PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.02.17
XML


越冬中のツマグロヒョウモンの幼虫 は、その後も順調に越冬を続けている。1月からは気温が零下になることも屡々であったが、今のところ凍え死ぬことは無さそうである。尤も、幼虫の居る ツボスミレ の鉢は、ベランダの居間に接する場所に置いてあるので、居間からの放熱で庭の真ん中よりはかなり暖かいのかも知れない。

 陽が射してきて温度の上がる10時頃になると、スミレの根元に詰めてやった落葉の上に這いだして来て、日向ぼっこをしている。スミレの茎に留まっている個体も居る。


ツマグロヒョウモンの幼虫(越冬中)
越冬中のツマグロヒョウモンの幼虫.暖かくなると

枯葉の上に出て来て日向ぼっこ(2008/02/05)



 何だか、少し大きくなった様である。前回掲載したときには多くは2cm以下であったが、今では2.3cm位のが一番多い。・・・と言うことは、越冬中も暖かい日には御飯(スミレの葉)を食べているのだろうか??

 ヒョウモン類の幼虫は一般に餌を求めて徘徊する傾向があるらしい。越冬中でもこの放浪癖を発揮して暖かい日にはスレートの上をノコノコ這ったりしている。中には、そのまま夕方になって気温が下がり、動けなくなっていたり、或いは、死んでしまった個体も見かけた。危険を冒しても徘徊するのは、やはり、餌を探しているのだろう。

ツマグロヒョウモンの幼虫(越冬中)
上の写真の拡大(2008/02/05)



 飯を食わなくて成長できる筈はない。しかし、スミレには最初から食痕があるし、食べたら出るはずのものが見当たらないので、本当に食べているのかは些か疑問であった。

 何時幼虫を観察しても、ジッと日向ぼっこしているだけの様に見える。

摂食するツマグロヒョウモンの幼虫(越冬中)
越冬中に摂食しているツマグロヒョウモンの幼虫(2008/02/15)



 ところが、先日漸くスミレの葉を食べているところを見付けた。

 この日はかなり日差しが強かったせいか、越冬中とは思えない速度で忙しくスミレの葉を食べていた。やはり越冬中も摂食するのである。すると、そこでまた疑問が出て来る。越冬中にスミレの葉が枯れて摂食できない場合はどうなるのだろうか??

 冬になると多くのスミレの葉は枯れてしまう。今現在、まだ葉が残っているのは ツボスミレ コスミレ 位なもので、ツマグロヒョウモンの幼虫が好む スミレ (種としてのスミレ)や アメリカスミレサイシン の葉は完全に枯れ落ちている。

 昨年の暮れと較べると全ての幼虫が大きくなっていることから判断して、越冬中に摂食するのは普通のことの様である。もしこれがツマグロヒョウモンの生態として一般的なことだとすると、摂食出来ない場合、幼虫は腹を空かして死んでしまう可能性が高いと思われる。

 或いは、マグロヒョウモンの幼虫が越冬できる条件とは、単に最低気温が幼虫自体が凍え死なない温度以上であることばかりでなく、餌となるスミレの葉が存在することが含まれるのかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.17 10:17:55 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: