やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/10/11
XML
カテゴリ: 登山


こういうのを見たら、ああこいつは素人
なんだなと、やまやろうは判断する。

小蓮華山で前後したこの男性は、バックパック
にククサ、サンダル、スマホ、黒い袋など
色んなものをくっ付けていた。

これにゴミ袋をぶら下げていたら、超絶
ダサダサ登山者完成だったのに惜しい。

モンベルの容量には余裕がありそうだ。

ぶら下げるのがトレンドとか格好いいとか
思っているのか。

勘違いするな。ヤブ漕ぎしたら外付けした
ものなんかすぐに失くすぞ。

バックパックの外には、できるだけ物を
付けない。これが正しい。

サーマレストは嵩張るから外付けは仕方ないが、
取り付け方にもスマートさというものがある。
やはり左右対称、バランス均等を目指すべき
であろう。

他の登山者にも言いたいことがある。


ナンセンス。うるさい。

最新のクマ事情 ​によれば、クマ鈴の音に敢えて
近づいてくるクマもいるのだとか。

やまやろうもクマ鈴を使うことはあるが、お守り


バックパックにマグカップを外付けする意味も
理解できない。水の流れがあったとする。
飲みたい、バックパックを下ろす、外付けの
バックパックから外す。

それって、中に入れているのと一緒じゃね?
バックパック下ろすのだから。

自分ならウェストベストにカラビナで付ける。
これなら水を飲みたい時にさっとカップを
出すことが可能。やったことあるが便利。
その代わり、カップはキズだらけになるよ。


チンドンマンみたいな登山者がいる一方、
渋い方とすれ違った。山伏。頭襟(ときん)を
かぶり、法螺を持ったガチな山伏だ。

一般的登山者には「こんにちは」と言って
すれ違うやまやろうであるが、山岳関係者には
「お疲れ様です」と挨拶を使い分けている。

山伏には思わず後者を口走った。山岳関係者?

全身山伏であったが、履物はゴム地下足袋、
背嚢はマムートであった。見た目スッキリ
格好いいではないか。

登山者の後ろ姿ははこうありたいね。あ、おら
修行はせんけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/11 11:00:49 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: