Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ボラチョン@ ガザ地区にキリストの幻視が多数現る 記事とは関係のない動画で恐縮ですが。 I…
お大事になさって下さい@ Re:牛乳で長生き(06/20) PHIL WICKHAM + MICHAEL W SMITH: What An…
れれれ@ Re:青の時代(06/02) 以前記事で取り上げておられたれれれCERN…
sorai@ Re:牛乳で長生き(06/20) 牛乳はもともと好きでしたが、やはりここ1…
名無し@ Re:牛乳で長生き(06/20) 牛乳と小麦粉について有害の話は、最近目…
森の奥から@ 真実はいくつある? 地上爆破説は 黒霧さん ラプトさん お…
sorai@ Re:青の時代(06/02) 原爆の真実について、こちらのサイト同様…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1641)

ミニストリー

(3587)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(798)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年05月08日
XML
カテゴリ: 健康

これまで、自分のウォークには、

その時々の思いから、
イロイロ名前をつけてきた、


2007y06m07d_002702704.jpg

知足的ウォーク

自分にとって、
知足(足るを知る)的な生き方とは、
(誇張でもなんでもなく、)
丁寧に歩くこと(歩けること)に他ならない、 
2008y12m18d_230018692.jpg

ハーバーウォーク

この4年間で、最も軽かった、
と言うか、 最もリズミカルだったと言った方がいいか、

腰と膝のばねが良く効いて、
疲れないし、気持ちがいい、

もう、そのリズミカルな感覚を楽しんでいるだけの世界、
そのままジョギングができてしまいそうだ、

生活ウォーク

もうよほど遠くへ行かない限り、チャリンコ含め、
乗り物には乗らない、 (乗りたくない)、

歩くこと自体が快感となってしまった今、
歩き以外の選択肢をとりたくないのだ、
スローライフにはもっと根本的な理由がある、
前回、急ぐことをなぜやめたほうがいいのか、
にも出てきたが、これ、

急ぐとは死に急ぐことなり、
人生は、途中を楽しみながら、
また時を味わいながら過ごすのが理にかなっていると、

今回の歩行の肝は、骨盤で足を上げるところ、
足で歩くのと、骨盤リフトアップで歩くのでは、全く違う、

骨盤ウォーク

骨盤ウォークは、
左右の足を左右の骨盤で持ち上げながら歩く、
(股関節が緩んでいる為、簡単に足が持ち上がる、)

最初はロボットみたいだが、
慣れると、外見上は普通の歩き方と変わらなくなる、

しかし、足にほとんど負荷がかからない、

ゴリラウォーク

http://oi52.tinypic.com/30hy96o.jpg

アオリ足歩行

http://oi51.tinypic.com/11twis7.jpg

ゴリラウォーク/アウターエッジウォークに、
アオリ足歩行を組み合わせて歩いたが、
最初、ぎこちなかったものの、
慣れると快適で、帰路などはジョギング混じりとなった、

2008y05m05d_001504742.jpg

十字架ウォーク

http://oi51.tinypic.com/16jmyqs.jpg

http://oi54.tinypic.com/kesqau.jpg

肩甲骨リフトアップウォーク

loading

かかとウォーク

loading

肩包体ウォーク

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/25/0000438625/72/img8c0b6536zik2zj.jpeg


まあー、よく続いたなー、
と自分でも感心している、


で、今 現在は、
その総集編とでも 言ったら いいだろうか、
先ほど、ジムからの帰り、
昨日の肩包 体と、
腸腰筋のイメージがしっかり頭にあって、
腕のふり は、
肩包 体を意識して前後 に振る
loading
*これの優れている点は、
全身運動で、疲れないこともさることながら、
上下の中心センターが決まるので、
姿勢が 勝手に よくなる、
丁度、 こまが回って、垂直に立つのに似る、
(少なくとも、猫背ではこの前後運動はできない、)
足のステップ は、
腸腰筋で、持ち上げながら 進む、

loading

腸腰筋ウォークになるが、
これまでの骨盤ウォークと形は同じながら、
腸腰筋をしっかり意識している点で、従来と異なる、

足の筋肉は一切使わず、 腸腰筋のみで、
足を引きあげる感覚は 、軽い こと軽いこと


上半身、
肩包 体の 前後 動き、

これに、

下半身、
腸腰筋の 上に引き上げる 動き、

が相まって、

ひとつの体で、
一歩一歩に、別方角の動きが混在する、

ホント、 快感 だ、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月08日 23時54分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: