2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
暑くなりました。二階の自室にはエアコンがありません。自分がなんとか耐えたところで、パソコンが危ない気がしますので、パソコン作業は専ら夜です。ところで、新居はカーテンレールを自分でつけるプランでした。大きな窓には全部カーテンを付けたのですが、小さな窓には付けていません。最近、朝起きると、横で寝ている御主人様の顔が小さな窓から入る直射日光に照らされています( ̄□ ̄;)ついでに、夕方になると、ピアノに向かって座る方角を日光が照らしてくるので、眩しすぎて、ピアノが弾けなくなります。無事に夏を乗り切れるでしょうか。
2012.07.31
コメント(0)
月末に振り返ってみると、夏休みのように毎週何かしらイベントがあり、遊び歩いた7月でした。だいぶ暑くなってきたので、熱中症等には気をつけたいものです。
2012.07.30
コメント(0)
![]()
ワンフェスなるものに、興味はあったのですが、なかなか機会がなく、本日、デビュー致しました。幅広くいろいろなものがあり、見るだけでも充分楽しめました。企業ブースにて見つけたこちら。。。大好きなアニメのキャラクターです。幽遊白書があるからこその今のアニメ好きの自分がいると言っても過言ではありません。アニメ放映から何年も経って、最近はDVDも出ましたし、このようなフィギュアも発売となりました。10月からはデジタルリマスター版が放映されるそうです。盛り上がっておりますね!!購入したものの一つです。パンフレットに出ていて気になっていたのですが、出展していた友人のところに遊びに行った際に、友人が持っている実物を見て買いに走ってしまいました(^^;)ペットボトルキャップなのですが、自分はボトルを持ち歩く派なため、なかなか出番はなさそうですが、可愛いので、ヨシとします。第二段が出るらしく、蓄光のニャンコ先生もあるとのことで、そちらも気になります。なかなか楽しいワンフェスでした。
2012.07.29
コメント(0)
![]()
2009年に夏のイベント(夏の野外ライブ)を打ち切ったTHE ALFEEですが、この夏、野外ではありませんが、ライブを開催!!という事で、もちろん行って参りました。一夜限りのコンサートで、内容はファンの投票で出た曲を中心にという事でした。チケットはアリーナBブロックという事でしたが、行ってビックリ、なんと、ステージの真ん中から花道がのびているのですが、花道先端が正面でした!!THE ALFEEのライブに行き始めて十数年、、、今日が舞台から一番近い席かもしれません。ハードな曲もあり、アコースティックもあり、今回はトークは少なめ、本当にたくさんの曲が聴けました。いつもにも増して、時が経つのがあっと言う間でした。長年やっているバンドなだけあり、持ち曲数も半端ではありません。投票されてもやりきれなかった曲もあり、、、という事で、秋のツアーをまた楽しみにしていたら良いでしょうか?(笑)。今年もクリスマスは武道館で過ごしたいです(*^_^*)
2012.07.28
コメント(0)
実家から新居への帰り道、アウトレットへ寄りました。目的はクロックスだったのですが、行ってみると、目的以外のモノもついつい買ってしまうものです(>_
2012.07.27
コメント(0)
短パンに、Tシャツで、歩いていたところ、「夏休みの少年かっ!(^^)」と知り合いに突っ込まれました。先日、その格好で、タオルを首に掛け、家の中を歩いてたら、「おっさんみたい」と突っ込まれました。少年、、、良い響きです(笑)
2012.07.26
コメント(0)
実家に行くと、従兄家族が来ていました。従兄の子供は2歳で、ちょうど言葉をいろいろ話すようになっていて、面白いです。毎回会うたびに、会話の成立する確率が高くなっています。今日もたくさんお話をしました。次回も楽しみです。
2012.07.25
コメント(0)
我が家のいただきもののFitですが、走り出しがゴリゴリと調子の悪い感じです。初心者のMT車に乗っている様。。。(笑)。要はミッションの繋がりがよろしくない感じなのですが、我が家のFitはAT車であります(^^;)整備士である兄弟に相談してみたのですが、ミッションオイルは会社によって違うそうで、それぞれの会社のミッションオイルの関連性がわからないということで、兄弟はお勤めは残念ながらHondaではないので、Hondaのディーラーに行ってみることをおすすめされました。Hondaはミッションオイルの交換は6年間無料なのだそうで、購入時から結構な距離を走っているにも関わらず、一度も交換した形跡もなく、もちろん交換をお願いしました。すると、走り出しに問題はなくなりました。今まで、兄弟や、近所の顔見知りの車屋さんに、友人の嫁ぎ先である車屋さん…と、車の修理はいつも顔見知りにお願いしてきて、知らない場所に飛び込むのは初めてでしたので、なんだかドキドキした車修理でした。
2012.07.24
コメント(0)
実家のトマトは「濃縮トマト」という品種で、その名の通り、味がとても濃いです。ミートソースも、肉とたまねぎとトマトを煮込んで、ちょっと味付けすればもう出来上がり!というお手軽さ。しかしながら、あまり色自体は濃くありません。緑がかった感じのものも多くあります。そのため、ミートソースと言えば、赤い色のイメージが自分はあるのですが、実家のトマトですと、なんだか中途半端な茶色のような色合いで出来上がります。美味しそうな気がしないのですが、美味しいのです(笑)。
2012.07.23
コメント(0)
![]()
館長庵野秀明 特撮博物館に行って来ました。東京都現代美術館なのですが、東京都現代博物館はアクセスが駅から距離があり、バス(10分に1本程度あるようですが)に乗らなくてはいけないので、少々面倒です。自分はバスは地域で乗り方や支払いなど違いがありすぎて、時間も電車程正確ではないので、好きではないのが正直なところです。ということで(?)、曇りでそんなに暑くもないので、散歩がてら歩いて美術館まで行きました。同じ年の友人から聞いた話ですが、自分の世代はウルトラマンに恵まれなかった世代なのです。生まれた年にやっていたウルトラマン(0歳児がウルトラマンを見ても理解不能ですし)を最後に、その後長い期間、新しいウルトラマンが出なかった!!という。。。自分は夏休みの再放送はよく見ていましたが、どちらかと言うと、ウルトラマンより戦隊ヒーローに夢中でした(笑)。それでも、航空機等を見て、懐かしい…などと思ってしまうのでした。特撮の撮影の舞台裏(手法)などが公開されていて、たくさんのなかなか思いつかないような方法で撮影されている事に本当に驚きました。巨神兵は、思ったよりも小さかったです。展示場内で巨神兵の特撮を観る事が出来るのですが、女子中学生と思われる子達が本気で怖がっていたのが印象的でした。自分は、ほほぅ。。。と納得すると言いますか、普通に観てしまいました。展示の仕方が、なんとなく、以前観た六本木ヒルズのワンピース展に似ていました。こちらは、館内で唯一撮影可能の、ミニチュアの街です。端の方でしたので、左下に板が見えてしまっております。爆発の仕方一つをとっても、あーでもない、こーでもないと議論する映像がありましたが、「職人」ですね。なかなか楽しかったです♪
2012.07.22
コメント(0)
![]()
家の庭のひまわりです。夏ですね(^^)ところで、今日は「メリダとおそろしの森」を観に行きました。新宿に出掛けたのですが、なんと!3Dの字幕がない。。。という事で、2Dの字幕を鑑賞しました。映画館も大変ですね。3D、2D、字幕、吹き替え、、、シアターがいくつあっても足りない気がします(-.-;)ちなみに元タイトルは「BRAVE」というようです。個人的には前回劇場で観たディズニー作品(メリダはディズニー&ピクサーですが)のラプンツェルの方がハラハラドキドキ感がたっぷりありました。「こうなるのかな?…あれ?ならない?…あ、やっぱりなった!」という引っ掛けがメリダにはあまりなく、ストレートにスピーディーにお話が進んで行きました。スティーブジョブス氏の亡くなって初めての作品だけに、「マッキントッシュ」という言葉が出てきたりという、追悼の演出もありました。画は髪の毛が綺麗だったのが印象深いです。そして、同時上映の「にせものバズがやってきた」ですが、なんと!!最後の最後で話の展開に付いていく事が出来ず、頭の中は謎だらけ。。。謎のままメリダに突入してしまいました( ̄□ ̄;)
2012.07.22
コメント(0)
何度かこの手の話をブログに載せているかとは思いますが、本日もまた車のお話です。実家から最寄り駅と、新居から最寄り駅までの距離はiPhoneによるとほぼ同じ距離です。実家の最寄りバス停は一時間に2~3本程のバスが来ますが、新居は倍です。…ということは、自家用車よりもバスを使うのが当たり前というところでしょうか。今日は、新居から一番近くの某レンタルショップへ行ったのですが、駐車場は10台少々駐車可ですが、満車でした。レンタルショップ自体もそんなに大きくはないのですが、まさかの事態にとりあえず、空き待ちでウロウロ。。。幸いすぐに空きが出たので、停められましたが、駐車場のないコンビニも多くあるので、この辺りはこういう車事情なのだと改めて思いました。
2012.07.21
コメント(0)
最近、暑さのため、よく眠れない日々が続いていたので、雨でもジトジトせず、涼しい雨が降ってくれて、ホッと一息、熟睡出来ました。それから、楽譜作成をしなければならないのですが、自分のパソコン部屋には冷房がありません。自分もパソコンも参ってしまいそうで、短時間の作業しか出来ませんでしたが、今日で一気に作業が進みました\(^O^)/また暑い日が戻って来ると思うと、これは真剣に対策を考えねば!と思うのでした。
2012.07.20
コメント(0)
![]()
昨日、ディズニーシーにて、事前リサーチをして買うと決めていたお弁当ピックを買いました。早速使ってみました!ちなみに、こちらのお弁当を持って行くのは御主人様ですが、本日は出社せずに一日が終わってしまったので、自宅で食べていました。
2012.07.19
コメント(2)
![]()
UP出きるような写真がなく、放置していたら、いつの間にか遡って日記を書ける限界を過ぎ、日記を書かずに終わってしまったのですが、実はディズニーアンバサダーホテルにて、結婚式をさせていただきました\(^O^)/それ以来、アンバサダーのウエディングサロンにお邪魔する事は数度ありましたが、パークに行く機会を完全に逸しておりました(^^;)というわけで、久しぶりのパークです。行った早々に隠れミッキーを発見!!TOY STORYマニアも猛暑のおかげか、思ったほど混雑もしておりませんでしたので、体験しました!!ちなみに、自分たちが帰る頃にはファストパスのゲストのみの受付で、スタンバイでは行けなくなっていました。TOY STORYのエイリアンが大好きなのですが、飛び出すエイリアンがとっても可愛かったです。バズのアストロブラスターの様に点数が出ます。下手をすると、キャラクターをゆっくり見る間もなくシューティングに夢中になりそうです(-.-;)まだ夏休み前なのか、すいていたように思います。暑かったので、ゆっくり休み休み行動しました。そして、親戚がダンサーをしているので、そのショーを観たり、目的はすべて達成されました。帰って、お風呂に入ると、日焼け止めを塗ったわりには、いろいろなところがヒリヒリしました。危険な夏のお出掛けでした。
2012.07.18
コメント(0)
友人から勧められた「坂道のアポロン」(アニメ)を見ました。「青春!!」の中にも音楽要素があり、「クラシック畑で育ったヤツにジャズは難しい」というようなセリフがありました。見事に突かれました。あの「スイング」。自分にとって、やりたくてやれないものです。以前、ジャズ風の伴奏を頼まれ、苦労した覚えがあります。ジャズ好きの父に「違う」「そうじゃない」「アクセントの位置は」等々、言われました(^^;)余裕が出来たら習いたいものです。。。ちなみに、本日は5話まで。最終回が気になります(>_
2012.07.17
コメント(0)
人はそれぞれ意見を持っていると思います。いろいろな政党がある中で、それぞれ党内にも何人も人がいて、、、例え二択だからと言ってもそれが全員一致になることはなかなかないように思えます。意見が一致しないから、と離党するのもありだと思いますが、逆に上の人から離党を迫られるというのはどうなのでしょうか?クラスで決めた事に対してそれと違う意見をクラス内の人が持っていたら、クラスから締め出されるのと違うのでしょうか。学校の集団生活と社会の集団生活、、、社会は大人の難しい事情があるのでしょうか?もっと勉強すればその違いはよくわかるようになるのでしょうか?自分が小学生の頃に一年間担任だった先生は、「多数決禁止」でした。何か決め事がある場合、すべて話し合いで、最後の反対派の児童が納得して意見を変えるまで、話し合いという形を取っていました。そんな事をふと思い出しました。
2012.07.16
コメント(0)
実家でうなぎをいただいたということで、それを自分もいただきました。今日の夕飯はうなぎです!うなぎの高騰が話題になっているこの頃、、、なかなかの大きさのうなぎで、贅沢です!!
2012.07.15
コメント(0)
久しぶりの電車移動で、小田原を経由しました。セールの時期で、お買い物を。。。前々から欲しいと思っていたものがお安くなっておりました\(^O^)/2つ同じものがあり、なぜか値札が違いました。店員さんに聞いてみたところ、「高い方が合っています。」との事でしたが、原価よりはいいかとレジに持っていったところ、結局、安い方の値札が正解でした(^^;)安い分には検討するまでもありません。小田原の駅ビルはいろいろなお店があり、自分の好きなお店が多いので、歩くだけで欲しい物が増えてしまいます(>_
2012.07.14
コメント(0)
コンロの前に立ち、上を見ると、、、なんと、換気扇の中で、油が固まったり、固まっていないものに至っては垂れそうになっておりました。これはまずい。。。と換気扇掃除を決行しました。もうすぐ住み初めてから1年になるので、大掃除で掃除するような奥まで、やってみることにしました。あけてみると、油が凝固して大変な事になっておりました(._.;)説明書を読んでみたところ、「奥は1年に1回は掃除しましょう」とありましたが、1年も経たずにこんなにひどい事になってしまうのであれば、半年に1回でもいいかもしれないと思いました。それから、最近、家にあがった時の自分の足の裏の汚れがひどいです。掃除機はよくかけています。水拭きが足りないのかな?と思い、水拭きしてみましたが、マシになった気はします。そもそも、自分は足の裏に汗をかくので、そのせいもあると思います。夜、窓を全開にして、お風呂に入っており、出てきたところ、雨が降っていました。ついでに風も吹いていたので、窓の前が水浸しに。。。昼間に続けて水拭き掃除2回するハメになりました。掃除日となった本日ですが、そんなに経たないうちにまた汚くなっていくのであろうと思われます。
2012.07.13
コメント(0)
![]()
生徒さんよりいただきました。「桃」です。果物や野菜は大好きなので、とても嬉しいです\(^O^)/実は、新居の近くに某大学の農業試験場のような敷地があります。そこで、桃を売っていて、買おうかなぁ?と考えていたところでしたので、良いタイミングでした。早速、食べてみましたが、美味しいです!
2012.07.12
コメント(0)
某大物俳優が離婚というニュースを見ました。奥様は元々はその俳優の大ファンだったとか。。。憧れの人と結婚出来ても、うまくいかないものなのですね(^^;)自分は好きな芸能人やスポーツ選手はたくさんいます。その方々の話をするたびに母が「芸能人たスポーツ選手なんて、テレビに出る一面は良いかもしれないけれど、プライベートなんて、わからないものよ。」とよく言っていました。そんな人ばかりではないとは思いますが、まぁ、現実にはその方々と結婚する事もなかったワケで。。。憧れは憧れのままの方が良い…というのはおおいにありえると言うことでしょうか。。。
2012.07.11
コメント(0)
新居は母の実家に近いため、時々用事を頼まれます。今日は、お中元を届ける事を頼まれていたので、届けに行きました。来年90の祖母は元気です(^^)お中元を届けに行き、自分がご馳走になってしまいました(^^;)
2012.07.10
コメント(0)
リサイタルを終えたところで、一息、、、と言いつつやらねばならないことはいろいろあります。暑い中出掛けました。今年も熱中症に注意の年になりそうです。買ったばかりの帽子が役に立ちました\(^O^)/
2012.07.09
コメント(0)
![]()
本日、リサイタルを行いました。実は、個人リサイタルの自主公演は初めてです。当日は、たくさんのお客さんが来てくれて、予想よりも多かったため、突如、椅子も増量となりました。正直、どうなるだろうかと思っていましたが、落ち着いて演奏出来ました。もちろんトークも(笑)。来てくれた方々、来られなかったけれど応援してくれた方々、スタッフ、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、自分の家族、親族もたくさん来てくれて、本当に嬉しかったです。御主人様に至っては、自分の仕事も忙しいのに、自分の練習に気を使ってくれて、本当に助かりました。多くの方々から支えられて演奏出来るということを改めて感じて、感謝しながら、これからも、みんなに楽しんでもらえるようなパフォーマンスをしていきたいです。有難うございました!!
2012.07.08
コメント(0)
いよいよ明日はリサイタルです。早く寝ようと思いつつ、プログラムなど、まだ準備に追われていたりして。。。楽しいリサイタルになりますように!!…と今日は七夕でした。
2012.07.07
コメント(0)
先月末にディズニーストアで、エイリアンのグッズが発売になりました。なんだかんだで、ちまちま集めたり、大きい物は御主人様に買っていただいたり。。。としていたのですが、今日、欲しかったグッズをすべてそろえてしまいました!なんだか病的な感じさえしますが(-.-;)自分へのご褒美を先に用意してしまったところで、週末のリサイタルを頑張ろうと思います。
2012.07.06
コメント(0)
![]()
自分の地元の農業高校が牛乳を販売しています。牛乳だけでなく、コーヒー牛乳も販売しているのですが、これが殺菌方法が特殊なのだとかで、美味しいのです。母がよく買って来ます。今日も冷蔵庫をあけると入っていましたので、そのままいただきました!
2012.07.05
コメント(0)
![]()
我が家では、御主人様の一人暮らし用冷蔵庫を今まで使用していました。たまに、モノが入りきらない時もありますが、まぁいいかでここまで来ました。が、自分の実家は農家で、もらい物の農作物がいろいろあったりで、もらって来るのですが、先日、すいかをもらう時に、冷蔵庫が小さいおかげで、少ししかもらう事が出来ませんでした。先々の事も考え…ついに、新しい冷蔵庫を購入しました!!以前は100L代だったのですが、今度は500L代です。自分たち夫婦の共通点として、「野菜好き」と言う事もあり、野菜に優しい「ベジータ by.TOSHIBA」です。某アニメのキャラクターと同じ名前…(^^;)野菜好きと言っておきながら、これから数日自分が不在になる事もあり、冷蔵庫の野菜はほぼ全部片付けてしまっていて、残っていた唯一の野菜がこちらでした↓↓ちなみに、自分の実家がトマト専門の農家だったりします\(^O^)/サラダをよく食べるので、ドレッシングもいろいろ取りそろえております。蓋の内側(?)にドレッシングが全部立てて入れられた事にも感動です!!いろいろな機能がついていますので、使いこなせるように頑張ります(^^)
2012.07.04
コメント(0)
我が家では、夫婦でそれぞれ自転車を愛用していますが、どちらも年数長く乗っているので、それなりにボロボロです(^^;)自分の愛車はサドルと、変速ギア(ハンドルのまわす部分)が、劣化して、ベトベトしています。先日、雑貨屋さんで、自転車の「サドルカバー」なるものを発見しました。それは、劣化用ではなく、お洒落なデザインのサドルカバーで自転車を飾りましょうという趣旨のグッズでしたが、それでも、自分にはぴったりの商品だ!!と即買いしてしまったのでした。結局、御主人様の自転車がパンクしたので、自分の自転車で会社に行ったのですが、どうやら調子よかったようです。後はハンドルをなんとかしたいものです。
2012.07.03
コメント(0)
昨日、たまたま寄った本屋さんで見つけたので「風光る」の最新刊を買いました。読んでみたところ、どうも話が見えず。。。読み切って、本棚に並べようとして、訳がわかりました。実は31巻を読んでいなかったのです(^^;)風光るは新撰組のお話なので、新撰組関係の本はいくつか読んでいますので、時代の流れはわかってしまっているため、特に違和感はなかったのですが、主人公と思い人のやりとりに違和感が。。。当たり前です。新刊を買えたものの、なんだか残念な感じでした。早く31巻が読みたいです。
2012.07.02
コメント(0)
![]()
中野ブロードウェイへ行きました。中野は実は大学時代の通学路でした。中央線に乗り、中野駅北口で降り、中野から江古田行きのバスに乗っていました。が!!本日、中野で降り、ブロードウェイも北口なので、そのバスロータリーがあった場所へ行くと、、、何もありません(._.;)中央線で中野を通り過ぎる事は何度もあったのですが、まったく気付いていなかったのでした。どうやら、バスロータリーは南口へ引越した模様です。驚きながらもブロードウェイへ。秋葉原で似たお店まわりはよくしていますが、近いのに中野は初めて来ました。まずは目的の「夏目友人帳展」です。思ったよりも狭いスペースにアニメの絵がたくさん並んでいました。ニャンコ先生のかわいいこと(*^_^*)先ほども書きましたが、スペースは狭いですが、雰囲気がよく、それなりに満足です。その後は、ブロードウェイを一回りしました。懐かしい戦隊モノの超合金の合体ロボットがあったり、大興奮してしまいました。さらには、そのお店で流れていたBGMが「科学戦隊ダイナマン」でした。年がバレてしまう気がしますが、世代です(笑)。そのBGMにも大興奮してしまうのでありました。かなり楽しいブロードウェイ周りとなりました(^^)
2012.07.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


