PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.07.11
XML
カテゴリ: 昆虫(甲虫)


ハムシダマシ を紹介したが、ウリハムシモドキはウリ・ハムシモドキではなくウリハムシ・モドキで、ハムシの仲間である。ハムシダマシは居ても、ハムシモドキと言う虫は居ない。

 既に掲載済みの キバラルリクビボソハムシ キベリクビボソハムシ に比して、鞘翅がペラペラな感じで些か重厚さに欠ける。しかし、ハムシ全体を眺めると、こう言う感じのハムシの方が一般的かも知れない。


ウリハムシモドキ1
クリスマスローズの葉先で身繕いするウリハムシモドキ(2007/07/05)



 このウリハムシモドキ、クリスマスローズの葉の先で、時々身繕いをしながら、動物園の熊さんの如く同じ所を行ったり来たりしていた。動作が敏捷な割には、葉っぱを手で掴んで向きを変えたりしても逃げようとはせず、チャンとモデルになってくれた。

ウリハムシモドキ2
斜め上から見たウリハムシモドキ.頭の後半が黒いのがこのハムシの特徴(2007/07/05)



 食草はマメ科植物の他、非常に広い範囲の植物を食べると言う。我が家では一体何を食べているのかは分からない。近くにクローバーを被覆植物とした空き地があり、先日、管理業者がそのクローバーを全部刈ってしまったので、或いは、そこから御飯を探しにやって来たのかも知れない。クリスマスローズは毒草だから、幾ら広食性のウリハムシモドキも食べないだろう。

ウリハムシモドキ3
真っ正面から見たウリハムシモドキ.仁義を切っている様にも見える(2007/07/05)



 これまでに紹介したハムシはこのウリハムシモドキで5種類になる。これが今のところ我が家で見られるハムシの総てある。今後新たに見つかる種類もあろうが、5種というのは如何にも少ない。「東京都本土部昆虫目録」のハムシ科には270種もの記録があり、その2パーセントにも達しない。

 我が家の庭の生物多様性が如何に貧しいかを証明している様で、何とも寂しい気分になる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.11 11:03:37
コメント(2) | コメントを書く
[昆虫(甲虫)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: