全27件 (27件中 1-27件目)
1

この写真の右の方に小さく写っているキジ君、都合三羽が集っていました。一度に三羽が見れて幸せな気分です。下の写真が三羽目のキジ君です。今年一年、キジばかりであまり変化のないブログへお越しいただき、有り難うございました。明日は更新をお休みする予定です。来年も多分同じことになるかと思います。それでもよろしかったらまたお越し下さい。皆様のご健康とご多幸を祈念して、今年の最後と致したいと思います。有り難うございました。良いお年をお迎え下さい。小
2009.12.30

昨日今日は寒いですね。なかなかパソコンの前にも座っておれません。さて今日の写真は一見一羽のキジと思って撮ったのに、よく見ると向こう側にもう一羽がいる写真です。いつも仲良くいるわけではなく、時々相手につっかります。相手はちょっと飛び退いただけで逃げては行きません。冬のこの時期にはオス同士が一緒にいるのを何回か見ています。どういうメリットがあるのか判りません。さて二羽と思っていたのですが・・・・。続きは明日に。
2009.12.29

あぜ道の向こう側に潜んでこちらを見ているキジ君。割と近いところにいて目が鋭いです。その内警戒を解いて歩き始めたので、後ろ姿を撮りました。その内こちらを向くかと思ったのですが、自転車に乗ったおばちゃんが通ったので飛んで逃げて行ってしまいました。残念!
2009.12.28

道路にいるキジを発見。カメラをセットしたら、田圃の方へ入っていきました。ちょっと慌てて撮ったのでうまく撮れていません。何処へ行ったかと探してみますと、草むらに隠れていました。ここから少しも動こうとせず、写真はうまく撮れません。下は草むらで欠伸をしているところですが、顔が判るでしょうか?
2009.12.26

シッポを上げて駆けているキジ君です。いよいよ駄目と言うときは飛びますが、たいていはこのように走って逃げます。何も悪いことはしなかったのですが・・・。
2009.12.25

昨日のキジ君の続きです。この左手の垣根の向こうに興味があるようです。やがて飛び上がってカイヅカイブキの垣根に止まりました。シッポだけが出ています。ここで中をのぞき込んでいたようですが、メスでもいたのでしょうか?そして垣根の中に入ってしまいました。良いことがあったのかな?
2009.12.24

今年最後の祭日ですね。もうとんと休みのことが頭に入りません。365日休日だから仕方がないです。昨日、フォト蔵にアップしているキジ写真を見て、児童向け図書に使っても良いかとの問い合わせがありました。勿論私には異論がありません。もっとすごい写真を撮っている人がいるのに、お役に立てれば嬉しいことです。何しろ国鳥ですからね。それが広まるといいのですが。さて、今日のキジ君はちょっとあどけない表情をしたところです。こういう表情もするのですね。
2009.12.23

今シーズンのツグミをようやく写真に撮れました(16日)。周りに5~6羽来ていたようです。桜の花が咲く頃までは居てくれるでしょう。左側にいる鳥はケリです。もう少し大きく撮りたいのだけど、425mmではこれが精一杯。
2009.12.22

草むらの中にうまく隠れています。ちょっと見ただけでは判りません。見つけてラッキー!と言う感じです。しばらく我慢していたら、背を伸ばしてハッキリと上半身を現しました。割と近かったです。
2009.12.21

岐阜の方は降っていると聞いていましたが、今朝はこちらでも積もっていました。まだ止んでいないので、今日の外出は控えることにします。
2009.12.19

昨日アップした続きです。このメスキジは何をしていると思いますか?これは足で地面を後ろに蹴って餌を探しているところです。地面の中にはどんな餌があるのでしょうね?
2009.12.18

昨日アップしたキジ君、実は近くにメスが居たのです。今の時期はカップルを解消していると思ったのですが、お互いに忘れられないのでしょうか?ヒトでもキジでも、異性の前ではシャッキとするのですね。この時期にメスを見るのは珍しいことです。オスがいるので、警戒しつつも姿をさらしています。オスも胸を張っていますね。メスのアップからどうぞ。メスキジ912091 posted by (C)ラッコ2722
2009.12.17

身体の羽根艶も良く、健康そうです。美味しそうにも見えますが、国鳥だからそんなことを思ってはいけませんね。
2009.12.16

キャノンX3で撮った写真です。フォーカス優先でX3に変えたけど、画質がもう一つ馴染みません。遍歴は続くかな?今日は出かけます。
2009.12.15

キジ君を畑で見つけましたが、茶色一色の中ですから今一つです。やはりグリーンのバックの方が良いですね。下の2枚はこれから砂浴びしようとしているところです。
2009.12.14

キジを見つけられない日でも、セキレイはよく見かけます。それにケリも集団でいます。もうツグミがやってきても良いのですがまだ見かけません。どうしたのかな?
2009.12.13

「キジ吉」と思われるキジ君を見るのは久しぶりです。草の中に座って周囲を見回しています。2枚ともキジ君は動いてないのですが、こちらが少し車を動かして撮っています。撮れている写真の調子が少し変わっています。設定を変えた積もりはないのですが、ひょっとして変えたのを忘れているのかも?
2009.12.11

キジ君を捜して巡回する道路脇の咲いていました。これはペンタックスK7で撮ったものです。色合いが良いですね。今は手元にありません。下がキャノンX3でも撮ってみたものです。レンズの倍率が違うので厳密な比較は出来ませんがどうでしょうか?
2009.12.11

昨日の続きのキジ君です。稲田に隣接する畑の方へ行きたいみたいでそちらを覗いています。ちゃんと安全かを確認しているのですね。おもむろに斜面を登り、ほっとしているように見えます。勝手な解釈かな?
2009.12.10

このところキジ君のアップが出来て嬉しい限りです。この場所では最近ほとんど姿を見なかったのですが、ようやく見ることが出来ました。初めは向こうの方にいて、小さい過ぎて写真にならなかったのですが、辛抱強く待っていたらこちらへ接近してきました。割と大きく撮れたと思います。今までの写真と少し画質が変わっているのがお判りでしょうか?
2009.12.09

稲田の真ん中は何も隠れるものがありません。身の危険を感じるのかここは駆け足です。一枚めはボケたのが残念です。最後の写真は止まって、どうしようかな考えているところ。
2009.12.08

今月に入って撮影したキジ君です。稲田でお食事中でした。足で土を引っ掻いては餌を探していました。
2009.12.07

今の時期は警戒を怠りないキジ君です。水田の真ん中などは隠れるものがないので駆け足です。このようなあぜ道に近くでは少し草に紛れるのでゆったりしています。でも、周りを見渡す目は厳しいです。
2009.12.06

先月撮った皇帝ダリアです。昨日見たところ、この花はしおれていました。ところが別の場所では、まだ元気に咲いているのを見かけました。咲き始めたのが遅かったのかな?
2009.12.05

この四輪車で日本一週をされている方のようです。市役所に止まっていました。このワンちゃんも忠実にお供しているのですね。今頃何処を廻っているのでしょうか?頑張って!
2009.12.04

これは11月に撮った写真ですが、ついこの前に通った時も、あまり枯れずに咲いていました。長持ちしますね。見習わないと!
2009.12.03

これと言ったことを何もしてないのに師走に突入。時の過ぎるのが早く感じます。幸いここしばらくは暖かいようなので助かりますけどね。この花のように血潮をたぎらせて頑張りましょう。あぁ、もう何十年も前の自分ですよ。今はもっとどす黒い?花の名前は知らないのでご勘弁を! 植物園の温室の中です。
2009.12.01
全27件 (27件中 1-27件目)
1


