PR

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.05.26
XML
カテゴリ: 昆虫(蛾)




 実を言うと、この手の蛾は余り撮る気が起こらない。見た目もパッとしないし、直ぐに葉裏に逃げ込んで写真が撮り難いし、似たような種類がワンサと居て種類を調べるのに矢鱈と時間がかかるからである。


クロモンキノメイガ1
クロモンキノメイガ.体長15mm弱.幼虫はアブラナ科、セリ科、

マメ科、スミレ科、キク科などの様々な草本を餌とする

(2008/05/16)



 それでも撮影したのは、私の気まぐれと、蛾が少し大きめだったからである。


クロモンキノメイガ2
真横から見たクロモンキノメイガ.体の腹側は白い(2008/05/16)



 種類を調べるのにはかなりの時間を要した。図鑑で見ても、斑紋に個体差があるし、図鑑で使用している標本と生態写真では色彩が微妙に違っていて、結局分からなかった。

 次の手は「みんなで作る日本産蛾類図鑑」である。此処にはツトガ科の写真が現時点で約450種2000枚収録されている。これを一つずつ調べて行くのはかなりシンドイ。

クロモンキノメイガ3
何か戦闘機の様な形.触角を翅にくっ付けていることが多い(2008/05/16)



 しかし、図鑑とは異なり生態写真も沢山あるし、同じ種類の写真が何枚もあって個体差が分かるので、慎重に見て行けば大概ヒットする。1ページ50枚の写真を先頭から調べて行くのだが、クロモンキノメイガと判明したのは、実に37ページ目であった。

 メイガ類の種を調べようとすると屡々こう言う羽目に陥る。亜科が検索出来れば良いのだが、手元の文献には科までの検索表しかないし、もし有っても写真だけでは難しいだろう。尤も亜科が分かったとしても、ノメイガ亜科だけで約300種もあるのだから、属が分からなければ大差無いとも言える。

クロモンキノメイガ4
クロモンキノメイガの顔.触角を1本立てた(2008/05/16)



 こんな訳で、この手の蛾は、余程特徴的な斑紋がない限り、余り掲載する気が起こらない。他の昆虫のサイトを見ても、掲載しているメイガ類の種類数はメイガ類全体に比してかなり少ない。小型の蛾を得意とする人以外は、みな同じ気持ちなのだろうと思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.26 10:51:49
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: