全9件 (9件中 1-9件目)
1

最近なんだかこちらの日記が滞ってしまっています。昼間はなかなかPCに向かえないし、夜は夜で一緒に寝てしまったり・・なのでちょっとまとめて日記です。私は今週久々に美容院へ行ってきましたー^^いつもながら・・まとめて行くのでカラーにカットにパーマにトリートメントといつもフルコースです(笑)前髪とてっぺんあたりはストレートにして、さらりと流れるようにしてもらい・・毛先部分は前のデジタルパーマが残ってんのか?単なるくせなのか?ちょっと流れを出した感じに仕上げてくれた・・ようです^^;長さもショートに近いボブ!くらい切ってかなりすっきりとしましたー。お迎えの時間も間に合いそうだったのでカラーまで出来てもうただただ満足!休みのパパに子守をお願いして・・お金も、時間も、パパも使って・・極上の一日を過ごさせてもらった感じー。普段あまり自分にお金をかけていない私なので・・美容院だけはスペシャルなんですー^^なんだか厄まで一緒に落としてきた感じがします^^髪型が変わると鏡の中の自分の目に力を感じたり?なんかして!ハルが私に人見知りして涙を浮かべたくらい変わったようです。夕方ようやく私のおっぱいを欲しがりました(笑)でもそれもチラチラと顔を見てニヤニヤしながらー!そんなにママが可愛いか・・??(そう思わせてねっ)さて・・私のことはさておき。。1歳7ヶ月のハル。はたらく車が大好きなんですが・・最近、ただ車がすき!なのではなくちゃーんとハルなりにイメージして「こだわり」を持って遊んでいる風に変わってきました。ショベルカーを動かすときはまるで土を掘っているように動かしてみたりトラックと組み合わせて土を入れる真似をしてみたり。ちゃーんと見てるんだなぁと驚きます。毎日カノンをバス停に見送った後、家に入りたがらず「ガーガー!!!」とちょうど工事してる場所を指差して・・見学してるからでしょうね。最近はピンクの長靴を履いて毎日タッタカあるいてます。ちっちゃな現場監督君。ただぼーっと動くところを見ているのかと母は思ってたよー。寒いからとつい家の中にこもりたがる母・・工事現場監督付き添いくらい頑張らなくっちゃね(笑)そうそう後はいたづらしたい場所に届かないとき、自ら椅子を引っ張ってきて考えて物を取るという技も身につけました。危なっかしいといったらありゃしないー!でもこれも知恵なんですよねー^^カノンは近頃ますます反抗期?なのか私にますます口調も似てきて喧嘩もしょっちゅう・・。でもピアノはとっても頑張っています。今はギロックから弾いているのですが・・4月の春休みにミニコンサートがあり、そこで弾く曲のうち一曲を自ら「ガラスの靴!」と選んだものだから・・^^;オイオイ弾けるのかい??私もまた1月からずっと一時間レッスンについていってます。でも意外や意外・・。「音を弾く」ということはクリアできてきました。いとこのピアノの音を聴いているからスムーズに行くのかもしれません。表現の段階ではかなり難しそうですが・・一年でこれだけ上達するとは・・先生の和やかなレッスンのお陰です。親以外の人に教えてもらう、習うという機会って大切なんだなと・・思ってます。
2008.01.31
コメント(4)
![]()
今週の火曜から木曜までパパが3連休だったのです。もともとシフト制なので平日にお休みのある我が家ですが・・半年に一度取らないといけないという3連休^^で。・・ってそんな3連休にかといって何の予定もないのが我が家らしいというか。書いてみたらいかに私がパパを振り回しているか?パパが家族のために尽くしてくれているかがわかるなぁ・・。でもねでもね。。我が家なりに楽しい3連休だった気がします。書いておくほどではないんだけど・・まずは初日火曜日・・。朝から私とハルの耳鼻科へ。朝一に私が診察券を出しに行ったので5番目。その後でパパの用事で保険所へ行ったついでにお気に入りのパン屋さんへ寄って帰ってきました。パン屋さんってほんと大好きー!!・・でカノンが帰ってきてから夕方から久々にイオンへ。ほんとに久々なんです(笑)避けてるから・・。人ごみ。ウィルス。。そしたら・・しばらく抑えていた物欲が一気に爆発してしまった私。雑貨屋さんでコランダーやらアイアンの鍋敷きやらキッチンツールやらこまごまと買ってしまいました。出していても可愛いもの・・が欲しいのです^^せっかくパパに色々作ってもらったのでキッチンのちっぽけなスペースだけでも自分の城にしたいのですー。アイアンのこのなべ敷きもパパに作ってもらった棚の下に掛けて収納^^ちょっとずつちょっとずつ換えていきたいな!!そして夕飯はレストランで外食^^・・とは行きませんでした。残念ながらフードコートでパパッと済ませた程度。でもそれでも一食作らなくっていいんだから大満足ー!カノンもいつも「イオン行きたい」田舎者の一つ覚えのようにいっていたのでそれはそれは喜んでくれました。カノンの運動靴も買いたかったのですが・・あえなく断念。毎日履くものだから歩きやすい走りやすいものを与えたい親ごころ。NBかアシックスが私的にはよいと思うのですが。それとは裏腹に幼稚園にはキラキラ系の靴をみんなはいているから履きたいと悪趣味なのばかり指差すカノン。それも5歳らしい意見なのは承知なんだけどね。幼稚園用と普段用って分けたところで絶対カノンの場合は普段にもそのキラキラ系を履くに決まってるのであまり買いたくない。平行線です・・二日目水曜日。今日はカノンの午前保育の日。帰ってきてからはゆったりして夕方からいとこと一緒にお好み焼きパーティー!というほどのものではありませんが・・料理はしないパパの唯一のお得意料理がお好み焼き^^キャベツ一玉も使って作ったのでたくさんの量!山芋も一本いれちゃうのです。でも全く残りませんでした。とーってもフワフワ!おいしくてみんなおかわりいっぱいしてくれました。でもね。海老もイカもちっちゃくて^^;入ってるのか入ってないのか??!!「あ!これ当たり」なんて言いながら食べてました。夕飯後も7時まで我が家でお医者さんごっこで遊んでカノンもとっても嬉しそう!ハルちゃんもいとこのおねえちゃんのおひざに乗せられ聴診器あてられてました(笑)そして今日は・・ほんとはパパは磯釣りに行く予定だったのが強風などの都合で断念。というわけで朝から父母とともに和歌山のめっけもん(JA主催のファーマーズマーケット)へと行ってきました。とにかくお野菜が安くておいしいから・・いっぱい買ってきました。ブロッコリーなんて今日はどっさり入って80円でした。お昼に早速ブロッコリーとトマトで海老マヨ作りました。海老はむき海老しかなかったのでちっちゃいですが・・あくまでも主役はブロッコリーで。芯まで柔らかく美味しく頂きました。ソースもパスタにも合いそうです^^ 旬なものはなんでもおいしいですねー!これといったイベントはないんだけど・・一緒にいてくれるだけで安心。ほっとする三日間でありました。今はパパとハルちゃん二人で並んでお昼寝中^^
2008.01.24
コメント(0)

なんだかスルーしちゃいそうなのでたまには書いておかなくちゃ。19日で1歳7ヵ月になりました1歳7ヵ月ってもっと幼児?だったような記憶が?!もっとしゃべってたよな?もっと走ってたよな?ん?違ったっけ?曖昧ですねでもハルなりに成長してくれればそれでよしことばは・・・最近何かしら独り言のように喋っていたりしますが・・・(笑)チョン:ジャラダー・・ホニャラララ・・・新種のハングル語のようにも聞こえます(ハングル語しらんけど)まんまとかママパパなどはっきり言えるものも増えてますが・・・たまに私のことばばー!!と呼ぶんだよねハル語辞書によりますとブーブー→車なんかはみんなそうでしょうがガーガー→ショベルカーフーカーフーカー→救急車ブーン→飛行機にゃーやー→嫌やごーっ・・・た!→ごちそうさまのようですイエスの意思表示は手を挙げるでも返事するわけでもなくエヘヘ・・アハハ~っと笑う・・言ってることはずいぶんわかってきているようでごみを捨ててきてくれたり、カノンを呼んでくれたり(カーカーって呼びます)洗濯物を運んでくれたり(引きずってますが)ちっちゃなお手伝いもしてくれ可愛いです車好きは相変わらずでパパが作ってくれた絵本だなにしてから自分から絵本を選んでもってくるようになりました。コップでお茶をのめるようにもなってきましたが・・・まだまだ恐ろしい(笑)マゼマゼするのも趣味なんで・・・毎日実験?しているかのように・・新しいお味を楽しんでいます。 気付いたらおかず入りのお茶を飲んでるもんねー。おっぱいは・・・とにかく好きなようで当分やめられないかも食べる量が増えないのもそのせいね。ちょっとクセが悪く?飲みながら片方のおっぱいを必ず触ってます。カノンにはなかったなぁ~。これも男の性(笑)なの?鉛筆をもつのがお気に入りで~これまた曲者なのが紙以外に書きたがる鉛筆よりボールペン、ボールペンより水性ペン消えにくいものが好みなのよねー。 なんでだろうね^^;; 動作はゆったりしてるかな?よくおとなしいね・・・なんて言われますがそうでもないんだけど(笑)穏やかな性格に今のとこは育ってる?かなー。 走ってるつもりだけど走れてなくて^^手もいっぱい振って、足踏みはいっぱいしてる割に前にすすんでないし~。その辺がハルのキャラになんかぴったり合っていて可愛いと思う親ばかです。今日は耳鼻科に行ってきたら親子でもう来なくてOKといわれました。ハルの場合は・・かすかに急性中耳炎の膿から移行した滲出液が残っているらしいんだけど経過観察でOKだそうです。でも・・今鼻風邪ひいたらあっという間に逆もどりですからといわれました。そうそう・・今までだってそうなんです私もまだ100パーではないものの自分でも70パーは回復したなって思えます。まだ耳の詰まりは残ってますが・・生活に支障をきたすほどではありません^^。これを機に気をつけますー。
2008.01.20
コメント(4)

お正月明けから取り掛かっているキッチンのプチ改造・・・その後。板を張って・・レンジを隠したら。今度は高さが出てしまいなんだか納得いかない。そこでまた板をはがし・・(ってパパの仕事だけど)とうとう! 食器棚を・・斬り !!板の高さも低くしました。 余計なお仕事増やしてしまいパパさんゴメンナチャイ。・・でこうなっています。まだ途中経過です!レンジ丸見え・・・ コンロまわり・・・ まだまだ思い描くキッチンとしては課題はあるんだけど 課題があるから面白い?よね カウンター部分を白のタイルにしたいと私は懇願したけどパパに 「めち」?(間のことね ) が詰まるからよくないと反対されたのよ。 可愛いとおもうんやけどなあ~ 今はパパに半ば説得されてタイル風シートで誤魔化された ちゃうねん・・。タイル風では意味がないねん。こんなもどきでは満足できないねん・・。確かにこっちの方が拭きやすく衛生的。 でもちゃうの~~!!! まだまだキッチン改造?はつづくのでありました(笑)さてと・・水曜の晩に熱があったカノンですが朝起きたらすっきり平熱 インフルエンザではなかったようです。 よかった。・・でもこの日は寒さの底って言われてたくらい寒い一日だったので 休むことにしました。 朝起きて、「ねぇママおにぎり食べたい」 なんて言ってたくらいですからすっきり熱が下がったのでしょうが(笑) 無理していかせる必要はなし・・っていうか 私もまだまだ調子がいまいちなうえに昨晩のうちに明日は休ませようと決めてた?のでなんだか・・面倒だったっ??!!ていうのもほんとのとこ ありまして・・ お昼になっても熱はなかったので今年初のピアノのレッスンだけ 行ってきました。一回2500円だからね・・(本音がポロリ)春になったらまた発表会あるんだってー。カノンたら「ガラスの靴」ひくー!といってまして・・オイオイそんなこといって大丈夫か??難しい曲にされたらまた親子で厳しいレッスンになるんだぞー。。カノン。先生もやってみましょうよ!だって・・。吉とでるかちょっと不安な母でした。それにしても・・私のこの耳の詰まり感。 慣れることなく不快続きです 先生は98パー治ってるといってたけど かなり気持ち悪いってば。風邪が治ったら治るとか書いてあるわりに・・・ 自分の声は頭に響くし。。 ちっとも圧が抜けないし。。 痛みはないんだからちょっとくらい辛抱すりゃいいんだろうけど・・・気になってこのままこんなのがつづいたらどうしよう~と色々調べて余計な心配してしまうわー。 ・・で今朝。 カノンの薬を耳鼻科で出してもらうのに私は診察受けようかと (来週でいいって言われたのに待てないー^^;;) 電話でその旨を伝えたんだけど・・ 多分、中耳炎の後の後遺症だからもうしばらくの我慢だと思いますから 週明けにでももう一回診せてくださいだって・・。 たいしたことないってことやろう・・ 大げさな患者 まぁそんな病んだ気分抜けきれない我が家に 昨日の夕方遅くいとこのFちゃんが カノン大丈夫?元気になったらまた遊ぼうな と 手作りプリンとお手紙 病んでるときってこういうことされたらたまんないね まさに癒し系プリン プルプルにおいしく出来ていてハルも犬のように舐めていました ありがとうとお礼の電話をしたカノンが作り方教えて~と聞いてました。 すると・・・ 粉入れて混ぜただけ という返事 (笑) まさかプリンミックスで作ったとは気付かず癒されたわけね。おいしかったわー^^
2008.01.18
コメント(6)
私体力には自信があったつもりだったのよ。 でもそれが過信だったことが判明 耳鼻科常連のハルに加えてまさか・・まさか・・・私がたかが鼻かぜから耳にくるとは。。今までもかぜ引いたときには鼻つまりから耳が詰まった感は少しはありましたが風邪の緩和とともになくなってたのです。それが 昨夕から急に耳が詰まった感じがあり・・・ 鼻を押さえて圧を抜くことでしのいでたのですが とうとう圧も抜けないまでに悪化。 左耳がまるでこもって聞こえにくい もぅ不快ったらありゃしない でもね寝たら治ると信じてて早めに寝たの。 でも夜中に起きてもこもったまんま。 朝起きても治るどころかひどくなっててかなりショックやったわー。 今日からの3連休パパは仕事で・・休みやったらいいのに。。 と思いながら朝起きた。 そしたらタイミング悪くパパの職場から電話があり 警報が作動したとかなんだとかでパンも食べずに出勤。 なんか余計心細かったー。。 でも3連休だしこれはいっとかなくちゃと・・一念発起して?朝8時に3人つれてまず診察券出しに・・(ここまだ予約制じゃなくてしかも混む)一旦戻り。。やっぱり耳が聞こえにくく運転も危ないので父に頼んでついてきてもらいました。初めて耳鼻科にかかったら突発的な中耳炎だって 大人でもかかるんかい・・ショック。でもハルがどんなに不快だったかわかったわー。もう今すぐどうにかしてぇってくらいでした。今日は症状のきわめて軽いカノンもついでに診てもらい週明け受診予定のハルも。 ハルは相変わらずよくなってるふうではなさそうだし。 私の耳のこの聞こえにくさかなり不快で・・今すぐ楽になる方を選び痛み止めをさして15分後に小さな穴をあけてもらいました。 鼓膜切開なんて嫌だったけどとにかく今すぐよくなってくれるならという思いです。左耳かなり聞こえにくかったですから。身体はこわばったけど痛みはそれほどでも しかしまったくスッキリした感はなく。 悲しいやん めっちゃ不快や~。 厄年だからか たかが鼻かぜで耳にくるとは思いも寄らなかった。 やっぱりお祓いしてもらうと決めたわ。 身体は元気なんやけどな。お腹すいた 30越えたらやっぱり身体も気を付けなアカンサインかも ちょっと左耳からたらーっと開いた穴から出てるらしい何かが流れ出てきた。 やっと。 妙に気持ちいいわ プールのときに水がはいっってじわーっと抜ける感じ? 今日から3日間またダラダラしとこう~。 早く家族みんな元気になりますように!
2008.01.12
コメント(10)
![]()
ようやくハルのひどい咳・・ トンネルから出てきた感じです。 まだ外に連れ出していい感じではありませんが・・ 一時を思えば呼吸も楽になって痰もきれるようになりつつあるし 顔色もよくなってきた! 昨日は久々自分からおうどんを食べました。大げさでなく色白通りこして目が落ち込んでたし・・ 夜は夜で眠れないわで心配でした。 それが夜も眠れるようになってますから楽になった証拠でしょう! 中耳炎のほうは、昨日かかったときには炎症はひいているから このまま様子見ましょう!また来週に。ということ。 もっぱら手洗いうがい、消毒にアロマに加湿に・・と余念のない私ですが・・ 今とうとうマスク生活3日目です。 症状・・咳、痰、鼻・・。 はい。しっかりとうつりました。至近距離でくしゃみ鼻水・・時には嘔吐まで^^;;ハルとの密着度は高し。それでも私はかぜ引かないと自信いっぱいだったけど。ウィルスはきっちりと私の体へ侵入ー。。 カノンやパパにうつしてはならぬとマスクですー。 気合入れてるつもりだったんだけどねー。夜中の睡眠妨害は さすがに母の体力にも限界がありました。 あぁ疲れた・・ そう思ったその瞬間多分脳細胞がぴぴっと反応したんだろうな。 喉がイガイガしてきたかと思うと鼻のあたりに不快感。 久々にかぜ引いたわー。 カノンは元気です。 ハルが今回言われたクループ(急性喉頭炎)ですが・・ わたし・・のど というと ついつい扁桃腺とばかりおもっていた! だからハルのときもカノンのときも 気管支から来る風邪とばかり思ってたし、 扁桃腺が大きいのかしら??なんて思ってたけど。 咽頭(いんとう) も 喉頭(こうとう) も 違うのねー。 字もあまり違いを気にしてなかったし・・ そういや耳鼻咽喉科っていうわな。 ハルの場合は喉頭(声帯のある部分)にばい菌がついてしまい 症状がでたので声枯れもありました。 急性喉頭炎メモ。 咽’とは口を大きく開けた時、外から見えるのど、 ‘喉’とはもっと深く、外からは見えないのどです。 ‘喉’は空気の通り道の気管と、食物の通り道の食道が分かれるところです。 この気管の入り口には、声を出すところ、声帯があります。 クループとはこの声帯の周辺が赤く腫れあがる病気です。 3ヶ月~3歳くらいの小さい子どもがよくかかります。 【原因】 喉頭(のど)が腫れあがる原因は、主として ウイルスの感染。 【症状】 症状は、声を出す声帯の周辺が腫れしわがれ声 になります。 ‘ケンケン’と犬やオットセイがほえるような特徴的な咳になり、さらに進行すると息を吸うたびにクークーという音がするようになって、首の下や胸の間が落ちくぼむようになります。 息が苦しいので、機嫌が悪く、食欲もなく、眠れなくなります。 声帯から少し気管の方に入ったところは、普通でも少し狭くなっていて、その子の小指がぎりぎり通るくらいの太さしかありません。ですから、この部分が少し腫れるだけで、空気がほとんど通らなくなってしまいます。 扁桃腺は口の中の広いところにありますから、いくら腫れても窒息してしまうことはありません。肺炎になってもよほどひどくならない限り、窒息することはありません。 気管支喘息は息が吐きにくい呼吸困難ですが、クループは息が吸いにくい呼吸困難です。) クループでは炎症が起っている部分は比較的せまい部分なので、一旦峠を越えてよくなり始めると、意外と早く治ってしまいます。‘ケンケン’という犬の吠えるような咳がふつうの‘コンコン’という咳に変わってくるとしめたものです。 ※どこぞの先生のHPの文章を勝手にお借りして載せました。すいません。 カノンも夜中に小さなころケンケンという感じ、おっとせいみたいな。。というたとえどおりのいわゆる 変な咳をしだすことが多かった。。 誰の遺伝か知らぬが二人は明らかに似ているわ。 箱入り息子君よ・・ 早く完治しておくれー。 私も早く治そう!っていうか元気なんだけど^^; 鼻がしんどいと三半規管が狂ってる感じでなんかぼーーーっと します。 そうそう!この間借りた図書館の絵本。ハルにぴったりなのがこれ!おとうとのおっぱいおとうとのおっぱいお兄ちゃんがちょうどカノンくらいの子どもさん。その描写がおっぱい星人のはるにぴったり。などで有名な宮西達也さんの本です。ご飯食べながら・・おふろはいりながら・・いつでもどこでもおっぱいを満喫してる弟君と母の姿もまるで私とハル(笑)母乳育児中のママさん、おっぱい星人育成中のママさん。是非是非手に取ってみてくださいませ。ふにふに、ぷくぷく、ちゅうちゅう・・もみもみ・・擬音がとっても心地よい赤ちゃん絵本。はるったら・・エヘへエヘへ・・って笑うんです。絶対近々その笑い顔を写真におさめてやろうと企んでいる母です^^
2008.01.09
コメント(2)

キッチンプチ改造日記に続いて・・二つ目。今日もハルの咳は絶不調なんですー。明日はやっぱり小児科受診かな。ほんとにひどい咳・・RSウィルスかなぁ。。でも天気がよくてお庭で遊ぶカノンを追って外に行きたがるわけです ひどい咳なのに・・・ カノンはカノンで遊ぶ相手がおらず黙々とサラサラ砂を集めて団子作りしてました。 ママもやろう~と言うけれどハルの体調が優先。 なんだか窓越しに見える後ろ姿が寂しい・・・。 そして部屋で私がハルをダッコしてる間にたくさんの団子が出来ていました。 ママみて! いつもならすごいねー。っていってあげられるのに今日の私ったら まっすぐに並ぶいくつもの団子見て・・「いっぱい作ったんだねー・・・ウルウルウル目頭がじんわり。いつもだったら笑い飛ばしてそうなのに・・^^;;今日のニュアンスは明らかに違って。カノン一人の時間をみているかに思えて・・お団子に寂しさを感じてしまったのですね・・・ 大げさだけど泣けてしまいました。もちろんいつも一人で遊んでるわけじゃないし実家も近いし年の近いいとこもいるし~ 当のカノンは遊ぼうって言いながらも集中して遊んでるわけですから。なのになんか寂しさが・・・。 心が弱ってる証拠だねー。 わがままなカノンもやっぱり我慢してくれてるしお姉ちゃんだなと実感する一瞬です。 ありがとう。それからゴメンネ。カノン。 昨日も親子で寝れませんでした。明け方は2時間半程眠れたかな? 咳き込む声で跳ね起き・・体をたててやり・・抱っこ。の繰り返し。ほんとに子どもの病気にめっぽう弱い私。なんだか明らかに弱気な自分がいて・・。寝てくれない夜中は自分も眠いので・・あの時・・元旦にみんなでご飯食べに行かなかったら・・今はかぜ引いてなかったんじゃないかとか。そしたら咳うつされなかったのにとか・・あの時マスクしてくれてなくてもタオルでおさえるとかしてくれてたらよかったのに・・とかよからぬことを考えちゃう。みんなで集まるのが楽しいお正月。風邪引きさんがいたっておかしくないこと。部屋に入った途端明らかにひどい咳してて・・いやだなぁ・・ハルにうつされたらいやだなぁとずっと思ってた自分。寒い寒いと言ってるときも口では大丈夫?といいながら実はもう帰りたいと思ってしまってたいやな自分。なんて心狭いんだろ。親戚だよ。だからある程度仕方ないよって自分に言い聞かせながらも・・ハルのうつろな目見てたらつい。それでもなぜか心が晴れないままなんですよね。ゴメンネ。。さっき仕事帰ってきたパパウンウンと私の話に耳を傾けてくれ・・小さなカスタードたいやきくれました。おいしかったわ♪(単純)それに洗い物もしてくれたー。こういう優しさが非常にキューンと身にしみますー。私がガンバならくっちゃ誰が頑張る!!つらいのはほかでもないハルちゃんだ。明日はきっと^^つかの間の睡眠にパソコンに向かうとちょっと落ち着きました。↑かなりのパソコン馬鹿です(笑)今日は午前中図書館にカノンと二人で行ってきてどっさり借りてきてしまいました。いい新刊絵本いっぱい借りたのでその日記はまた後日!とりあえず・・この新刊今の季節にぴったり。14ひきのねずみくんシリーズの新刊です。14ひきのもちつき
2008.01.06
コメント(8)

1月5日今日も休みのパパ 前の日からメジャーを持って何やら渋い顔して考えておりました 使い勝手がいまいちなキッチンに棚をつけようと企んでいたようです。 それは有りがたい企み! なんだけどね 実は・・・私は私で今ある食器棚を二つに分けて~カウンター風にはならないか?と毎日考えてたわけです。 でもどう考えてもいいアイデアが浮かばず 今ある食器棚を生かす方法が見つからなくて~。 一応結婚の時にパパに買ってもらったやつだしねー。ムダには出来ませぬ。 ・・・てなわけでパパのアイデアと私の希望をちょっと織り交ぜ?プチ改造が始まりました。 写真では全くわかりませんがとっても広く機能的になった気がします レンジの上にかごが置き去りにしてありますがお気になさらず(笑) ただ私の望みのカウンター風にするには高さが出てしまいましたが・・・ 我が家はリビングとキッチンが丸見えなんで・・・どうしても生活感が出てしまう それを減らすためにも食器棚をパーテーション代わり?にして正解だったかな まぁまだまだ途中でただいま食器棚の後ろ丸見えです(笑) ここに次回は板を貼っていきレンジなんかも隠し、違和感のないようにしていきますっ。 パパに「オイオイちゃんとBefore写真撮っといてくれよー。」 といわれたけど時すでに遅し^^。 というわけで初日の途中経過Afterには及ばず・・経過というところでしょうか。あえて後ろのコンセントの配線まるだしのところは写真にとっておきました。 楽しみ! そのほかにも余り板と私が雑貨やさんで買っていたアイアンフックでシェルフもつくってくれました~。 ふとまわりを見回すといつのまにかパパの手作りが増えている我が家 賃貸なんだけどね でもなんだかちょっとずつ住心地のいい空間になるように作っていくって楽しいものです。高価なものは何一つないけれど・・それ以上の価値のあるパパの家具。ところで・・ハルの咳は・・次の日記にします。。
2008.01.06
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおねがいします。 さてさて・・我が家はお正月らしかったのは元旦のみで2、3ともパパ出勤。相変わらずのーんびりしています。おせちもあまり食べないし・・でも形だけお重につめてみたものの・・やっぱりあまった。・・で今日はあまった栗きんとんでパイを作ってみました。結構美味しくできたやん♪って思いつつカノンはいらん!だって^^; 来週には新学期が始まるのに・・実は幼稚園に行かない私が。。主婦の私が・・・明らかに一番ずっと冬休みやったらいいのに・・と心の奥で思っております。なんだか楽なんですよね。家族だけのペースで過ごせるから??細木さんによりますとですねー。火星人+のわたくし。12年に一度の努力が実を結ぶ年だそうで・・。やっぱり迷っていないで仕事復帰する心準備をひそかに進めていきたいと願ってみたりします。でもハルを保育園に??今はまだ想像つきません。でもカノンも2歳8ヶ月で保育園スタートしたんだもんね。やっぱり来年が考え時なのか?!?でも前向きな一年にしたいと思います。さて・・新年早々明るくない話題で恐縮ですが・・2日からハルが咳をしだしました。そのうえ・・右耳から恐怖の耳垂れがーーーーー。明らかに中耳炎再発ですね。・・っていうか治ってないままだったのかもしれません。ふぅーーこれで耳鼻科へまた通院となるわけです。(っていうか12月頭からさぼってた私も悪い・・)だって・・冬場の耳鼻科はすんごいウィルスが見えるんだもん。小児科と変わらないよ。そのハルの咳は相変わらず小さなころのカノンと似て気管支が明らかに狭まったような苦しい咳。ゴホゴホ・・。それに伴い眠れずに起きる・・そして吐く(咳こんで)咳するたびにドキドキしてます。ほんとかぜ引くたんびに母は度胸がついていそうで全くその逆。外にでるのが億劫に思ってしまうのですー。やだね。この性格。中耳炎にいつもなる右耳・・。私・・実はひそかに添い乳が原因していないかとずっと思っていたのです。たまにハルの右鼻からおっぱいが逆流してることもあり・・耳とのどと鼻はつながっているし・・。と気になり中耳炎 添い乳と入れて検索したら・・多くはないけれどひっかかってきました。アメリカでは中耳炎を誘発する恐れがあるのでやめましょうと言ってるそうです。添い乳のよさもあるし・・ならない子はならないけどハルを見ているとなんだか少なからず関係していそうに思ってしまいます。ずっと秋から考えてた断乳を昨日よし!今がやめ時。と決意したのですが・・やっぱり夜中に無理でした。ハルの咳がひどくなりお茶では寝てくれず・・。元気になってからまた頑張ります。でもなんだかちょっと一歩前に進めた気がします。おっぱい飲んでるハルは可愛いし最高の癒しだけれど・・春までにはバイバイするのも悪くない。もしこれで中耳炎になることが減るなら??淡い期待も膨らみます。今は静かに寝てくれています。今日はリビングで寝ることにしたので隣でパソコンも落ち着いてできます^^病気しながら大きくなるのはわかっているけれど・・やっぱりその都度凹んじゃうのよねー。でもカノンの底抜けな明るさに私も癒され・・ハルも真っ赤な顔しながらも笑っていました。明日とあさってはパパ休み。私もなんだかホッとしています。
2008.01.03
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1