全31件 (31件中 1-31件目)
1
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて、「節電編 陶器の湯たんぽに愛着」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・冬本番。寒くてなかなか寝付けないという人も少なくない。関西電力と九州電力を中心に電力不足の懸念があるため、政府は無理のない範囲での節電を呼び掛けている。「家庭の知恵」に寄せられた、節電しながら寒い季節を乗り越えるための知恵を湯たんぽを中心に紹介。 千葉県の武田さんによると・・岐阜県多治見市に旅行した際、陶器でできた立派な湯たんぽを購入。武田さんは冬が苦手で、これまで電気毛布が手放せなかった。この冬からは湯たんぽを使い始めた。「冷めにくいので本当に快適です。陶器ならではの味わいがあり、愛着を感じます」 福島市の栗原さんによると・・は金属製の湯たんぽを愛用。キルトで作った袋に入れて使っているという。「以前はプラスチックのものを使っていましたが、近頃は金属製のものを使っています。朝まで冷めないので、そのお湯を使って顔を洗ったり、洗い物に使ったりしています。金属製は少々高価ですが、丈夫なのでかえって経済的です」 東京都の土坂系さんは、ウイスキーの空き瓶にお湯を入れて体を温めている。毎日、夕食後にタオルで包んでベッドの中に入れておく。土坂さんは、必要ならば中のお湯が飲める点をメリットなのだとか。私は湯たんぽを持っていません。ですが、気になってはいます。現在は、もこもこの靴下をはいて寝ています(^^)ちなにみ、そのもこもこの靴下はダイソーで買ったもので、ロングタイプの210円でした(笑)見たとたん一目ぼれ…な、とっても素敵な高田焼の湯たんぽ。保温性抜群!朝まで暖か【9150】陶...価格:3,150円(税込、送料別)ステンレスより錆びない、IH湯たんぽ。土井金属 IH対応 湯たんぽ スーパーダイマ製 ミニじ...価格:1,380円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月31日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「いまどき、家事をしない男なんて… 辰巳渚の「これでいいのだ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・私は、子育て講座で家事について話すときに、とくに男子への仕込みについて訴えます。「いまどき、家事をしない男なんて嫁のきてがないですよ。だから、男の子こそ、お手伝いを仕込みましょう」この言い方は、母親の心に刺さるらしく、「ほんとうにそうです! うちの夫のようにしないためにも、私がいま仕込んでおくべきなんですね」と、みなさん深くうなずきます。私は「家事は生きること」と考えています。だから、老若男女問わず、家事をするのは義務でも責任でもなく、あたりまえの営みをすることなのです。 きちんとしているか、手作りでやっているか、といった「質」は個人の自由ですが、毎日、食べる、寝る、風呂に入る、といった家のコトをするときに、同時に料理をする、皿を洗う、布団を敷く、タイルを洗う、といった「家事」をするのは、ごく自然な行動ではないでしょうか。 では、あたりまえのことが、あたりまえにできるのか。実は、ここがポイントなのではないでしょうか。夫と家事の仕方が違う。お互いに、折れたくない。なんでこんなやりかたを、とイライラする。夫が片づけたあとにそっとやり直してしまう。・・まるで、嫁姑戦争のようですね。なぜ、イライラするし、折り合いがつかないのか・・それは、家事の仕方は、個人の生き方の価値観の表れだからです。人に忠告されても、食べ物の好みを変えられるわけはなく、好きな本を変えられるわけでもない。食べ物の嗜好や趣味は、個性ですね。個性は、変えられないのです。夫とうまく分担するには・・文句ではなく相談してみる:夫の側の言い分は「うちの奥さんは、せっかく家事を手伝っても、文句ばっかりなんだよね。洗濯物の干し方が違うって、やり直すんだから、やってられないよ」です。妻の「意見」は、往々にして夫には「文句」に聞こえています。「相談があるの」「どうしたらいいと思う? 」など、言い方次第で、「そのやり方でいいんじゃない」などと、合意ができるかもしれません母親を否定しない・・家事のやり方は、けっきょくは母親の育て方です。夫の家事が気に入らないときに、姑の顔が思い浮かんでいませんか。思い浮かぶのはどうしようもないけれど、言葉に出してはいけません。「そういえば、あなたの実家でもこうしていたよね」などは絶対にNGです辰巳渚先生の「これでいいのだ」シリーズの記事は全部読んでます。今回は、家事を手伝ってくれるタイプの旦那さんに対する悩みをどう解決するかという内容なんですね。「妻の「意見」は、往々にして夫には「文句」に聞こえています。「相談があるの」「どうしたらいいと思う? 」など、言い方次第で、「そのやり方でいいんじゃない」などと、合意ができるかもしれない」という部分が一番印象に残る文章でした。文句に聞こえないように気をつけたいものです。【送料無料】 家づくりに「家事セラピー」を 家事塾BOOKS / 辰巳渚 【全集・双書】価格:1,995円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月30日
コメント(4)
ヤフーニュースの国内ニュースカテゴリーにて「引っ越し 料金、特典、日程…計画入念に」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ 引っ越しが決まったら業者に見積もりを出してもらうのが最初のステップ。その際の注意点として、国民生活センターの担当者によると・・「費用の相場やサービス内容の違いが分かるため、複数の業者の見積もりを比較することは大切。納得したうえで業者を決めるべきだ」 見積もりは多くの業者から取ることで検討する際の情報が増える。しかし、見積もりのための下見には1回に付き1時間前後かかるため、2、3社が妥当なところだ。 日本通運(東京都港区)とアート引越センター(大阪府大東市)は、全国の郵便局を通じて申し込むと料金が割り引きになる。「郵便局のお取り次ぎ」というサービスで、一部のプランで日本通運は20%(3月20日~4月10日は適用外)、アート引越センターは30%(3月20日~4月10日は10%)、それぞれ安くなる。契約が成立した場合には、さらに小物や食品が取り寄せられる「選べるギフト」が抽選でプレゼントされる。 業者との話し合いで引っ越しをする日を決める際、日程を業者側の都合に合わせて設定すると安くなるサービスもある。アート引越センターの「引越待ち割キャンペーン」で、費用は半額になる。利用者側が連続する5日間を指定し、業者側がその範囲で引っ越し日を選ぶ。ただ、3月中旬から4月中旬の繁忙期は利用できないなどの制約があるため、日程に余裕がある人向けだ。「作業時間を指定しない場合などは費用を安く提示できる。見積もりの際に相談してほしい」 引っ越しの料金は荷物の量と移動距離で決まる。距離は変えられないが、量は減らす余地がある。「引っ越しは持ち物を整理するチャンス。不要なものは捨てたり売却したりすれば作業時間も短縮でき、費用を安くすることができる」とアドバイス。中でも不要になった書籍類の売 引っ越し作業では実際に作業するのは業者で、利用者は「マネジャー」として明確な指示を出さなければならない。また、利用者が自分で運ぶ荷物の仕分けなど事前に済ませておかなければならない作業が終わっていないと作業時間が延び、余計に費用がかかることもあるという。「全体のスケジュールを考えて準備することは費用を抑えることにつながる。気持ちの良い新生活のスタートも迎えられる。引っ越しが終わったときに満足できるような計画を立ててほしい」引っ越しについての基礎と知っているのといないとでは差がでてくる引っ越し知識だなと思いました。もし引っ越しをすることがあったら、ぜひ参考にしようと思いました(^^)引越し 挨拶 品・送料無料・引越し 挨拶 ギフト・引っ越し 挨拶・引っ越し 祝い・引越し 挨拶...価格:1,550円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月29日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「デキる人の、7日間を最大活用する予定管理のコツ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・記事文章が長かったため、今日と明日の日記にわけて書きます。時間活用術に詳しい臼井由妃さんによると・・「やりたいことを実現するのも、なりたい自分になるのも、実際にできるかどうかはその人のスケジュール管理の方法次第ですね」スケジュール管理のコツ「コツを押さえて毎日をもっと快適に」その一「ONもOFFも…予定は一つにまとめる」 仕事とプライベートの予定を別々の手帳やスケジューラーで管理している人がいるけれど、一つに集約したほうがずっと効率がいい。二つ以上のツールで管理し始めると、どちらかをあまり見ないということが考えられるし、スケジュールを一つに集約するとすき間時間が見つかりやすくなる。その二「優先順位の付け方は3段階で考える」 自分が抱えているやらなければいけないことを前日夜に書き出しておき、「(1)相手があって締め切りや時間が固定されている案件。急ぎの用件(2)急ぎではないもの。自分ひとりでできるもの(3)すき間時間にできるものに分けて、色分けなどし、(1)から優先的に取り組む。その三「5~15分まですき間時間リストを作成」 「すき間時間を有効活用できるかどうかが、時間リッチと時間貧乏の差になる」5分あればメールチェックや電話のフォロー、10分あればお礼状書き…など、5分、10分、15分、3パターン程度の時間単位で、手が空いたらできることをリスト化しておくと、すき間時間をムダにしない。その四「色分けやシールで予定をビジュアル化」 コツ2の優先順位の高い(1)の予定は赤のペン、優先順位の低い(2)の予定は青のペンで手帳に色分けして書き込むと、やるべきことの優先順位が一目瞭然。「ONとOFFの予定に合わせて好きなシールなどを張ると、見た目が華やかになり気持ちもアガります」その五「予定をきっちり詰めすぎない」 どんなにきっちり予定を立てたとしても、突発的な仕事や頼まれ事、用事はどうしても出てきてしまうもの。だからこそ、スケジューリングには「“遊び”の部分が必要」特に慌ただしくなりがちな週始めの月曜や週最後の金曜は余裕を持ったスケジュールにしておいたほうがいい。その六「8割こなせればOK できなかった理由を考える」 スケジュールを立てるのは大切なことだけれど、1週間の間にこなせなかったことがあったとしても自分を責めないで。「予定の8割くらいできれば十分です。大切なのは、残りの2割をなぜできなかったのかを考え、次週以降のスケジュールを考える際に役立てることです」その七「“夜アポ”の回数はあらかじめ決めておく」 プライベートの食事会や飲み会、勉強会などの予定が入る終業後の“夜アポ”。あれもこれもと予定を詰め込むと、気づけば1週間毎晩、出歩くことになりかねない。できれば、夜アポの回数は「週○日まで」などとMyルールを決めておき、自宅でゆっくりくつろぐ時間も持って1週間を乗り切りたい。その八「自分ひとりの作業時間も書き込む」 予定を立てるときに、誰かと会ったりどこかへ行ったりするアポだけではなく、「企画書を作成する」「領収書の精算をする」「お礼状を書く」など自分ひとりでする作業も、手帳の中に時間をキープして書き込んだほうがいい。自分がやらなければならないことの全体像がより把握しやすくなる。その九「今週を振り返り次週について考える」 「月~水曜でやるべきことを終わらせ、木曜は進行状況や問題点のチェック、問題があれば、何が原因なのかを確認。金曜は翌週に備えアポの確認や資料準備をします」週に1日は自分の中で、1週間を振り返り反省し、翌週の仕事ややりたい事柄をチェックして備える日にしたい。思えば、手帳活用術やスケジュール管理術的なものは、記事で読んだことはあっても、本では読んだことがありませんでした。今回の記事は、具体的な事柄ばかりわかりやすく書かれていたので、実践する気がある人はすぐに実践できるようなものだと思いました。私は、ここまでスケジュール管理について考えたことがなかったです。人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ話は1分でみるみるうまくなる! 話しベタ・人見知りが武器になる「超」会話術 (青春文庫) [ 臼井由妃 ]
2012年01月28日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「デキる人の、7日間を最大活用する予定管理のコツ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・記事文章が長かったため、今日と明日の日記にわけて書きます。時間活用術に詳しい臼井由妃さんによると・・「やりたいことを実現するのも、なりたい自分になるのも、実際にできるかどうかはその人のスケジュール管理の方法次第ですね」 「資格を取りたい」「人脈を広げたい」「○日までに○○を納品する」などの目標が定まったら、直近の1週間をどう過ごすか、具体的な行動として考え、スケジュールを組んでいく。 実は、「真面目な人、完璧主義な人ほどスケジュール管理が苦手」大切なのは、スケジュールに"遊び"を持たせること。スケジュールの組み方に完璧さを求めないこと。「どんなに目標をしっかり持ち、やらなければいけないこと、やりたいことをリストアップしても、突発的な仕事や用事はどうしても出てくるもの」 スケジュール通りにいかないのが当たり前。8割こなせればよしとしよう。スケジュールを立てることも重用だけれど、より重要なのは、なぜこなせなかったのかを振り返って考え、次週以降に生かすこと。「そのためにも、自分の中で特定の曜日を決めて、その曜日には過ごしてきた1週間を振り返り、次の1週間の予定ややりたいことについて考える時間を持ちたいですね」「目標が定まったら、直近の1週間をどう過ごすか、具体的な行動として考え、スケジュールを組んでいく」や「スケジュールに"遊び"を持たせること」の部分が特に参考になりました。私は、今年の手帳は高橋手帳の手帳を購入しました。表紙はピンク一色、中身はごくごくシンプルです。今のところ、手帳にいろいろと書きこんでいます(^^)フランクリン・プランナーのオススメ書籍『人生は手帳で変わる3週間実践ワークブック』価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月27日
コメント(2)
昨日の日記の続きです。ヤフーニュースの経済記事カテゴリーにて、「シカク・サンカク・マネー術 将来の“種”になるお金は、実は誰にでもある「使途不明金」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「□×△(シカク・サンカク)」は、「まもるお金(□)」と「ふやすお金(△)」を上手に組み合わせ、無理なく現在の生活を楽しみながら、同時に将来にも安心な貯蓄を作るためのマネー活用術をあらわしています。「感情的に使ってしまうお金」 「衝動買い」と言われるのが代表例です。後から思えば、なぜ買ったのか良くわからないものにお金を使っているケースがあります。 基本的な支出項目の中でも、たとえば、「教育費」に関しては、友だちと同じ塾に通っているから安心だとか、本来は必要ではないことにまで「子どものため」という名目でお金を無駄にしている場合が多いです。教育は感情的な支出になりがちだということに気付いていただきたい。また、「保険」に関しても合理的に必要な金額以上の死亡保障をつけているケースがあります。万が一の時には遺族にできるだけ楽な暮らしを遺したいという気持ちが勝ってしまって、今の生活よりも裕福な生活ができるような保険金をつけたりしています。逆に、今の家計を優先するあまり、保険料をケチって必要な金額に全く足りない死亡保障にしているケースもあります。感情的な支出や「使途不明金」を発見するために家計簿をつける。そして、ようやく貯蓄がスタートできるようになる。 ところで、家計の収支を整理してみると、「ローン」と「保険料」の金額が多いのではないかと思えてきます。家計の見直しをしていない世帯では、ほとんどの場合、この両項目は過剰になっています。たとえば、保険料が収入の10%になっているという世帯がありますが、必要な保障額を計算した結果、10%になっているのかどうか検討が必要です。 また、住宅ローンはローン返済額が手取り収入の25%程度に収まっていますか? 手取り収入の30%以上となってしまっているケースが少なくありません。手取りから30%以上もローンの返済にあてていては、どんなに頑張っても貯蓄を増やすことは難しいものです。ローン返済が家計に負担である場合は、ローンの見直しが必要です。 これら大きな支出を見直して、余らせた分は必ず貯蓄に回す仕組みを作ることが大切です。その仕組みは、「天引き貯蓄」です。給与をもらったら、一カ月の間に必要な支出分を残して、あまったお金は最初に貯蓄をするようにします。そして、残ったお金の範囲内で生活をする、これが大原則になります。このような仕組みを習慣化すると、自然とお金が貯まります。 特に「ローン」と「保険料」の見直しは、固定費の見直しですから、生活を切り詰めるものではありません。ローンや保険料を見直して出てきた資金は、頑張らないでも続けられる貯蓄になります。早めに家計の合理化を行なって、天引き貯蓄によって毎月お金が貯まる仕組みを習慣化しておきたいところです。「家計の見直しというのは、生活費を削るということではない」「大きな見直し」と「小さな見直し」と言っているのですが、住宅ローンや生命保険料など、長期にわたって支出が続くものを見直すことを「大きな見直し」と言っています。これまでの生活の水準を変えることなく、貯蓄に回せるお金を作るということが一番大事なことです。 繰り返しになりますが、家計簿をつけることで「使途不明金」が出てきます。これは、何に使ったのか記憶にないお金です。支出を6項目に分けてみて、残った金額を強制的に貯蓄するようにすれば、自動的に使途不明金は出てこなくなります。さらに、「大きな見直し」をすることによって、毎月の固定費を圧縮します。それでも、貯蓄に回せるお金が出てこないようであれば、最後に毎月の生活費を見直します。これを「小さな見直し」と呼んでいるのですが、ここで捻出できる金額は大きくありません。また、無理して生活を切り詰めると苦しくなって長続きしません。できるだけ、「使途不明金の発見」と「大きな見直し」によって貯蓄のお金を作り出すようにします。今回の記事は、家計簿をつけないタイプや家計簿をなんとなく惰性でつけているタイプや家計簿をつけているけど活用しきれていないタイプの人向けだと思いました。家計簿は慌てて記入して終了というのではなく、ちゃんと考えながらつけていかなければいけないなと思いました。【送料無料】貯金生活家計簿価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月26日
コメント(2)
ヤフーニュースの経済記事カテゴリーにて、「シカク・サンカク・マネー術 将来の“種”になるお金は、実は誰にでもある「使途不明金」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「□×△(シカク・サンカク)」は、「まもるお金(□)」と「ふやすお金(△)」を上手に組み合わせ、無理なく現在の生活を楽しみながら、同時に将来にも安心な貯蓄を作るためのマネー活用術をあらわしています。「貯蓄ができるようになるためのポイント」 現在のお金の流れを把握し、課題が何かを理解したうえで、家計の見直しを行います。そして、新たなルールを設定するのですが、一度決めたルールは変更することなく、知らない間に気がついたら自分が決めたゴールに近づくということを目指します。理想は、ルールを決めれば、お金は勝手に貯まっていくように自動化・習慣化することです。ずっと頑張り続けなければならないのではなく、習慣化して続けられるということが大切です。 しかし、みなさんから相談を受けていると、無駄遣いが多いために、お金が貯まらないという人が多くいます。まずは、お金を大切にすることから始めましょう。お金に使われるのではなく、お金をコントロールできるようになることです。「お金をコントロールする」 まずは、1年間の家計の収支を把握します。理想としては、家計簿をつけることに尽きますが、過去にさかのぼって家計簿をつけるのは難しいので、まずは簡易な方法で家計の年間収支計算書を作ることから始めましょう。 収入の把握ですが、サラリーマンなら年間給与収入額と手取り額の2つは毎月の給与明細と源泉徴収表から分かります。また、過去1年間で貯めた金額を計算してみます。年間の手取り収入額から貯蓄額を差し引いた金額が、1年間に使った総額になります。これであなたの世帯家計の収支計算書ができます。会社ならば損益計算書にあたるものです。 次に、大まかな支出総額を把握しますが、最も大切なことがあります。それは、支出の内訳を明らかにすることです。支出は6項目に分解できます。(1)基本生活費<食費や光熱費など(2)住居費(3)教育費(4)保険料(5)一時支出<大型家電の購入など>(6)その他。その上で、各項目の支出に占める比率を計算します。具体的には、給与振込の銀行口座通帳と公共料金カード支払いなどの銀行引き落としの記録が残っている通帳を分析します。 このように家計の支出を区分けしてみると現状が良くわかります。家計簿をつければ簡単に見つけ出すことができますが、月々の支出を見直すと、支出6項目に入らないお金、何に使ったのか思い出せないお金が毎月1-2万円は出てきます。これを「使途不明金」と呼んでいます。この使途不明金を積み立てして貯蓄するというのが基本です。次に、感情的に買ってしまうことを抑制することです。そのための最善の方法は、お金を持ち歩かないことです。もちろん、クレジットカードもできる限り枚数を抑えて、万が一のための場合のみ使うことです。記事文章が長かったため、今日と明日の二回にわけます。今回の記事は、1年間の家計の収支を把握する方法。やはり、家計簿の重要性が高いということがわかりました。「もっとも大事なことは、支出の内訳を明らかにすること」や「支出は6項目に分解できます」の部分が特に勉強になりました。【送料無料】年収200万円からの貯金生活宣言価格:1,260円(税込、送料別)【送料無料】90日間 貯金生活実践ノート価格:609円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月25日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「無料で野菜、コスメ、雑貨をもらえるサンプルサイトが人気」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約アドバイザーの矢野きくのさんによると・・まだまだ先行き不透明な2012年。そんな時代に気になるのが、どんな状況でも「なぜかお金が貯まる人」たちの節約ワザ。インターネットのサンプルサイトを活用する方法も。 昨年11月発足の「とくするサンプルmikkel(みっける)」(http://mikkel-net.jp/)は無料系と送料負担系が選べ、コスメ・食品・雑貨などのサンプル商品が先着順で試せる。誕生ホヤホヤのサイトだけにもらえる可能性も高そう。 また、最近はタダでもらえるサンプルサイトが充実。試供品で新商品を試すことができると女性に人気だ。 そんななかでも、農家で余った不揃い野菜が無料でもらえる「タダヤサイドットコム」(http://www.tadayasai.com/)が話題。会員登録後、申し込んで当選すれば野菜が届く(送料別)サンプルサイトは、「これはぜひ試してみたいっ!」と思える商品じゃないと、収納スペースの占領につながりそうだなと思いました。私は、化粧品のサンプルをいただいたとしても、よほど気になったものじゃないと試さないタイプです。だから、サンプルをいただいても、仕分けしていらないのは捨てるようにしています。こんまりさんも、いらないサンプルはもらうなとおっしゃってますしね(^^)100円送料無料だから気軽にお試し♪コスメサンプル企画!ポイント消化にも♪【旅行トラベル/ラ...価格:100円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月24日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「家事で節約 大量の野菜スープ、掃除機がけは部屋片づけ後に」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約アドバイザーの矢野きくのさんによると・・実践型の節約家事ワザの極意知識としての節約術より、無駄をチェックし無駄をなくすことが大事「安く買うこと以上に食材を腐らせたりせず無駄なく使い尽くすことがいちばん大事」特に節約の大半を占める食費では、出費を減らす買い方と調理にあまり手がかからない方法を組み合わせることで、光熱費も削減できる。その具体策として野菜スープを一度に大量に作る方法と、ハンバーグを手作りする際に数種類を作って冷凍しておく方法がある。野菜スープは様々な料理のベースとなるため、大量に作っておけば、いろいろな料理に変化してくれるのだ。その際のミソは野菜スープは薄味から濃味へ変えていくこと。野菜スープからトマトスープに作りかえることで、その後カレーにすることもできる。カレーはカレーライスやカレーパスタ、カレーうどんとして作ることもできるのだ。ハンバーグは普通サイズの他に肉団子やミニサイズを作っておくとお弁当にも便利だ。一度に作って展開をイメージするのがコツ。また、保温調理を意識して余熱利用するのもポイントだという。「掃除で無駄をなくすポイントは掃除機がけは必ず部屋を片づけてから行うことと、場所によってペーパーモップを使うこと」だそう。つまり、掃除機がけはそれだけ電気代がかかる作業というわけだ。また、掃除用洗剤もそれぞれの場所別に売られているが「意外と共通で使えるものも多く、100円ショップでも買える『マイクロファイバークロス』はガラスや浴槽の汚れも取れ、繰り返し使えて経済的」「洗濯を節約する大前提は、まず買う際に汚れにくい色や素材を選ぶのがコツ。そして、自宅で洗濯しやすいものを選べばクリーニング代もかかりません」と矢野さん。たとえば羽毛布団でも冬は2枚重ねで、夏は1枚で使うタイプなら、自宅でも扱いやすい。つまり買うときから洗濯を考えて購入することが大事。「バスタオルをスポーツタオルで代用したり、シーツの上にビーチタオルを敷くなどして、洗濯物をワンサイズ小さくするのもポイント」。こうして洗濯物を減らせば、使う水も洗剤も電気代も時間も節約できる。マイクロファイバークロス、私も使っています。どんなに便利でも価格が高いと手がだせないのですが、マイクロファイバークロスは矢野先生がおっしゃっているように100円ショップに売られているぐらいリーズナブルなので(^^)メール便&銀行振込限定,人気,便利,長持ち,おためし【数量限定&レビューを書いて、特別価格】マ...価格:100円(税込、送料別)【送料無料】「節電女子」の野菜レシピ!価格:1,050円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月23日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「一生太らない!今から始めるボディメイク法」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「きれいをつくる女医さん」として多くの女性から支持を集めている友利新先生によると・・真冬の“ボディメイク”お正月や新年会を経て体重が増え、急激にダイエットを行う人が増えるのも1月の特徴です。絶食をしたり、単品ダイエットを行なったり、急にジムに入会してみたり…。急激な生活スタイルの変化は、メンタル面での負担も大きく、大体長続きしません。ダイエットは「一生続けられるか」がポイントです。 一番効果が大きいのは、やはり食生活の地道な改善です。 飲み会が続いている時期は、朝昼晩の食事内容を考え、食事量をコントロールしてみてください。例えば、夜に飲み会が入っている場合は、朝と昼を少なめにして調整。お肉の料理が続いたならば野菜を多めに摂る、などバランスを考えることも大切です。トータルで大幅に食事量が増えなければ、ちょっと太ってもすぐに取り戻せます。 絶食や単品ダイエットなど、バランスの悪い食生活はおすすめしません。体重は落ちるかもしれませんが、定着させるのには時間がかかります。体重を落としてからの食事量のコントロールが難しく、リバウンドする確率も高くなるのです。リバウンドすれば以前よりももっと吸収力のあるカラダになります。またリバウンドのストレスでさらに食べてしまい、以前よりも体重が増加した、なんていう話はよく聞きますよね。 ちょっと食べ過ぎたら、すぐに翌日は食事量を控えて調整する。そんな調整クセをつけておくだけでも、胃と腸の負担はぐっと減り、長い目で見ればかなりの効率的なダイエットとなります。 真冬のボディメイクと書かれていましたが、一年を通していえるダイエットについての大事なことだと思いました。一生太らないためには、「一生続けられるか」がポイントで、「ちょっと食べ過ぎたら、すぐに翌日は食事量を控えて調整する」、習慣づけていきたいなと思います(^^)29dw01 ダイエット > ダイエット食品京都発 まんぷくダイエット 和食版がリニューアル!8日分た...価格:18,690円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月22日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「カーシェアリングと格安レンタカーを使い自動車関連費を節約」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「カーシェアリング」たとえば、「タイムズプラス」は入会金・登録料・保証金などはなく、ICカード発行料が1500円、月額基本料が個人・家族1000円(利用料含)、法人・学生は無料。利用料金は国産車で15分200円。短時間なら距離料金が別途かからないのがポイント。「カレコ・カーシェアリングクラブ」は入会金4980円。10分100円(距離料金別途)から利用でき、長時間利用すると割安になるパック料金や、利用頻度・ニーズに合わせて選べる8種類の料金プランがある。「格安レンタカー」長時間利用するなら「ニコニコレンタカー」がお得。料金は会員価格でSクラスの車が、6時間以内2100円(保険料含)~、12時間以内2525円~、24時間以内3360円~。短時間利用なら車を10分単位で最低100円から借りられるカーコンビニ倶楽部の「カーコン100円レンタカー」が便利。3時間以降の料金も30分100円だ。一方、自家用車を所有している人にとってもガソリンは1円でも安く入れたいもの。そんなときは、ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」をチェック。全国から寄せられるガソリン価格の口コミ情報をもとにランキングが出され、どこのガソリンスタンドがいちばん安いかが一目でわかる。私が住んでいるところは田舎なため、レンタカーの会社はあってもカーシェアリングの会社はないです。田舎なので、車移動じゃないとどこにも行けず、大抵マイカーを持っているからです。レンタカーも格安っていうレンタカーの会社はないです(;;)【31%OFF!】トミカタウン ニッポンレンタカー(おもちゃ)価格:1,300円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月21日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「貯めベタはまずこの5つのことから始めよ!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ウーマンオンラインで人気のお金の連載「どん底経験FP花輪陽子のお金に困らないで生きるには」のFP花輪陽子さんによると・・お金を貯めるためにやるべき5つのこと1.積み立てする2.支出を記録する3.大きな固定費をカットする4.ご褒美に予算を作る5.臨時支出に備えた貯めを作っておく貯金ができない、あるいは貯金額を増やせないという人は支出の記録を行うようにしましょう。記録してみないとどこにムダがあるのか分からないからです。 紙の家計簿が続かないという人はネット家計簿を利用するのも手です。ケータイやスマホで買った瞬間に入力をすればつけ忘れを防止できます。 ネット家計簿ココマネ、OCN家計簿、家計簿アプリぶたコレなどが使いやすいです。 また、銀行通帳を家計簿代わりにするのも手です。光熱水道費や通信費を始めとし、極力支出を銀行引き落としにすれば家計簿を記録する作業が楽になります。臨時支出に備えた貯めを作っておく 毎月貯金をしていても臨時支出が発生したらせっかく貯めたお金を崩してしまう。そんな人も多いです。長期的な積み立てのほかにも臨時支出用の「貯め」を作り、2重に備えれば積み立てを取り崩すことを防ぐことができます。最近、比較的貯金についての記事が多いですが、貯金のコツとなるとだいたい似た感じの記事になってきるなと思いました。貯金についての基礎は同じで、あとの考え方・方法が微妙に変わってくるんですね。家計簿の大事さも書かれていると思いました(^^)【送料無料】貯金ゼロ借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで価格:1,155円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月20日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「貯金できるかどうかが分かる「貯まらんスパイラルチェック」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・節約アドバイザーにしてファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんによると・・貯まらんスパイラルチェック10貯まらん体質度当てはまる項目が多いほど、「貯まらん体質」度が高い□給料日が近づいてくると、カウントダウンを始めたりする□給料がはいったら、とりあえず口座から5万円くらい引き出す□金欠のときはクレジットカードやキャッシングでその場をしのぐ□クレジットカードの支払いは分割払いやリボ払いにする□生命保険料などを支払総額が安くなる年間一括払いではなく月払いにする□公共料金や携帯電話料金を銀行口座引き落としでなくコンビニで払う□税金や公共料金などの支払いが遅く、延滞金を請求されたり、止められたりする□物事がうまくいかない責任を他人や社会のせいにする□「お得!」という言葉に弱い□冷蔵庫の冷蔵室や冷凍庫が汚い公共料金や携帯電話料金を銀行口座引き落としでなくコンビニで払うのがだめなのは、コンビニへ行ったついでに何かを買ってしまうから・・で、冷蔵庫の冷蔵室や冷凍庫が汚いというのは、中に何が入っているのかわからない・ストックがいくつあるかわからないから・・だんだろうなと思いました。そんな中、チェック項目の「物事がうまくいかない責任を他人や社会のせいにする」という精神論がはいっていたのが目をひきました。確かにいますよね、なんでもかんでも「物事がうまくいかない責任を他人や社会のせいにする」という人。【送料無料】 節約家計ノート 2012 GAKKEN HIT MOOK / 丸山晴美 【ムック】価格:490円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月19日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「姿勢や体温もストレス耐性と関連」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・日本心理教育コンサルティングの櫻井勝彦さんによると・・自分とまったく同じ状況に置かれていてもそれほどストレスを感じていない人もいる。このようなストレス耐性の個人差はどこからくるのだろうか? 「ストレス耐性には几帳面さや心配性などの性格面はもちろん、声の大きさや姿勢、体温などもかかわっています。声の大きい方はしゃべっているうちに自然とストレスを放出しており、また、姿勢の良い方は血液の流れや神経の伝わりが良く前向きな考えがしやすくなるんですね。体温についても、うつ病の方は体温が低い傾向にあり、ストレス耐性との関連性が高いんです」考え方や性格だけでなく、様々な事柄がストレス耐性に影響しているようだ。では、日々ストレスを感じている人はどんなことを心がければ耐性が増すのだろうか?「まず、生活スタイルを変えてみてください。猫背にならないよう意識したり、ジョギングや半身浴を毎日続けて体温を上げる習慣をつけたりするといいでしょう。日光を浴びる時間を増やすのも有効ですね。落ち込んでいるときに考え方を変えようとするよりは、こちらの方が取り掛かりやすいはずです」ストレスで余裕がなくなっている状態で、内面を変えていくのは難しいもの。それならまずは外側を変えてから内面の変化を試みるのがスムーズとのことだ。「考え方の面で大切なのは全否定しないことです。例えば上司に叱られたとき『自分はダメだ』と全否定するのではなく『何がダメだったのか』具体的な原因を探してください。それが見つかれば希望が持てますし、原因を特定することで、全否定するよりも心の負担がずっと軽くなります」私は、低血圧ですし、体温も低いほうです。現在、カーヴィーダンスはしていますが、これだけじゃ足りないかもしれない・・と思いました。ストレスの耐性を強めていきたいです(^^)【送料無料】脳からストレスを消す技術価格:1,470円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月18日
コメント(0)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「老後資金は毎月、どのくらい貯めるべき?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると・・目標設定が貯蓄の行方を左右します。たとえば、旅行の計画もあらかじめ「いつまでに」「いくら」必要でそのお金を「どうやって」貯めるかを計画することで目標が達成しやすくなります。最終的なゴールを決めておけば毎年、毎月何をすべきかはっきりします。「ゴール設定が難しい老後資金」老後資金に関しては「いくら」貯めておくべきか今の時点でハッキリと決めておくことは難しいものです。なぜなら年金がいつから、いくらもらえるか、30年先の物価とお金の価値など不確定要素が多すぎるからです。厚生年金の支給開始年齢は13年度から段階的に現在の60歳から65歳に引き上げられることが決まっていますが、さらに68~70歳とすることも検討課題となるなど、年金をめぐる議論の行方が気になる人も多いのではないでしょうか。また、人によって毎月の生活コストは違います。そのため金額でゴール設定をするよりも「何年分の生活費を貯める」といった具合に目標設定を立てることをおすすめします。たとえば「60歳までに10年分の生活費を貯める」という目標を立ててみてはいかがでしょうか。年金がもらえるのが70歳からになっても10年間貯金で生活をすることができるからです。「10年分の生活費を貯めるには毎月どのくらい貯めるべき?」今30歳の人が60歳までに10年分の生活費を貯めるには毎月どのくらい貯めるべきかを考えてみましょう。毎月手取りの1/4を貯めると60歳までに10年分の生活費を貯めることができます。たとえば、手取り20万円の人の場合、毎月15万円で生活をして5万円を貯金します。5万円(手取りの1/4)を3カ月間貯めると15万円貯まり1カ月分の生活費になります。1年間で60万円貯まり、4カ月分の生活費になります。3年間で180万円貯まり、1年分の生活費になります。どんどん続けていくと30年間で1800万円貯まり10年分の生活費になるのです。「もっと貯めたい」という人は手取りの1/3貯金をすれば30年間で15年分の生活費を貯めることができます。ただし手取り20万円なら13万3000円で生活をする(6万7000円貯める)ことになります。誰しも老後のお金は多ければ多いほどよいと思うものです。しかし、今お金を有効活用させること(自分の能力向上や人とのつながりに投資すること)のほうが重要ですので無理のない割合を設定することが大切です。「手取りの3/4で生活するには」この方法を実践するには、先に貯めるべき金額を自動積立などを利用して、別にしておき、その分はないものとして残りで生活する習慣を身に付けることです。ここで節約も大切になってきます。住居費、保険料、通信費などの固定費やご褒美、食費など割合が大きな支出に目をつけると余裕資金を作りやすいので試してみてください。「節約」となると「つらい」と想像する人が多いですが、効果の大きいところを効率よく整理していけばよいのです。「我慢」するというよりも「賢くムダを省く」と考えましょう。「先に貯めるべき金額を自動積立などを利用して、別にしておき、その分はないものとして残りで生活する習慣」は、花輪陽子さんの他にもたくさんのファイナンシャルプランナーさんたちがおっしゃってますよね。あと、「お財布の中にお金を入れすぎないようにして、お金の使いすぎを防ぐ」というのもありますよね(でも、クレジットカードで買ってしまったら意味がないのですが)私もお財布の中にお金を入れすぎないようにしています(^^)【送料無料】夫婦で年収600万円をめざす 二人で時代を生き抜くお金管理術価格:1,365円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月17日
コメント(1)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ネットスーパー 余計な情報が目に入らず買いすぎ抑制効果も」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんによると・・野田政権は消費税を2014年4月に8%、15年10月に10%へと引き上げる増税方針を決めた。厚生労働省は年金の支給開始年齢を70歳に引き上げる年金カットを画策する。しかし、ただ泣き寝入りする必要はない。アホな政治がデフレ不況を加速させ、企業の生き残り競争を激化させたおかげで、安く、豊かな生活を送る道も拓けているのだ。ネットスーパーについて。「ネットだから安いということはありませんが、余計な情報が視覚に入りにくいので買いすぎも抑えられるし、冷蔵庫やストック棚を見ながら注文できるのでダブリ買いが防げて節約につながります」「まずは自分が住むエリアで利用できるスーパーを探すのが手ですが、私がよく利用しているイトーヨーカドーの場合、8が付く日は送料が80円で済むうえに、セブンカードやアイワイカードで支払うと5%引きになります。ただし、この日は人気が高く、配送枠が早めに埋まるので、注文をする際にコツがあります。この特典は前日の7が付く日の17時から適用されるため、まず特売品と配送枠を押さえることをお勧めします」私は、ネットスーパーは一度も利用したことがありません。今のところ、スーパーはリアル店舗で買い物派です。ネットスーパーとリアル店舗だと、どちらが節約生活につながるかは、その人の性格によって違うと思います。ネットスーパーの利点は、丸山晴美さんのおっしゃるとうりだと思います。でも、ネットスーパーの欠点は、どんどんお買い物をしてもカゴが重たくならないので感覚が麻痺して、あれもこれもと注文しているうちについつい買いすぎになってしまうかもしれないということです。とはいえ、私は8カ月の子供がいるので、なかなかお買い物もままならず、ネットスーパーに興味がある状態です(^^)激安 ディスカウントワン人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月16日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「「確実に痩せる!」社長が断言するタニタ食堂の秘密とは?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・タニタ食堂の秘密理由の1つは、低カロリーであること。同店が掲げる1食のカロリー目安は500kcal。これを一般的な外食と比べると、マクドナルドのビッグマックとマックフライポテト(Mサイズ)、コカ・コーラ(Mサイズ)をセットで食べた場合、総カロリー数は1150kcalにもなる。同じく外食としてポピュラーな松屋の牛めし(並)は758kcal、オリジナルカレーライス(並)が705kcalと、かなり高い数値。ほかのファミリーレストランや食堂の定食と比較しても1食800~1000kcal前後のメニューがほとんどだ。低カロリーを実現しているのは、丁寧でこだわりを持った調理法。ダイエットの基本ともいえる“揚げずに焼く・茹でる”という調理をしっかり行うほか、具材をわざと大きく切り、少し固めに調理。しっかりと噛むことで満腹感・満足感を得るように工夫した。ほか、目盛り付きの茶碗に自分で盛るごはんは100~150gが目安と量で、茶碗の半分~7分目程度。炭水化物の摂りすぎ防止に効果を発揮している。もう1つの理由は、総合的な「健康」をテーマに、減量に必要な“栄養素”にこだわっていること。厚生労働省が定める成人の野菜摂取量350gを大きく補う150~250gの野菜を加える、塩分は3.0g前後に抑える、など計量を徹底している。タニタ食堂がオープンして、ワールドビジネスサテライトをはじめ、いろんなニュース番組で取り上げられていますよね。わかってはいてもどうしても早食いになってしまう人向けに、「具材をわざと大きく切り、少し固めに調理」というのは工夫しているなぁ・・って思いました。私の主人は早食いの人なので、具材をわざと大きく切り、少し固めに調理したら、少しは改善されるかな・・【送料無料】体脂肪計タニタの社員食堂価格:1,200円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月15日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「年こそ片づいた部屋で過ごしたい 辰巳渚の「これでいいのだ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・『「捨てる! 」技術』の筆者である辰巳渚さんによると・・家事の極意、その1は、「思い立ったときに、ひとつ」です。決して迷ってはいけません。思ってしまったら、考えずにやる。怠け者ほど効果的です。 仕事をしていると、家にいるのは朝か夜。朝はなにかと忙しいから、おのずと家事をするのは夜になる。 ジョブラボのアンケートでも、「主に家事をする時間帯」は、朝が22.4%だったのに対して、夕方10.0%+夜37.1%で、家に帰ってから家事をする人が半数近くでした。 そう、夜に家事をしたっていいのです。いまどきの洗濯機は、静かだもの。山積みの洗濯物に気づいたら、夜でも洗濯してしまいましょう。洗った洗濯物をどうするか? 部屋干しするのもよしですが、きちんとたたんで積んでおく手も。置いておくのは、洗濯機の上など下が濡れてもいい場所です。あまりに乾燥している部屋だと中途半端に乾いてしまいますが、通常は、朝干すときにはプレスが効いて、ピンと干しあがるメリットもあります。ちなみに臭くはなりません。 洗濯よりも音が気になる掃除機はどうでしょう? そもそもアンケートを見ると、みなさん、掃除は週1(38.5%)~週2、3回(29.6%)の様子。家にいなければ、たいして汚れないはずです。 そんなかたにお勧めなのが、手で仕事するほうきやぞうきん。夜「部屋が汚い! 」と思ったら、自分自身のリフレッシュもかねて、モーターではなく人力での掃除をしてはいかがでしょうか。 ほうきやぞうきんは、めんどうくさいと決めてかかっていませんか? あきらめてはいけません。人は、手と身体を使うのが好きな動物。思い立ったらそのまま立つ、という最初のハードルさえ越せば、作業部分は楽しいのだから、夜中のぞうきんがけがクセになる可能性もあるのです。そしてこのハードルは、越した回数ごとに低くなります。 もちろん、クイックルワイパーのような現代的な道具もおすすめです。気になったのが1カ所ならぞうきん、広い床面ならクイックルワイパー、固形物が多いならほうきと、じょうずに使い分けてください。なにも、昔の道具だけが優れているわけではありません。手でする仕事をもっと楽しく、楽にしてくれるのが、優れた道具なのだと思います。 家じゅうすべてをやろうと思わずに、気になった場所だけ掃いたり拭いたりするのもコツ。それだけでも、すっきりします。 私は、辰巳渚先生のファンです。なので、辰巳渚先生の「これでいいのだ」シリーズの記事も好きで楽しみにしています。辰巳渚先生は、家事に対してとっても前向き。マイナス思考な性格を持つ私にとっては、その前向きさが眩しいくらいに理想的です(^^)【送料無料選択可!】あなたを変える家事塾300のメソッド (単行本・ムック) / 辰巳 渚 編 家事...価格:1,260円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月14日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「2012年こそ、貯める!」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャルプランナー(FP)、作家・翻訳家である花輪陽子さんによると・・まずなんのために貯めるのか、その理由を考えてみましょう。「なんとなく、将来が不安だから」という明確な理由もなく貯めている人がほとんどです。もちろんそれでも貯められる人はよいのですが、明確な理由がないと挫折しやすいのが現実です。そこで、自分なりの貯める理由を考えてみましょう。大それた理由を考える必要はなく、お金があったらやってみたいこと、欲しい物を素直にリストアップすればOKです。(例)「スーツを買いたい」「ヨーロッパ旅行に行きたい」なんとなくお給料を余らせようとするより、前向きな理由があったほうがずっと貯まりやすくなります。「貯めたい理由」が見つかったら、それぞれを実現させるためのプランを考えていきましょう。具体的には次の3つのことを考えていきます。1。目標を達成させるにはいくら必要か2。いつまでに達成させるのか3。どうやって達成させるのかまずは短期的な目標の「スーツを買いたい」ということから考えていきましょう。仕事で長く使うためのスーツが欲しい。予算は6万5000円など金額を決めます。次に1年以内に欲しいなどの期間を決めます。続いて、1年後に6万5000円を作るにはどうすればよいかを考えます。銀行預金の他にもデパート友の会も考えられます。友の会の積立は毎月5000円ずつ積み立てると1年後には6万5000円の商品券と交換でき、5000円分おトクです。目標がハッキリ決まっている場合は銀行預金よりもデパート友の会のほうが有利だったりします。次にヨーロッパ旅行について考えてみます。ヨーロッパ旅行は少しリッチに30万円くらいはかけるとします。期間も今すぐではなく2年後などでもよいかなと決めます。達成までの手段に関しては、普通預金の他にも旅行会社や航空会社の旅行積立というものもあります。例えば毎月1万2269円を貯めると2年後に30万円となり、5522円分おトクになります(HIS旅行積立の場合)。デパート友の会や旅行積立は普通預金よりも利率は高いのですが、現金ではなく商品券などサービスでの受け取りとなり、それぞれの会社の倒産リスクもあるため全く無リスクではありません。しかし、短期間でそれほど高額にならないのであれば利用も考えてもよいと思います。まずは、自分がどこに行きたいのかという目標を決めること。そして、それを実現させるステップはどんな場合も先程の3つのことを考えていけばよいということを覚えてください。「なんとなく、将来が不安だから」という明確な理由もなく・・というのは、まさに私です。花輪陽子さんだけでなく、家計再生コンサルタントとして有名なファイナンシャルプランナーの横山先生もまず「目標設定」だとおっしゃっていました。現在の私は、「知識として知ってはいるけど実践はしていない」という状態。今年こそは実践しなければと思いました(^^)【送料無料】花輪陽子のもう100万円貯まる本価格:880円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月13日
コメント(4)
昨日の日記の続きです。ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「経済危機でも幸せな欧州人を見習うべき? 働き過ぎ、使い過ぎる、いまだ中流気取りの日本人」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・お金に関する多くのベストセラーを著している、本田健氏によると・・お金と人との関係は大きく分けて、3つある。1番目は、「奴隷関係」お金に振り回されたりしがみついたり、お金が主人で自分は奴隷に成り下がっている関係だ。こんな人は、どんなに稼ぎかよくても、けっしてお金が貯まらないので、いつも赤字でイライラしていることが多い。2番目は、「お金の主人になる人」一見お金が貯まって幸せそうに見えるが、実は何でもお金で解決できると思い込んでしまい、周りの人や関連会社との摩擦で、ストレスが溜まっている。3番目は、「お金とよい友人になる人」お金を楽しんで稼いで、楽しんで使えるので、どんどんお金が貯まるようになる。 実はほとんどの人が、はじめにあげた「お金の奴隷」になってしまうので、、稼ぎがよくても浪費が多くなり、破綻してしまう人も多い。特に1000万円以上稼いでいる人にありがちだが、仕事で忙しく、時間的に余裕がないので、ストレスが溜まり、どっと大きな浪費をしないと気分が収まらなくなる。取り立てて必要のないブランド品を多く購入したり、高級クラブで遊んだり、高級外車を乗り回したり、散財傾向が強くなる。 実は、本当にお金にゆとりができるのは、3000万円以上稼ぐ人たちで、1000~2000万円くらいの中途半端な年収では、万年赤字体質で借金を抱えることが多いのだ。このニュース記事は、「MONEYzine」というどちらかというと男性向けのマネー雑誌の記事なので、主婦雑誌の節約特集みたいな記事とは全然違った感じです。特に記事文章の「実はほとんどの人が、はじめにあげた「お金の奴隷」になってしまう」のあたりなんかは絶対主婦雑誌にはでてこない文章だなーと、思いつつ読みました。2番目の「お金の主人になる人」は、ドラマの登場人物によくいるキャラクターだなって思ってしまいました(笑)【送料無料】 お金と人生の真実 幸せと豊かさを手に入れるために / 本田健 ホンダケン 【単行本】価格:1,680円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月12日
コメント(4)
ヤフーニュースの経済カテゴリーにて、「経済危機でも幸せな欧州人を見習うべき? 働き過ぎ、使い過ぎる、いまだ中流気取りの日本人」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・いまだに“中流意識”の亡霊に悩まされる日本人 特に欧州では、高い失業率に悩まされ、仕事もお金もない人たちが溢れている。ただ、そんな境遇を嘆いたり悲しんだりしても、何も変わらないということで、すべて受け入れた上で、毎日を楽しく過ごす術を知っているのが、日本人と違うところである。 日本人の“中流意識”はかなり以前になくなったと考えられていたが、じつはまだまだ心の奥底に残っており、周りを見てうらやんだりあせったりすることが多いのである。これまで日本人は仕事に生きがいを感じ、家族や趣味は二の次で、定年退職する頃になってやっと、自らの余生をどうやって過ごすか考えるというのが一般的であった。 しかし、経済が停滞して、自分のやりたい職に就けないどころか、職探しに明け暮れる時代に突入する中で、自ずと価値観も変わってきたのではないだろうか。オン(仕事)で苦労する分、オフ(プライベート)で満足するようにしないと、心身のバランスがとれなくなってくる。 バリバリ仕事をしてお金を稼ぐことに集中するより、現在の環境の中でどうやって愉しんで生活していくかを考えれば、心に余裕も生まれてくるのだ。お金持ちの共通点としてあげられるのは、自分が大好きなことを、あまりお金にならなくてもやり通すこと。それによっって、満足感や達成感が得られる。結果ばかり気にしていては、そんな気持ちは味わうことができない。 そんな気持ちを続けていけば、人生に余裕ができて、周りの人たちにも応援されて、いつのまにかお金が貯まっているのだ。お金がないなら、ないなりに日々の生活を楽しむ方法を考えましょうということですね。今回の記事で印象に残った文章は、「自分が大好きなことを、あまりお金にならなくてもやり通すこと。それによっって、満足感や達成感が得られる。結果ばかり気にしていては、そんな気持ちは味わうことができない。 そんな気持ちを続けていけば、人生に余裕ができる」のところです。お金が貯まる貯まらないは別として、気持ち的に人生に余裕ができるというのは理想的ですよね。下ばっかり見ていてもしょうがない、「上を向いて歩こう」の気持ちでいれたらなと思います。【送料無料】英国式節約術価格:1,470円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月11日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「荻原博子氏 最も安全で確実なお金殖やす方法法は「借金返済」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・大増税の嵐が家計に襲い掛かっている。東日本大震災の復興財源に充てる「復興増税」で所得税の増税期間は2013年~37年の25年間で約7.5兆円、個人住民税は2014年~2024年の10年間で約6000億円の増税となるほか、消費税の増税も議論の俎上に上り始めた。経済ジャーナリストの荻原博子氏によると・・「大増税時代に家計を防衛する方法は大きくわけて2つしかない。稼ぐか、節約するか」どちらにも共通するのは、「現金をしっかり貯めること」まず、節約できる額が格段に大きいのが、住宅ローンの繰上げ返済。たとえば、金利3%の35年ローンを利用して3000万円を借り、すでに5年分を返済しているとしよう。この場合、100万円を返済期間短縮型で繰り上げ返済すると、残りの返済期間が28年4か月に短縮され、将来払うはずだった139万円の利息を払わなくて済む。たとえるなら、100万円払った株が239万円で売れたのと同じ利益を得ることになる。いまどき、100万円で買って必ず200万円以上に値上がりするという株はない。このように、現在、最も安全で簡単、かつ確実にお金を増やす方法は「借金を返す」ことだろう。住宅ローンに限らず、身の回りの借金を返済、縮小していくのが、現金を貯めるためのファースト・ステップだ。金利15%も支払うキャッシングの残高がある人も早く返済し、清算しておこう。荻原博子氏の場合は、「現金をしっかり貯めること」ちなみに経済評論家の森永卓郎氏の場合は、「ハイパーデフレに備え、ハイパー節約をする」というのを推奨しているそうです。我が家は、節約はしているけど、ハイパー節約はしていないです。【送料無料】 月1万円ひねり出す!今すぐできる荻原流(得)テクニック / 荻原博子 【単行本】価格:525円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月10日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「キムチ、ナポリタン、ツナコーン…でアイディアお好み焼き」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「基本のお好み焼き生地」材料(2枚分)お好み焼き粉…100g、水… 1/2カップ、卵…1個、山いものすりおろし…大さじ2「キムチ&ポテトフライお好み焼きの作り方」基本の生地に、キャベツ、2~3センチ長さにした冷凍のフライドポテト、汁気を切って細かく刻んだ白菜キムチを入れてよく混ぜてから焼く。ポテトを入れることでボリュームが出て食べごたえが増す。キムチの汁を生地に少量加えてもいい。「ナポリタンで広島風お好み焼きの作り方」ホットプレートで広島風のお好み焼き(具などはお好みで)を作り、野菜が蒸し焼きされてカサが減ってきたら、炒めたナポリタンスパゲティの上にのせる。空いた場所に卵を割り、その上にお好み焼きをかぶせのせる。約10秒後にひっくり返す。「ツナコーンお好み焼きの作り方」基本の材料に、汁気を切ったツナ缶、コーン、天かすを入れて焼く。生地にツナ缶の汁を少量加え、たっぷり空気を入れて混ぜてから焼くと、ふんわり感が出る。トッピングにもコーンやツナを散らすと見た目にも変化があって楽しい。この三つのアイデアお好み焼きの中だったら、一番ツナコーンお好み焼きを作ってみたいです。ツナ缶もコーン缶も常備缶詰であるものだから、給料日前やお休みの日のお昼なんかに便利そうと思いました(^^)お買い得送料無料!初回限定のお得なお試しお好み焼き3枚セット(ぶた焼、イカゲソ焼、ミックス...価格:1,600円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月09日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「ツイッター、フェイスブックはサラリーマンに無駄とFP語る」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏によると・・伊藤亮太氏ハ、「ソーシャルメディア」に対し、「無駄な時間を使っている!」と異議を唱える。サラリーマンにとってFacebookは必要であろうか?どんな目的で使っているであろうか?思うに、Facebookやtwitterは、サラリーマンにとって時間の無駄遣いに過ぎないと思う。仲間とのつながりを大切にしたいという気持ちは分かるが、毎日行動を知る必要があるのだろうか? そのうち飽きるだろう。仮に、毎日つぶやいたり、行動を記したとしよう。その時間はどのくらいかかっているであろうか。なんやかんやで1日に合計すると30分や1時間も見ている人、いいね!を押したりしている人はいないだろうか? その時間を仮に時給900円で働くことができたと考えた場合、年間で10万円~30万円分もの価値を無駄にしているともいえる。確かに、旧知の親友と出会う可能性がある点などは良い面だとは思う。しかし、それ以外に毎日使う必要はあるのか? つぶやく必要性はあるのか? twitterやFacebookは無くても生きていけるのではないだろうか?時間をうまく使うには、何が最も重要なのかを意識しながら行動するようにしたい。サラリーマンの方にとって、私はFacebookやtwitterよりも実際に会って話して絆を深めた方がはるかによいと考える。そのツールとして利用することは結構なことだが、ゲームのように暇つぶしに利用するのであれば時間がもったいない。その分、読書や仕事、資格の取得などに時間を費やした方があなたの将来にとって明るい兆しを提供してくれるに違いない。特に、昼間携帯やPCでつぶやいたり、投稿している人はその時間の使い方を見直してみてほしい。なお、自営業者や企業、自治体などがPRする場としてのメリットは大きいかもしれない。使い方次第によっては大きな宣伝効果となりうるし、ご自身や企業を知っていただくことが「無料」でできる点は有用であるといえる。場合によっては、Facebookやtwitterにより、売上をあげることもできるといえる。佐賀県武雄市のように、市役所のホームページを全面的にFacebookに移行させ、Facebook上で特産品を販売するといった面白い試みを行うことで、大きな反響を得た例もある。しかしながら、サラリーマンにとっては宣伝しても意味がないことは明らか。通常は副業できないはずである。サラリーマンの場合は、本業やご自身のキャリアアップに時間を費やし、給料を増やすことを考えた方が合理的といえよう。テレビや雑誌で活躍されているファイナンシャル・プランナーさんはたくさんいらっしゃって、それぞれの個性がありますよね。伊藤亮太先生は、「漫画喫茶は無駄」という記事も読ませていただいて思ったのですが、サービスや時間の使い方の無駄について書かれているのが参考になりおもしろいと思いました。ちなみに私はFacebookを持っておらず、twitterもしていません(笑)【1月9日~1月22日ポイントUP対象品】≪MAX サクリホッチキス・ホチキス≫≪ポイント10倍中!≫...価格:578円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月08日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「カロリーゼロ食品を食べた結果、太る恐れを栄養管理士指摘」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・日本ダイエット協会会長・戸田晴実さんによると・・1.カロリーは太る目安ではない「カロリーとは、1kgの水を1度上昇させるのに必要な熱量を1kcalとして計算したもの。人の体内で消化や吸収されることは考慮されていませんし、人によって消費カロリーは異なります。むしろ注意しなければいけないのは炭水化物の量。摂りすぎは禁物」2.深夜に夜食を食べてもOK「水分が多い、温かい、小麦を使っていないものであれば太りにくいので大丈夫。今の季節なら、おでんの大根やつみれなどがいいでしょう」(管理栄養士・伊達友美さん)3.カロリーゼロ&オフは太ることも「カロリーゼロ食品の多くは、糖分を含んでいません。舌は人工甘味料の甘さでごまかせても、脳は糖分がないとダメ。その結果、食べ過ぎたりストレスをためてしまうことになります」昨日のダイエットに関する記事では、「寝る前の1時間前から食べないようにする・食べたいときは無糖サイダーの炭酸水を飲んでお腹をふくらます」というのがありました。でも、今みたいな寒い時期だと、冷たいものじゃなくて、あたたかいものがいい・・と思っていたので、「水分が多い、温かい、小麦を使っていないものであれば太りにくいので大丈夫」ということが知れてよかったです。カロリーゼロ&オフの食品は、舌は誤魔化せても脳は誤魔化せてなかったんですね、知りませんでした。,250以上送料無料!(北海道・沖縄を除く)2011年も毎日通販セール価格続行中!お世話になったあ...価格:480円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月07日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「寝不足だと体重減らないのでダイエットには良質な睡眠がカギ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・2012ミス・ユニバース・ジャパンを指導するアスレチック・トレーナーの金塚陽一さんによると・・金塚陽一式ダイエットから睡眠に関するメソッド「寝不足では体重は減らない」「自律神経は、睡眠時に体重の増減を左右する」「副交感神経がきちんと働いていると、睡眠中、昼間使った内臓や筋肉の修復をするために、膨大なエネルギーを消費します。健康な人なら、寝起きに600g~1kg体重が減っているのは通常の範囲。寝るとやせるのはこれが理由。もし寝ても体重が減らないという人は、エネルギーを過剰に摂りすぎているか、自律神経のバランスが崩れているのかも」体重は、夜寝る直前と、朝起きた瞬間に量るのが鉄則。良質な眠りを導く、夜風呂も忘れずに実践しよう。眠りについて注意するべき点がいくつかある。疲れているのに短時間しか眠れないのは、副交感神経がきちんと働いていないことが原因。老人が早起きなのは、寝てエネルギーを消費する機能が低下しているから。また、睡眠中、汗をかいて体は乾く。ドロドロ血のリスクを軽減するためにも、眠る前に水分補給しておこう。枕元にペットボトルの水を用意しておくのも安心。あと、腸内環境を整えることで知られる、ヨーグルトの乳酸菌。内臓の動きが活発になる睡眠の前に飲んでおくとさらに効果的。翌朝にはすっきり快調。「睡眠に関してNG行動」・寝る直前に食事をする・室内が明るいまま・テレビや携帯画面を見るいまから眠りモードというときにご飯を食べたら、また昼間モードに。どうしても空腹ならば水や無糖サイダーで胃腸に負担をかけないものを。明かりは暗く、テレビは見ずに、目は休ませる。確か、無糖サイダーの「炭酸水ダイエット」というのをテレビで見たことがあります。炭酸水ダイエットは、口さみしいと食べずにいられない人に特に向いているのだとか。あと、無糖サイダーの炭酸水とカロリーゼロの炭酸飲料は、同じように見えて全然違います。カロリーゼロの炭酸飲料やゼリーは、基準で「100mlあたりの5kcal以下なら、カロリーゼロと表記して販売してもよい」と、決められているんです。あ、話がそれてしまいました(笑)私は、冷たい水やお茶が苦手なので、眠る前の水分補給がめんどくさく感じてしまうことがあります。でも、最近は水かお茶をぬるくあたためて飲むようになりました(^^)ペリエ ナチュラル 炭酸水 / ペリエ(Perrier) / ミネラルウォーター 水●セール中●★税込1980...価格:1,630円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月06日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事にて、「暴飲暴食で疲れた胃をいたわる白菜とリンゴのサラダ」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・「白菜とリンゴのサラダのレシピ」 材料(2人分) 白菜大3枚、リンゴ1/2個、レモン汁大さじ1弱、オリーブ油大さじ2、塩小さじ1/2作り方:その一、白菜を縦に5?幅に切って横に薄く切り、リンゴを4等分して薄いイチョウ切りにする。その二、ボウルにレモン汁、オリーブ油、塩を入れて混ぜ、?の白菜とリンゴを加えて混ぜ合わせ、5分ほど置く。その三、白菜の水気を少し切って盛りつけて、できあがり。連日の暴飲暴食により胃が広がり、食べても食べても満腹感が得られないという恐ろしいことに。その結果、胃は熱を持ち、口内炎になったり、舌が炎症を起こしたりすることもあります。 こんな症状が出たら、胃の動きを抑え、早めに胃熱を冷ますことが先決。ニンニク、唐辛子など温熱性の食材は避け、白菜、キュウリ、リンゴなど涼性のものを食べましょう。 食事の量を抑えたいときは、まずサラダやスープなど、野菜や汁物で空腹感をいったん落ち着かせ、次に、肉や魚のメインディッシュ、最後に主食という順に箸をつけるようにします。ご飯は白米に発芽玄米や雑穀を混ぜると、かむ回数が増えることで満腹中枢が早く刺激され、食べ過ぎを抑えるのに効果があります。どうしてもご飯を減らせない人は、ゆでた白滝を細かく切って水気を切り、白米と半々に混ぜ合わせて食べるとよいでしょう。 胃腸の疲れを感じたら、お粥や、やわらかく煮た野菜類、白身魚など消化のよいものをとり、油ものやアルコール、甘いものは控えて。 胃腸が悪いと免疫力も落ちてしまいます。大切なのは、胃腸の調子を整え、適度な運動をすること。できれば毎日散歩することをおすすめします。体内の余分な脂肪が燃焼するには20分以上かかりますから、30分以上歩くことが、効果的な散歩のコツです。私は体質として、胃腸が悪いタイプです。なので、胃腸が悪くして免疫力が落ちて倒れることもあれば、その逆で免疫力が落ちてきて、真っ先に胃腸の調子が悪くなることもあります。とりたてて胃腸の調子が悪くなくても、普段から気をつけていたほうがいいかも・・と思いました(^^)【惣菜】【手作り無添加】【特売】【ギフト】【セール】【福袋】【あす楽対応_関東】【あす楽対...価格:399円(税込、送料別)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月05日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「朝に食べるべき、簡単“ぽかぽか朝食”とは?」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ナチュラル素材を使った暮らしをテーマに執筆・講演活動をしている佐光紀子さんによると・・「ネギと生姜のおかゆの作り方」鍋にごま油を入れてみじん切りにしたネギと生姜を炒める。そこに洗って水を切ったお米と水を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火で30~40分ほど炊き、10分くらい蒸らす。お米ではなく冷やご飯を入れて弱火で10分ほど煮込むだけでもOK。ごま油の風味があるので、味付けは塩だけでも、おいしくいただける。ごま油がご飯の粒をコーティングするため、粘り気が出にくく、サラッとしたおかゆに仕上がる。「東洋医学では、眠っているときは“気”(体に本来備わっているエネルギーのこと)が下がると考えます。このため、朝は頭がボーっとするほか、血の巡りが悪く、体が温まりにくいのです。下がった“気”を上げるには、朝食におかゆを食べてお腹の中から温めることが効果的なんです。頭がスッキリして体がぽかぽかするので、出勤前の朝食におすすめです」東洋医学の考えを採り入れた食事法である“薬膳”では、食材を「体を温めるもの」「体を冷やすもの」「どちらでもないもの」にわける。“朝がゆ”で使用したネギや生姜のほか、しそ、山椒、こしょう、唐辛子、黒砂糖などは、体を温める食材。身体を冷やす食べ物で、有名なのは果物やコーヒー。私はコーヒーが好きなので、冬は飲みすぎないように気をつけています。コーヒーを一杯飲んだら、次のときはミルクティーや緑茶にしてみたりとか。紅茶は、身体をあたためる食材なので大丈夫です(^^)【初回限定or同梱専用】赤字価格のお試しセット、42%オフ。絶対試してもらいたい2食セットです...価格:1,580円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月04日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「FP「漫画喫茶はお金の無駄」 借りてきたほうがお得と計算」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太さんによると・・「漫喫の基本料金は、東京23区で調べてみると1時間400円前後、3時間パックで1000円前後、6時間パックで1600円などとなっている。これって本当に安いのだろうか?」TSUTAYAなどでDVDや漫画を借りてきた場合と漫喫に通った場合、どちらが安いのかを検証。実際に、TSUTAYA西五反田店(※店舗によって若干料金は異なる)に行って調べてみた。例えば、DVDをレンタルした場合、旧作なら当日260円。1週間で350円だ。漫喫でDVDを観た場合、1本見るだけでも2時間~3時間程度はかかるといえる。つまり、観ている時間から換算すると、漫喫代金は1000円ぐらいかかるのではないだろうか。いくらジュースが無料で飲める漫喫であっても、1リットル飲んでもたかが知れている。100円ショップに行けば、500mlペットボトルが105円で販売されているのだから。一方、TSUTAYAで借りれば、新作でも当日返却なら340円で借りることができる。ましてや、コミックであれば1冊50円(当日)で借りることができる。1時間400円の漫喫であれば、ジュースを無料で飲んだとしてもコミックを6冊ぐらいは読まないとTSUTAYAで借りた方が得といえる。というわけで、一般的に考えれば、漫喫に行ってDVDを観たりコミックを読んだりするのであれば、レンタルした方が安いといえる。家の近くの漫喫にわざわざ行くぐらいであれば借りたDVDを家で観た方が明らかに節約できる。しかも無理して飲み物など飲む必要性もなく、じっくり鑑賞できるのだ。ましてや、漫喫が自宅の近くでなければ、わざわざ交通費や行く時間も考慮したら無駄ではないか?これこそ節約できる一例であろう。ただし、漫喫は使い方次第では得といえる場合もある。終電を逃して、タクシー代もバカにならないし、ホテルに泊まるのも料金が高いと感じる場合などの滞在先としてはよいかもしれない。ただ、それだったら24時間空いているマクドナルドに居た方がはるかに安くなるといえる。我が家は、七ヶ月の子供がいるので、漫画喫茶へ行く機会がありません。と、いうか近所に漫画喫茶自体がありません(笑)実家へ帰省するときに、漫画喫茶の前を通るのですが、平日・土日関係なしにいつもわりと車が止まっています。なので、結構利用しているという人は多いんでしょうね。初めての方限定!!人気TOP40から、お好きな5個入Packを4品選んで “1000円・送料無料!” 100...価格:1,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月03日
コメント(4)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』という記事を読みました。主な内容はといいますと・・社会評論家の岡田斗司夫氏によると・・「モノよりも優先して捨てるものがある」岡田斗司夫氏は、「レコーディングダイエット」の実践・開発者。「モノより優先して捨てるべきもの」となると、要らないものはやはり腹回りに蓄えた脂肪・・?「体型の悩みは人それぞれなので一概に『脂肪が要らない』とは言えません(笑)。僕が思う現代のオトナが捨てるべきことは『ネット、トレード、自分探し』の3つです。これは21世紀の『酒、ギャンブル、女』に置き換えられます。もちろん、やらないと人間の深みが出ないんだけど、たしなむ程度にとどめようということです」その論拠は・・「21世紀の酒は何かというとネットなんですよ。ズルズルと時間ばっかりくって、しょっちゅうやってなきゃ気が済まない。ちょっと空いたら、すぐ酒を飲まなきゃいけないみたいなアル中状態ですよ。『ネットをやってない奴に何が分かるか』とか『ネットじゃない場所でどうやって本音を喋れないいんだよ』とか、いい感じで酔っ払っているだけです」「情報で成功してる人は本を読んでますよ。ネットはおやつ、主食は本。ダメな奴ほど、それが逆転していくんです。おやつで栄養価が取れるはずないのに、ビタミン剤(手軽な情報)を欲しがるんです。本の内容をうまくまとめたまとめサイトが欲しいってことに慣れてしまうと咀嚼力が下がって、結局同じ情報を見ても分からないんです。これがネット中毒になっている人の特徴で、全く同じ情報を得ていても、読みが恐ろしいほど浅い」「筋力が落ちているんですよ。本という無駄な紙の塊の中から、自分がココだって思うことを抜き出すのって脳の筋力なんです。筋力が落ちてるのに、どんどん歯当たりの良いモノばかりを出されてきて、それを咀嚼すればいいと思ってるんですけど、筋力が落ちてるから栄養価として取り入れられないんです。カロリーばかり高くて脳が肥満化してるんです。なので主食が本、ネットはおやつ。電車の移動でも行きは本、帰りはネットと使い分ける習慣が必要です」「たまたまネット上で見つけたものをリンクして呟いても何も意味がない。人を惹き付ける面白い情報を発信しようと思ったら、ベストが『自分の体験』、次が『友達の体験』、その次が『読書から引き出された自分の考え』。人に通用するのはここまで。それからは、どんどん情報の質が落ちていって、こんなテレビを見た/ネットでこんな情報を見つけましたと落ちて行けば行くほど、どこにでもいる奴になっちゃう。それは酒で身を持ち崩す人と同じですよね」 毎日、膨大な量の情報が更新されるネット情報社会。広く世の中を知り、世界と繋がってるつもりが、実は脳の筋力を落としているというのだ。岡田斗司夫さんの文章は、「ネットはおやつ、主食は本」みたいに例えがうまくてわかりやすくて、一気に記事を読みました。「本という無駄な紙の塊の中から、自分がココだって思うことを抜き出すのって脳の筋力」のところとか、ドキッとさせられました。たしなむ程度にとどめることにします(^^)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへレコーディングダイエット決定版手帳 (文春文庫) [ 岡田斗司夫 ]
2012年01月02日
コメント(2)
ヤフーニュースの雑誌記事カテゴリーにて、「やせたいなら3食食べるのが大切」とカリスマトレーナー提唱」という記事を読みました。主な内容はといいますと・・2012ミス・ユニバース・ジャパンを指導するアスレチック・トレーナーの金塚陽一さんによると・・「ダイエットを決意したとき、いちばん手をつけやすそうでハードルが高いのが、食事。食事の量を極端に抑えたり、まずいダイエット食を食べたりするのは、絶対続きません。食べすぎはいけないけれど、やせたいならば、3食食べることが大切。ただし腸にいい食事のとり方を心がけて」 腸内の残留物は少ない人で3kg、多い人で15kgもある。 腸内環境が悪いと便秘太りだけでなく、血がドロドロになり代謝が悪化。内臓脂肪が蓄積され、ダイエットの邪魔になるだけでなく、肌荒れの原因にも。「腸内環境も、自律神経のバランスに影響を受けています。入浴などで自律神経のバランスを整えると同時に、腸を直接動かし、排泄させるため、水をしっかり飲むことから始めてください」 糖分が含まれるジュースやカフェインが含まれるお茶ではなく、ミネラルが豊富に含まれる水がおすすめ。そして、自分がおいしいと思える水を常温でゆっくり飲むのがいい。 1日3食食べるのには理由があり、栄養を摂取するためではなく、目的は腸を動かすため。腸を動かすには、何かを食べたり飲んだりして刺激するしかない。食事を摂るのが難しければ水だけでも飲もう。 また、水を飲むなら白湯がオススメ。冷たい水だと吸収されず、そのまま尿として排出されてしまう。今回の記事で、水を飲むなら白湯がおすすめというのを知ることができてよかったです。私は冷え性なので、冷たい水をたくさん飲むのは身体が冷えてしまって、とてもじゃないけどできない・・。腸内の残留物が多い人で15kgもあるというのもすごい・・人間の身体ってそんなにもためることができるんだなぁって思いました。と、いうことで、今から白湯を飲んできます(笑)オーガニック・ルイボスティー【初売り特大SALE】オーガニック・ルイボスティー50個+10個★送料...価格:1,000円(税込、送料込)人気ブログランキングに登録しています。よかったら、よろしくお願いします(^^)人気blogランキングへ
2012年01月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1