全4件 (4件中 1-4件目)
1
冬の遊びの定番!といえばなわとび! カノンの縄跳びブームもかなり続いています。 前とび、後ろとび、ケンケンとび、あやとび・・幼稚園でも先生が作ってくれている「がんばりカード」 というもののお陰もあって熱心に練習していました。 あやとびも10回ほど出来るようになり クラスで唯一二重とびが出来る○ちゃんに続けと 必死に練習していたのです。 一回は今までも何度か出来ていたんだけどやっぱり続けて跳ぶとなると 難しい! 今日は2年生のいとこと4年生のいとこも一緒になって 続けて跳ぶこつを伝授! それにはなるほどー!と私も納得^^ なんと・・その練習をしてから半時間後 カノンは二重とびを3回も跳べる様になりましたっ。 きっと明日からも当分、縄跳びの虜になるのでしょうねぇ^^ ちっちゃなメタボちゃんですが笑 結構、身は軽いようでよく身体を動かしております・・ なぜに身体が引き締まらないのかは謎ですけどね。 ちなみに私も小さなとき二重とびが得意でしたっ。 でも出来るようになったのは小学校入ってからだったなぁ。 短大時代に110回という記録を出したことあります笑 しかし上には上がいて・・私は一番ではありませんでしたっ。 今日跳んでみたら10回しか跳べなかったうえに偏頭痛までしました。 年くった証拠だわぁー! きっと明日も朝から、縄跳び張り切ってやるんだろうねっ♪なんだか最近とってもカノンのやる気を感じる嬉しい母でした。あ・・カノンが伝授された練習とは!!縄を持たずにジャンプし一回ジャンプする間に太ももを二回叩くというシンプルな練習!でもこれが絶対効果あり!リズムがつかめちゃうんですねぇ。そうそう・・カノンの入学に伴う用品の名前つけをぼちぼち始めました;;今まで買っていたお名前シールがまだ結構残っていたのでちょっと幼稚?かもしれないけど使えるところはそのシールで。おはじきなどは幸いないのですが計算カードや数のマグネットの四角いものなどもあって・・名前をいちいち書くのはどうもやる気がでなかったので;;カノンが保育園に入るときにも迷ったけど買わなかったのを今更買っちゃいました。だって紙だけでなくてプラにも布にも押せるってのがいいじゃないの。しかも以前からリニューアルされてインクも長持ちするようになったらしいし。これが良かったら将来的にハルのも・・ね!私が買ったのは鉛筆ようのサイズで縦書きのものと少し小さい目のものと二つだけです!
2009.02.28
コメント(0)
なんだか急にそんなムードが漂ってきました。そうだよねぇ。確かに発表会終われば卒園一色だったよなぁ。カノンはというと今日は小学校の体験入学がありました。保護者も自由参加でしたが・・私は大体想像がついたので^^;見に行きませんでした。冷めてる?かな?小学校は私の母校だしねぇ。いとこの教室も見に行って、色んなお姉ちゃん達に声かけてもらったと嬉しそうにはなしてました。・・で私は幼稚園の音楽部の最後の練習!といっても小学校のほうへ行かれた方も多かったのでその間、しゃべりタイムでしたが笑最後の曲目は「いちねんせいになったら」ほんとあと一ヶ月ちょっとすれば1年生だもんねー。そしてお風呂の中やお布団の中ではママ、名前呼んで!そればかり^^;修了証書授与の練習です。カノンは出席番号一番なので一番初めに呼ばれますっ。一番なので賞状を全文読んでもらえるのですよねぇ。子ども心にそれはとってもスペシャルなことらしくとっても喜んでました。・・で保護者も呼ばれるので私も一番初めに前に出るってわけです。間違ったことしたら後に続いちゃうからしっかりしないとね;;;みんなが私を見てるんだわーーー汗そしてカノンは修了式で歌う歌をずっと歌っています。君と僕のラララ♪新沢としひこさんの曲で私もこれは歌ったことなくてカノンの音程でちゃんとしたメロディーは半分くらいしかわからないんだけど視聴できるサイトで聞いたらとってもいい歌だねぇ。クラスでこの歌を練習していたら○ちゃんと○ちゃんと○君が泣いちゃった!と話してました。子どもなりに寂しさがこみ上げてくるんですねぇ。さよならなんて いわなくても いいよね また あえるねげんきでなんて いわなくても げんきで また あえるねぼくのみるそらと きみのみるそらはつながっているから おんなじそらだからラララ さよならのかわりに なみだのかわりにラララ きみとぼくのあいだに ラララ ひとつのうたこころがちょっと いたいのは えがおが まぶしいからだねさみしいなんて いわないのが いいよね きっと あえるねぼくのあるくみちと きみのあるくみちはつながっているから おんなじみちだからなんていうとっても詩も素敵ー!親は号泣だね。。絶対。カノンは?と聞くとなんで?カノンは泣かれへん!何で涙が出るのかわかれへん!と話してました。。カノンにとっては卒園はまさに祝であって門出!なのでしょうね。本と希望に満ちてるのよねぇカノンは。みんな一緒やし、先生ともまた会えるし、保育園の○君ともまた一緒やし、いとこもおるし・・早く勉強したい!!!おーーーーーーー???そのセリフずっとこの先も聞けたら母は本望ですが???校長先生がこの間も話しておられました。1年生が一番意欲的で「勉強しよう!!」といってきます・・だってぇ笑チャレンジもドラゼミもすっかりと感化されて「やりたい;;」とおっしゃる洗脳されやすい娘っこです。最近までも2月の28日までに申し込まなくてはと一人急いでましたでもあれって付録多いでしょぉ。。やりたい理由は時計もらえるとか・・添削だしたら景品もらえるとかね!やりたいっていう意欲はとってもいいことなんだけどね。。私もやりたいってお願いしてやってたし。今のカノンにそういう教材がいるのか!?ちょっとまだ疑問もあって・・留まってます。。この先カノンの習い事はピアノを中心にあまり広げていくつもりはないので(習字は考えてますが・・)私が見てやれるうちはそういう家庭教材使ってみてもいいかなとも思ったり。付録のない「いちぶんのいち」とかいう教材も口コミで評判がよく興味あって調べ中です。まぁカノンには勉強が出来る子というより・・自分の道が切り開ける子になって欲しいな。うちは一般的な家庭だし、財力も限られているから最低限の援助しか出来ないかもしれないけど・・だからこそ!親にレールに乗せられることなく自分で道を作っていってほしいなぁ。。それにはやっぱり学力も必要だしね。って話がそれましたがそして担任の先生へのプレゼント作りも細々とすすめてます^^私・・ひとり張り切って仕切ってます。。だって・・やりたいからー。明日はピアノの日。明日から課題曲の練習を始めるということで・・私も楽譜をコピーしてレッスン中、メモを取って欲しいといわれました。お母さんの協力で仕上がりも随分変わってきますので!ということでしたが。私に出来るのか?ハルはどうするのか?(実家に預けるしかありませんが)なんだか・・重いような・・んーーーー。でもこの一週間で一曲モーツアルトのメヌエットは片手ずつなら弾けるようになりブルグミュラーの牧歌も少しずつ弾けるように。乗りかかった船なので^^;母もしっかり頑張りますよっ。卒園入学準備に迷ってますぅみんな白だからこそ!可愛くっ。
2009.02.26
コメント(4)

今、歯抜けで上の歯も二本ともなくて 下も抜けてしまって・・ ほんと 歯抜けばばぁ なカノンなんですが。 昨日カメラを向けたらこんな顔してくれた^^;; 本気で怖い。 パソコンのデスクトップの背景にしたらハルが 「こわい・・こわい・・おばけ」 ってほんとにひいてたのがまた笑えました 。おすましした顔との対比がこれまた笑えます・・。左のほうがかわいいかも!??ところで今日はパパが釣りの予定があめでなくなったので 急遽、カットとカラーに行って来ました。 卒園式を控えて3月12日に久々にいきつけの美容院を予約しているんだけど いつもまとめて美容院へ行くもんだから カットもカラーもトリートメントもパーマもって したいことがてんこもりで疲れ果ててしまうので汗 今日はひとまずカラーとカットだけ近所の美容院でやってもらいました。 癖がかなりきついのでカットしたくらいではボサボサは落ち着かないだろうなと思ってたんだけど・・ヘアアイロンでかなりサラサラに伸ばしてくれました。 おー。。ストレートパーマとれててもアイロンだけでもこんなにも伸びるんだーと感激しました。 今までは美容院へ行く度、前髪はストレート当ててたのです・・ このうねった髪がコンプレックスなので。 でもストレート当てたのはもう8月のことだから・・とっくにとれているのにこれだけまっすぐになるのなら!と 期待をこめてヘアーアイロン買うことにしました。 前髪だけでもこれで使いこなせたらなぁ。。。 ・・で欲張ってカールも出来るタイプのアイロンを買ったので カノンの発表会とかでアップにするときにも使えたらいいな^^ って7000円くらいのものではそれほど期待できないのかもね。。 ・・でハルとご対面してからハルの様子がおかしい。 前にもあったんだけど どうやら私の髪型が気に入らないらしい。 ママ嫌いママ嫌いママ嫌い・・・エンドレス と今までに吐かれたことのないセリフをずっと言うの! 車から降ろそうとしても降りない。 じろりとこっちを見上げてにらんでる!? そのうえママはあっちいけ! って泣いて パパに抱っこされて寝ました。 なんで!??? ぼっさぼさでやつれた感じが私なのらしい・・ カットしてすっきりしたはずのママは大嫌いと拒否されてしまったのでした。 悲しいよね。 カノンが小さいときって美容院へ行ったあとって決まって 「ママ可愛いー」 って言ってくれたのにさっ! 値段に差があって迷ってしまったヘアアイロン・・でもとりあえずはレビューを参考にしてにしました。。さぁ使い心地はどうだ!
2009.02.24
コメント(6)

皆様すっかりと月日が経ってしまいましたが・・お変わりないでしょうかぁ。我が家もみな元気です^^新居も早いもので2ヶ月が経とうとしています。先日ようやく外構工事も終わり、晴れてこれで本当のマイホーム!となりました。タイルを一枚一枚・・丁寧に施工してくださって・・時間もかかりましたが・・思っていた以上の外観に仕上げていただけたように思います。後でお金がかけにくいところだと思ったので予算的にもかなり頑張りましたが・・これから!!節約&貯蓄頑張ります。またゼロからのスタートです。子ども達はというと・・カノンは前歯が二本とも抜けちゃって今とってもお間抜けな?顔です^^;幼稚園でマフラーを編んできてもうすでに7、8本目?もうすぐ卒園!そして入学です。ピアノもなんだか最近急にチャレンジ精神が旺盛になっていて・・難しい曲ほど張り切ります。そして・・先日先生から大きなチャレンジの機会を薦められ・・チャレンジしてみようかと思っています。コンクールに出てみませんか?というお誘いを受けたのです。先生の生徒さんでは小学校高学年以上にならないとコンクールには出演したことがないそうなのですが・・カノンのあっけらかんとしたおおらかな性格をかってくださっていて・・「この子には・・今、大きなチャレンジをさせてみたら面白いと思うんです!」とおっしゃってくださったので。親の私としても大きくなってからあぁいうコンクールなどという競争のような場に出るよりもわけのわからない小さな時期の今だからいい機会になるのかも。と思い試しに出てみることにしました。とはいっても・・カセット審査に通らなければ弾けないんですけどね。ハルはというと・・2歳7ヶ月。とっても可愛いおしゃべり真っ盛りですがとってもややこしいいわゆる魔の二歳児真っ只中。作ったものも気に入らなければいらないと言うし・・泣かせてくれます。この冬はほとんど風邪も引かず、元気元気!なのが救いです^^もうすぐカノンも卒園です^^ちょっと早いですが卒園式につける髪飾りはsilkflower’sSOUPで購入しました^^さりげなく生花に近いローズをつけたかったんです。とても可愛らしい髪飾りに満足です。
2009.02.16
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()