS4
 毎回マイアミのライターたちには、「やられた~」という気持ちにさせられます。すでに4シーズンの後半に来ているのに、マンネリやワンパターンを避けて、良い意味で見る人を裏切りかつ、継続したストーリーを織り込んでキャラクターへの共感を引き出す。よほどライティングチームの意思疎通が上手く行っているのか、全体を見ている人がしっかりしているのか、と思います。ひいき目で言うのもありますが(笑)、でもやはりすごいですね。シナリオライターが書けないのでネタを人にもらうなど、内輪ネタを披露してしまって、面白かったあ。タイトルもそうですが、「俺はカイザー・ソゼ」「よう、タランティーノ」など映画関係の遊び心がありました。
 とりあえずいつも通りオープニング(Teaser)から派手。派手なのは当然とは言え、ここだけで別のドラマの雰囲気があります。バックに流れるのは、レオンカヴァルロの歌劇『道化師』「衣裳を着けろ」というゴージャスさ。
 しかし、本当のオープニングは真打ち、Horatioが登場してからなのですね。登場の仕方にしても、もういちいち格好を付けていてニヤニヤしてしまいます。ちょっとウェストにお肉付いたかな?
 「mob hitだな」というFrankに”Yes, and it is a time to hit back."と「本編」がスタート。
 それと今回はゲストが非常に良かったです。いかにも悪役という感じのJames Russo、確かSATCで見た覚えのあるEvan Handler、イケメンながら憎々しいJsu Garcia、それからピンクのスーツがおぞましいZach Grenierなどどのゲストも乗りに乗った演技で、Horatioと向き合っていました。前の3名はNY出身だそうですが、彼らと受け答えするCarusoがもう絶妙の台詞まわし。彼だからこそ、ゲストも良い演技が出来たんじゃないかと思ったりもしました。 ギャングの親分とHoratioとの間にはお互いに「俺を誰だと思っているんだよ」という火花がバチバチ飛んでいました。(しびれる~)
 "If I find your DNA on that hanging rope, the only real estate you'll be dealing with is a six-by- nine cell."「DNAが見つかれば、このあと君の手に入る不動産は6x9の監獄だよ。」と久しぶりに聞いたHoratioの嫌味!
 "Joseph, any way I can help you is about to slide off this table if you don't help me."「君が助けてくれないなら、せいぜい俺にできるのはこのテーブルをどけてやることくらい。」
 "Things are different Joseph, but that things hasn't changed and will never change is the difference between Right and Wrong."「世の中は変わっても、善悪の違いは変わることはない。」ま、これはHoratioらしいところですね。
 久しぶりにEricとCalleighのコンビが捜査に出ますが、これが結構良い感じ。あまりに馴染んで、夫婦みたいです。そのEricがいつもならHoratioの出番のところを決めますね。本来、悪人が逮捕されないという終わり方はマイアミには珍しいですが、相手は犯罪ドラマのシナリオライターですから、小狡いということもあるでしょう。いつかのHoratioのように、きっとEricはこいつを捕まえるのだろうな。

 ValeraはHoratioに"That noose was a pain in the neck."(あの結び目は首が痛かった。)とぼけてみて、それに対して「あのな」というHoratioの表情がかわいい。
 ところでここまでずっと引っ張ってきたRyan君の視力問題はついに深刻な状態になりましたね。Horatioは車の事故があるまでは気がつかなかったのでしょうか。
 今度の抗生物質が効かなければ手術&失明かも?となるとこれは落ち込みますよね。せっかく望んで入ったラボの仕事なのに、それを失うかも。ラストのロッカーシーンでは涙を誘いました。本当にかわいそうだった。しかも、影からそれをじっと見るHoratioが辛いですよね。
 多分、Ericに決め台詞を言わせたのは、こちらの出番のせいだったのでしょうけど、ロッカー室の音を聞きつけてそっと覗いたのか、それとも彼の後を付けてきたのか、なんだか「家政婦は見た」風だなと突っ込みたくなるところでもあります。(爆)それにしてもどうなるんだろー。

CSI Miami Files本館へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 21, 2007 11:41:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: