PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.07.18
XML




 台風が通過した次の日の夕方、ベランダの椅子に座っていると、ヒュウガミズキの葉裏に、黄色くて丸い、小さな甲虫が止まるのが見えた。ヒョッとして、と思って近づいて見ると、やはりキイロテントウであった。


キイロテントウ1
キイロテントウ.工事現場のヘルメットを思い起こさせる(2007/07/16)



 キイロテントウはテントウムシの中では一寸変わり者で、アブラムシやカイガラムシではなく、専らウドン粉病菌を食べる。ウドン粉病と言うのは、御存知とは思うが、黴の感染に因って葉っぱが白っぽく粉を吹いた様になる病気である。キイロテントウはこのカビの菌体を餌とする。

 菌食はキイロテントウばかりでなく、シラホシテントウ、シロジュウゴホシテントウ、外来種のクモガタテントウ等もウドン粉病菌を餌とするのだが、担子菌(キノコ類)を食べる虫は沢山いても、子嚢菌(カビ類)を食べる昆虫は珍しいのではないか?

キイロテントウ2
キイロテントウの横顔.眠っている様に見える(2007/07/16)



 我が家の庭にキイロテントウが居たのは、恐らく、庭の管理の悪い隣の家(毎年チャドクガを量産している)に、ウドン粉病に冒されたシラカシが何本も生えているからだろう。10年以上も前から、この家のシラカシは木全体が粉を吹いたように白くなっている。夏になると、卓越風(Prevailing Wind)はこの家の方からやって来るので、我が家の植物は常にウドン粉病に冒される危険に晒されている訳である。チャドクガと言い、ウドン粉病と言い、全く困った家だ。

キイロテントウ3
真っ正面から見たキイロテントウ.ストロボを浴びて眼を醒ましたらしい(2007/07/16)



 キイロテントウ君、葉裏に止まった途端に眠りに入ったらしく、こちとらが散々枝をひねくり回して写真を撮っても逃げなかった。しかし、それでも最後にはすっかり眼を醒ましてしまったらしい。丁度、写真を撮り終わったところで、何処かへ飛んで行ってしまった。

 最近は、どうも虫達の安眠妨害ばかりしている様である。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.18 19:21:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: