全30件 (30件中 1-30件目)
1
ヤフーニュースのTBS系カテゴリーにて、「節電の夏、「レンジ不要」食品も人気」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節電のいちアイテムとして注目されているのが、電子レンジを使わずに凍ったまま弁当箱に入れる自然解凍タイプの冷凍食品。ベルクス南柏店 榎木亮店長代理によると・・「『自然解凍』(の商品)は冷凍食品全般と比べて約2割売り上げが伸びている」とのこと。現在、日本水産は、自然解凍できる弁当の食材を15品目展開している。同じく自然解凍食品を扱う味の素冷凍食品が行った調査では、節電になるといった声が6割以上もありました。 「お客さまから好評をいただいているので、お弁当で使われるメニュー全てを自然解凍化したいと考えています」とのこと。自然解凍でOK!と表示されていても、なんか不安でレンジで解凍してしまった・・という経験のかる方、いないですか?私はあります!(笑)今度から、自然解凍OKのときは、自然解凍にします!(^^)【超急速 解凍プレート】プロ用、冷凍肉、冷凍魚が自然解凍の5倍速で解凍できる!★ポイント【...価格:3,990円(税込、送料別)自然解凍で出来上がり!プリッと一口サイズエビ天ぷら500g 冷凍食品価格:1,050円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月30日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お金持ちとそうでない人の違い 「固定費減らせるかどうか」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・家計の見直し相談センターの藤川太氏によると・・節約というと、食費や小遣いといったやりくり費を切り詰めようと考える方が少なくありませんが、実はお金持ちほど固定費の削減に長けています。 では、なぜ固定費を削減すると、お金持ちに近づけるのでしょうか。 考えてもみてください。やりくり費を節約しようとして、たとえば食費や衣料品、お小遣いを削るというのは、確かに手をつけやすいかもしれません。でも、そのほとんどが我慢を強いられ、何よりも生活レベルが下がることで、モチベーションも下がりがちです。これでは激しいダイエットと同様、長続きは期待できないでしょう。 これに対し、固定費というのは、たとえば生命保険の見直しは、最初こそ手間がかかりますが、場合によっては、月々支払う保険料を半分以下に抑えることもできます。それによって日々の生活レベルは下がらないどころか、むしろその分の資金的余裕が生まれる。しかも、日々の生活を我慢するのではなく、家計の仕組みを見直すわけですから、一度実行すれば、その効果はずっと続くわけです。 住宅ローンは金利情勢によって変わってくるため、たとえばここ数年ほどで組んだような人が見直しをしたところで、さほど大きな効果は得られないかもしれません。それでも多くの場合、100万~200万円ほどの削減効果は見込めますし、今後の金利動向を見据えると、ぜひ機動的な対応も考えておきたいところです。 それよりも大きな効果が期待できるのが、生命保険の見直しです。無駄な保障を減らしても現在の生活にほとんど影響はありませんし、そもそも必要以上に保険に加入しているケースが少なくない。場合によっては1世帯で生涯支払う保険料を1000万円以上削減する効果も期待でき、むしろ見直さない手はないといってもいいでしょう。今までも固定費削減による節約の記事はいくつかありましたが、藤川太先生の場合は理由などもはっきりしているし、具体的な例もあったのでわかりやすかったです。我が家は、生命保険の見直しは一度しました(^^)朝日新書 005サラリーマンは2度破産する/藤川太価格:756円(税込、送料別) マイホーム、買ったほうがトク! (朝日新書) (新書) / 藤川太/著価格:798円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月29日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「消費税10%で 1家庭あたり年間12万円の出費増との試算」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・家計の見直し相談センターの藤川太さんによると・・2年後からの消費税増税がいよいよ決定的に。この不況下、10円、20円の節約を毎日積み重ねて必死にやりくりしているのに、平均年収500万円世帯で負担増は月1万円を超えるなど、消費税増税は庶民の家計に重くのしかかってくる。とはいえ、増税しなければさらに過酷な未来が待っているとの話もある。 家計への影響はいかなるものか。そもそも、消費税はスーパーなどの棚に並んでいる食料品や日用品のほか、電気・水道・ガスなどの公共料金、電車の運賃まで、あらゆるものにかかってくる。「例外は、家賃や保険料、学費などごく一部です。生活必需品のほとんどに消費税がかかるので、すでに家計を切り詰めている家庭にとってはとても苦しい。家を購入する場合も、土地代だけが例外で、マンションや戸建ての住宅価格には消費税がかかってきます」「月1万円以上の負担増は覚悟してください」「例えば、夫婦と子供1人の3人家族で、年収500万円の平均的な家計の場合、消費税8%で月6100円(年間約7万3000円)、消費税10%で月1万200円(年間約12万2000円)負担が増えると試算されます」 また、消費税増税法案には「低所得者への現金給付」という項目が含まれている。消費税増税で生活が苦しくなる家庭には、「国から少し税金をお返しします」ということらしい。 気になるのはその金額と対象者だが、現在のところ未定。前回消費税増税があった1997年には、低所得の高齢者など890万人を対象に、1人1万~3万円を現金で配った。自民党は年間1万円の給付を主張するが、実際の給付額や対象者は今後の協議に委ねられる。「1家庭あたり年間12万円の出費増」と聞いただけで、どどーんと気分が暗くなります。だから、ついついこの手の記事はわざと読まずにスルーしてしまいたい気になるのですが、最終的にはこうして読んでいる私がいます(汗)がんばるしか・・ないですよね(;;)【送料無料】お金の不安に答える本(男子用)価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】お金を貯めている人が必ずしている77のルール価格:550円(税込、送料別)
2012年06月28日
コメント(6)
ヤフーにゅ-スの雑誌記事カテゴリーにて、「東大式「モヤモヤ感、思考停止」の悩み解決【3】」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・三菱総合研究所理事長 小宮山 宏さんによると・・家庭のエネルギー消費について一つ目は、家電の買い替えである。私のケースでいえば、2年前に自宅の冷蔵庫を新しくした。定価20万円のものが量販店で14万円だった。最新のものは古いものに比べて、エネルギー消費が3分の1になっている。これをお金に換算すると、年間2万円の電気代が節約できる計算になる。14万円で買った冷蔵庫は、7年で元が取れるというわけである。 エアコンやテレビでも同様のことがいえる。「まだ使えるものを捨てるのはもったいない」という人がいるかもしれない。服などについては同感だが、家電の場合はエネルギーとセットで考えなければならない。捨てた冷蔵庫はリサイクルされても、古い家電を使い続けることで日々使われるエネルギーはただ無駄になる。そのほうがよほどもったいないと考えるべきだ。2つ目は、住宅の断熱をよくすることだ。簡単なことである。外側に断熱材を貼り、窓ガラスを二重にすればよい。それだけで3倍は断熱がよくなり、冷暖房の効率がアップする。さらに1990年以前のものと比べて、2050年のエアコンはエネルギー効率が4倍になるだろう。断熱をよくし、新型エアコンに買い替えれば、エネルギー消費をたちまち12分の1にまで減らせる。「家電は、エネルギーとセットで考える」というのは、今まで節電関係の記事ではよく書かれている内容ですよね。住宅の断熱に関しては、今までだとどちらかというと「ゴーヤの緑のカーテン」の話題のほうが多かったように思います。そういえば、最近、ゴーヤの緑のカーテンをつくっていて水やりをしている方をお見かけしました(^^)【送料無料】デザイン家電(no.2)価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月27日
コメント(2)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「夜に家事…静かな家電が注目 電気料金の夜間割引で」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・電力各社が打ち出す電気料金の夜間割引に伴い、夜家事用に静かな音の家電が注目を集めている。夜の家事は、数年前から共働き世帯や単身赴任者を中心に広がり、低騒音家電が登場した。ビックカメラ有楽町店(東京都千代田区)の家電コーナー担当、長広周次朗さんによると・・低騒音で人気なのが、シャープのサイクロン掃除機「EC-WX300」。マフラーやモーターなどに細かく騒音対策がなされ、静けさは業界トップクラスの52デシベル。「排気もきれいなので、窓を開ける必要がない。夏でもエアコンの冷たい空気を逃すことがないんです」【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】EC-WX30...価格:49,800円(税込、送料込) 洗濯機でも低騒音対策が進んでいる。東芝のドラム式洗濯乾燥機「ZABOON(ザブーン)TW-Z9200」低振動・低騒音設計。モーターとドラムが直結し、ドラムそのものの振動音を抑える。ドラム両側のサスペンションが硬さを自由に変えるため、衣類の偏りによる振動音も小さい。洗いで約31デシベル、脱水で約38デシベル、乾燥で約42デシベル。「昼間の静かな住宅地」レベルに抑えている。標準セッティング(設置作業)無料&安心の長期保証書無料進呈!【ポイント2倍】東芝 ななめ型...価格:85,200円(税込、送料込)我が家の電気プランは、夜間割引の料金プランではないです。我が家はどの料金プランがあっているのかわからなかったので、電力会社に問い合わせをして相談にのってもらいました。そうしたら、夜間割引ではなく通常のプランのほうがいいとすすめられたので、そうしています(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月26日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「不況でも、なぜ高級ブランド品が売れるか」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・明治大学情報コミュニケーション学部教授の友野典男先生によると・・景気の低迷が続く日本だが、一部の高級ブランドが売れているという。ルイヴィトン(LVMH)の日本における昨年の売上高は前年比10%増、グッチなどを傘下に持つPPRは5.6%増である。また、東日本大震災で大きなダメージを受けた仙台では、高級ブランドのバッグや婦人靴の販売が好調だという。「消費者心理の観点」人は不安な要素があるとき、不安を回避するためにより質の高いものを求めるという心理が働きやすくなる。不安回避は人間の本能である。たとえば不況が続いて収入が上がらない状態が続く、あるいは将来、年金をもらえるかどうかわからない、いつ災害に見舞われるかわからない等々、不安な要素が強いときは不安を回避し堅実な選択をする方向に動きやすい。 消費における堅実な方向の表れには、確実に品質のいいものを購入し長く使うという堅実さと、お金を節約してできるだけ安いものを購入しようという2通りがある。前者の堅実性が老舗の高級ブランド品、後者の堅実性が100円ショップなどでの購入に人々を向かわせていると推測できる。現在はものの供給が潤沢で安くて質のいいものが多く出回るようになり、消費者の選択肢が多種多様に存在する。しかし、実際に最適な選択を行うには、情報が多すぎてかえって困難な状況ともいえる。そんななかで選ばれやすいのは、納得のいく理由やストーリーを持っているものである。老舗高級ブランドが不況でも支持され続ける理由は、品質の安心感や満足度など、購入を選択する際に納得性の高い理由があるからだろう。老舗のブランドを選ぶ利点は、「品質の安心感や満足度など、購入を選択する際に納得性の高い理由があること」試しに「老舗 ブランド」のキーワードで楽天市場で検索をしてみました。グルメ、スイーツ、ファッション、いろんなカテゴリーで検索ひっかかりました。日本の老舗ブランドだけではなく、スイスやドイツなどの老舗ブランドも。私は老舗ブランドと聞いて、一番はじめに想像したのは「和菓子」でした(^^)ROJO&FUCSIAを追加し2012SS新色展開で登場!35から41までサイズ豊富!くたっと風合い豊かなウ...価格:6,615円(税込、送料込)父の日にオススメ!京都老舗店の和スイーツ【送料無料】京都老舗店の特選竹籠セット16代続く京...価格:3,980円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月25日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「毎月、手取り収入の6分の1をためよう」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・家計再生コンサルタントの横山光昭氏によると・・横山光昭氏もしている小銭貯金。「毎晩、財布に残った小銭をペットボトルに全部入れるのが日課。それだけでも、1か月で5000円くらいになります」お金がたまる極意「貯金できない人はムダ遣いに目をつぶり、支出を把握していないもの。結局、ムダの自覚こそ、貯金の第一歩であり、極意でもあるのです」 支出の把握といえば家計簿が基本だが、「家計簿は続かなくて、どうしても苦手という人も多いですよね。かくいう私もそうでした。そこでオススメしたいのが、支出を『消費』『浪費』『投資』に分類する方法。箱か封筒を3つ用意し、買い物したらレシートを放りこむだけでOKです。1か月後に中身を集計し、『消・浪・投』の割合を見てみましょう。理想は『70・5・25』ですが、消費や浪費が多すぎる場合は、ムダ遣いが多いということになります」 ちなみに、投資は「自分のためになる支出」という定義なので、貯金も投資の範疇に含まれる。 「毎月、手取り収入の6分の1をためると、3年で年収の半額になります。消費と浪費のムダを削り、このペースで貯金することを目指しましょう。細かい予算管理をしなくても、割合や目安を意識するだけで、お金はたまっていくはずです」横山光昭先生の本は何冊か持っています。今回の記事は、これまでの本のかなり大雑把なあらすじといった内容でした。もっと詳しくという方は、図書館で借りるか購入したほうがいいと思います(^^)tiara books妻力貯金 つまちょ/横山光昭価格:1,260円(税込、送料別)【送料無料】 心も生活も整理されて輝く!貯金・節約のすすめ / 横山光昭 ヨコヤマミツアキ 【単...価格:1,470円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月24日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「早起きは3万円の得!?節約アドバイザーが伝授「早割り」節約術」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約アドバイザーの和田由貴さんによると・・「お得な”早朝割引”情報」「イオングループ」の場合。全国1,150店『イオン』『マックスバリュ』で開店時間を2時間早めて、朝7時より行なっている『朝トク7時』キャンペーンを実施。朝7~9時の買い物で1千円購入ごとに50円割引クーポン進呈などの『時間限定値引き券』(店舗で異なる)、朝7~9時に500円以上購入でスタンプ1個。月26日間26個ためると2,500円相当の買い物券進呈してくれる『朝トク7時スタンプカード』、朝7~9時で曜日ごとに野菜、冷凍食品、お菓子などカテゴリー別に5%割引する『5%割引き』などお得サービスが満載。「ラウンドワン」の場合。土日祝の朝5~8時利用で、ボウリング5ゲーム1,100円(通常投げ放題パック1,880円)、カラオケ600円で13時までフリータイムなど早朝割引を実施(一部実施していない店もあり。ホームページで要確認)。「かしこい夏の節電術」「たとえば、夫婦と子供2人の4人家族で”家庭内サマータイム”を実施した場合を考えてみましょう。まず起床時間を7時から5時に変え、就寝時間も深夜1時から11時に2時間早めると、照明器具、エアコンの電気代(3部屋分)ひと月926円減。これに買い物を早朝にすませ、暑さのピーク時は家にいるようにすれば、エアコンの立ち上げ電力がセーブできるので、合わせて1カ月で1千円程度の節約ができます」私の住んでいるところにあるイオンも開店時間を2時間早めた7時オープンになっています。それに対抗するかのように地元スーパーも開店時間が1時間早めた9時オープンになりました。私は9時過ぎぐらいにスーパーで買い物できると便利なんだけど・・と思っていたので、ありがたく利用させていただいています(^^)【送料無料】ひんやりタオル525円福袋【熱中症対策/スポーツ/暑さ対策/クールタオル/熱さまシー...価格:525円(税込、送料込)夏のひんやりスカーフ♪[サマースカーフ しろくまのきもち バンダナ ひんやりタオル 冷感グッズ...価格:700円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月23日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「お得に「安・遠・短」の新しい旅が楽しめるLCC徹底活用法」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・国内LCC(ローコストキャリア)。3月1日には、初の日系LCCとなるピーチ・アビエーションが関西空港を拠点に運航を開始した。LCCの最大の魅力は、価格の安さ。関西や成田空港から札幌まで片道5000円以下で飛べる。国内LCCの登場によって、従来の「安・近・短」の旅だけではなく、短期間でも気軽に安く遠出をする「安・遠・短」の新しいスタイルの旅を楽しむ人が増えると予想されている。ただしLCCは、フルラインサービスを提供する既存の航空会社と比べて、料金体系をはじめ、予約から搭乗までの手続き、機内サービスまで、さまざまな違いがある。LCCならではのルールを知らないと、思わぬ不便に直面することもある「既存エアラインとLCCを比較して、大きく異なる点」LCCの運賃は空席の状況などに応じて、日々変動する購入後のキャンセル(払い戻し)ができない航空券もある時間厳守は絶対飲み物等のサービスは有料預け入れの荷物は有料座席の指定は有料満2歳から料金がかかる我が家の息子は、まだ一歳なので旅行はまだまだ先です。息子が大きくなったら、動物園や水族館へ連れていってあげたいです(^^)【入園入学の手作り&マークつけに】アイロン接着できる乗り物のワッペン(刺繍アップリケ)です♪...価格:450円(税込、送料別)【リトルアップリケ】 ワッペン 入園・入学準備に♪飛行機価格:315円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月22日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「増加する通信費 使う機会減った固定電話解約して節約も可能」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・家計の見直し相談センターの藤川太氏によると・・総務省「家計調査」の勤労者世帯の消費支出の費目を2001年と2010年で比較したところ、食料や被服及び履物といったやりくり費はもちろん、住居費などへの支出が下がっているのに対し、通信費は3000円以上も増え、伸び率は27.7%にも上ります。この9年間で家計の支出全体が2万円弱減っていることを考えれば、家計における通信費の負担が増大しているのがわかります。「通信費の見直し方法」 まず考えたいのが、契約の数そのものを減らすこと。携帯電話の2台持ちが本当に必要なのか、あるいはすっかり使う機会が減った固定電話を思い切ってなくすという選択肢も考えられます。 固定電話の代わりに、パソコンやスマホ経由で格安の通話ができるIP電話を使うという手があります。 そして、何よりもかさんでいるのが携帯電話料金でしょう。通信各社ではさまざまな料金プランが用意されていますが、それが本当に自分の使い方に合っているかどうかという料金プラン診断は各通信会社のサイト上でも簡単にできるので、こまめに見直すことはもちろん、家族間の割引などの各種割引制度を使うのは基本中の基本。 便利だからといって知らず知らずに契約している有料サイトやアプリも再確認して、本当に必要なもの以外は解約しておきましょう。通信費、かさみますよね・・。ソフトバンクへ行って、携帯電話の料金の見直しをしてもらったことがあるのですが「このままの料金プランでOKです」と言っていただきました。契約している有料サイトもないです。あとは、なるべく携帯電話を使わないようにするしかないかなって思っています。成美文庫 ふ-13-1お金を貯めている人が必ずしている77のルール/藤川太価格:550円(税込、送料別)家計株式会社化のススメ 講談社+Α新書 / 藤川太 【新書】価格:880円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月21日
コメント(3)
ヤフーニュースのエンターテイメントカテゴリーにて、「家電はまとめ買いがお得! ポイント還元も重要……日本デビットカード推進協議会」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・日本デビットカード推進協議会は、家電量販店で販売員として働く社員(パート・アルバイト除く)100名に対して、「家電量販店での賢い買い物術」に関する意識調査をおこなった。「家電を安く買う方法としてどのような方法があるか?」と複数回答形式で聞いた結果は・・「他社の販売価格の提示」(58%)や「他の家電とのまとめ買い」(37%)、「在庫処分の品を聞き出して購入」(33%)「値引きの交渉で、どのような人や、どのような事を言われると値引きをしようと思うか?」と聞いた結果は・・「明るく、普通に話をしてくれるお客様。」「感じの良い交渉をするお客様。」など、値引きを一方的に言ったり高圧的な態度をとらない、感じの良い人は印象が良く、気持ちよく商談ができるという意見がみられた。「購入意思があるお客様。」「この店で購入したいという意思表示が見られる方。」家電量販店での購入の特長でもある、「ポイント還元」について「家電の購入のきっかけとして、ポイントの還元率は重要だと思うか?」と聞くと、「そう思う」と80%の人が回答した。「在庫処分の品を聞き出して購入」という方法もあったんですね。でも、在庫処分の品って、大抵「在庫処分のため、特価!!」みたいなポップがつけられているんじゃ・・?それとも、そういうわかりやすいポップがついているセール家電のほかにも、ポップはつけられていないけど、じつは在庫処分品候補なので交渉しだいで安くなるというものも存在するのかな・・?っと思いました。昨年楽天で1番売れた!扇風機(せんぷうき)/サーキュレーター/ファン/おしゃれ 扇風機/プラスマ...価格:7,980円(税込、送料込)省エネ 扇風機 タワー ファン 羽根なし 室内用 タワーファン タワー型扇風機 アピックス スリム...価格:8,880円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月20日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「給料で“5週間”暮らせ!1年で給料2カ月分たまる」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ブログ「転勤家族の貯金と投資でしあわせプラン」で家計簿を公開しているゆみちんさん(32歳.主婦)によると・・ゆみちんさんの実践している「スライド式5週間貯金」が節約ブロガー界で話題になっている。「『スライド式5週間貯金』とは、1か月(30日)の給料で5週間、つまり35日間やり繰りする方法です。1か月目は5日分、2か月目は10日分と生活費の〆日が“スライド”していくんです。すると、6か月分の給料で、なんと7か月過ごすことができるんです!」 毎回、予算内でやり繰りするだけで、自然と1か月分の給料が浮くという画期的な方法だが、このやり方にはコツがあるという。 「毎月一定額が決まって出ていく『固定費』を35日でやり繰りするのは難しいので、やり繰りする予算は、食費や雑費などの『流動費』のみにするのがコツ。ウチの家庭では、給料のうち食費.雑費を4万円に定め、35日をやり繰りしています」 問題は、この「4万円」内でいかにやり繰りするか。 「まず、もらったレシートをノートに貼り付けてます。すると、買い物の回数が多いほどムダが出ていることがわかったんです。そこで、土曜日に1週間分をまとめ買いしムダ遣いをセーブ。おかげで余裕ができ、余った予算のうち小銭は開けられない貯金箱に、お札はそのままやり繰り口座に残し、別のプチ貯金も実現。この『余った。やった!』という成功体験も大事なんですよね」 「細かい節約が苦手で、年2回の帰省では20万円近くかかるので、スライド式で大きく管理し大きくためる。先日は、ご褒美に家族でディズニーシーに行って5万~6万円も散財(笑)。私たち贅沢もしないけど、かといってすごく節約しているわけでもないんです」たくさんのファイナンシャルプランナーさんたちがそれぞれの貯金方法を推奨している中、「スライド式」というのははじめて聞きました。1か月(30日)の給料で5週間、つまり35日間やり繰りする方法・・新しい方法ですねー。我が家では、現在は、一週間に二回買い物へ行っています(^^)Coca Colaグッズ、貯金箱、アメリカン雑貨【再入荷】 コカコーラ コインバンク貯金箱 (大...価格:1,575円(税込、送料別)Coca Colaグッズ、貯金箱、アメリカン雑貨コカコーラ コインバンク 貯金箱(モノグラム)価格:525円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月19日
コメント(2)
ヤフーニュースの経済カテゴリーにて、「コストパフォーマンスを強く意識するのは、住宅、自動車、PC」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・アイシェアの「コスパの定義と消費者評価」調査によると・・商品やサービスを購入するときに、コストパフォーマンスを意識していますか?というアンケートに対して、意識していると答えた人のうち約半数は「ここ数年、コストパフォーマンスに対する意識が高くなった」と回答している。コストパフォーマンスの高い商品としての認識が進んでいるのが「プチ」が付く商品だ。例としては、プチプラコスメ(プチプライスコスメティックの略、ドラッグストアなどで販売されている低価格の化粧品のこと)、プチ旅行(日帰り、週末だけのお出かけなど、身近で手軽な旅)、プチバン(ミニバンの要素であるスライドドア採用のコンパクトカー)などが挙げられる。消費生活アドバイザー 和田由貴さんによると・・「今女性誌などでは、プチプラコスメ、プチグルメ、プチ旅行といった商品が頻繁に取り上げられていますが、生活必需品ではないにしても生活に潤いを与えるものが高コストパフォーマンス化し大きな支持を得ています。さらに、クルマや住宅、家電など、スペックや価格が重視されるものに高コストパフォーマンスを求める消費者が増えています。調査結果にもあるように、高額消費財ほどコストパフォーマンスを強く意識する傾向の中、最近クルマではミニバンよりも小さいけれど、同等の機能を持つコンパクトカーのプチバンが話題で、使い勝手や機能はそのままの高コスパ商品であるとして注目を集めています」コスパがいい商品、好きです。生活必需品ではないにしても生活に潤いを与えるものが高コストパフォーマンス化しているということで、例えばどんなものがあるかな・・って調べてみました。楽天で「コスパ」で検索したらでてきそうと思って検索したら、でてきました!化粧品、靴、シャンパン・ワインなど。「コスパ」で検索するのもたまにはありかもしれません(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへクレジットカード最新「錬金術」GetNavi特別編集【電子書籍】
2012年06月18日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「なぜ稼ぐ人は財布に5000円札を持つのか」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・税理士であり、「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」などの著書である亀田潤一郎さんによると・・亀田さんのお財布に入れるお金のルール3万7000円のうち、1万円札は1枚だけ。4枚を5千円札、7枚を千円札として、どれも極力、新札にしてもらいます。財布の中では、お札は必ず1万円札、5千円札、千円札の順に並べ、お札の向きもすべて揃えておきます。そうすることで「どのお札が何枚残っているか」という現在の所持金の状況が頭に入りやすくなります。 お金を使うときは、必ず少額のお札から。千円札が7枚あれば、7000円の買い物をするときも、1万円札や5千円札は出さずにすべて千円札で出します。「1万円札が残ってしまうと、後で少額の買い物がしにくくなる。今のうちに崩しておこう」と考えて、1万円札から先に使っていく人もいます。これは「手軽にお金を使いたい」という心理の表れです。 ルールを守って、千円札がなくなってから5千円札を使い、4枚の5千円札をすべて使ってから初めて、最後の1万円札に手をつけます。そうすることが、1枚だけの1万円札を最後まで崩さずに守ることにつながるのです。 私の考えでは、お札にはそれぞれの性格があって、もっとも少額の千円札は流動性が高いフロー型の紙幣です。逆に高額紙幣である1万円札は入りにくく出ていきにくい、ストック型の紙幣です。 5千円札については、私は多くのお金持ちから、「1万円札が使われないよう真ん中で支える存在」という話を聞いています。1万円札は大将にあたり、5千円札はそれを守る家臣という感覚です。 下ろしたお金を10日の間に徐々に使っていくと、まず千円札がなくなり、次に5千円札が1枚また1枚と崩れていきます。「お金がなくなっていく」という実感が生まれ、自然に「最後の砦の1万円札を守らなければ」という気持ちになってきます。5千円札はそのための、いわばブロック型のお札なのです。 5千円札が早々になくなってしまうと、「少しお金を使うペースが早すぎるんじゃないか」と感じ、逆にお金を下ろす日になってもまだ1万円札が残っていると、「大将を守りきった」という満足感、達成感が湧いてきます。 このようにお札の下ろし方や使い方に自分なりのルールをつくることは、お金に意識を向けるためのよいきっかけです。 お金に好かれる人たちはみな、お金にしっかりと意識を向け、自分なりの使い方のルールを必ず持っています。お札の性格づけのように、自分でつくったルールをゲームのように楽しみながら、お金の使い方をコントロールすることで、自然とお金に好かれ、お金がたまる行動パターンが身についてくるのです。すべて新札にするというのは、こだわりのルールですね。銀行へ行って、ひと手間かけて新札に両替しているだけに、よけいに使いずらそうと思いました。私にはすべて新札にするというのは、できなさそう・・(汗)1万円札が最後の砦というわけなんですね(^^)【送料無料】稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月17日
コメント(6)
今でこそ、バーゲンの早期化があたりまえのようになっていますが、もともと夏のバーゲンは7月中盤から後半にかけてするのがあたりまえでした。バーゲン早期化によっておきる問題について、ニュース番組のワールドビジネスサテライトで特集をしていました。主な内容はといいますと・・ルミネは、バーゲン開催時期の適正化通知を全国にだした。ルミネの新井社長によると・・「バーゲンの早期化により、モノづくり・お店の人・ショップの人が今まで傷んでいる。バーゲンに早期化は接客レベルや品質の低下につながる。みんなが傷んでいるから、どこかで断っていかないとだめ」夏のセールは、在庫処理も兼ねて7月中盤から後半に開催されていた。消費低迷もあり、年々早まる傾向だった。夏のセールが早期化しても利益がでるようにしないといけないから、品質を落として原価を安くするといった感じなのでしょうか。セールが早期化して、「セール用に作られた商品」の存在も全然めずらしくなくなってきていると思います。★74%OFF★★楽天ランキング入賞!1位★☆★コーチ COACH 楽天最安値級!激安セール★☆コーチ ...価格:13,650円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月16日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「無駄遣いの比率」を知るための家計簿のコツ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・記録するだけでうまくいく 毎日が10倍楽しくなるライフログHACKS!などの本を書かれている佐々木正悟さんによると・・よくあるように「食費」「雑貨」「光熱費」などと項目別にやってもいいと思います。ですが、この分類方法はたくさんの細かな項目を作ることになり、それ自体が面倒。それに作った多くの項目を正確に選択することも面倒です。私もそういうカテゴリを持ってはいますがさほど重視していません。それより以下の、三大カテゴリに重きを置いています。それは、削れる(なくせる)支出減らせる支出必要経費 これによって知りたいことがあるのです。それは「無駄遣いの比率」です。無駄遣いしているということは、つまりそれくらいの余裕があるわけです。無駄遣いというのは、「買わなくていいものを買っている」「もっと安く済ませられる」のいずれか。この2つだけをいつでも区別できるようにしておけば「何か欲しくなった」時や「節約しなければいけななった」時に見るべきものをすぐに探し出せます。 節約が必要になれば当然赤いパイの中身を見ればいいわけです。だいたい外食だのジュースだのになっているはず。これらをゼロにすると精神的にきつくはなりますが、やむを得ないときにはそうすべきでしょう。「減らせる支出」はゼロにはできないですが、ここからいくらかの余裕を削っていくこともできます。 といったことを知っておくだけでも家計簿をつける価値は十二分にあります。これはとても簡単にできることです。ある支出を記録したとき「これはなくせるか? 削れるか? 絶対発生するか?」を考えるだけで済むことです。無駄遣いについて改めて勉強しなおすのにいい記事だと思いました。特に、「無駄遣いというのは無駄遣いというのは、「買わなくていいものを買っている」「もっと安く済ませられる」のいずれか。この2つだけをいつでも区別できるようにしておけば「何か欲しくなった」時や「節約しなければいけななった」時に見るべきものをすぐに探し出せます。「買わなくていいものを買っている」にきっと、お菓子やジュースが含まれるんだろうな・・。レシートを見たら、しっかりとカルピスを買っていました(汗)記録するだけでうまくいく 毎日が10倍楽しくなるライフログHACKS!/佐々木正悟/富さやか価格:1,575円(税込、送料別)いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法/佐々木正悟価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月15日
コメント(4)
ヤフーニュースの経済ニュースカテゴリーにて、「やっぱり暗かった「LED電球」 ワット表示の3分の1以下も」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・寿命が長く節電に役立つと人気の発光ダイオード(LED)照明。一部には以前から「同じ明るさでも、白熱電球に比べて暗いのではないか」との指摘が少なくなかったが、やはり「暗かった」ことがわかった。 消費者庁は2012年6月14日、LED電球を販売する12社に、景品表示法に基づいて再発防止を求める措置命令を発した。「60ワット相当の明るさ」などと表示していたにもかかわらず、実際には3分の1以下の明るさの電球もあった。 これまでも「同じ60ワットの電球を買ったのに、LED電球のほうが白熱電球よりも暗い」といった、消費者の不満の声が少なくなかった。 消費者庁は、「これからLED電球を買うときには、ワット数ではなく、『ルーメン(lm)』を参考にしてほしい」と強く訴える。 たとえば、エディオンのLED電球のパッケージには「60W形、400lm」と表示されている。実際の調査でもその表示どおりの明るさがあったが、810lmに達していなかったのでJIS規格に照らせば違反になる。「LED電球」はなんか暗い気がする・・と思っていたのは私だけではなかったんですね。地元のスーパーでは、「LED電球」が積極的に取り入れられているのですが、店内が前に比べて暗くなった気がしていたんです。「LED電球」のワット数を信じて取り入れてきたスーパーがちょっとかわいそうになりました。LED電球 LED【ポイント2倍】26口金 一般電球 昼白色 電球色 e26 60w相当 9.8w 900lm 長寿命 楽...価格:1,780円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月14日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「定期預金をメガバンクに預けるな!20倍以上の金利がつく銀行もたくさんあった!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・預金金利はこの低金利下でもまだ引き下げられる傾向にあり、多くの銀行ではこの1年間に2~3割程度定期預金の金利を引き下げている。たとえば、1年定期(100万円)の金利は都市銀行で0.03%→0.025%、ネット専業銀行のジャパンネット銀行で0.22%→0.16%へと下がっている。ネット専業銀行はもともと金利は高めだが、さらにボーナス時期などに金利キャンペーンを行うことが多いので要チェック。 今年の夏もソニー銀行と住信SBIネット銀行がキャンペーンで金利を高くしている。また、地銀のネット支店では短期間ではなく、半年・1年など長期にわたって定期預金を集めるキャンペーンもある(岩手銀行イーハトーヴ支店、福岡銀行ネットワン支店など)。 これらの高金利の定期預金の中には、常に表示の金利が適用されるわけではなく、新規預入時のみというものもある。たとえば、みずほ銀行インターネット支店、沖縄銀行インターネット美ら島支店などがそれにあたる。 この場合、満期後自動継続をした場合は通常の定期預金の金利になるので注意が必要。商品説明欄に「新たに預け入れる場合の金利」などのただし書きがあるので、チェックをしておきたい。 各地方銀行のネット支店の口座開設や使い勝手については、ネット専業銀行にほぼ近いと考えてよい。全国どこからでも口座開設はでき、ATMもゆうちょやコンビニATMが使える。ほとんどの銀行で通帳は発行されず、ネット上で明細を見るスタイルなので、あくまでも定期預金用と割り切って使えばこの点は不便ではない。ネット専業銀行の中には大和ネクスト銀行、オリックス銀行のようにキャッシュカードもない銀行がある。この2行は本人名義の別銀行の口座から振り込むことで入出金を行う。ただし、大和ネクストは大和証券に口座を持っていれば大和証券のキャッシュカードを使ってATMで入出金が可能だ。オークションの出品や落札をしていた頃は、ジャパンネット銀行も楽天銀行も使っていたのですが、オークションをやめてからはぱったりと使わなくなりました。今後、もしかしたらまたオークションを始めることがあるかもしれないので、そのまま口座はもっておこうと思っています。Petit Jam(プチジャム) マトリョーシカ貯金箱価格:2,100円(税込、送料別)【50%OFF】【レターパック500 OK】北欧デンマークデザイン♪ 【POUL WILLUMSEN りんごの木 ...価格:472円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月13日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「今年の売れ筋扇風機 半分の電力で動く「DCモーター」内蔵型」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・売り切れ店が続出した昨年に続き、今年も夏本番を前にしてすでに扇風機やサーキュレーターが売れ始めているという。ヤマダ電機LABI新宿東口館の季節家電売り場コンシェルジュ・セールスアドバイザーの増山勇希さんによると・・「今年は従来の約半分という省電力で動く“DCモーター”が内蔵されたタイプの扇風機とサーキュレーターがおすすめです。音が静かで風のムラが少なく、通常の扇風機よりも風の強さを細かく選ぶことができるのが特長です」 DCモーターは、低速運転で自然の風のようにやわらかな微風を安定して送ることができる。「DCタイプの価格は通常タイプより1万~1万5000円程度高いのですが、1時間あたり約0.5円の電気代の節約になります」 エアコンを使う場合も、空気を循環させるために扇風機を併用したほうがいいが、とくに効果的なポジションがあるという。「冷気は暖かい空気より重く、床付近へと下がってくるので、扇風機やサーキュレーターはエアコンと部屋の対角の位置に置き、足元から冷気に向かって風を流すと短時間で部屋が涼しくなります」去年、売り切れ続発なほど売れた扇風機。去年も買ったけど、また扇風機が欲しくなってしまいそうになるように新製品がでてきますねー。半分の電力で動く「DCモーター」内蔵型の扇風機、今年の売れる扇風機になりそうだなと思いました。ヤマダ電機の売れ筋第1位の扇風機「サイエント F-DLP100(東芝)」自然な微風を生むDCインバーターモーターを採用。回転式のスピンダイヤルで風量を調節する操作感も楽しい。日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】東芝 リビング扇風機(リモコン付)...価格:23,250円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月12日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「家電俳優・細川茂樹が教える「これが私のベスト節電グッズ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節電のために11時・16時のピーク時に電気を使わないことをいちばん意識する。そのためには、まず昼間はテレビを消してラジオを聞くことなどする。特番など昼の放送が見たいという人は、録画して夜に見るようにすれば節電になる。「テレビ以外では、洗濯や掃除など、主婦のみなさんは昼間に家事をされると思いますが、昼間の掃除は避けましょう。最近は静かな洗濯機や掃除機も発売されています。また、炊飯器や洗濯機、食洗機など、家電についているタイマーをフル活用するといいと思います」このような時間の管理をするために、細川さんオススメなのが『ウイークリータイマー』(カスタム・希望小売り価格:1,980円)。これは、1週間のうち必要な曜日や時間を設定すれば、自動的に電源をオン、オフしてくれるタイマーだ。その便利さを細川さんはこう説明する。「たとえば、つい長見をしてしまうテレビはタイマーを1時間に設定すれば、自動的に電源を消してくれます。だらだら見ないので電気代の節約になりますし、電源の切り忘れ防止もできます。照明もつけっぱなしにしてしまうことが多いですから、タイマーが役立ちますね」タイマーは家電のコンセントにかませるだけなので、難しいことは一切なし。細川さんは照明からテレビ、パソコンなどあらゆる家電に20個以上使っているという。さらに、ほかのオススメ節電グッズについて細川さんはこう続ける。私が持っているタイマーはタニタキッチンタイマーのみです。ウイークリータイマー、はじめて知りました。節電により節約につながるし、だらだらテレビを見なくなるということは時間の節約にもなるなって思いました(^^)定番のタイマー!ニッソーウイークリータイマーNT200【関東当日便】【HLS_DU】価格:2,970円(税込、送料別)【13%OFF】不要な時は電気を消して節電できるからとってもエコ!24時間タイマー WT-02 家庭や...価格:1,480円(税込、送料別)カスタム ウイークリータイマー WT-03価格:1,780円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月11日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ジャム1さじいくら?…究極の節約ビンボー生活」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ジャーナリストであり昭和女子大学客員教授である福沢恵子先生によると・・29歳のとき、「5年後の34歳になった時に会社を離れても生きていける人間になろう!」と決意した私は、「フリーランス5か年計画」と称して「自立するためにやらなければいけないこと」のいくつかを自分に課しました。 そのうちのひとつが「1年分の生活費の備蓄」。そのためには、それまでのように何も考えずにお金を使う生活を根本から悔い改めねばならぬ!と思い立ち、1カ月限定で(←ここがミソ!)――人気のテレビ番組みたいですが――、「極限生活訓練」をやってみました。この場合、1日あたりの生活予算は500円。予算の割り振りは、副食費代に1週間3000円、1カ月で1万2000円。残りの3000円で主食(米やパンなど)と調味料、生活雑貨を、必要に応じて補給するという設定です(実際には、調味料などはかなり、既に手元にあるものを使えましたが)副食費代が1週間3000円ということは、1日約400円です。朝食・昼食の予算は100円が目安。卵1コ30円、ジャム1さじ10円、半分のキャベツ70~80円のさらに1/5を1回で使うとして15円、ハム1枚10円とトースト(パン1枚あたり40円前後)というメニューが基本です。また、例えばバターを買うときも、当時は雪印より少し安かった明治を選んだりして、10円でも20円でも節約しました。カルピスバターやエシレバターなんてもってのほか!(泣) 私はあくまでも「ものは試し」の感覚で、しかも1カ月の期間限定でトライしましたので、この経験をそれなりに楽しめましたが、もしこれが3カ月も半年も続いたらきっと耐えられないだろうな…というのが率直な感想でした。なかなかにひもじく、それなりにストレスもたまり、しかし、やってみたら確実に人生観が変わります(笑)教授の先生が極限生活訓練をされたことがあるというのがびっくりしました。おまけに期間限定とはいえ、それなりに楽しんで極限生活訓練をされていたなんて!「やってみたら確実に人生観が変わります」と言われたら、ちょっと興味がでてきました。でも、家族には迷惑かけられないので、実際にするとしたら、私一人でということになると思います(^^)会社でチャンスをつかむ人が実行している会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール...価格:1,512円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月10日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「親族の借金は返済義務ナシ?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・『借金なんかで死ぬな!』などの著書で知られる事業再生コンサルタント・吉田猫次郎さんによると・・「結論から言うと、子に親の借金を返す義務は原則ありません。それは夫婦や兄弟も同じ」たとえばドラマなどで「旦那の借金、どうしてくれるんだ奥さん!」なんてシーンは・・?「そんなことを連帯保証人でもない妻や子にしたら第三者請求という法律違反です」いきなり親子で借金地獄に落ちるなんてことは、ない・・?「ええ。親が借金を返せなくなっても、それは親の問題。子どもには関係ありません。ただし、二つ例外があります。ひとつは自分が連帯保証人の場合。もうひとつは親の遺産を相続する場合です。財産を相続するなら、マイナスの遺産である借金も負わなければならない」じゃあ、多額の借金をしたまま親が亡くなったら・・?「借金の相続は相続放棄で解決できます。その分、土地などプラスの財産も諦めなければいけませんが。やっかいなのは『親が死去』→『プラスの財産を相続』→『その後、親の隠れた借金が発覚し相続放棄できない』というパターンでしょうか」しかし、義務はないから知らん顔も罪悪感が・・。「いえ、余裕もないのに親の借金を肩代わりするのはバカ正直すぎる。それは負の連鎖を生みます。親を援助するなら、借金を整理した後、生活資金を援助する方法もある。家を手放しても後で買い戻したり、買い手に貸してもらうこともできる。いろいろ方法はあるんです」まずは落ち着いて考えるべきです。ここのところ節約関連の記事ばかりだったので、たまには借金関連のお金知識の記事を・・と思いました。それにしても、ドラマなどで「旦那の借金、どうしてくれるんだ奥さん!」というシーンはよくありますよね(笑)【送料無料】借金なんかで死ぬな!価格:1,575円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月09日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「スマホバンキング」でお金は貯められる?各行のサービスを比較検証」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・スマホバイキングとは、銀行が提供するスマホ専用画面による金融サービスのこと。メガバンクの『スマホバンキング』対応サービスを比べてみると、みずほ銀行が一歩抜け出ている。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行が残高照会や振込、振替といったサービスにとどまるなか、みずほ銀行は定期預金への預け入れができる。一方、サービスの品揃えが充実しているのは、ネット専業銀行だ。中でも特に目立っているのがソニー銀行かもしれない。定期預金に加え、外貨預金、外貨定期預金、そして、投資信託の取引までもカバーしている。現在、「スマホバンキング」で投資信託が購入できるのは、おそらくソニー銀行だけ。他に注目したいのがじぶん銀行だ。ここは、定期預金も外貨預金も取り扱っており、外貨預金では、米ドル、ユーロ、豪ドルといった基本的な通貨に加え、中国元が含まれている。じぶん銀行は、国内で中国元の外貨預金を始めた最初の銀行であり、現在でも取り扱う銀行は少ないため、貴重な存在。楽天銀行のスマホバンキングは、現状では、資産運用面ではメガバンクの域を出ないといって差し支えないだろう。『BIG』や『toto』が買えるなど、特色はあるものの、購入できる金融商品がほとんどない。同じ楽天グループには、楽天証券、電子マネーEdyを運営するビットワレットがあるだけに、サービスや機能が拡大する余地は十分にあるが、実際にユーザーに提供されるまでには、もう少し時間がかかるかもしれない。私の携帯電話は、スマホではないので、スマホバイキングは利用できません(汗)でも、今後、もしかしたらスマホに買い換えることがくるかもしれないので、記事も一応チェックしとこうと思いました(^^)【あす楽】北欧スウェーデンデザインの絵本の中のお家のような貯金箱Money Collector(マネーコ...価格:1,890円(税込、送料別)北欧スウェーデンブランド絵本の中のお家のような貯金箱Money Collector(マネーコレクター)オ...価格:2,100円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月08日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ネットで年100万円貯金術 アンケートやモニターサイト活用」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・アンケートやモニターサイト活用している専業主婦Aさん(34才)の場合は・・インターネットのアンケートサイト10件に登録。企業や自治体などの簡単なアンケートに答えると、ポイントがもらえるしくみだ。「1回登録したら毎日たくさんのメールが来るので、アクセスしてアンケートに答えるだけ。家事の合間に返信しています。1アンケート3ポイント(1ポイント=1円)だけど、意外と大きい。1日20件で60ポイント、1か月で2000ポイントになります。貯まったポイントで、洋服や化粧品を購入しています」専業主婦Bさん(52才)の場合は・・“内職”で稼ごうと、モニターを募集するインターネットサイトに登録し、毎朝6時からパソコンに向かう。「お得なのは、主婦がどんな商品を買うかモニタリングしているサイト。購入した商品と価格を自宅のパソコンに毎日入力するだけで月2000円の稼ぎになります。商品をネットで購入し、きちんと予定期日に配送されるか確認する覆面調査のお仕事もあります。払ったお金は後から返金されるのでお得。今日着ているチュニックも、実はタダでゲットしたんです」Bさんは、月約2万円、年間25万円をこの方法で稼いだとのこと。レストランなどの覆面調査の仕事があるのは知っていましたが、「商品をネットで購入し、きちんと予定期日に配送されるか確認する覆面調査のお仕事」があるのは知りませんでした。主婦がどんな商品を買うかモニタリングしているサイトというのも、今回の記事ではじめて知りました。いろいろあるんですね(^^)はなまるマーケットやISETAN LIVINGや王様のブランチで紹介されたことのあるクッキングツールのスプーンです。伊勢丹新宿店本館5階メイドインジャパンの愛着道具30考にも選ばれたんだそうです。「フライングソーサー オリジナルクッキングスプーン」【あす楽_土曜営業】フライングソーサー オリジナルクッキングスプーン【あす楽対応】【HLS_DU】価格:998円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月07日
コメント(0)
6月9日放送された王様のブランチを少し見ました。お笑い芸人のスリムクラブが、10万円でいろいろなお買い物をするコーナーでした。そこで、フライングソーサー(Flying Saucer)というキッチングッズのお店と商品が紹介されていました。フライングソーサーで人気があるのが、フライングソーサーオリジナルのクッキングスパチュラなんだそうです。【あす楽_土曜営業】フライングソーサー オリジナル クッキングスパチュラ グランドタイプ【...価格:1,890円(税込、送料別)【あす楽_土曜営業】フライングソーサー オリジナル クッキングスパチュラ スリムタイプ【あ...価格:1,260円(税込、送料別)私はすでに貝印のスパチュラを持っているので、次に紹介されたフライングソーサー オリジナルクッキングスプーンのほうが興味ありでした。クッキングスプーンは、「すくう」「混ぜる」「盛りつける」等、万能に使えるキッチンツールです。番組で店員さんが、「スープ―ンは一見浅く見えるんだけど、じつは深さもあっておたまのようにも使えたりして、一度使うと手放せない」と熱く語っていました。日本製で、なおかつ材質は18-8ステンレスと、ステンレスでもいいステンレスを使っているのに価格が千円ぐらい。伊勢丹新宿店本館5階の「メイドインジャパンの愛着道具30考」に選ばれたこともあるのだとか。【あす楽_土曜営業】フライングソーサー オリジナルクッキングスプーン【あす楽対応】【HLS_DU】価格:998円(税込、送料別) 人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月06日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「もっと貯まる!ボーナス120%活用術」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると・・実は貯金上手はボーナスなど臨時収入を臨時支出の備えにしているんです。支出には家賃や食費や光熱費のような毎月決まってかかる支出とそうではない支出(臨時支出)があります。臨時支出には突然の冠婚葬祭など予測できない支出もあれば、火災保険料や更新料の支払いなどあらかじめ予測できる支出、大きな買い物や旅行など計画を立てられる支出とあります。 あらかじめ臨時支出への予算と対策を立てておけばさらに貯め上手になることができます。臨時支出の備えがあれば生活口座と貯金口座の間のガードとなり、貯金には手をつけなくて済むからです。1年間の臨時支出としては手取り年収の10%程度をみておくとよいでしょう。手取り年収280万円なら28万円程度ですね。このお金をどこから持ってくるかというとボーナスなど臨時収入が最適です。夏のボーナスが手取りで20万円出るのなら半年分の臨時支出14万円(5%)を生活口座から分けておきましょう。ボーナスが出ないという人は毎月の収入から10%程度臨時支出用に貯めたいところです。 臨時支出の金額は家庭によっても変わります。持ち家がある人は固定資産税の支払いもありますし、マイカー保有者は自動車税の支払いがあります。自分の臨時支出を正確に把握するには1年間家計簿をつけることをおすすめします。できれば数年間家計簿をつけ続けるとよりぶれない予算を立てることができるでしょう臨時支出用の貯めは生活口座(普通預金)や貯金(定期預金など)とは別にしておきましょう。この口座はいわば消火器のようなものです。ここぞといった時に使う口座ですから換金しやすいかたちで持っておきましょう。「ボーナス120%活用術」という記事タイトルで、もしかしたら、ファイナンシャルプランナーの花輪先生の記事では・・と思ってクリックしたら、ビンゴでした!とても具体的な内容で、勉強になりました(^^)【送料無料】貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88価格:1,260円(税込、送料別)【送料無料】貯金ゼロ借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで価格:1,155円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月05日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「効果的な扇風機の使い方」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約・家事アドバイザーとして活躍する矢野きくのさんによると・・誰でもすぐにできて節電にもつながる猛暑対策といえば扇風機。去年は売り切れが相次いだが、使い方を間違っている人も多い。 夏真っ盛りとなれば、後述するとおり昼間はエアコンと上手に併用すべきだが、扇風機だけでしのげる時期に心がけるべきなのは、“風の通り道”を上手につくること。「窓を2か所以上開けると、うまく風が通り抜けるようになり、熱気が家の中にとどまりません。“玄関網戸”があればそれを使って、玄関へ風が流れるようにするのも効果的です」 エアコンをつけるときも、冷気が部屋の中を循環するように、扇風機や空気の循環をよくするサーキュレーターを併用するのが基本。「エアコンは設置場所から動かせないので、部屋の中で人がいる場所に向いているとは限りません。扇風機などを使って、冷気の流れを調整しましょう」去年、扇風機売り切れていましたねー。私も去年、扇風機を買いに行ったのですが、ほんのわずかしか在庫がない状態でした。だから、希望の色も選ぶことができず・・(;;) 扇風機|アロマ扇風機|アロマ 扇風機|せんぷうき|サーキュレーター|サーキュレータ|デザイン扇風...価格:7,800円(税込、送料込)扇風機 電池 USB 電池式 おしゃれ扇風機 USB EL098【ポイント10倍】卓上扇風機(せんぷうき)季節...価格:2,625円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月04日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「手取り800万貯金ゼロ」vs「300万で貯金1千万間近」お財布比べ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・(今回は、300万で貯金1千万間近の女性のパターンです。手取り800万貯金ゼロの男性のパターンは、昨日の日記にて書いてあります)沢スミレさん(29歳)の場合。首都圏郊外の病院で、作業療法士として働いている。一人暮らしで手取り年収は300万円台だが、貯金はもうすぐ1000万円に届きそうだ。「貯金は先取り貯蓄だけです。毎月の積み立ては定期預金に3万円、投資信託に2万円。このほか6月と12月に10万円ずつ貯めています」 「就職したとき、社会人として貯金がないと恥ずかしい、って思ったんです。周りの人も同じように貯金しているものだと思っていました」 沢さんは極端な節約に邁進したりするタイプではない。ただ、ブランドにはまったく興味がなく、同僚のように毎月洋服を買ったりしないだけである。「職場ではトレーナーなので、外出用の服が少しあれば十分なんです」 昼食は病院で給食がある。一人分の朝食と夕食を作るだけだから月に1万5000円ですむ。飲み会にも参加して、食費は合わせて月2万円だ。 しかし、節約一辺倒ではなく、好きなことにはお金を使う。化粧品は有名ブランドで揃えているし、週に1回、スポーツジムにも通っている。「家計簿は就職してからずっと付けています」 沢さんには、自然にお金が貯まる習慣が身についているようだ。それは、いったいいつ覚えたのだろうか?「自営業で苦労していた両親を見て“お金は大事だな、ちゃんと手に職を持とう”って思ったんです。高校生のときに、将来性があるのは医療と福祉の分野だって考えました。それで、専門学校に進学して資格をとったんです」 周囲にそんなことを考えている同級生は一人もいなかったという。 まさに「草食系節約女子」とでもいおうか。自然にキャリアもお金も積み上がっていくタイプだ。「家庭を持って、自分で家を買うのが夢なんです」 もしお金持ちの男性と結婚しても、仕事は絶対に続けるつもりだ。「自分の社会的立場もほしいですし、夫に買ってもらうのは抵抗があるんです。高い化粧品だって、自分で働いたお金なら堂々と買えますよね」今回、例に登場された沢さんは、若いときからポリシーを持ってお金に向き合っていてすごいなと思いました。すべてにお金をかけるのではなく、メリハリをちゃんとつけるのは、やはり基本ですね。直火焙煎 炙り焼き豚・煮豚価格:893円(税込、送料別)こだわり屋特製 男のぽてサラ価格:525円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月03日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「手取り800万貯金ゼロ」vs「300万で貯金1千万間近」お財布比べ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・(今回は、手取り800万貯金ゼロのご主人のパターンです)堀井貴之さん(36歳)の場合。 いわゆる就職氷河期世代である堀井さんは大学卒業後、銀行に就職し、その後3度の転職を経て、現在は外資系IT企業で部長を務めている。現在の税込み年収はおよそ1100万円。だが、現在の貯蓄額は「50万円程度」で、貯まってもすぐ使い切ってしまうという。「お金はあるだけ使っちゃうんです。まずは旅行。ひと味違った旅行が好きなんですよ。欧州クルーズとか南極大陸とか、1回100万~200万円は使います」 衝動買いはしょっちゅう。ブランド物も好きだという。たしかに身につけているのは一見して高級とわかるものばかり。バブル世代顔負けの「肉食系消費パワー」である。「でも、一番使っているのは飲み食い、かな」 ベンチャー起業家などの仲間と毎晩のように食事をしながら親交を深める。支払いはすべて堀井さんのおごりだ。「将来は“いつもは社内でフラフラして、イザというときは素早く人を集めてプロジェクトをバシっと決められるおっさん”になりたいんです」 その鍵になるのが“人脈”。毎晩の交流会は、その目標に向けた投資というわけだ。 銀行からベンチャー企業に転職したときは、年収が600万円まで下がり、一時は4つのカードローンの合計が500万円にまで膨らんだこともある。「年収が下がっても転職したのは、経験を積むためです。最初から、お金が足りなければ借金するつもりでした。借金しても自分に“投資”したほうがレバレッジが効く。その投資が今の自分に活きている、と信じたいですね」 カードローンはすでに完済し、今は6000万円で買ったマンションの住宅ローンだけ。「子供ができて、いずれ『ピアノ習いたい』なんて言うようになったら、今みたいな生活はできませんね。そしたら、仲間に『ごめん、もうおごれない』って言います(笑)」 しかし、たとえ子供のためでも、積立貯金などはまったくするつもりはないという。「お金がすぐ使えるような状況でないといやなんです。ほしいものがあったときに買えないと後悔しますからね。お金が足りなくなったら借りればいい、とも思うんですよ」 あまりにも楽観的な発言だが、リストラにあったら? 妻が働けなくなったら? 大病を患ったら? という不安はないのだろうか。 「僕の老後って、いっぱいお金を持っているか、のたれ死んでいるか、どちらかでしょうね」堀井さんはそう言って、屈託なく笑った。今回の例に登場された堀井さんのように高収入じゃなくても、欲しいものは欲しいから、家族に迷惑をかけても買うという性格の人はいるだろうなと思いました。こういう性格の人はどうしたらいいのかということをファイナンシャルプランナーの方々に一度、診断してほしいです。開店記念セール!送料無料!100セット限定ローストビーフの込みこみセット【ニューショップ送料無...価格:3,150円(税込、送料込)もっとお気軽にお試しセット価格:2,100円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月02日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「フリーな贅沢」徹底活用で貯金600万円!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・川田家の場合はというと・・東京から約2時間の郊外都市に住む川田さん一家。10年前に結婚し、腕白ざかりの子供たちと家族4人で賑やかに暮らしている。川田さんの勤務先は地元の中小企業で、年収は手取りで300万円強。週に3日働く妻のパート収入と合わせて、毎月の手取り収入は24万円だ。 ここから毎月3万円を貯金している。ボーナスと合わせて年間78万円の貯金を続け、貯蓄額はすでに600万円に到達した。目的はマイホーム購入。夫婦で話し合って「今後10年間の将来貯蓄予想表」を作り、貯蓄の達成度を毎年チェックしてきた。子供たちにも「新しいおうちに引っ越そうね」と話している。おかげで今は家族みんなが節約に協力。ベランダ野菜に水をやるのは子供たちの日課だ。 家族旅行は年に1回、夏休みに車でキャンプに出かけている。テントを持って出かけるので、費用はあまりかからない。「今後10年間の将来貯蓄予想表」年ごとに予想される収入から支出を引けば可能な貯蓄額がわかり、これを累計すれば、その年までに貯められる貯蓄総額が計算できる。川田家では手計算して、大きな紙に手書きしている。イベントの欄には子供がイラストを描き、みんなで楽しみながら表を作っていく。こうすることで、家族全員が目的を共有できるのだ。毎年4月には貯蓄の達成度をチェック。数字を修正したり書き加えたりして、読みにくくなれば作り直すことにしている。ボロボロになった表は、家族の歴史の大切な記録。「川田家の成功の秘訣」その一、家族で夢を共有しているその二、節約を楽しんでいるその三、実家との関係が良好夫婦(家族)で協力し合って節約を・・というのはわかっているのですが、これがそう簡単にいかなかったりするんですよね・・。川田家の場合は、本当に理想中の理想のご家庭だなと思いました。開店記念セール!送料無料!100セット限定ローストビーフの込みこみセット【ニューショップ送料無...価格:3,150円(税込、送料込)もっとお気軽にお試しセット価格:2,100円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年06月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1