やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/03/21
XML
カテゴリ: 登山
5:15 起床。9時間も寝てしまった。
変な夢も見た。あんかはなくても十分
暖かかった。

食堂でもらえる(買える)お湯は500mlで
150円、750mlで200円。お茶は500mlで
200円。

朝食時にポットのお茶を沢山飲んでおこう
(宿の中に水道はない)。

6:43 本沢温泉を出発。気温-7℃。

7:37 2432m 山彦荘(夏沢峠)。
鳥のさえずり。

根石岳まではひたすら歩くだけ。すれ違う
登山者が出てきた。山頂手前でバラクラバと
アウタージャケットを追加する。

8:29 根石岳。吹きさらしで寒い!

8:54 東天狗岳。中山峠方面からの登山者が
多い。犬連れ登山者もいる。

「きゅおおおおーん」と何とも悲しそうな
鳴き声を発する。犬語は分からないが、
帰りたいのは確かだ。気づいていなのは
飼い主だけかー。

とにかく寒くて、カメラをのんびり出す余裕が
ない。構図も考えずに数枚撮影する。

もうやっつけ仕事で早く下山したかった。
西天狗岳へのピストンは考えていなかった。

ここからの下降路の一部が核心部と見ていた。
がしっかりとした雪のステップがあり、
軽アイゼンでも問題はなかった。

核心部を過ぎ、風のない陽だまりで休憩する。

9:46 整えて出発。

10:02 中山峠。

10:52 しらびそ小屋。関係者が小屋を閉じて
下山するところだった。

11:10 下山開始。小屋関係者に追いついた
ところに小さな丘がある。その上に祠があった。

何でも鉄路のあった時代のものだとか。小屋
関係者は無事に下山したことを祠に報告していた。

11:57 唐沢橋ゲート着。前日多数あった車は
減っていた。下山後のお楽しみは温泉だ。

稲子湯650円。湯舟の脇から冷泉がこんこんと
湧き出している。持参したコップで口に含むと、
わずかに硫黄臭を含む炭酸泉だ。

浴槽の湯温は熱め。パイプのコックをひねり
冷泉で温度調整する。宿の雰囲気は良い。


14:07 麺や 天鳳。稲子湯からは50分くらい
かかった。途中現金下ろしとガソリン補給。

14:40 出発。旨かった。

14:53 佐久北IC通過。

15:35 小布施PAで休憩。

16:23 上越JCT通過。

17:15 魚津IC通過(高速料金3700円)。
復路253km×2=506km。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/30 09:25:17 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: