全31件 (31件中 1-31件目)
1
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「水道・光熱費」の相場ってどれくらい?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの平野直子さんによると・・「水道・光熱費の相場は、総務省が全国の世帯を対象にモノやサービスの支出を調査した『平成21年全国消費実態調査』が参考になります。調査によると、単身世帯で30歳未満の男性だと水道・光熱費は、平均6898円/月になります。複数人世帯の場合は、性別ではなく年齢別での調査になりますが、世帯主の年齢が25~29歳での相場は、平均1万4001円/月となります」「水道・電気・ガス代とも世帯ごとに『基本料金』がかかります。従って、単身世帯よりも複数世帯の方が一人当たりの水道・光熱費は割安になりやすいのは確かです。ただ、基本料に加え、使用量に応じた従量料金もかかりますので、ライフスタイル次第でかなり差が出ます。一概に複数世帯の方がお得とは言えないでしょうね」オール電化住宅とそうでない住宅を比べると、光熱費はどちらがお得なのか? の疑問について、ミサワホーム広報の宮田智さんによると・・「確かに、オール電化住宅向けの電気料金プランにすると深夜の電気料金が非常に安くなるため、深夜に電気をたくさん使う家庭なら節約につながりやすいでしょう。でも、逆に日中に電気を多く使う家庭なら、オール電化で、必ずしもお得になるとは限りません」世帯人数にせよオール電化にせよ、水道・光熱費を節約できるかどうかは、結局のところライフスタイル次第。とはいえ、30歳未満の単身世帯の水道・光熱費が平均6898円/月というのは、ひとつの目安になりそうだ。水道・光熱費の相場がわかっていると、節水・節電できているかできていないかがわかるからいいですね。このニュース記事が若い人向けだったので、30代、40代、50代の相場も知りたいなと思いました(^^)【ポイント最大10倍】 【当社は激安 格安の通販】 ほっとクック大 保温調理グッズ ほっとシ...価格:3,129円(税込、送料込)【ポイント最大10倍】 【当社は激安 格安の通販】 ラップカッター 節約名人 ラップ50m巻付...価格:1,869円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月31日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「意外とエネルギー消費が多い「給湯」 知らぬ間に無駄遣いも」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・東京理科大学理工学部建築学科の井上隆教授によると・・「省エネといえば冷暖房を意識する人が多いと思いますが、日本の一般住宅におけるエネルギー消費量の割合は、寒冷地を除けば、給湯が39%、暖房は24%、冷房は2%にすぎません。そのことを認識している家庭は少ないんです」つまり、冷暖房は思っている以上にエネルギー消費が少なく、給湯には想像以上にエネルギーが使われているのだ。ということは、給湯時の節約が効率的な省エネにつながることとなる。 井上教授らの給湯器の消費実態調査によると、日本の一般家庭では、1日に平均50回ほど給湯器を作動させ、その7~8割はわずか30秒以内。お湯を出そうという意識ではなく、水を出すつもりが、蛇口の仕組みで給湯器を作動させてしまっているのだという。 その原因となっているのが、レバーの中央部では水とお湯が混ざってしまうシングルレバー混合栓という蛇口の構造にある。水が出る範囲をきちんと理解して使用したり、構造改良された「エコシングル水栓」(TOTO、3万4125円~)などに替えると、キッチンの場合で家族4人あたり年間約7700円(水道代約1758円、ガス代5974円)削減できる(TOTO調べ。『関東学院大学 大塚雅之教授他:節水・節湯型シングルレバー型水栓の開発とその効果 その1.実験室での被験者実験結果の検討2009年度日本建築学会関東支部研究発表会』より引用)。 通信費・光熱費は毎月払うもの。ちょっとした工夫をするだけで、年間にすると大きな節約につながる。私は、冷暖房がエネルギー消費が大きくて、給湯はエネルギー消費がそんなにかかっていないと思っていました。節電系のニュース記事でも、圧倒的に冷暖房をいかに節約するかという内容のものが多かったので。新しく節電に関する知識が増えて、うれしいです♪(^^)待機電力対策・節電対策・防犯対策に最適!15分刻みで自動ON/OFFできる24時間コンセントタイマ...価格:679円(税込、送料別)バスブザー お風呂 節水 省エネ 節約【お風呂ブザー】バスブザー お風呂 節水 省エネ 節約 【お...価格:980円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月30日
コメント(5)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お金を大事にする方法 「1円玉が落ちていたら拾う」人も」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・女性セブンの会員サイト「セブンズクラブ」会員227名にお金を貯めるためにしていることについてのアンケート結果はといいますと・・アンケートその一、「どのようにお金を大事にしていますか?」<複数回答可>1円玉を落としたり、落ちていたら拾う…122人財布の中を整理している…156人小銭を家のあちこちに置いていない…77人招き猫など、お金が貯まるといわれる置物や絵を飾っている…67人お札はきれいに伸ばして揃えている…126人縁起がよいといわれる財布を使っている…52人財布を置く場所を決めている…86人その他…17人アンケートその二、「お金を貯めるために買い物で利用する店は?」近所のスーパー…32%大量買いの大型店…9%ネットスーパー…2%100円ショップ…25%少し遠いが安売りのスーパー…18%生協…7%個人商店…3%その他…4%私の「お金を貯めるために買い物で利用する店は?」のアンケートの答えは、近所のスーパー(市内のスーパーもしくは隣町のスーパー)です。でも、お金を貯めるために・・というよりかは、10カ月の子供がいるため、行くことのできるスーパーが限られているからといった理由のほうが強いかも。少し遠いが安売りのスーパーは、主人が一緒の状態じゃないとなかなか行くことができないです。【すぐ使える500円OFFクーポン進呈】【送料全国一律530円/5,250円以上で無料】貯金箱 自分でつ...価格:1,260円(税込、送料別)昭和レトロの雰囲気にイマっぽさを…BLACK PIG BANK/グラマーぶたコインバンク《中/黒》(陶器...価格:1,050円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月29日
コメント(1)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「無駄遣い指摘FP「よくわからない人は10万以上のPCを買うな」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太さんによると・・以下、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏のパソコン選びの解説です。 そもそも、実際にパソコンを使いこなせている人はそんなにいないのではないだろうか。「あったら使うかも」は販売員の誘惑に一瞬ひっかかっているだけで、結局使わないことも多いもの。はがき作成ソフトは年賀状のときくらい使うとしても、動画編集とか、やたらショッピングサイトに誘導するソフトとか、最初から入っていて、しかも削除できないものがあるなどというパソコンは買わないほうがいい。だったら、ネットなどで購入できる「直販モデル」(カスタマイズモデル)で、自分が本当に必要な機能だけを選べば良い。 余分なものをくっつけて意味があるのか? それが“悪さ”をして、他の動作に不具合が生じないのか? 挙げ句、こちらが忘れている間にバージョンアップなど始まった日にはたまったものではない。 初めてのものを買うときというのは、とりあえず「全部入り」にしようとする人が多い。それは無駄。まず自分がパソコンで何をしたいのかを考えるのはもちろんだが、もうひとつ考えるべきポイントがある。使用期間である。どのくらい使ったら、自分として「もう十分使った」といえるだろうか? 例えば大学生活の間だけなのか、単身赴任の間に家で使う専門なのか、等々。 ここで「自分の使い方を考えろといわれても、メールもするしネットもするし、仕事でも使うし、何をどれだけ重視すべきかよくわからない…」という社会人がパソコンを選ぶときに絞って考えてみよう。「よくわからない」人は、まずノート型。といっても据え置きタイプではなく、持ち運べるものだ。持ち運べたほうが、何かと幅が広がる。そして余分なソフトがなく、Corei5以上といったハイスペックなものを買えば良いだろう。その際、薄さ、カッコ良さも重視したい。何故なら、重くて分厚いようなPCで持ち運ぶことが億劫になっては、ちょっとした空き時間に仕事を片付けることもできず、外での仕事のやる気も失せ、時間の無駄だからだ。商機も逃す。さらにカッコ良かったら注目を集める。なんでも見た目はいいほうがトクなことは、説明するまでもない。見た目が気に入らないと、結局よく使わないままに次のPCが欲しくなってしまうことは必須である。 とはいえ、失敗しがちな買い物は、見た目につられすぎて、使い勝手が異常に悪いもの。買ったものの履きにくい靴、見た目はカッコイイけれど洗いにくいやかん、こういったものは本当に無駄。パソコンも同様。パソコンにおける使い勝手とは、つまるところ起動の速さとキーボードの打ちやすさに集約されるだろう。マウスホイールが使いやすいとなお良い。その意味では、最近各社から出てきているウルトラブックは選択肢としてアリだ。薄い。軽い。余分なものがない。高性能。大きさも大切で、小さすぎる画面はストレスの元。13インチは欲しいところだ。「パソコン選びのポイント」10万円以下13インチ以上バッテリー駆動時間8時間以上USBポート2つ以上1.5キロ以下「失敗しがちな買い物は、見た目につられすぎて、使い勝手が異常に悪いもの」の部分でドキッとしました。はい、過去にその失敗のお買い物したことあります。ずばり伊藤先生が例にだされている「靴」であります。一足、靴箱で眠っています。いつか履こうと思いつつ、まさに「失敗しがちな買い物は、見た目につられすぎて、使い勝手が異常に悪いもの」・・(汗)失敗を反省して、今後にいかしていこうと思います(^^)らくらく仕分けで、家計の管理も簡単に!らくらく仕分けセパレート財布(ブラウン)【アイデア...価格:3,780円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月28日
コメント(3)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「節約アドバイザー 学費が全額免除の放送大学名誉学生目指す」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約アドバイザーの丸山晴美さんはどのようなお金を貯める習慣はといいますと・・丸山さんのお宅には、リビングの棚に大きな丸時計、洗面所のカウンターに赤い時計、トイレにも小さなデジタル時計・・あちこちに時計がある。「節約の基本は無駄なお金を使わないこと。そのために自分でできることは、なんでもやっています」 特に手作りは節約につながるため、冷凍庫は手作り品でいっぱい。パンやジャムも作り、ハーブやしそも栽培。家計簿もつけ、お金は袋わけして管理。小銭貯金もしている。また、株主である企業の優待券も節約に役立てるなど、お金を貯める手段は多岐に渡る。 「お金を貯めるのは家族の幸せのため。だから、その過程は楽しくないと。1円、2円の安さにこだわっていると気持ちが暗くなって続かないでしょう。だから私は細かいことにはこだわらない。なんでも自分なりのルールを決めて行動しています」 ルールのひとつは、1日の時間帯に優先順位をつけて効率よく動くことだ。朝は家事、子供が保育園に行っている時間は仕事が最優先。合間に家庭内の雑用をして、子供が帰ってきたら母親が最優先。夜は仕事や勉強の時間にあてる。 やることは次々とあるため、常に時計を見て考える。それでも5分あったらパソコンに向かい、簡単なゲームやアンケートに答える換金可能なポイントサイトにアクセス。稼ぐことを最優先する。 放送大学の学生でもある丸山さんは、今、名誉学生を目指して勉強中。名誉学生とは、教養学部の全コースを履修するとその後の学費が全額免除されるというもの。「生涯無料で勉強できるんです。得でしょう」 充実した老後に向けて、確保したい勉強時間は1日2時間。丸山さん宅のたくさんの時計たちは、夢の実現のために、今日も時を刻む。雑誌やテレビなどで活躍されている丸山晴美さん、裏ではたくさんの努力をされていたんですね。意識をしていなかったら、いつの間にかあっというまに過ぎていく時間。丸山晴美さんは、5分であろうとも時間を無駄にしないように大切にしていてすごいと思いました。なかなか勉強する時間がとれないという言い訳してられないなぁ・・って思いました。【送料無料】 節約の作法 年100万円必ず貯める55の知恵 ソフトバンク新書 / 丸山晴美 【新書】価格:767円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月27日
コメント(4)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「「安心」「信頼」ロングセラー続ける定番商品が人気」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ロングセラーを続ける定番商品が、好調な売り上げを示している。長引く不況で節約志向が高まり、震災の影響から商品選択の基準がさらに厳しくなっていることが背景にあるが、消費者の期待に応えようと、定番商品は絶えずリニューアルを繰り返して、さらなる支持を集めている。 昨年の売り上げ上位の新商品の傾向は、ロングセラー商品の改良や、ブランド力を高めたものだった。販売を休止していた清涼飲料水が炭酸入りを加えて再発売され、昔ながらの幼児・子供向けビスケットも保存食用が前年の約7倍を売り上げた。 この傾向は今年に入っても続き、カップ麺、プリン、うま味調味料、洗剤、シャンプーなどの国民的ブランドが、相次いで新商品を投入して市場をにぎわす。第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部の副主任研究員、宮木由貴子さんによると・・ 定番商品が人気を集める理由を「絶大な安心感」 「失敗のリスクが低いロングセラー商品へと目が向けられています。ここ数年、まずは分かっているものを購入したいという意識が働いているようです」 「ある日、箱の開け方が変わって便利になった。誰も注文したわけではないのに私たち使い手のことを考えてくれていた。そんな喜びや驚きが、古いけれど新しい、新しいけれど歴史があると、商品価値や企業への信頼感を高めます。近年は、消費者とともに商品の価値を創造、高めようとする協働の姿勢を多くの企業に見ることもできます」 消費者行動論の研究を行う学習院大経済学部の青木幸弘教授によると・・革新性が定番商品を生むとのこと。 「定番商品はどれも商品の新しい価値、ニーズを創造することで生まれます。飲む点滴のような機能性を備えた清涼飲料水、持つ部分があるチョコレート付きプレッツェル、カツオだし風味のうま味調味料など、商品の革新性が既存のカテゴリーに新しい価値をもたらし、サブカテゴリーをつくり出しました。絶えず改良を加えて得た信頼感、時間を経ても変わることのない革新性がロングセラーの強みです」長引く不況で節約志向が高まっているからこその定番人気、なるほどと思いました。確かに商品選択の基準、厳しくなってますよね・・。私も昔からある定番お菓子、結構好きです(^^)♪ガムがお買得♪<6310>キャドバリー クロレッツオリジナルミントボトル【楽天最安値に挑戦】価格:599円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月26日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「手取り19万円OL 30歳で3千万円マンション購入の極意!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「貯蓄エキスパートの「貯まる生活」30Days」によると・・30歳・一人暮らし、彼ナシのIさんの場合は・・手取り月収は19万円、手取り年収は264万円で貯蓄額は1000万円。買物は基本まとめ買いをし、料理は1週間分調理&冷凍、ヘアアクセやペンケースなどは手作り、ティッシュは一切買わないなど、徹底したコストカットに努める彼女は、すでに都内に3DK・約3000万円のマンションまで購入している。28歳・一人暮らし・彼アリのWさんの場合は・・手取り年収は384万円で貯蓄額は520万円。会社が青山にあるという彼女は、どんなに寝不足でもお弁当を作ってランチ代を節約。このほかスーパーのタイムセールやポイント利用、割引日などもこまめにチェックして、月々5万円の貯蓄生活を実現している。彼とのデートはもっぱら立ち飲みや赤ちょうちん系の居酒屋で済ませ、「デート代は月1万円ぐらい」とのこと。「クレジット&ポイントカードは最低枚数」「基本的に3食自炊」「買物のマイルールがある」「財布の中は整理整頓できている」などの共通ルールがあることが分かります。今回の節約関連の記事は、独身女性の節約方法でした。でも、「クレジット&ポイントカードは最低枚数」「基本的に3食自炊」「買物のマイルールがある」「財布の中は整理整頓できている」というコツは、独身でも既婚者でも、両方に共通しているいなと思いました。やはり、基礎中の基礎なんですね(^^)【送料無料】35歳からの超貯蓄術価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月25日
コメント(5)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「ダ・ヴィンチやゲーテなど心にとめておきたいお金関連名言集」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・お金の格言と名言集早起きは三文の得。辛抱する木に金がなる。一銭を笑う者は一銭に泣く。安物買いの銭失い。お金は悪でも呪いでもない。それは人を祝福するものである。財布が軽ければ、心は重い。(ゲーテ)自分のポケットの小銭は、他人のポケットの大金に勝る。(セルバンテス)「あなたがいちばん影響を受けた本はなんですか」「銀行の預金通帳だよ」(バーナード・ショー)質素であることは最も素敵なことだ。(レオナルド・ダ・ヴィンチ)金を蓄えるまで、金を使うな。(トーマス・ジェファーソン)節約なくしては誰も金持ちになれないし、節約する者で貧しい者はいない。(サミュエル・ジョンソン)小さな出費に気をつけろ。小さな穴は船をも沈める。(ベンジャミン・フランクリン)欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え。(カトー)「小さな出費に気をつけろ。小さな穴は船をも沈める」とか、有名人の格言と名言集、節約生活において核心をついているものが多いですね。「欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え」は、女性にとってはそればっかりじゃつらいかもと思いました。だって、たまにはスイーツを食べたいこともあるし、新しいお洋服を買いたいですもの!(^^)【送料無料選択可!】心も生活も整理されて輝く!貯金・節約のすすめ (単行本・ムック) / 横山光...価格:1,470円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月24日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「節約主婦 プレゼントは手作りにし、暖房はなるべく使わない」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・夫、高2と中2の娘さんの4人家族の母・根本真由美さんの節約方法はといいますと・・根本さんは、ヘアカラー&トリートメント無料、肌チェック3000円、美容ドリンク3か月無料試飲、お菓子やお弁当の試食で3000円など、さまざまなモニターでお得をゲットしている。試供品もたくさんもらうため、それらを現金に換算するとかなりの節約になっている。「口コミやネットなどで情報を得ていますが、モニターは楽しいからはまっています」 お店の人と仲よくするのも有効とのこと。 根本さんは、人当たりがよく、話し上手なのでレストランや激安店、家電量販店などのお店の人とすぐ仲よくなる。結果、お買い得品情報を教えてもらったり、サービスがよくなるなど高待遇が。 最近は洋服も安さで選び、ジャケットは100円、スカートは500円で購入。根本さんは、選ぶ目を持っているので、その値段に見えない。 包装紙やりぼんなどは捨てずにストックし、再利用の方法を考える。根本さんは1畳ほどの土地で野菜や花を育てるが、摘んだ花をラッピングしてプレゼントにすると、とても喜ばれるそうだ。プレゼントはお金より気持ち。 暖房はなるべく使わないという。この冬も暖房のエアコンはほとんど使わず、暖は湯たんぽでとった。膝に湯たんぽを乗せ、手には電子レンジで温めるカイロを持つスタイルが根本流。ペットボトルにお湯を入れてのリサイクル湯たんぽもナイスアイディア。私はまだ一度もモニターをしたことがありません。最近は、テレビの情報番組とかで「モニターをしている主婦」の方が紹介されてたりするので興味はあります。応募してみようかな・・と思いつつ月日が流れているといった感じです(^^)洗顔から美容液まで6種類7つ入ったお得なセット。サージェ サンプルセット【送料無料】【キャ...価格:400円(税込、送料込)オールインワン ゲル 【ポイント10倍&商品到着後レビューを書いて送料無料】 ベースメイク コ...価格:500円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月23日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「節約女性 風呂水は洗浄剤を入れて2日入浴、3日目に洗濯」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・夫と自身の月の手取りが24万円という女性・原崎朱美さんの節約方法は・・原崎朱美さんの毎月の貯金は、10万円。買物では「スーパーへは朝一番に行く」や「買い物リストに書いたものだけを買う」などしてムダな出費を避けているが、「子供のプレゼントは誕生日とクリスマスだけ」など、日々の生活の中に節約習慣をつくっているとのこと。 そのほかにも原崎さんが節約するために重要だと語るのが、現在6才の長男・楓くんの着る服は値段の上限を決めていること。というのも、成長する子供の服は毎年買い替えが必要で結構な出費のため。原崎さんは、トップス1000円、ズボン1980円以内と上限を決めている。原崎さん自身の洋服もウインドーショッピングで欲しいものを下見しておき、セール品になったら買うようにしているとか。 また、冬の季節、電気代もバカにならない暖房費だが、ホットカーペットは断熱材で熱効率アップしている。リビングのホットカーペットの下にアルミ製の保温シートを敷いているのだ「熱効率が上がるので、同じ電気代でも暖かさが違います」 風呂水は2日めに市販のタブレット状の洗浄剤を入れてきれいにし、沸かし直して入浴する。さらに3日めは専用ホースで洗濯機に移動させ、洗濯に再利用。まったく無駄がない。主婦向けの雑誌でよくある特集が「節約」そして、節約特集の記事は、いろんな主婦の方々が節約方法を披露するというのが多いですよね。最近、節約主婦の雑誌ニュース記事が多くて読んでいると、みなさんそれぞれの節約方法でがんばってらっしゃってすごいなと思います。なんだか図書館へ行って勉強をしたくなりました(^^)【送料無料】ユウキロックの節約革命価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月22日
コメント(3)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「収入1/4貯金主婦 月の予算を5週に分け、夜は金の話せず」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・お金の貯まる生活をしている人の生活とは?夫と生後3か月の娘と暮らす節約ブロガーのcomoroさんによると・・ ブログ『comoro家のお台所事情』では月の家計簿も公開。オープンにすることで貯蓄へのモチベーションを上げるのに役立っているとか。「おもに財形で月6万円ずつ貯金しています。目標は収入の4分の1貯金。まだまだですが」comoroさんが心掛けている裏ワザcomoroさんは給料日に予算を5週に均等分けする。1か月は4週+数日なので、最後の1週分の残りを貯金。2年で生活費3か月分ほどになったという。お金の管理には減り方が一目でわかるように、ミニアルバムを利用している。 また、目標ごとに積立定期預金の口座を作ると、無理なく確実に貯められる。使い道が明確なので、ほかの用途には使わなくなるのもメリット。「自動車税」「車検」「車の買い替え」「海外旅行費」「特別費」と計5つの口座に月1000円~3万円ずつ貯金している。 そして、comoroさんが活用しているのがモニターサイトだ。comoroさんが登録しているモニターサイトでは、人数や期間限定で酒、食品、コスメなどの新商品や試作品を無料または送料額程度でもらえる。感想を投稿したり、ブログに書いたりすると換金可能なポイントがもらえるのでおこづかい稼ぎに最適。 こんな注意点も。ときにシビアになるお金の話。暗い方向に進まないために、夫と話すときは日中の明るい時間と決めている。思考がポジティブになるので、解決策もよい方向に。私は、「お金の管理には減り方が一目でわかるように、ミニアルバムを利用している」のところを読んでなるほど!と思いました。私は、よくある方法の「封筒で予算分け」をしています。でも、ミニアルバムだともっとお金の減り方が一目でわかりそう!お金の管理が上手な方は、いろいろなアイデアをもってらっしゃるなあと思いました(^^)THANK-YOU★Rakuponで390円割引★開催中!23日(金)23:59まで!KNOCK KNOCK レシートフォルダ 【...価格:2,100円(税込、送料別)印鑑を探す時間を短縮!【時短】◆忘れんぼさんも安心!どの印鑑がどの通帳印かすぐわかる♪印...価格:2,079円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月21日
コメント(3)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて「月8万貯畜主婦 買い物は週1、ティッシュは新聞販売店に貰う」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・主婦の山本洋子さんによると・・なかなかお金が貯まらないと悩む人は多い一方で、買い物上手、手作り派、お金は仕分け管理、モニター生活など、色々な方法でお金を貯めている人もいる。 山本洋子さんは、5年前に郊外の戸建てを購入し、夫と9才の長女、6才の長男の4人で暮らしている。以前は働いていたが、現在は妊娠中のため主婦業に専念している。「時間に余裕ができたので、趣味を兼ねて料理や裁縫で節約に励んでいます。“身の丈に合った生活”を心がけ、家の修繕費積立や子供の養育費のために、月に財形5万円と子ども手当3万円を合わせて8万円ずつ貯金しています」 お店に何度も行くと、つい余計なものを買ってしまうリスクがあるので、買い物は週に1回まとめ買い。保存のきく小麦粉や缶詰、冷凍可能な肉・魚、日用品などは、業務用スーパーや大型スーパーの割引き商品を事前にネットでチェックし、安いときを狙う。“肉は100gが100円以下”など、自分なりに決めた基準価格をクリアしたものだけを購入。 山本さんは、ティッシュ、酒は買う必要がないとのこと。理由は新聞更新時の粗品で間に合うから。3か月毎にティッシュ、第三のビール、粉洗剤をゲットしている。私は新聞をとってないので、新聞更新時の粗品で・・というのはできないです。あと、私と主人の二人ともが花粉症なので、景品や粗品のティッシュだけでは足りない・・(笑)新聞をとっていた頃は、新聞更新時にくれる粗品の中では一番アタックNEOをくれるのがうれしかったです(^^)【送料無料】 無理せずお金が貯まる「ドイツ節約術」のすすめ / アレクサンドラ・ヘフェリン 【...価格:1,260円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月20日
コメント(6)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「最低限しなければならないこと」の見極め方」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・心理学ジャーナリストの佐々木正悟さんによると・・私達は「完璧」を目指すものの、しかし心の奥底では「完璧ではない」ことを知っています。そういう心理状態で仕事を切り上げるのが現実なのです。言い換えると「とりあえず100%」のところで仕事を切り上げるものの、それが「本当に100%」でないことは知っているということです。 ただ、こうした心理状態はたしかに少し気持ちの悪いものです。「ここまでやればいい」ということをハッキリさせないで仕事を進めていかなければならないからです。私達がやる気になるのは見通しがハッキリしているときです。具体的な方法としては、よくTodoリストやタスクリストで見かける「スター(★)」を使います。なんとなく重要そうな仕事にスターをつけるというやり方をしている人もよくいますが、もう少しシステマティックにスターを活用してあげましょう。 スターをつけるのは、「最低限これだけはしておかなくてはいけない仕事」です。それすらしなかったら、仕事をしたとは言えないようなタスクには全部スターをつけていきます。 しかしどんな仕事もそれだけをこなせばいいとは言えないでしょう。そこで、スターをつけないタスクを追加していきます。これも野放図に増やせばいいというわけではなくて「ここまでやれば完璧だ」というところまでにしておくべきです。それだとたしかに多すぎますが、それらは全部やらなくてもいいものです。 こうしてスターのついた項目と、スターのつかない項目を全部あわせたタスクリストができあがれば、現実的な落としどころを把握することができます。最低限やるべきことはスターのついたタスクです。スターのつかないタスクまで全部こなすことができれば、それは自分としては完璧にやったということになります。 スターのついた項目のすべてと、スターのつかなかったいくつかの項目にチェックが入ったところで一つの仕事が完了するというわけです。時間が足りないときには「スターのついたタスクだけ」をやった段階で終了となるはずです。私は手帳で子供の予防接種などを管理しています。でも、毎日のTodoリストは作っていないです。作ったほうが、やる気がでてもっと要領よくすすむかなと思いました(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへスマホ時代のタスク管理「超」入門 「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換す [ 佐々木正悟 ]
2012年03月19日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お金の漠然とした不安をなくす方法とは?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・20万部のベストセラーとなった『投資信託にだまされるな!』の著者としても知られる竹川美奈子さんによると・・その一、あなたのお金を「見える化」することで、将来のお金について漠然と不安に感じている状態から抜け出し、冷静かつしっかりした対策を講じられるようになる。家計の「見える化」については、個人も会社と同じように1年に1回くらい、決算を出してみる、つまり損益計算書(P/L)と貸借対照表(バランスシート、B/S)を作ってみることを提案しています。 損益計算書は、会社の売上高から経費や税金などを差し引いて、最終的にどのくらいの利益(または損失)を出したかを示したものです。なので、たとえば田中さんだったら「田中カンパニー」の経営者のつもりで、今期の売上高(収入)が○○円で、支出は○○円、その結果、利益は○○円だったというのを出して、個人版の損益計算書を作ります。その二、家計の「見える化」と、公的保障や勤務先の保障の「見える化」という2つの「見える化」家計簿は、短期的な収支の管理には向いているし、日々何をどのくらい買ったかを記録することはいいことだと思います。ただ、それだけでは不十分で、全体像を把握することが重要です。 たとえば、家計簿の上では毎月数万円の黒字が出ていても、その裏に住宅ローンなど何千万円もの借金が隠れているというケースもあります。毎月が黒字だからそれでいいや、ではなくて、損益計算書で年間でどのくらいの利益が出ているのかを、バランスシートで金融資産がきちんと積み上がっているか、負債が圧縮されているかということを把握することが大切です。 そのためには、家計簿をつけていてもやはりバランスシートの作成は絶対必要だと思いますし、損益計算書も作っていただきたいですね。バランスシートに損益計算書、私は家計簿をつけるのでもいっぱいいっぱいなので、今のところは無理そう・・。とりあえず、家計簿を投げ出さずにちゃんと続けていくことからしようと思います(^^)【送料無料】たりないお金価格:1,575円(税込、送料別)【送料無料】投資信託にだまされるな!2010年最新投価格:1,575円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月18日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「無理なく食費を半減させる方法とは」というニュースを読みました。主な内容はといいますと・・省エネ生活研究家のアズマカナコさんによると・・アズマカナコさんのご家庭は、夫婦2人と幼児2人の4人家族。ある月の光熱費は、電気代約650円、ガス代約3000円、水道代約850円。そして食費は、会社勤めをしている夫の昼食費を除けば約2万円。 アズマさんは、節約を目的にしてきたわけではありません。通勤に不便を感じない程度の場所で日本家屋に住みたい、週末に家族で家庭菜園をしたいなどと趣味を実現していく中で、「昔の生活はどんなものだったんだろう」と興味が湧き、それを追いかけてきたのです。 お手本は、昔から「もったいない」と言い続けてきた90歳の祖母と、近所に住むお年寄り。ものがない時代を経験している人たちです。震災後にスーパーからものが消えたときも、お年寄りたちは「あるもので何とかできる」と言い、慌てていませんでした。 これまでは気にせず捨てていた種や皮も、「栄養があるんだよ」「粉末にすれば薬味に使えるよ」など、お年寄りに教えてもらったことは数え切れないほどあります。たとえばトウモロコシならヒゲは天日干しにしてお茶に、芯はスープのだしに、皮は草履を編んだり子どものおやつの包みにしたりと、捨てるところがありません。 味噌、豆腐、きなこ、甘酒、お茶、漬物などの加工品も、自分でつくれば安くすむだけでなく、好きな量だけ手に入れられます。日当たりのいい庭では、烏骨鶏を2羽飼い始めました。産んだ卵は食卓に。おいしくて栄養価の高い卵が日々食べられるのです。 100%を自家製で、と目指しているのではありません。野菜も半分は家庭菜園でまかなっていますが、半分は地元の農家や商店から購入しています。楽しまなくては長続きしません。食べ物を無駄にしない暮らしのポイントはあるものを使うと常に考えることです。 実はいま、わが家の冷蔵庫は運転を止めています。「昔は冷蔵庫なんてなかったわ」とのお年寄りの言葉に、興味が湧いたのです。余計なものを買うと腐らせてしまうので、買うものや量を慎重に考える必要があります。でもそのおかげで、本当に必要なものは何かがはっきりとしたのです。 肉や魚は毎日食べるわけではないので、必要な日に必要な量しか買いません。野菜は意外に常温でも持つことがわかりました。昔ながらの日本家屋なので、ジャガイモは玄関に、タマネギは軒下に吊るして長期保存します。結果、冷蔵庫を使っていたとき以上に、食材を傷ませることもなくなりました。食費とゴミの量が減り、電気代も月1000円ほど節約になって、エネルギーの無駄遣いもしないという好循環が生まれたのです。 これらは専業主婦だからできることなのかもしれませんが、お勤めの方であれば「残ったものはとにかく干す」を実践してみてはいかがでしょうか。使い切れなかった大根は刻んで、晴れた日に会社に行く前、ネットに入れて干しておく。2、3日もすればカラカラに乾いています。国産だと買えば高い切り干し大根が、残り物でできてしまうのです。 人参やごぼう、きのこも干すと保存がききますし、インスタントみそ汁の具としても大活躍。これからの季節は、体を温めてくれるショウガを干して粉末にするのがおすすめです。薬味として汁物に加えるなど重宝するはずです。アズマカナコさんのなんでも作っているということに驚きました。私は、自分で味噌、豆腐、きなこ、甘酒を作ろうだなんて考えてみたこともなかったので。確かにアズマカナコさんの生活スタイルは、よほど好きじゃないと続かないですね。続かないと初期投資だけかかって逆に無駄になってしまいますから。私は、食パンをホームベーカリーで焼くことはずっと続いています(^^)【送料無料】捨てない贅沢価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月17日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「肩こりチェックポイント 9個以上あったら慢性化してる恐れ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・『あきカイロプラクティック治療室』副院長の檜垣暁子先生によると・・肩コリチェックポイント□運動不足になりがち□デスクワークやPCを使った作業など、長時間同じ姿勢をとることが多い□季節の変わり目に調子を崩しやすい□頭痛になることが多い□細かいことが気になるなど、どちらかといえば神経質□人前に出る、苦手な人と一緒に過ごすなど、緊張する場にいることや、人間関係のストレスがある□くよくよ悩んだり、考えこんでしまうことがよくある□目が疲れやすい□背中が丸くなりやすく、“猫背”である□バッグをかける肩、持つ手が決まっている□日々の買い物などで重い荷物を持つことが多い□冷え症である□足を組んだり、あぐらをかくことが多い□高めの枕でないと眠れない□ピチッと体にフィットしたり、胸元が大きく開いた服装が好き□なで肩体質で首が長いチェックした数が【0~3個】首や肩の周りの筋肉をさわってみましょう。「張っているな」と感じたら“肩こり予備軍”。いまのうちに首・肩周辺の筋肉の血流改善対策を。(檜垣先生・以下同)【4~8個】自覚症状はなくても、腕や頭を支える筋肉が緊張している可能性大。肩こりがこれ以上進行しないよう、いますぐ対策を。【9個以上】肩こりが慢性化している恐れがあります。頭痛や腕のしびれがあるなら、肩こりの中に病気が潜んでいるかも。一度、お医者さんに行くといいでしょう。私はチェックした数が8個ありました(汗)現在10ヶ月の息子を子育て中。肩コリからは逃れられません。毎日カービィーダンスはしているんですけどね(^^)マッサージクッション 電気マッサージ器 クッションクッションサイズのマッサージ機。4つのもみ...価格:5,980円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月16日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お金を貯める方法 買うものリスト作成スーパーに朝行くこと」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・流通ジャーナリストの金子哲雄さんと数々のワザを持つ女性・原崎朱美さんによると・・「お金が貯まる人は、自分の生活習慣にルールがある。そこから差がつくんです」 原崎さんのコツの一つは「スーパーへは朝一番に行く」。というのも、朝は前日の残り商品に割引シールが数多く貼られて店内はお得がいっぱい。その日の特売品を買うためにも早く行くと“三文の得”。 原崎さんは子供を保育園に送り、パート出勤前のオープン9時に入店。目的のものを値引品や特売品から選ぶ。この日も食パンを100円でゲット。 二つ目のコツは「買い物リストに書いたものだけを買う」こと。ノープランで買い物に出かけると、つい安売り品に手を出すなど、余計なものまで買ってしまいがち。原崎さんは買い物前に必ず冷蔵庫にある食材をチェックし、メニューを決める。そして、必要な食材だけをメモしたリストを持って買い物へ。リスト以外のものはいくら安売りしていても買わないのが自分への約束。 三つ目に重要なのは「その日の相場で買うものを変える」ことだ。買い物リストにあるレタスが高かったため、野菜売り場を見渡して、4分の1カット118円がさらに50円引きシールの貼られた白菜をかごに入れた原崎さん。「メニューに影響がなければ、安い別のものへ変更します」。柔軟な対応で白菜を68円で買「私の節約はどれも小さなことですが、“チリも積もれば山となる”です。貯金の目的はマンションの購入。夫の定年後にキャッシュで買うことを目指しています」原崎さんは、夫と保育園に通う柊くん(6才)の3人暮らし。 夫の給料は財形8万円、社宅家賃4万円、そのほか厚生年金や保険、税金が差し引かれると、手取りは毎月16万円程度。原崎さんも美容院のパートで月8万円の収入があるため、月の予算は24万円。食費、日用雑貨代、保育園の給食代、ガソリン代、新聞代、衣類代などを8万円でまかない、そのほかはおこづかいや不意の出費に備える費用としている。 行きつけのスーパー選びの決め手になったのは、商品の回転が早いから野菜が新鮮なこと、それになにより安さだったという。私は、「スーパーへは朝一番に行く」の方法ではありません。理由は、私の住んでいるところのスーパーは、朝一番に行ってしまうと、肉や魚などがまだ新しいのが品出しされてないからです。前日に品出しされた肉や魚なのですが、割引きシールを一切はらないポリシーのスーパーなので、逆に朝一番だと損になっちゃうんです。きっと、いろんなタイプのスーパーがあるんでしょうね(^^)【送料無料】大人の女は、節約生活がうまい。価格:680円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月15日
コメント(4)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「自宅でおいしい「給食」 学校・保育園のレシピ本人気」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ 学校の給食や企業の社員食堂のメニューなどを紹介したレシピ本が売れている。 こうした献立は、栄養バランスやカロリー面での配慮が行き届いているだけでなく、味もなかなかで、家で作っても、子どもにも夫にも大ウケ、という料理も多いとのこと。「給食=おいしくない」という印象を持つ人は多いかもしれない。そんな常識を打ち破ったのが、東京・足立区の給食。 食べ残しが少なくなるようにと、2008年に「日本一おいしい給食」を目指すと宣言。区立小中学校109校に1人ずつ栄養士を置き、各人に献立を考えさせた。作りたてのものを出せるように校内で調理するようにもした。 具体的な改善ポイントとしては、〈1〉天然だしと薄味が基本〈2〉すべて食材から調理〈3〉冷凍食品の使用をやめる――などがある。「だしの取り方や、ゆで加減一つで食感がまるで違う」(同区教育委員会のおいしい給食担当)そうだ。ドレッシングも子どもが好きな甘酸っぱい味付けにして野菜も残さず食べてもらう工夫も凝らした。 昨年、出版されたレシピ本「東京・足立区の給食室」には実際に給食に出たメニューの中から、厳選した76メニューが掲載されている。1食当たり650キロ・カロリー前後、12栄養素がとれ、食材費も300円未満と家計にも優しく、主婦や高齢者などに人気になっている。【送料無料】東京・足立区の給食室価格:1,260円(税込、送料別) 好き嫌いが多い保育園児や幼稚園児向けのレシピ本もある。「こどもが本当に食べたい給食のレシピ108」は東京や大阪など全国の6保育園・幼稚園で人気の給食計30メニュー(108レシピ)を掲載。「嫌いなものは量を減らし完食を目指す」「タレやあんかけでごはんが進む味に」など、子どもの食欲を高めるコツも紹介している。【送料無料】こどもが本当に食べたい給食のレシピ108価格:1,500円(税込、送料別)そういえば、給食レシピは「ありそうでなかった」レシピ本だなと思いました。レシピ本だったらタニタ食堂のレシピ本が大ヒットしましたが、なんだか給食レシピも大ヒットの予感。本屋へ行ったときにあったら、手にとってみようと思います(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月14日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ブームの「塩麹」、ソルトソムリエが選ぶ“塩麹に合う塩”とは?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ソルトソムリエの西山ますみさんによると・・塩麹に合う塩「ちゃたんの塩」(399円/150g)。適度な塩分があり、粒も小さくすぐ溶けるため、手軽に塩麹を作ることができる点と、素材に合わせるとまろやかなしょっぱ味になり、素材のうま味を引き出し、甘味も感じさせてくれるという点が決め手。「ちゃたんの塩 150g」は、素材の味を引き立たせるカルシウムを豊富に含んだ味わいのある極上な...価格:399円(税込、送料別)チキンに合う塩第1位は「雪塩」(630円/120g)。鶏肉が軟らかくなり、甘みが出て、深みのある味わいに。第2位は「ちゃたんの塩」。しょっぱさ、甘みがバランスよく仕上がるとのこと。第3位は「美ら海の塩」(346円/200g)。鶏肉の風味を引き立てて、うま味が出るのがポイントだ。宮古島雪塩120g/雪塩/自然塩/税込980以上送料無料宮古島雪塩120g価格:630円(税込、送料別)浅漬けに合う塩第1位は「あっちゃんの塩」(1050円/200g)。野菜の甘みが強く出るという。第2位は「シママース」(336円/1?)。しっかりとした塩味の中に、麹の味も楽しめ、力強い味わいに。第3位は「鮮度塩」(525円/400g)。ほのかな甘みと、しっかりとしたしょっぱ味を感じることができる。天然海水100%!!あっちゃんの塩 【日本の島_名産品】価格:700円(税込、送料別)野菜ソムリエもありますが、塩ソムリエもあるんですね。私は、お塩はキパワーソルトが好きです。うまみがあっておいしいお塩なのですが、価格が高いので、おにぎりをするときなど大事に大事に使っています(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月13日
コメント(2)
ヤフーニュースの経済ニュースカテゴリーにて、「<プレスリリース>コクヨS&T、「カードホルダー ノビータ」を発売」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・収容量に応じて背幅の変わる「クリヤーブック<NOViTA(ノビータ)>」シリーズから、名刺やカードを収容できる「カードホルダー<NOViTA(ノビータ)>」 今回発売する「カードホルダー<ノビータ>(ミニタイプ)」は、「生活の中で増え続けるポイントカードやショップカード、名刺をすっきり整理、携帯したい」という人向け。必要なカードや名刺を検索しやすいカードホルダーに、「ノビータ」の特長である背幅可変機構を採用しているため、少枚数の時は薄く、増えてもすっきり綺麗に整理できます。また、携帯に便利なコンパクトサイズ、ゴムバンド付きなので、ポイントカードを常に持ち歩きたい主婦の方や、お客様のところに訪問する際に名刺を持ち歩く社会人の方に最適。私が使っているカードホルダーは、かなり昔に購入したフェリシモの商品です(同じ商品は現在廃番となっています)薄型でがばっと開くと、ポイントカードが一目でわかるようになっていて気に入っています。レジの人に「それ、すっごく使いやすそうなカードホルダーですね!どこで売っているんですか?」って聞かれたことがあるぐらいです。コクヨのノビータは、価格がリーズナブルなのがいいですね。フェリシモのは、かなり昔に購入したとはいえ、価格が高かったんですよ・・(;;)コクヨ「カードホルダー固定式<ノビータ>120名用・ミニタイプ」価格:259円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月12日
コメント(1)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「軽自動車お得に購入したいなら3月9~11日の週末が天王山に」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・流通ジャーナリストの金子哲雄氏によると・・3月中に買っておいたほうが絶対にお得な商品の代表格が、自動車。特に軽自動車を狙っている人は、3月が絶好の購入チャンス。 もともと決算期を控えた3月は、あらゆるジャンルの商品が大きく値を下げやすい時期。とりわけ自動車では、業界のジャンル内「販売台数ナンバーワン」を謳っている車種やメーカーは、その事実を広告に打つためにも、他社に負けるわけにはいかない。いきおい、販売競争も激しさを増すことになる。 限界値引きを引き出す買い物のコツは、本命のクルマを扱う販売店に出向き、ライバルメーカーや競合車種の名前をズバリ出して、「じつは、●●とどちらにしようか迷っている」と、相談すること。本気で購入を検討していることが販売員に伝われば、「このお客さんを逃すまじ」と、ギリギリの出血価格を提示してくるはず。 購入タイミングは、新車登録に要する日数などを考えると、3月の第2週目ごろまでに購入したほうがよい。私が乗っている車は、軽自動車です。その車を購入するときに、お得に買うことができる購入時期とか考えてなかったです。しばらくは、ずっと今の車に乗る予定ですが、次に買い換えるときは気にしてみようと思いました(^^)11月29日AM9:00タイムセール!【激安・特価】【トミカのミニカー】【60%OFF】トミカリミテッド...価格:294円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月11日
コメント(3)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お気に入り下着を素敵なままキープする方法って?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・下着コンシェルジュとして活躍している大鳥居舞さんによると・・下着の寿命は、お手入れ次第でかなり変わります「その違いが顕著に現れるのが、ブラジャー。寿命を延ばすためには、ぜひ手洗いを。たとえ洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ったとしても、ワイヤーやカップの形は崩れやすくなってしまいます。繊細な生地やレースを使っている場合は特に、洗濯機は禁物です。手洗いは面倒なイメージがあると思いますが、浴室に下着用洗剤を置いておき、お風呂に入るときに洗えば面倒くささは軽減しますよ」洗った後は、大きめのタオルの上に置いて、パンパンと叩きながら水分を取り、陰干しで乾かします。ブラジャーの収納方法「ブラジャーは形が崩れないように、両サイドのアンダーベルトをカップの内側に折り込んで収納。半分に折ってたたむなど、カップの丸みが崩れるような収納方法は避けましょう」私は、下着を手洗いしていませんが、絶対に専用の洗濯ネットに入れるというのはずっと続けています。ブラジャー専用洗濯ネットも、「浮き」がついているタイプのにしています。手洗いが一番いいとわかっていてもなかなかできなくて(汗)CUTEなナイティ ルームウェアブランドnarue (ナルエー)のギフトにもオススメ♪洗濯ネット(ラン...価格:1,260円(税込、送料込)お買い上げ¥1.000以上で送料無料キャンペーン中【送料無料】【Narue】ナルエーかわいくてお洒...価格:1,890円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月10日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「花粉症に最も効く薬・予防法は?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・厚生労働省の公式サイト内にある「花粉症特集」によると・・約1500名を対象に行われた聞き取り調査の結果漢方薬や鼻スチームなどを“効いた”例として、甜茶、クロレラ、シソジュースなどを“効かなかった”例として紹介。花粉症を含むアレルギー性鼻炎対策にはプラセボ効果(=偽薬効果。薬だと信じ込むことで、症状が改善すること)が多いことを認めつつも、民間療法への過度の期待をいさめる研究結果を紹介している。環境庁が1月27日に発表した「平成24年春の花粉飛散予測」によれば、今春のスギ花粉の飛散は「全国的に例年より遅め」で、飛散量も「全国的にやや少なめ」とのこと。私は、花粉症対策としてDHCの甜茶のサプリメントを飲んでいますが、効いています。でも、効果がないように感じる人もいるんですね。あと、私の通う耳鼻科は治療で鼻スチームをするのですが、確かに効いている気がします(^^)のど・鼻の悩みにあわせたスチームで、吸入効果をしっかり発揮!パナソニック(Panasonic) のど...価格:9,800円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月09日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「花粉症対策「今すぐ」お役立ちグッズ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・花粉症対策の基本は「体に花粉を入れない」古参のメーカーが力を注いでいるのが、マスクの装着時の快適さ。今シーズンの新顔マスクでは、まずユニ・チャームの「超快適マスク プリーツタイプ」マスクといえば、耳にかける部分が痛くなりがちだが、この製品は赤ちゃん用おむつ『ムーニーパンツ』で使っている伸縮素材「ソフトレッチ」を耳かけ部分に使用。長時間つけっぱなしでも耳が痛くなりにくいのが特長。★3000円以上送料無料★ユニ・チャーム超快適マスク プリーツタイプ ≪ふつう≫ (5枚入) かぜ...価格:398円(税込、送料別)興和が出している「メイクが落ちにくいマスク」「ほんのりハーブが香るマスク」香りはローズとジャスミンの2種類。三次元 ほんのりハーブが香るマスク ローズの香り 3枚入/プリーツマスク/税込980以上送料無料...価格:403円(税込、送料別) マスクを長時間つけている人からは、「自分の息の匂いが不快」「ランチではずしたマスクをもう一度つけるのがイヤ」といった声も多い。そんな人達の間で浸透しつつあるのが「マスク+キャンディー」というスタイル。メントール系のキャンディーは鼻通りも良くなり、爽やかな香りがマスクの中で広がる。また、「仕事中にキャンディーはどうも……」という場合でも、マスクの中で静かに舐めているだけなら、あまり目立たない。リコラ メントールハーブキャンディー 100g/Ricola(リコラ)/ハーブキャンディー/税込980以上...価格:420円(税込、送料別)うーん、残念!私は飴の中で一番メントール系の飴が嫌いなんです。花粉症にいいよと言われても、メントール系の飴を食べるのは嫌・・。別の方法を考えることにします(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月08日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「アウトレット専用に開発・製造されました」コレって“アウトレット”?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・元大手衣料品メーカー幹部で、現在は都内でセレクトショップを営むA氏によると・・「今、アウトレットモールでは、最初からアウトレットで販売する目的で開発・製造された専用品が増殖しているんです」アウトレット商品の最大の魅力は、直営店で売られているものが安く買えるという「お値打ち感」だが、専用商品となれば本末転倒といえる。「残念ながら、今は百貨店や直営店の売れ筋商品のベースとなるパターンはそのままに、安価な素材を使うなど低コストに作られたアウトレット専用品が売り場の多くを占めています。それどころか、百貨店や直営店とまったく同じ商品を割引ナシで置いている店すらある。普段、定価じゃ買えない服が手に入る喜びを与えるのがアウトレットのはず。同じ業界の人間として、そんな詐欺まがいな商売は許せません!」 確かにショップに行くと、堂々と「アウトレット専用に開発しました」と謳(うた)う店舗すらある。だがこれらは、アウトレット人気に便乗した、いわゆるセカンドライン商品なのではないだろうか。 わざわざ郊外のアウトレットモールまで交通費をかけて出かけ、“ニセモノ”のアウトレット商品を買っていたとしたら笑えない。私の住んでいるところには、アウトレットモールはありません。市内にアウトレットショップが一店舗あったのですが、隣町へ移転しました。アウトレットの本来の意味は、「出口」「はけ口」。自宅用として使用するなら問題のない欠格品(いわゆる「半端もの」「訳あり品」「棚ずれ品」を販売しているお店がアウトレットショップです。隣町へ移転していったアウトレットショップは、本来の意味でのアウトレットショップでした。建物と店内は、お洒落とはほど遠い感じで、扱っている商品も、いかにも「半端もの」「訳あり品」「棚ずれ品」といったものでした。アウトレットMUSEE % off 子供用リュック キッズリュック 通園 通学 260g 革在庫限り【80...価格:999円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月07日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「アウトレットでだまされない“賢い”買い物テクニック3か条」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・都内でセレクトショップを営むA氏によると・・昨今のアウトレット人気を逆手にとって、アウトレット専用に開発された“新品”(正規のブランド品よりも品質が落ちるもの)が横行し、ひどいところになるとそもそも定価のまま販売されているという。これでは、アウトレットのメリットである「ブランド正規品を安価で購入する」ことができない。アウトレットの賢い買い物テクニック3か条「通常のアウトレット商品は百貨店などの売り場で定価販売→セール販売を経ているので、商品タグが汚れていることがある。でも、アウトレット専用品は販売実績がないため、新しいタグがつけられていることが多い。アウトレット店では“まっさらなタグ”のついた商品はまず疑ったほうがいい。一方、通常のアウトレット品は、タグに表示された定価の上に、ディスカウント価格が記載されたシールが貼ってあることが多い。それを確認するときは、目視ではなく必ず手で触ること。アウトレット専用品の中にはシールに似せたプリントを施したタグがつけられていることがけっこうあるんです」「アウトレット品は本来、売れ残り品です。それはデザインが奇抜だったり、色が派手だったり、形が個性的だったりするからです。逆にベーシックなデザインは当たりハズレがなく、売れ残りは少ないもの。つまり、ベーシックな商品はそもそも在庫が少ないため、アウトレット店にサイズも色も全部そろって置いてあるのは明らかに不自然。店内の一番目立つ場所にベーシックな服がズラリと並べてあるような店は特に注意が必要です」「アウトレットで最も賢い買い方は原価買いです。そこで、平均的なアウトレット商品の原価率は20%。表示されている元値に0.2を掛けた数字がその商品の原価となります。表示されたディスカウント率に目を奪われるのではなく、その原価と実際の価格の差額を見ること。差額が少なければ少ないほどお買い得感は増します」 こうした“原価買い”できる商品は、店内の一番目立つ場所である入り口付近にディスプレーされていることが多いのだそうです。過去にアウトレット特集のテレビ番組や本などを読んだことがあったので、アウトレットの裏側をおおざっぱに知っていました。アウトレット用に製造するといっても、過去に販売したことがある商品を再び製造して販売するという方法をとるブランドもあるそうです。再販品なので、デザイン料などがかからないため、その分、過去に販売した価格よりも安く提供できるのだとか。ワケありアウトレット人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月06日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「いつもの家カレーを「スープカレー」に」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「スープカレーのレシピ」その一、鍋に水を沸騰させ、鶏手羽元を入れて15分ほど煮る。その二、じゃがいも、にんじんを加える。その三、野菜がやわらかくなったら、おくらなどの火が通りやすい野菜とスープカレーの素を加えて味を調える。その四、器に盛り、油で揚げたピーマン、なすなどの彩り野菜を加えてできあがり!主人がスープカレーを食べたいというので、一度だけ作ったことがあります。当時はまだ、スープカレーの素がスーパーにあまり置かれていない頃だったので、探すのに苦労したのを覚えています。私は辛いのが苦手でカレーはいつも甘口派だったので、スープカレーの辛さは苦手でした。でも、中辛以上の辛さのカレーが好みの方にとってはおいしいんだろうなと思いました。(^^)札幌スープカレーランキングで常に上位を占める人気店「らっきょ」のシーフードスープカレーを...価格:840円(税込、送料別)マジックスパイス スープカレー スペシャルメニュー★税込1980円以上で送料無料★マジックスパ...価格:420円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月05日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「いつもの家カレーを「給食風カレー」や「スープカレー」に」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「給食のミルクカレーのレシピ」その一、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜を小さめに切る。その二、市販のルーを使って一般的なカレーを作る。その三、仕上がる直前に牛乳を加え、味を調える。こうすると、ややさらっとした、給食のカレーシチュー風に。器に盛り、パセリのみじん切りをふれば出来上がり。給食のカレー、懐かしいです。普通のカレーと給食のカレーと何が違うのかな?って思ったら、牛乳なんですね(^^)業務用食材!!SB)給食用 マイルドカレーフレーク 1kg価格:870円(税込、送料別)カレー皿 さざ波 18-8 IKD 12 1/2インチ 【業務用】 【同梱グループA】価格:1,610円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月04日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「専門家の節約術」という記事を読みました。主な内容はといますと・・ライターの野中ホルンさんによると・・「スーパーで特売のプリンを見つけると買おうか迷いますが、“迷う=必要ではない”ので買いません。安くてもスーパーに寄るたびに買っていたらかなりの出費になるからです。その代わり、デパートに寄ったときに高級なプリンを買うようにするなど、好きなものに関してはストイックになりすぎずメリハリをつけています」節約アドバイザーの丸山晴美さんによると・・「ペットボトルの飲料は高くつくので基本的に買いません。ただ子供の粉ミルク用の水だけは毎日必要なので、Amazonの“定期おトク便”を利用しています。指定頻度で定期的に届き、通常価格より10%割引。どうしてもミネラルウオーターをという人は、こうしたサービスを利用してみては」『食費革命』などの筆者であるフードジャーナリスト の松沢直樹さんによると・・「家計を支えるための食費の節約やパートによる収入の増加は落とし穴が潜んでいます。“節約=自宅で料理”というイメージが根強いですが、家族の人数によっては損することも。そのいい例がとんかつ。肉の他に卵や小麦粉も必要で、油も揚げ物をするとかなり使ってしまいます。他にも、筑前煮やカレーなどのたくさん食材が必要な料理は少人数家族では自宅で作るほうが高くなる場合も。また、パートで陥りがちなのが交際費と食費の増加。多忙で外食が増えたり、パート仲間とのお茶代が発生して結局は損になってしまうことも。思い込みを捨て、ケースバイケースでチェックしてみましょう」松沢直樹先生の「筑前煮やカレーなどのたくさん食材が必要な料理は少人数家族では自宅で作るほうが高くなる場合も」の部分は、思い当たるところがあります。我が家の息子はまだ九カ月なので離乳食。私と主人だけの二人分の筑前煮や酢豚を作ると材料費がかかっちゃうんですよね・・(;;)【送料無料】食費革命価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月03日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ヨーグルトのカフェラテも!新潮流を追う」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・塩ヨーグルトドリンクの作り方【材料】(2~3人分)ヨーグルト(プレーンタイプ) …100~150cc水…100cc塩…1g氷…1個【作り方】ヨーグルト、水、塩をミキサーにかける。ミキサーがない場合、泡だて器で撹拌したり、密封容器に入れて振ってもよい。グラスに移し、氷を入れるだけ。 塩ヨーグルトはさっぱりとしていて、酸味も薄まるので飲みやすいのが特徴。脂っこい料理とも合うし、もちろんそのまま飲むにもよい感じです。大手カフェ・チェーン「CAFFE&BAR PRONTO(プロント)」では、乳酸菌入りカフェラテ「ビューティーラテ(Bラテ)ホット/アイス」(レギュラーサイズ/各360円)を発売している。これはエスプレッソに、牛乳の代わりにヨーグルトを加えたカフェラテ。酸味が少なくまろやかな味わいのヨーグルト「プロバイオティクスヨーグルトEF1007」を開発するところから始まって、1年がかりで完成させたという力作とのこと。塩キャラメルや塩ちんすこうもあるので、塩ヨーグルトというのもありなのかもしれないですね(^^)ヨーグルトは花粉症に効くらしいので、ヨーグルトを食べなければ!生クリームやクリームチーズのような デザート感覚ヨーグルト[4月2日(月)発送]ファゲ ギリシャ...価格:1,800円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月02日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「花粉症対策として近年注目を集める乳酸菌“フェカリス菌”とは!?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・伊藤園の中央研究所によると・・注目を集めているのが、乳酸菌の一つ「Enterococcus faecalis」(フェカリス菌)乳酸菌とは、糖を分解して乳酸を生産する細菌の総称。アレルギーを緩和する作用を持ち、花粉症や鼻アレルギー、アトピー性皮膚炎の発症予防などに効果があると多くの研究論文で発表されている。東京大学名誉教授の光岡知足先生によると・・「フェカリス菌は、菌体が小さいため、1000億個単位で摂取するなど、一度に多くの菌を摂取するのに適している」「過去の研究では、殺菌フェカリス菌の摂取前に比べて、摂取後は便通や便性が良好に改善された他、腸内のビフィズス菌の占有率が上がり、悪玉菌であるウエルシュ菌が減少しました。殺菌しても効果があるということは、“腸内まで生きて届かせる”ことに配慮しなくても良いということ。すなわち、常温保存した含有製品からでも手軽に乳酸菌を摂取できるということです」私と主人はスギ花粉症です。そうか、フェカリス菌が花粉症に効くんだ!と、早速フェカリス菌を検索してみたら、値段が高いっ!我が家、買えないです(笑)普通のヨーグルトを食べることにします(^^)腸内常在フェカリス菌 FK-23価格:12,600円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1