全29件 (29件中 1-29件目)
1
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お葬式で損しないための「節約テクニック」7」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ジャーナリストの新郷由起さんによると・・近年、長引く不況とライフスタイルの変化から”葬儀のあり方”が見直されている。よりつつましく、シンプルに、という流れのよう。しかし同時に、身内を亡くし気持ちの整理がつかない遺族たちの、心の隙間を突くような「悪徳葬儀業者」も急増している。その一、日ごろから”4W2H"(誰が、いつ、どこで、誰を呼んで、どのように、いくらで)を意識し、自分の望む葬儀をイメージしてその二、葬儀社のパンフレットやHPを比較検討し、少なくとも2社以上から見積もりをその三、時間的に余裕があれば葬儀社に出向き対応をチェックその四、初めて会う業者に『すべてお任せします』は禁句その五、僧侶へのお布施は、必ず事前の確認と交渉をその六、葬儀社経由で僧侶を依頼する際は、お布施の上限額を伝えることその七、葬儀費用総額の上限も決めておくべし葬儀費用とお布施の上限額をきちんと決めておくことで、無駄な出費を抑え、総額30万円以上の節約も可能とのこと。今まで、いろんな節約記事を読んできましたが、お葬式に関する節約方法というのは初めて読みました。初めて会う業者に『すべてお任せします』は禁句という部分は、特に気をつけないとと思いました。私は、初めて会う業者に『すべてお任せします』って言いそうなので(汗)【送料無料】はじめてのお葬式価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月29日
コメント(4)
ヤフーニュースの経済カテゴリーにて、「上手に使えば時短になるけど… 「もったいない家電」の1位は食洗機」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・日常生活に欠かせない家電。最近では「家電芸人」「人気家電」などの言葉と共にバラエティ豊かな家電商品が紹介されている。しかし、さまざまな家電が登場すればするほど買ったものの使っていないというアイテムが出てきてしまうことも…。ハウスキーピング協会が行った調査によると・・買ったけど使っていない家電の1位は、「自動食器洗い乾燥機(食洗機)」1位「自動食器洗い乾燥機(食洗機)」2位「衣類乾燥機」3位「ホームベーカリー」「乾燥機付き洗濯機」(1.7P)驚くことに、食洗機保有者1000名への使用実態調査では88.0%の主婦が「食洗機を使用せずに食器洗いする」と回答している。 食洗機保有者がストレスを感じる理由として「食器などの汚れが十分に落ちていなかった時」が挙げられた。また、食洗機を利用して「汚れがきちんと落ちていないと感じた経験がある人」は約9割にものぼった。食洗機に食器をセットする前に軽く汚れを落とす「予洗い」をわずらわしいと感じる人の割合が高いようだ。 しかし、2004~2005年にTEPCOくらしのラボが行った調査によると、「手洗い+拭き取り」では36分4秒かかる食器洗いは「予洗い+食洗機」で11分12秒、予洗いなしの「食洗機のみ」で4分14秒だった。この結果から「予洗い」して食洗機を利用した場合、手洗いのみの場合に比べて家事労働時間が約1/3の時間ですむことがわかった。「予洗い」を上手に取り入れて食洗機を活用すれば時間を節約できる。私は食洗機は持ってないので、憧れの家電でした。なので、食洗機保有者1000名への使用実態調査で88.0%の主婦が「食洗機を使用せずに食器洗いする」と回答しているのにびっくり!食洗機に食器をセットする前に軽く汚れを落とす「予洗い」をするぐらいなら、全部洗ってしまおうといった感覚なのかな?って思いました。シュ!シュ!っとひと拭き簡単クリーン♪頑固な油汚れから野菜洗いまでコレ1本♪除菌・消臭対策...価格:2,500円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月28日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「節約を助けるすごいグッズ&ワザ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家である花輪陽子さんによると・・冬は夏よりも室内の設定温度と外気温の差が大きいです。そのため、冷房より暖房のほうがエネルギー消費量をはるかに使うことになります。「花輪陽子先生おすすめの節約を助けるすごいグッズ」特に暖房などで温めた熱を外に逃さない工夫は大切です。 一般的な住宅の場合、48%もの熱が外に逃げているというデータもあるほどです(ダイキン工業調べ)ニトムズの窓ガラス発熱シートニトムズ 窓ガラス発熱シート E1520価格:978円(税込、送料別) 窓ガラスシートは様々な種類があり、1枚で夏と冬の冷暖房効率を上げるという商品もあります。取り付けは簡単で窓を綺麗に拭いてから霧吹きで水をかけシートを貼るだけです。「節水シャワーヘッド」の存在を知っている人も多いと思いますが、最近では50%節水効果など製品が進化しています。50%節水効果のある商品を試してみたところ取り付けも簡単で水圧もしっかりしていました。お湯を利用する場合はもちろんガス代も節約できます。【送料無料 レビューでQuoカードget!】[TK-1001-WG] アリアミスト グレー 節水シャワーヘッド...価格:6,980円(税込、送料込) また、湯船のお湯の温度を下がりにくくする商品もあります。例えば、お風呂のアルミ保温シートなどです。暖め直しが減って経済的!フタより簡単!お風呂のアルミ保温シート 節電・エコグッズ価格:690円(税込、送料別)節水シャワーヘッドの存在は知っていました。でも、花輪先生がおっしゃるとうり、50%の節水できる状態にまで機能が進化しているということは知りませんでした。節約グッズも日々、進化しているんですね・・。人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月27日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「春に向けて、ボディメイクスタート!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「きれいをつくる女医さん」として多くの女性から支持を集めている友利新先生によると・・ 露出が増える春に向けて、少しずつボディメイキングしておけば、いざ服装が薄くなってきた時に慌てずにすみます。 まず、寒い時期なので寝起きがよくないという声をよく聞きますが、これは身体がこわばっているため。布団の中で体制を変えて、手足を動かすと起きやすくなるので試してみてください。朝、起きてランニング…などできる方はいいのですが、寒くてなかなか外に出る気がしませんよね。その場合は、自宅でできるストレッチやヨガで身体のバランス感を養ってみてはどうでしょう。コアマッスルを鍛えておけば、少し暖かくなった時に走り出しても身体がスムーズに動かすことができると思います。 ヨガをするならば、一緒に呼吸法も取り入れて。呼吸は自律神経の調整に唯一効果があるといわれていますし、気持ちを落ち着かせることもできます。 ヨガはいつやってもよいと思うのですが、朝なら交感神経も上がりますし、スイッチの切り替えにもすごくいいと思います。 ヨガでなくても、今流行りのカーヴィーダンスをはじめ、いろんな種類のエクササイズのDVDが出ていますので、自分の好みに合わせて何枚か持っているといいかもしれません。その日の気分で選んで、楽しくおうちエクササイズをしましょう。「今日のポイント」その一、体を温めて全体的に底上げその二、自宅エクサで体幹を鍛えるその三、呼吸法を取り入れる!私は寒いときにかぎらず寝起きが悪いです。「寝起きの顔は別人だ」と、主人に言われるくらいです(笑)起きだす前に布団の中でごそごそと身体を動かしているんですけどね・・なかなかうまくいきません(汗)カーヴィーダンスは、第三弾が発売されましたね。届いたんですが、いつものくせで、第一弾のほうをいつもどうり踊りました。【送料無料】DVD付き 樫木裕実カーヴィーダンスで楽やせ!価格:1,000円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月26日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「病気にかかるお金」イザというとき、いくらかかる?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんによると・・「一般的ながんの治療費は平均100万円ほど。早期に発見して健康保険が適用される標準治療だけで済めば、自己負担額は50万円程度で収まることも少なくありません。しかし、それはあくまでも手術・入院前後の費用のこと。実際には手術が成功して無事に退院できても、再発予防や定期検査などで通院を続けなければならず、長期的にがんと付き合っていかざるをえないケースが多いです」「もし再発や転移を繰り返せば、数年にわたって抗がん剤などの治療を続けることになり、自己負担の総額が数百万円単位に膨れ上がることもあります。さらに再発のリスクを減らすため、退院後も数年間は通院してホルモン治療などを続けていかねばなりません。がん治療は予後のQOL(生活の質)に関わる費用も含めて、中長期的な資金計画が必要になるんです。年金から食費を削って抗がん剤治療を受けている高齢者も実際にいるほどで、保険のきかない高額な先進治療を受ける場合、『お金の切れ目が命の切れ目』ということも十分ありえます」「がんと闘病するうえで必要なのはお金ですが、同じくらい“情報”も重要です。例えば、1カ月あたりに支払う保険診療の医療費が一定額(一般的な生活水準の人であれば約8万)を超えた場合、それ以上の支払額が戻ってくる『高額療養費制度』などの公的サポートがありますが、これらは自分から申請しなくては利用できないセルフサービス型の制度です。治療計画を医者任せにするのではなく、自分自身で多くの情報を収集して使える制度はどんどん活用し、より良い治療を受けるという意識が大切。大病院なら医療ソーシャルワーカーに制度についてのアドバイスをもらうこともできます」ファイナンシャルプランナーの伊藤宏一さんによると・・自分や家族が突然病気に倒れたときに対処するための医療用資金のことを『エマージェンシーファンド』といいます。40歳を超えたら、家族一人あたりに対して100万~300万円のエマージェンシーファンドを用意しておけるかどうかが、老後医療におけるリスクヘッジのひとつの目安です」「結論からいえば、高齢者の老後医療の備えとしては保険よりも貯蓄のほうが重要です。主な病気の入院費用の自己負担額は、平均して日額1万6000円ほど。それに対して一般的な医療保険の支払額は日額5000~1万円です。一入院あたりの平均期間は大体40日ほどですから、ある程度以上の備えがある人にとっては、保険のメリットはあまり大きくないんです」自分や家族が突然病気に倒れたときに対処するための医療用資金のことを「エマージェンシーファンド」というんですね。知りませんでした。食事の栄養バランス・早寝早起きの規則正しい生活・適度な運動で体力をつけるなどといったことをして、健康な身体を保つのがいかに大事かってこどですよね(^^)私はカーヴィーダンスをしているので、これからも続けていこうと思いました。【送料無料】58歳からのマネー防衛術価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月25日
コメント(2)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「花粉症にもスマートフォン 飛散をチェック」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・つらい花粉症シーズン、自分の周囲にどれだけ花粉が飛散しているかは知りたいもの。急速に普及しているスマートフォンでも、生活圏の飛散状況を確認し、迎え撃つ準備に役立つアプリが相次ぐ。 全国3000カ所という膨大な地点の観測データを提供しているのは、NTTドコモが提供するAndroid向け無料アプリ「ドコモ花粉ライブ」利用者の生活圏に近い花粉のデータを提供できるのが売りで、10分間隔で10キロ圏ごとに表示するサービス。 気象予報会社「ウェザーニューズ」は、今年初めてスマホ向けに「花粉Ch.(チャンネル)」を開設。全国1000カ所の観測データを無料で閲覧できる。ある地点を登録すると、毎朝、その地点の飛散状況に応じて対策を通知する「花粉対策メール」などの機能も有料で提供。Android向けアプリが配信されており、iPhone向けアプリとウェブサイトでも同様の機能が間もなく公開される。 スギの木と花粉のイラストによる表示が印象的なのは、Android端末向けの無料アプリ「花粉ブラウザ」環境省と厚生労働省が全国計132カ所で観測しているデータを使い、1時間ごとの飛散量や風向きを表示している。 イラスト表示はスマホの待ち受け画面に置ける「ウィジェット」として利用できるので、アプリを起動しなくても最新情報を確認できる。家を出る前にあわただしくチェックするときに便利。私の携帯はスマートフォンではないので、今回の記事は関係ないです(;;)花粉対策グッズでは、花粉防止メガネが気になっています。私はメガネをかけたことがないので、一度、店頭で実際に試着してみたいのですが、なかなか機会がない状態です。★めざましどようび★で紹介されたオシャレ花粉防止メガネ♪【当店限定】"くもり止め"プレゼン...価格:1,250円(税込、送料別)★めざましどようび★で紹介されたオシャレ花粉防止メガネ♪【当店限定】"くもり止め"プレゼン...価格:1,250円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月24日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「今年は飛散量が少ない」と言われても油断は禁物!恐怖の“花粉症”をサバイバルするグッズと基礎知識」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・花粉症、最も有効なのが花粉が飛び始める2週間くらい前に病院や医院に行き、症状を抑える薬(抗アレルギー薬)を用いる、いわゆる「初期療法」。発症を遅らせ、症状を軽くすることもできる。 飛散がスタートしても、あきらめてはいけない。ポイントは、症状が重くなる前に早めに受診し、医者に「鼻づまりであること」をはっきりと申告することだ。医者は症状に応じて、抗ヒスタミン薬やロイコトリエン受容体拮抗薬、鼻噴霧用ステロイド薬など適切に処方してくれる。症状を軽減させるには、ドラッグストアの市販薬に頼るよりも、確実と言えるだろう。 花粉症対策グッズのコーナーを1月13日にいち早く立ち上げた東急ハンズによると・・スポーツブランド「SWANS」が開発した「スポーツマスク」(3150円)排気弁付き立体フィルター内蔵のバンダナ風マスクで、鼻から首元まですっぽり覆えることが特徴。【レビューを書いて送料無料】SWANS(スワンズ)スポーツマスク カジュアルタイプ【レビューを...価格:3,150円(税込、送料別)鼻の外側に塗るとイオンの力で花粉の鼻腔への侵入を防ぐという「クリスタルヴェール」(エーザイ、1380円)【税込5250円以上で送料無料!!】話題の塗るマスク 【メール便対応】【エーザイ】 クリスタル...価格:1,130円(税込、送料別)吹きかけると花粉をブロックできるという「ポレノン」(ワイズ、3000円)【2個で送料無料】ポレノン (Pollenon) 30ml フェイスミスト 見えないマスクで花粉からガード T...価格:3,000円(税込、送料別)私は今年、二週間前に耳鼻科で受診というのができませんでした。花粉症の症状がでてから、慌てて受診。九ヶ月の息子を抱っこしたままの受診でした。先生には、「花粉が飛ぶのは毎年のことなので、なんでもっと早く受診にこなかったの」と怒られました(汗)九ヶ月の子供がいるから、なかなか・・というのは言い訳ですね。来年は早めに受診しようと思います(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月23日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「最大50%オフ! 噂の「時限クーポン」使いこなし」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると・・最近、割引率の高さで注目されているユニークなクーポンがある。ロケーションバリューが提供する、時間制限割引クーポン(時限クーポン)サービス「イマナラ!」制限時間内であれば、定価の20~30%オフ、時には50%オフといった割引クーポンを取得することも可能。 なぜこうした大幅割引が可能なのか。飲食店の場合は、すいている時間帯でも光熱費や人件費などの固定費がかかる。それを埋めるために、店側が状況に応じて必要な時間帯だけ、枚数限定で時限クーポンを発行するので、席が埋まれば大幅な割引でも損はしないというわけだ。一方、安くておいしい飲食店を探している客側も時間内に行くことができれば、お得な割引サービスが受けられるのだ。 利用方法は、パソコン、携帯電話、スマートフォンから行きたい場所を検索すると、地図上に時限クーポンを発行している店のアイコンが現れる。店を選んでクーポンを取得し、店舗に予約の連絡、時間までに入店し、食後に精算すればよいので、至ってシンプルだ。さらにスマートフォンの場合は、外出先でもGPS機能(全地球測位システム)で、最寄りの店が表示されるので使いやすい。専用アプリのダウンロードは無料で、お店での支払い以外に費用はかからない。共同購入することで大幅割引クーポンが利用できる「グルーポン」のように、事前にクーポンを購入する必要がないので、「支払ったが未使用」などの無駄もない。 時間制限があるとはいえ、「16時30分~21時30分、17~22時、あるいは23時までのご入店で」といった具合に幅があるので、仕事帰りでも十分間に合うだろう。 飲食店を中心にカラオケ、ネットカフェ、ビューティサロン等の加盟店が1万2000店ほど登録しており、リアルタイムで情報が発信されているので、まめにチェックしていれば、利用できるチャンスは多い。特にUCC上島珈琲やワタミなどは頻繁にクーポンを出しているので利用しやすいだろう。 実際に利用してみると、ちょうどその時間に、魅力あるクーポンに当たるかどうかという何となく宝くじ的な期待感も楽しめる。画面上で残り時間が刻々とカウントされ、クーポン数が「残り何枚」と表示されると、「ゲットできるか」とドキドキ感が高まることも。 ただし、割引上限がある場合や、コース料理は不可、料理のみ、ドリンクのみ限定割引といった諸条件のつく場合もあるので、それらを加味しながらよりお得な店を選ぶとよい。また、割引だからと気を緩めると、逆に出費が増えかねないので注意が必要だ。時限クーポン、はじめて知りました。グル―ポンとは違うんですね。支払ったが未使用にならないのは確かにいいですよね。最後の「割引だからと気を緩めると、逆に出費が増えかねないので注意が必要」というのは、セール会場と一緒だなと思いました(^^)【送料無料】夫婦同時失業から復活したFPが教える、節約せずに年間200万円貯める方法価格:1,470円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月22日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「本当にモノになる自己投資、教えます!」というニュースを読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家である花輪陽子さんによると・・「自己投資が大事」といわれても、どこに投資したらよいのか分からないという人も多いですよね。また、せっかく節約をしたお金を思い切って使うのはためらわれるものです。そこで、今回は限られたお金を使って確実にモノにできる自己投資を考えてみましょう。「何をすればよいか分からない人は読書から始める」 まず、どこから手を出したらよいのか分からないという人には本を買ってみることをおすすめします。 なぜなら本は一冊1000円程度で知識を体系的に学ぶことができるからです。 過去の賢人やなかなか直接お会いできない経営者の言葉なども本から学ぶことができます。 どんな本から読み始めればよいかというと、自分の仕事に役に立つ本、自己啓発、マネーや料理など生活に必要な実用書がおすすめです。 興味がないとなかなか頭に入ってこないために、まずは関心がありそのなかでも読みやすい本から始めることをおすすめします。 毎月いくら新聞・図書費にかければよいかというと、できれば5000円以上はかけたいところです。高いと感じますか?でも雑誌だけではなく、新聞などの有料コンテンツや本にもお金をかけると最低限これくらいは必要になります。 働く女性の新聞・図書費の平均を見ると3260円と少し少なめです。家計診断をしていてもこの費用が月1500円程度という人が多いのです。 外見を磨くことと同じくらい内面を磨くことは大切だからです。 本を読む習慣のない人は、まずは月に1冊本を買ってみることから始めてはいかがでしょうか。習慣がついた人は2冊、3冊と徐々に読む量を増やしていきましょう。今回の記事を読んで、たくさんいらっしゃるファイナンシャルプランナーさんたちの中で、花輪陽子さんが人気高いのがわかるなーって思いました。節約!節約!ではなくて、目をむけるところが「自己投資」私は本を読むのが大好きですが、昔に比べたら読む機会が減りました。また読書をはじめたいなと思いました(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ毒舌うさぎ先生のがんばらない貯金レッスン [ 花輪 陽子 ]
2012年02月21日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「親子で年1回海外旅行も!「年収150万円生活」入門」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・イラストレーターの森川弘子さんは夫と小学生の娘の3人暮らし。大阪市内にある家賃6万円の賃貸住宅に住みながら、世帯年収が年間約150万円という生活を15年以上も続けている。しかも単なる節約生活ではない。森川家では、年に一度は必ず2週間以上の海外旅行に行く。これまで家族旅行で行った国はフランス、イタリア、スイスなどヨーロッパを中心に11カ国。昨年は海外ではないが、1カ月間、屋久島のビーチで家族揃ってリゾートを満喫した。そうした生活を森川さん自身が描いたコミックエッセイ『年収150万円一家』は、シリーズ3冊で9万部超を発行。「印税で金持ちになったんじゃないか」と聞かれることもあるが、森川さんは「一時的に収入が増えただけです」「もともと収入が超不安定ですから、印税もできるだけ貯金したので、暮らしぶりはちっとも変わりません。夫はSF作家なんですが、5年間、本が1冊も出ないこともありました。私の仕事も不安定で、世帯年収が300万円の年もあれば、ほぼゼロという年もありました」 毎月の食費は約1万円。パンの耳のほか、魚のアラや大根の葉など格安食材をフルに活用する。ときにはケーキも焼く。自宅で作れば費用は数十円。手間をかけた手作り料理はどれも美味しそうだ。 電気・ガス・水道代はあわせて約9000円。早寝早起きで室内灯をつける時間を減らし、調理では圧力鍋を活用。冷暖房は極力使わず、節約のため風呂には家族3人で一緒に入る。 さらに驚くことに、森川さんも旦那さんも、携帯電話は持っていない。「あれば便利だろうとは思いますが、家にいることが多く、絶対に必要ではありません。外に出ればお金を使う機会も増えます。それに携帯電話代のために働くというのは、本末転倒な気がするんです」 森川さんは、フリーマーケットで、50円のダウンコートや700円のエスプレッソマシーンなどを手に入れてきた。「2000円を持っていけば、びっくりするほど買い物できる」とのこと。 化粧品などは、懸賞で狙う。企業のメールマガジンを多数購読し、競争率の低そうな懸賞を探してアンケートに答え、ハガキを送る。多い月には1万円以上の高額商品が3つ当たったこともある。「化粧品のサンプルは当選者の数が多いので、応募すればたいがい当たります。試供品の小さなものでも数が集まればそれで十分です。ヘアカットは理容専門学校の実習モニターに登録しているので、無料で切ってもらっています」 森川さんは、「これまでの収入がいつまでも続くという前提が信じられない」として借金をしない。これまでの日本では、ローンで家や車を買う「出世払い」が普通だった。一方で、カネをかけずとも豊かに暮らす方法もある。危機の時代に強いのは、どちらだろうか。森川さんの年収150万円生活は、徹底した節約生活だなぁ・・と思いました。「化粧品などは、懸賞で狙う」や「家族全員携帯電話は持たない」とかは特にそう思いました。どうしても携帯電話は必要って思ってしまいます。【送料無料】年収150万円一家価格:924円(税込、送料別)【送料無料】年収150万円一家節約生活15年め価格:924円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月20日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「花粉症シーズン必須のメイク法」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ヘアメイクアップアーティストの新見千晶さんによると・・「花粉症ならではのメイクテク」涙目になりやすいので、アイラインをひくのは難しいですよね。でも、目をぱっちり見せたい時は、クリームアイシャドウ。目に粒子が入らないのでゴロゴロしませんし、多少こすったとしてもムラになりません。でもアイシャドウだけだと目が小さく見えるので、ビューラーでまつげをあげて、繊維が入ってないウォータープルーフのマスカラを塗って目を大きく見せます」肌荒れを少しでもカバーするメイク法「赤みを抑えるグリーンのコントロールカラーを塗り、その上にリキッドファンデを塗るとキレイにカバーできますよ。パウダリーファンデだと粒子が鼻に入りやすく、むずむずの原因になります」「肌が敏感な時は、朝、洗顔料を使わずにぬるま湯だけで洗うなど、なるべく負担をかけないように。しっかり保湿をしてからベースメイクをしましょう。日中、乾燥して肌がかゆい時は、乳液を指にとり、かゆい部分に塗ってみてください。保湿することでかゆみが和らぎます」私は現在、九ヶ月の息子を育児中で仕事をしていないのもあり、花粉シーズンはノーメイクでいこうかなと考えています(日焼け止めクリームはもちろん塗ります)もうスギ花粉は飛散していますね・・。私、鼻がグズグズするようになりました・・(;;)『送料無料』防ダニ布団カバーで、ハウスダスト・ペットの毛がつきにくいダニ防止剤を一切使っ...価格:2,980円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月19日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「花粉シーズンを明るい気持ちで過ごすアイデア10」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・メディカルコート 池田耳鼻咽喉科 院長の池田 美智子先生によると・・症状が軽ければ薬の効き目も最大限に!「花粉を体に入れない、寄せ付けないアイデア10」1 目のポイントメイクは軽めに目のふちやまぶたが炎症を起こしていたら、メイクは控えめに。目のふちギリギリに入れるアイラインや花粉が付着しやすい付けまつげは症状を悪化させることも。2 コンパクトな束ね髪がおすすめ3 敏感肌用化粧品でかゆみケア4 布団は干さない、洗濯物は部屋干し5 空気清浄器を利用する床に落ちた花粉は、アレルゲン対応のクロスでふき取る。6 大量飛散日の外出は控える寒い日が続いた後など、1シーズンに何回かは花粉の「大量飛散日」がある。通勤などは仕方ないとして、その日でなくてもいい外出は、できるだけ避けるのが無難。7 ツルツル素材の服を選ぶ8 フェイクファーはNG!フェイクファーなど、毛足の長いものは「花粉の巣」になりやすい。特にフードに付いたファーは、顔の高さに近いので注意。電車の中で着た人が近づいてきたら、逃げるのが得策!9 家に入る前にサッと払う10 メガネ&マスクで花粉シャットOUT!それぐらいの花粉対策は知っているというのもありましたが、フェイクファーなど、「毛足の長いものは「花粉の巣」になりやすい」というのはなるほどと思いました。花粉の巣という表現が、花粉症の私にとってはぞっとしました。電車の中でフェイクファーを着た人が近づいてきたら、逃げるのが得策!という部分は思わず笑ってしまいました。フェイクファーを着た人がいても、きっとそうさっとは逃げれなさそう(笑)【送料無料】花粉症に負けない食べ方価格:680円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月18日
コメント(0)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「医療解説・花粉症…子どもの発症増加」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・花粉症の原因となる花粉の種類は様々だが、スギ花粉が患者全体の7割を占めるとされる。 花粉症になるのは、大人になってからと考えられていた。しかし近年、子どもでも発症するケースが増えていることがわかった。 「ロート製薬」(本社・大阪市)が2011年冬、16歳までの子どもの父母を対象にインターネットを通じて行ったアンケートによると、回答した4100人のうち、36%が「子どもは花粉症だと思う」と答えた。前回調査(06年)よりも6ポイント多かった。 東京都福祉保健局の調査でも、14歳までの子どもで花粉症の人は、1996年に9%だったのが、2006年には26%と約3倍に増えた。ほかの世代でも花粉症は増えているが、子どもの伸びは際立っている。 日本小児アレルギー学会理事で、大阪府済生会中津病院医師の末広豊さんによると・・「スギ花粉の増加に加え、排ガスによる大気汚染などが要因と思われる。昔と比べ清潔すぎる環境が、異物を排除しようとする免疫のバランスを崩し、花粉への過剰な反応を引き起こしている可能性もある」「風邪と勘違いされるケースもある。症状があれば、原因を調べるために医療機関を受診してほしい」確かに子供の花粉症、増えてますよね。私はスギ花粉症なので、耳鼻科へ行くのですが、子供の花粉症の患者さんも多いです。私だけでなく主人もスギ花粉症なので、息子も花粉症にならないか心配です(;;)【ポイント最大10倍】 ■当社お買い得セール■ イオニックプロターボイオン式空気清浄機 集塵...価格:19,800円(税込、送料込)SALE!!送料無料-SHARP:シャープ/KC-A50/KC-A50-W/ホワイト/加湿空気清浄機/高濃度プラズマクラ...価格:25,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月17日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「今年の花粉シーズンはどうなる?!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「花粉症に打ち勝つための3カ条」1 診断を受けて処方薬を服用する まずはアレルギー科や耳鼻科で自分が花粉症かどうか、きちんと検査を受ける。花粉症なら、経口薬、点鼻薬、点眼薬など症状に合った薬を処方してもらい、飛散シーズンが終わるまでしっかり通院する。2 マスク&ゴーグルで花粉を体に入れない アレルギーの原因となる花粉が体に入らなければくしゃみや鼻水などの症状は起こらない。マスクやゴーグルなどで目、鼻、口を防御して、花粉に触れないようにする。部屋に花粉対応機種の空気清浄器を置くのもよい。3 自律神経のバランスを整える 疲れやストレス、睡眠不足などが原因で自律神経のバランスが崩れると花粉症の症状が悪化しやすい。年度末の忙しさなどでイライラが募る季節。上手にストレスを発散させ、体を休ませるように心掛けて。花粉前線予想2月中・下旬から花粉シーズンに突入! 大量飛散年だった2011年の「裏年」にあたる今年は、飛散量は去年に比べて少なくなる見込み。「少ない」といっても例年並みには飛ぶところもあるので、それなりの覚悟を。去年はそうとうスギ花粉が飛びましたよね・・。私も主人も苦しくて、苦しくて・・。特に私は妊娠していましたので、薬を飲むことができなくて、よけいにつらかったです。今年は去年よりかは少なめでよかったぁ・・。3層サージカルマスク【子供用・幼児用・女性用マスクは別ページに有】使い捨てマスク★【1枚1円...価格:100円(税込、送料別)インフルエンザ予防、花粉症対策!超密着!保護メガネのくもり対策!N95マスク N95 マスク N...価格:1,600円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月16日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「今すぐ始めるべし!今年の花粉症対策」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・薬剤師・国際中医師・中医アロマセラピストの有藤文香先生によると・・ 花粉症はとにかく早めに予防することが大切です。中医学では、やはり「気」が関係していると考えます。気の中でも特に体の周りを取り巻くバリアとなる「衛気(えき)」の衰えによるものです。 衛気(えき)とは、外敵から体を守る働きの一つで、体表面を気で張り巡らしています。皮膚や粘膜の防御力をカバーして、見えないバリアとなって花粉やウイルス・細菌などが体内に侵入するのを防いでくれています。「衛気を高めるためにやるべき5つのこと」1.朝起きてすぐ深呼吸 朝一番の空気は澄んでいてきれいなため、体の中にいい「気」を補充するのにはとてもいい方法です。5分から10分続けるといいでしょう。2.夜早く就寝する できれば12時前までには布団に入ること。すぐに眠れなくても、体を休めることが大切です。休むことで、気を補うことができます。3.寝る前はテレビを消す 携帯電話、パソコンなどの電子機器をできるだけ使わないこと。寝る前2時間くらいは脳をリラックスさせておくことで、深い眠りを得ることができます。4.食生活を見直す 冷たいもの、甘いもの、味の濃いもの、生もの、肉類、油っぽい食べ物などは控えめにすること。これらの食材は、消化吸収をつかさどる「脾」の働きを低下させるため、五行の関係で「子」にあたる、呼吸器に関係する「肺」に影響し、花粉症を引き起こしてしまう可能性が高くなるのです。5.適度な運動をする ウォーキングやストレッチのほか、朝の呼吸法だけでも、10分間もすればとてもいい運動になります。気を補いながら、巡らせることが重要です。私はスギの花粉症です。なので、花粉症対策の一つとして、DHCのサプリメントの「むずむず」を飲んでいます。DHCの甜茶のサプリメントの配合が強化されたので、「むずむず」を全部飲みきったら、次は甜茶のサプリメントを飲む予定です。花粉症対策のための生活習慣とダイエットのための生活習慣は似ていると思いました(^^)むずむず【販売:DHC】【税込3900円以上で送料無料】【楽ギフ_包装選択】【あす楽対応】価格:1,900円(税込、送料別)季節の変わり目の不安定なコンディションに甜茶 30日分【販売:DHC】【税込3900円以上で送料無...価格:1,165円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月15日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「言い訳禁止!お金がなくても女子力は上がる」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家である花輪陽子さんによると・・「コスメは費用対効果を考える」 例えば、シュウウエムラのつけまつげでカスタマイズ自由のミニタイプ(パーシャルソフトクロス)がとても便利です。お値段は1575円で10回程度使えます。4つに分かれているミニタイプなので目尻に1つだけつければ派手になり過ぎることもありません。片眼に1つずつつけるのなら40回使用できるので1回当たり約39円。まつげパーマやエクステよりも、必要な時につけまつげをつけるほうがコスパがよいです。 100円ショップのつけまつげでも問題ありません。慣れるまではアイラインからはみ出しやすいために、ミニタイプのほうがつけやすいと思います。「毎日の入浴時間をスパに変える」 仕事でクタクタになるとエステやマッサージに通いたくなりますね。しかし、1回当たり1万円程度かかるためお財布は痛みます。こんなときには自宅のバスルームをスパに変えてはいかがでしょうか。 高価な入浴剤は必要ありません。例えば、多くの人の自宅にある日本酒とお塩も贅沢な入浴剤に変わります。清酒1~2合と塩(粗塩がベスト)150グラム~200グラムを湯船に入れるだけです。この方法は美肌な知り合いのライターの方に聞いたのですが、毛穴が開いて余分な老廃物が出て肌も綺麗になりカラダもポカポカ温まりました。清酒なら安くても大丈夫なので試してみてください。私は賞味期限が少し古くなってしまった料理酒を使いました。「手土産は値段より気配りで勝負」 気配り上手な女子になるためには、手土産も効果的に渡せるようになりたいところ。ここでもお金がなくても気持ちを伝えることができます。例えば、地方のお土産、今の季節にぴったりの物、その人が喜ぶ物などを意識して選んでみましょう。 最近いただいたお土産で嬉しかった物が今岡製菓株式会社のレモネードです。乾燥する寒い季節にはとてもありがたいお土産でした。 また、女子だけなら人気店のお菓子を交換するのもよいのですが、男性や年配の方に送る際には同じ値段ならボリュームがあるもののほうが喜ばれるかもしれません。(ブランドに定評のあるウエストのリーフパイ、虎屋の御代の春、東京會舘のクッキーなどもおすすめです。) またコスパを考えることも大切。ホームパーティーの手土産としてはロールケーキやホールでケーキを買うほうがおトクです。 予算は限られていますから、そのなかでいかに満足度を上げられるのか想像力を働かせてみてください。記事のタイトルが「お金がなくても女子力は上がる」なので、独身の女性向けの内容かなと思いましたが、既婚の女性でも参考になる部分があるなと思いました。「手土産は値段より気配りで勝負」というのは身につけたいです。手土産ってセンスも必要ですからね・・。「ごきげんよう」「スッキリ!」「はなまるマーケット」「魔法のレストラン」などTVで話題のキ...価格:2,960円(税込、送料別)子どもに大ウケ間違いなし!大人も一緒におままごと【ご挨拶に手土産に】細工飴の手づくり弁当...価格:683円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月14日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「太りやすく、病気になりやすい低体温から抜け出す最短ルート」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・内科医・石原新菜先生によると・・モデルさんなどの真似をして水をやたら飲む人がいますが、飲みすぎはNG。逆に、控えがちな塩分は、実は体温を上げるのに必要。ダイエットで塩分をコントロールしすぎると、熱をつくれず低体温に。このほか、運動不足による筋肉量の減少も低体温の大きな要因に。また食生活も重要です。カラダを冷やす『陰性食品』はできるだけ避け、根菜類など温め食材を摂るように心がけて」「低体温から抜け出す方法」その一、運動で筋肉量を増やす運動後24時間は基礎代謝が上がるので、運動は1日おきを心がけよう。その二、体を温める食材を摂る夏野菜など、体を冷やす「陰性食物」は控え、体を温める効果のある生姜などの薬味をいつものレシピにプラスしよう。その三、HSP(ヒートショックプロテイン)を増やすHSPとは、カラダをさまざまなストレスから守ってくれるタンパクの一種。ある程度の負荷をかけたジョギングを1日30分、2週間ほど続けるとHSPが増えやすくなる42℃のお湯に10分つかる「HSP入浴」を週2回行うとHSPが増え、低体温改善に効果的その四、腰・お腹・足を重点的に温める外部の熱でカラダの外から温めるのも低体温克服には有効。その五、ぐっすり眠るそうそう!よくモデルや女優さんへの「どんな美容法をしていますか?」という質問で、「一日にミネラルウォーターをたくさん飲んでいます」って答えている方、多いですよね。私は冷え性なので、前々からこの美容法は絶対に私に向かないだろうなって思ってたんですよ。今回の記事ではっきりとわかってよかったです(^^)送料無料キャンペーン中!中途半端な暖かさはもういらない!あったか度は当店NO.1☆プレゼント...価格:1,980円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月13日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「目ヂカラアップの簡単ワザ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・アンチエイジングデザイナーの村木宏衣さんによると・・「目には利き目がある」 目には、物を見る時に水晶体の厚みを調整しピントを合わせるための筋肉と、眼球を上下、斜め、左右に動かすための筋肉があります。これらの筋肉や血流が悪くなれば、眼精疲労やクマ、目まわりのシワ・たるみや老化の原因にもなります。「目の血流をアップして目元美人に」 眼球を動かす筋肉トレーニングで目のまわりの代謝を上げる。<トレーニングのポイント>その1 ふだん使っていない方の目をきちんと使う意識をしましょうその2 顔の位置は正面を向き、右や左に傾かないようにしましょうその3 目の筋肉を意識し、眼球を動かすように見ましょう目の筋力アップトレーニング この流れを5~10セット、繰り返してください。リズムよく行いましょう。※特にやりづらい方向を多めにしてください。万華鏡を見ることもおすすめ。私は右目が利き目のため、左目で時々万華鏡を見るようにしています。心もなごむし気分転換にもなり、一石二鳥です。今回の記事で「利き目の調べ方」は掲載されていませんでした。利き目の調べ方などの詳しいことを知りたい方は本を買ってねということだと思います。私は別のサイトで効き目を調べてみました。私の効き目は、「右目」でした。左目を使うようにしないといけないなと思いました(^^)【送料無料】顔筋整骨セルフビューティ価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月12日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「バストを美しくみせるブラサイズ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・バストを美しく見せるには、ブラジャーのフィッティングが重要。下着コンシェルジュの大鳥居舞さんによると・・あらためてサイズ選びや着け方のコツ「ブラジャーのサイズは、アンダーとトップの差で決まります。きちんとサイズを調べたら、試着してバストの下部にワイヤーのラインが沿っているか確認しましょう。形が合わずにワイヤーがくいこむなら、サイズを上げてもOK。正しいカップを選ばないと形が崩れやすくなるので、年に2回は採寸して見直したいところです。着けるときは半端な位置でとめず、きちんと肩甲骨の下までアンダーベルトを下げるのがポイント。カップが持ち上がり、ツンとしたラインを保てます。グラマラスに見せたいなら、サイドから胸を寄せ、指が一本入るくらいのきつさまでストラップを短く調整するといいですよ」サイズ選びと着け方だけでも見た目が変わります。デザインなどでも違いがでます。「アンダーベルトに幅があり、脇にサイドボーンと呼ばれる縦芯が入っているタイプは、余分な肉を背中などに逃さない上、スレンダーに見えます。1~2年前まではリラックスできるノンワイヤーブラやブラキャミなどが流行していましたが、ラインをキープするにはやはりかっちりとした補正下着が一番。最近ではソフトタイプも多く発売されているので、ずっと着けていても苦しくありません」記事には、「年に2回は採寸して見直したいところです」と書かれていましたが、なかなか年に二回の採寸って難しいですよね。年に一回の採寸でもできるかどうか・・と、思ってしまいます(汗)でも、絶対にブラサイズがあってるほうがバストにとっていいですよね(^^)世界も注目★イタリア雑誌掲載【商標取得】脇肉キャッチャー★・1万3千本突破! 『脇肉キャッチ...価格:6,090円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月11日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「顔もボディも!今年の乾燥には万能なオイルを活用!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・皮膚科・内科医の友利新先生によると・・保湿をする時、もしクリームでは追いつかなくなったらオイルの使用をお薦めします。 オイルの方が肌にスッと浸透するので、なじみもよく、ラッピング効果もあるので、乾燥から肌を守る力が高いのです。 また、オイルは洗顔後にすぐつけて化粧水や美容液などの浸透を促す「ブースター」としても使えます。ただしブースターとして使う時には少量を手のひらに伸ばしてハンドプレスすること。お風呂上がりの乾燥対策にも最適です。その上からローションをつけて美容液、乳液、となじませてさらにクリームにオイルを混ぜるという使い方もできます。 髪にもボディにも使えるマルチなオイルは冬には1本は持っておきたい必需品です。 保湿において、夜のケアばかりを丁寧にやりがちですが、朝もすごく大事。 朝起きた時には、できればシートパックではなくてクリーム状のパックを活用すると乾燥がひどい時にも改善されやすいでしょう。クリームタイプはすみずみまで伸ばせるという利点があり、即効で潤い補給をしてくれるので、肌がふっくらしてメイクノリもアップします。手持ちのクリームを厚めに塗ってティッシュオフするだけでもOK。朝のケアをしっかりしておくと、その日の肌状態は違ってきますので、ぜひお試ししてみてください。 乾燥が悪化すると、かゆみの症状につながります。お風呂は体を温めてくれるのですが、もともと私たちの皮膚にある保湿因子(NMF)がしみ出るというデメリットも。NMFなど、保湿成分が配合されているような入浴剤を入れてお風呂につかるのが一番です。そして、お風呂から出たらすぐに保湿をしてください。私は、オイルは髪用でリマナチュラルの椿油を使っています。リマナチュラルの椿油は、普通の椿油よりもお値段は高いのですが、その分、品質もいいし、椿油独特の匂いが少ないので気に入っています。息子が現在9ヶ月なのですが、ベビーマッサージへ行ったときにホホバオイルを使っていました。ベビーマッサージの先生が「ベビーちゃんだけでなく、お母さんも美容につかうといいですよ」とおっしゃっていたのを思い出しました(^^)【ホホバオイル】万能オイル!さらっとした感触で、お肌によくなじみます!エステで人気のオイ...価格:5,250円(税込、送料込) 人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月10日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「ひそかに体ぽかぽか+α ニラのおかず」の巻」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ニラは代謝アップ食材です。「ニラと長芋、ヒジキの梅黒酢あえのレシピ」 水で戻したヒジキと長芋、ニラを3分チンする。そして、ほぐした梅肉と黒酢であえる。長芋のホクホク感が好きな人は3分加熱、シャキシャキが好きな人は生で後から混ぜてもいい。「ニラ納豆豆腐の炒め物のレシピ」 1センチに切ったニラとひきわり納豆、醤油、砂糖をボウルで混ぜておく。8等分に切った木綿豆腐をゴマ油でこんがりと焼いて、いい感じに焦げ目がついたらニラと納豆など混ぜたものを入れて軽く炒める。ニラと納豆のパラパラ部分はふりかけっぽくご飯にかけるとおいしい。ニラが中途半端に余っていたので、今日、朝食にニラのオムレツを作りました。卵と刻んだニラと塩コショウして混ぜて焼くだけです。色どりもいいから、お弁当のおかずにもできます(^^)ニラって今の時期は、高いところだと198円ぐらいしますよね。私が買ったときは、130円でした。自家製ニラキムチ500g|韓国食品|キムチ|ニラキムチ【韓国食品|おかず】自家製ニラキムチ500g価格:893円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月09日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「大ブレイクの塩麹!カンタン作り方とレシピを伝授」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・発酵食品である塩麹は、ビタミンや乳酸菌を豊富に含んでいるため、整腸作用・美肌作用・老化防止などが期待される健康調味料。購入や扱いが簡単なのは乾燥麹。自宅仕込み派にはこれがおすすめ。「塩麹のレシピ」その一、まず乾燥麹と、麹に対して重量で1/3~1/4程度の塩を混ぜる。その二、それにヒタヒタになるくらいの水を加える。その三、常温で10日~2週間程度発酵させれば出来上がり。麹の粒が溶けてきて、水分がトロトロになれば発酵した証拠だ。冷蔵庫だと半年間は保存可能。「塩麹豆腐のレシピ」材料木綿豆腐1丁(400g)、塩麹大さじ2その1、豆腐は重石をして水をしっかり切る。その2、豆腐を容器に入れ、塩麹をまぶす。その3、2の状態で漬けこみ、水分が出てきたら捨てる。3日以上漬けこんだら出来上がり。10日以内に食べきる。塩麹、テレビなどで紹介されて、あっという間に人気がでましたね。最近も塩麹で健康に・・という内容のテレビ番組があったし。テレビの力ってすごい・・。そのうち、塩麹を使った料理が飲食店の新メニューとしてでてきそうだなって思いました(^^)塩麹 海人の藻塩 180g/塩麹・塩糀(しおこうじ)★特価★税込980以上送料無料塩麹 海人の藻塩 1...価格:448円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月08日
コメント(3)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「運動しても、冷え性が治りません」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・産婦人科医の対馬 ルリ子先生によると・・運動前のひと工夫や食生活などで地道に改善。 現代では、年代を問わず、女性のほとんどが冷え性と言われています。 もちろん、ウオーキングやランニングで全身を動かすのもおすすめです。ただ、股関節や足首があまり動いておらず、膝ばかり使っている人を多く見かけます。足の付け根や足首が硬くなっていると、せっかく運動をしても膝ばかり使うことになり、痛めてしまいますし、血の巡りもあまりよくなりません。運動前に足首や股関節をほぐし、骨盤全体が動くようにしてあげると血流改善にも、ケガの予防にも役立ちます。その際のストレッチは簡単でかまいません。例えば足の指先を手でつまみ、ゆらゆらと前後左右に動かすだけでも足首がほぐされ、しなるようになります。また、準備運動としてスクワットを取り入れても、股関節を柔らかくすることができます。 また、末端の冷え解消におすすめなのが、入浴後、足首にドライヤーをあてることです。湯船につかっても、意外と足は冷えたままのことが多いものです。足首に温風をあてると、足がカッカとあたたまってくるはずです。足首に残ってるわずかな水滴も乾かしてくれるので、気化熱を奪われることを防ぎ、湯冷めもしにくくしてくれます。そのほかにも、医師に相談して漢方薬を処方してもらい、体質改善を目指す方法もあります。冷え性の人や、しもやけができやすい人のため、体を温めてくれる漢方薬として、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」などがあります。 食事も大切なポイント。ダイエットや健康を気にして極端に野菜中心の食事をしている人も多いですが、そういった食事では、なかなか体の熱量が上がりません。肉や油脂分も適度にとりましょう。なかでも脂溶性のビタミンであるビタミンEは、血流をよくする効果があります。アーモンドやオリーブ油に含まれていますから、普段の食生活で不足しているようなら、食事にとり入れてみてください。アーモンドなどのナッツ類は、「天然のサプリメント」といわれることがあるぐらいビタミンEが豊富ですよね。でも、ナッツ類は、半分が油分なので、食べすぎは要注意。私はナッツ類ではマカダミアナッツやカシューナッツが好きで、注意していないとついつい食べすぎてしまいます(笑)アーモンド 1kg アーモンド 無添加 アーモンド 無塩 アーモンド 訳あり アーモンド 訳あり アー...価格:1,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月07日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「食品の放射能汚染とフードファディズム 「『普通』の食事、してますか?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・群馬大学教授の高橋久仁子先生によると・・繰り返されてきた「フードファディズム」 特定の食品・食材が放射性物質に効く、ということがあれば、とっくに医療に取り入れられているはずです。フードファディズムは、コインの表と裏のようなものだと考えます。今回は原発事故がきっかけでしたが、フードファディズムという観点では、「これさえ食べれば」「何としてもこれを避けなければ」など、食べ物に即効性や効能を求めたり、逆に毒物のように忌み嫌ったり、という行動と根本的には同じだと思います。 過去約30数年でも、紅茶きのこ(1975年頃)、酢大豆(88年頃)、ココア(96年頃)、にがり(03年頃)、寒天(05年夏)、白いんげん豆(06年5月)、納豆(07年1月)、バナナ(08年9月)などが、「ダイエット効果あり」などと言われ、ブームになりました。寒天やバナナは各地のスーパーなどで品切れとなり、効果を望む人々の期待を一心に受けましたが、どちらも痩せるような成分は含まれていません。白いんげん豆については食中毒事件を引き起こし、納豆は番組内容の捏造問題にまで発展しました。 誇大とも言える食品の宣伝広告も問題です。「野菜」という言葉が商品名に使われた果汁70%の飲料は野菜ジュースではありません。また、ケーキやチョコレートなどの菓子類に脂肪が多いことは誰しも容易に想像できるでしょうが、いわゆる「バランス栄養食」と言われる商品にも、脂質からのエネルギー比率(Fat Energy Ratio)の高いものがたくさんあるのです。過去約30数年で流行したダイエットに効果ありとされる食品の中で、「白いんげん豆」は、はっきりと覚えています。テレビで白いんげん豆が紹介された途端、楽天市場で販売されていた白いんげん豆が売り切れたんですよね。あと、寒天ダイエットやチョコレートダイエットも流行したことありましたよね。今度は何が流行するんだろう・・?と思ってしまいました。二十二減肥茶をお試しいただくのが初めての方限定!10年も愛飲できる美味しいダイエットティー...価格:100円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月06日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「疲労回復に自家製いちご酢のはちみつ入り牛乳割りミント添え」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「いちご酢のレシピ」「材料」いちご1パック氷砂糖500g酢500ml「作り方」その一、氷砂糖の上にいちごを置き、酢を注ぐ いちごは洗ってヘタをとり、キッチンペーパーでしっかり水気を拭く。熱湯消毒した密閉容器に氷砂糖、いちごの順に入れ、好みの酢を注ぎ入れる。その二、密閉して冷暗所に1週間おく フタをして直射日光のあたらない冷暗所に置き、フタをしたまま1日1回軽く振り混ぜる。約1週間でできあがり。冷蔵保存し、水などで5倍に薄めて飲む。お好みの分量ではちみつや牛乳で割るのも美味。大切なのは、フルーツをよく洗ったらしっかりと水気を切ること。水分が残っていると、傷みの原因に。基本の割合は、フルーツ1に対して、酢2、氷砂糖2。酢の種類と砂糖の量は好みで調整。1週間ほど漬けたら完成。長期保存する場合、中のフルーツは取り出しておくこと。最近は、いろんなフルーツのお酢がでてますよね。りんご酢にブルーベリー酢にざくろ酢などなど。一度、スーパーでりんご酢を買ったのですが、うまく使いこなすことができずに全部使いきる前に賞味期限が切れてしまいました(;;)美味しいお酢のドリンク!!ミツカンビネグイット「いちご酢ドリンク」 5倍濃縮 1000ml価格:898円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月05日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏によると・・立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが続くなか、鍋物が恋しい日も。でも一人で鍋物を作るのも材料が無駄っぽいし、家族がいてもちょっとだけおでんを食べたい…というときにちょっとだけ作るのも、というときに便利そうなのがコンビニのおでん。各コンビニではレジ横におでんコーナーを設ける売れ筋商品で、70円から100円前後といったところだが、実はこの値段について「高い」と分析するのは、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏。よ~く考えてほしい。寒い季節におでんを食べたくなるのは分かるが、コンビニのおでんは割高ではないだろうか。試しにセブンイレブンのHPから、おでんの種の価格を調べてみた。・たまご 90円 ・大根 75円 ・白滝75円 ・こんにゃく75円・がんも 110円 ・焼ちくわ 105円 ・ロールキャベツ 120円上記は一例だが、いずれも100円前後でお手頃価格感があるのは事実。では、自分で作った場合を考えてみよう。地域による価格差がないネットスーパーを調査してみた。・一正 おうちであったかおでん袋1袋(10種18コ)298円(標準売価は358円)大判さつま揚、角さつま、ちくわ、ごぼう巻、ソフト三角揚、揚ボール、つみれ、赤ボール、平がんも、玉がんもの10種18コが入っている。スープ付。上記はおでんの「セット」であるが、平均すると1コあたりの単価は16円になる(標準売価の場合、約20円)。タネの大きさは違うかもしれないが、それでもがんもや焼きちくわのコンビニの値段と比較すると明らかに安く済ませることができる。また、大根は3分の1カットで購入したとしても、ネットスーパーでは74円で販売されていた。少なくともおでんにする場合、3分の1カットがあれば、2個以上は作れるはず。ましてや1本まるごとで購入する場合、通常のスーパーでは138円などで販売されていることから、おでんの大きさで考えた場合には1コあたり30円ぐらいでできてしまうと思われる。このように考えると、コンビニで販売されているおでんの価格は、スーパーでおでんの種を購入した場合の2倍~5倍ぐらいの価格で販売されているといえる。作る手間はかかるものの、おでんセットをスーパーで購入し、自分で作った方がはるかに安くなる。コンビニでおでんを購入することは無駄遣いの典型例といえるであろう。また、100円ショップに行けば、1人前のおでんが3~4種入って105円で販売されていて、これで十分だと思われる。コンビニで買えば300円以上するだろう。ましてやおやつや間食に購入するのであれば、節約をするという観点からは「買わない」という選択肢があるべきかと思う。我が家は、おでんは自宅で作っています。でも、この記事の冒頭でもあるとうり、もし一人暮らしだったら時間や手間などを考えて作らずに買ってしまうかも・・って思いました。100円ショップに行けば、1人前のおでんが3~4種入って105円で販売されているというのは知りませんでした。私が住んでいるところは田舎だからなのか、100円ショップでおでんは売られていません。剣山天然水をベースにし、利尻産昆布と木桶醤油でだしをとっています。おでん(5人前)左の送料...価格:1,500円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月04日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「するめ、煮干し、切り干し大根が人気沸騰?非常食として再注目を浴びる“乾物”の底力」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「乾物かきくけ講座」の講師である小西良依先生によると・・講座名の意味は「か→簡単・軽い、き→キレイの素、く→腐らない、け→経済的、こ→子どもに伝えたい」 干ししいたけや切り干し大根、昆布、するめ、煮干しなど、地味でマイナーな印象を持たれがちな乾物。冷蔵庫なしで長期保存でき、火を使わずに調理が可能な乾物は、「身近な非常食」 「震災後、乾物の良さを再認識された方も多いようですが、いざ手に取ってみたときに使い方がわからず、結局は“宝の持ち腐れ”になることも。」 確かに、乾物こそ今の日本に求められるべきアイテムなのかもしれない。ファストフードで疲れた現代人の胃をやさしく癒し、非常時の食卓を支え、食育の担い手としてもまた、脚光を浴びている乾物。記事のタイトルが気になって読んだのですが、乾物の魅力について書かれた記事で、実際の乾物利用法は書かれていませんでした。乾物の利用法が知りたい場合は、講座をうけたり、本を読んでくださいねということなんですね。我が家には、現在8ヶ月の息子がいて、離乳食中です。離乳食のだしにはよく昆布を使っています(^^)只今ご注文殺到中!!【送料無料】がごめ昆布脅威の粘りとろろ!一度お試し下さい!【送料無料...価格:1,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月03日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「家計管理する人としない人、貯金額の差は?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・生きていく上で欠かせないお金。雇用状況の変化で割を食っているとされる現代の若者は、どのようにお金と付き合っているのだろうか。 アメリカン・エキスプレスの調査によると・・クレジットカードを持つ20代の男女に「お金をかけたい消費行動」を尋ねたところ、男性のベスト3は「貯金」「趣味(インドア系)」「食費」だったが、女性では「ファッション」「旅行・レジャー」「交際費(友人や職場の仲間)」と傾向が異なっていることが分かった。 アメリカン・エキスプレスでは「女性はコミュニケーションを重視する外向き消費、男性は自身のために消費する内向き消費の傾向があるようだ」とコメントしている。 家計の収支管理状況を聞くと、「何らかの形で家計を管理している」が82.3%とほとんどの人が管理しているようだ。 管理方法について詳しく尋ねると、最も多かったのは「銀行口座の残高を把握している」で57.0%。以下、「財布の中の現金を把握している」が46.0%、「クレジットカードの利用明細をとっておく」が31.0%、「レシートをとっておく」が25.5%、「ノートや手帳などに手書きで家計簿を付けている」が20.4%で続いた。また、PCや携帯電話などデジタル機器を使用して収支管理をしている割合は31.0%と、3人に1人ほどが行っているようだ。 ちなみに何らかの形で家計管理している人では月に3万4739円貯金しているのに対し、家計管理をしていない人では2万8918円にとどまっており、5821円もの差が付いていた。「財布の中の現金を把握している」が46.0%や「レシートをとっておく」が25.5%だったのが、案外少ないなって思いました。私は、家計簿をつけたあとにレシートはさっさと捨ててしまうのですが、そのあと、商品が不良品だったことがわかり苦労したことがあります。あいかわらず、食品系のレシートは家計簿につけたら捨ててしまうのですが、日用品のレシートは少しだけ置いておくようになりました。【送料無料】年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月02日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「資格取得に補助金を利用しよう」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・All Aboutで「資格」に関するガイドを務める鈴木秀明さんによると・・資格取得を目指す人が全国共通で利用できる助成金として有名なのは、厚生労働省が扱っている教育訓練給付制度。「受給の条件」「雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった人(離職者)で、支給用件期間(≒雇用期間)が3年以上でないと給付の対象になりません。ただし、教育訓練給付を初めて受ける人は、支給要件期間が1年以上であれば受け取ることができます」(※一般被保険者であった人は原則として離職日の翌日以降受講開始日までが1年以内であることが必要)受給を一度受けても再度支給用件期間を満たせば、再び教育給付制度の対象になる。「助成額」「資格スクールや通信講座などに支払った費用の20%に相当する額が講座修了後に支給されます。ただし、支給額の上限は10万円で、逆に相当額が4000円を超えない場合は支給されません。また、助成金が利用できるのは入学金や受講費用などに限定され、交通費や資格試験受験料は対象にならないので注意が必要です」助成制度、対象になっている資格が多いのも特徴。簿記、弁理士、インテリアコーディネーターなどの仕事に直結する資格から、自動車免許などの日常生活でも利用できる資格まで様々ある。受給申し込みは講座修了後から1カ月以内。今の時期は、ユーキャンなどのCMが流れていたり、チラシが新聞に入っていたりしますよね。一月や二月、春から資格をとるために動き出す人が多いのかなと思いました(^^)はじめてでも心理資格を目指せる! 内閣府認証団体認定~心理資格試験への入門編!心理テスト...価格:38,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年02月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1