全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日でとうとう終わっちゃいましたねぇ。明日からはまた気合入れて6時半には必ず起きなくちゃ!この夏は、結構早寝早起きで6時半に起きてることも多かったのですが・・絶対に起きなくちゃ!っという状況にあるかないかで大違いです。。学校が始まってホッとする反面・・新型インフルエンザの流行がとても心配です・・やっぱりアロマかしら・・近所の家具屋さんでこれ↓を置いてあったのですが・・デザインもおしゃれでネーミングも素敵。お値段も結構します;;空気清浄機なんですよねー。アロマの香りで癒やされて一石二鳥。ほんとに99・・・以上の殺菌効果があるんでしょうか??!!こればっかりはわからないけれど^^;でも防げるのであれば・・出来る限りもらわずに冬を乗り切りたいですね。とりあえずは毎年やってるアロマで地道にやっていこう。ティーツリーやユーカリなど使ってましたが。。今はアロマ インフルエンザ対策って検索するだけでどれもこれもヒットしてしまって・・何が一番いいのかがちょっとわかりません。ひとまずは・・二学期に入るとすぐに運動会。今年はお弁当持ちだし、いとこや家族でワイワイ食べるのでとっても楽しみです。ランチボックスを買い足そうかな??マトリョーシカかわいいわー♪4種類ついてるんだってぇ
2009.08.31
コメント(2)
![]()
つい先日、近所のドラッグストアへ買い物に行ったんだけど・・娘も連れて行くと、大抵、なんだかんだと欲しがって買わされるんですよね。キャラつきの絆創膏とかキャップつきの歯ブラシとか・・小学生になってもほしがるのよ。。ほとんど却下して買わないんですが。その日も、見せられてダメダメ!こんなの高いから返してきてー。と一度は言ったのですが・・なんだかこれはよさそうな気がして子ども達の分を二本購入してきました。↓↓ネーミングも可愛い♪たんぽぽの種っていうんです360度ぐるっと毛がある歯ブラシなんです。これだと前歯の裏側をしっかり磨けるし。歯ぐきブラッシングが簡単にできる。と書かれてました。ブラシの太さは0.09mmという極細毛。(一般の歯ブラシは0.2mm程度なので半分以下の細さなんだそうです。)そのブラシ毛の量はなんと21000本以上。(一般の歯ブラシが700本から1000本くらいなので20本分から30本分にも相当する量)。↑ここに惹かれて思わず買っちゃいました。グリップも持ちやすくて子どももなんだかキャンディーなめるみたいに喜んでブラッシングしてるんですよー。娘はともかく、3歳の息子はまだまだ仕上げ磨きを嫌がって、口に歯ブラシを入れるとぎゅっと噛んじゃったりして歯ブラシ動かせないーーなんてことも多々あって;;でもこれは360度、毛があるから噛まれてもクルクルクル~って回せて磨けちゃうもんねぇ。ヘヘヘ!ママの勝ち。ちょっとお高い感じはしましたが、なかなか価値ある一本です。今度は是非私も使ってみようー!【めざましテレビやあさ天サタデーでも紹介されたオーラルケア】STBヒグチ 360度歯ブラシ 特...
2009.08.29
コメント(0)
![]()
今日は久々の登校日。夏休みの宿題を全部持っていくことになっていたので、読書感想文も絵日記ももって行きました。やれやれ・・親としては、夏休みの宿題も放っておけないしで^^;片付いて何よりです。読書感想文は自由課題の中で選べたので別に強制ではなかったのですが・・娘いわく、「3人だけ」だったそうです。1年生にはまだまだ難しい課題だわよね。確かにそう思いますが・・先生もまっさら800字程度も一人で文を構成して書けるとは思ってもいないはず。夏休みに親子で絵本を通して話し合って・・感想を言いあって・・時間をとって向き合う。これだけでも価値はあったと思ってます。感想文っていうのはこういうもんなんだ・・って知ることもできただろうしね!そうそう余談ですが・・一年生には市販の感想文の用紙はマス目が小さくて。。困っていたら読書感想文コンクールのホームページから低学年用のますめの大き目の原稿用紙をダウンロードできました。一枚160字くらいの大きさだったかな?少し大きいだけでもすっごく書きやすくなったようでよかったです。爽やかな天気だったので公園遊びも6時までフルに・・遊びました。一輪車!いまだブームは続いています^^うちはこれの16インチです。値段は4000円以下と良心的。でも充分な乗り心地なようです。こけたりなんてしょっちゅうですが・・不具合はないですーー。只今送料無料!! スタンド付きDUNLOP一輪車16型Pピンク
2009.08.26
コメント(0)
ずっと楽天はカノンとハルのことを中心に綴ってきたのですが・・色々と考えた末に、名前を出さずにいこうと思っています。カノン、ハルと実名を出すことで親近感を持っていただけた点もあったと思うのですが・・過去の育児日記は他ブログへ徐々に移行して、こちらには誰に見られてもよい日常や情報を中心に書いていくつもりです^^大好きな楽天は今後も続けたいのでこれからも我が家の娘・息子達も含めてどうぞよろしくおねがいしますー。楽天の日記・・削除するのかなり面倒な作業ではかどりません。。
2009.08.25
コメント(4)

今日は午前中、我が家がダイニングなど諸々を購入した家具屋さんがお写真を撮りにやってきました。 HPをリニューアルされるとかで・・購入したお宅の写真を掲載するとかで。 というわけで少しでもきれいに撮ってもらおうと朝からせっせとお掃除&生活感隠しです笑 手土産に可愛いキャンドルをいただいて♪ ハルはどんな美味しいものが出てくるのかと興味津々ー。 キャンドルに何度、火をともしてもすぐに狙って吹き消されるんですけど・・ おめでとうー!パチパチパチーと自己満足 最後には机にのってるし。 我が家のフローリングはホワイトビーチという白に近い床材を選んだのですが・・子どもが小さい間は、汚されるし、ラグマットもハウスダストの温床になるというし・・コルクマットを以前から愛用してます。ハルが産まれたときに奮発してを購入したのです。ホームセンターで売ってるようなコルクはいかにも・・って感じだと思っていたしどうせ買うなら質のよいものを!と思って。確かに使い心地はよいですし、裸足でも気持ちよいです^^夏は涼しいし、冬は足も冷えません。・・で今回、マイホームを建てるにあたって一階リビングに敷き詰めてしまおうと思い・・そうなると値段が高すぎるということで他店のものと検討!そして購入に至ったのがこちら↓↓【ジョイント式 コルクマット 】大粒/大判45cmタイプ 48枚/6畳セット【製造直売!施工例200選...6畳で一万円!!??安かろう・・悪かろうを覚悟の上購入したというところが正直なところでした。・・がこれが結構いいんです。個人的な満足度ですが。大粒なので継ぎ目がわからないいかにもコルクを敷いているという感がない。(生活感がなくていい)それにコルクランドのものよりも厚みがあり、より冬もあったかい。柔らかい。大判45センチなので施工しやすい。汚れも目立たない決めの細かなタイプのコルクマットが多いのですが大粒タイプのこちらのコルクマットはインテリアの邪魔をせず気に入ってます。結局、我が家には現在リビングの20畳分と・・二階のハルの部屋にはコルクランドのものカノンの部屋の一部分にも・・コルクマット愛用してます♪
2009.08.25
コメント(0)

お色気づいてきた?のはカノンです。プールで濡れた髪を自分でとかして・・カチューシャしてぇ!シュシュしてー!ポニーテールにしてー!今までは、痛いのいややから早くして!って感じで自分で髪をとかすこともなかったのにねぇ。プールに一緒に行ったお友達が自分で濡れた髪をといて、乾かしている姿が気になったんでしょうねー。それからずっとです。でもカノンの髪は私に似てくせっけで・・濡れたときは落ち着いたように見えても乾いてくると広がってしまうのよね。でも最近は、編み込みヘアが流行ってるでしょ?あれって癖毛のカノンや私にとってはとてもありがたいのよね。前髪をすっきりあげられるので。編み込みのヘアアレンジもっと上手にできるようになりたいなー。
2009.08.24
コメント(0)
![]()
昨年の夏、今年の春に続いて3度目の スタインウェイリレーコンサートです。 無料でスタインウェイのピアノを一般に触らせてもらえるという とってもありがたい貴重な機会。 夏休みと春休みと予定が立てやすい時期に開かれるので出来る限り参加しようと思っています。 ・・で今回は発表会後にレッスンの間もあいたこともありソロのほうは 新しい曲が仕上がるのが難しいだろうということで。 またまた連弾で弾いてきました。 発表会に向けて気分を盛り上げてきた私達にとっては、なんだか拍子抜けしてしまったところがあって。。いまいち練習に気合が入らない感じで3週間過ごしてきました。 本番前に 「なぁ、ママ間違ってもいい?」 なんて聞かれて 「間違うって思ってたらあかんって。頑張って弾こうよ」 などど余裕でいた私。 私が・・・いつもならぜーったい間違わないところで えーーーーーーーー?というミス。 カノンが一瞬、 「ママ。???なに?」 っていう表情をしたように思えたのですが^^; 幸い?音楽のわからないパパにはミスしたというのがわからなかったらしく、私達二人が真ん中でないところでお辞儀をしたことのほうが気になったわ。 といわれました。。 この夏は、大きな目標のひとつがこの連弾だったので。 今日の演奏にて・・親子で1つのことをやり遂げたということで その努力に免じて?私のミスは封印してしまいましょうー! ほんと。 今日の演奏は私のミスがやたらと目立ったわ;;カノンは良かったよー。また機会があればやってみたい親子連弾・・。でも蘇ります^^;弾けるようになるまでの親子バトルの図も。。なんだかどっと疲れた午前中。。 家に帰ってゆっくりまったりしたかったのに プールへ行こうとうるさいカノン。 めっちゃ体が重たかったですが・・ 温水プールへ行ってきました。 疲れてたまらんわ・・。 近頃カチューシャがお気に入りのうちの姫です。さらさらストレートにあこがれています。痛くならないのがいいよねぇ。多分こっちのほうがすき!といわれそう。
2009.08.23
コメント(0)

夏休みももう10日きりましたねー。 やれやれ・・やっとだよ。 と思う反面 毎年ながら、このスタイルに慣れちゃってて ゆったりした時間もいいよなーなんて思ってみたりします。 この夏、いっぱいこらー!!と怒鳴るシーンも多かった我が家ですが・・ カノンの花丸だったこと◎◎もいくつかあったんですよねー。 1 とっても規則正しかったこと。 早起きでいつも7時までには起きてきて、昼寝はしないので 夜は8時までにはほぼ寝てました。私も夜ゆっくりしたいために早い寝かしつけ^^; 学校がない分、ピアノ練習も午前中にバッチリ終わらせるし、 真夏で暑くて公園で集まることも少なかった分、夕飯も17時半頃に食べる日もあったりで笑 時間的に余裕があり私も楽でした。 2 毎日、机に向かう 私が起きる前から下におりて・・ まず机に向かって、宿題なりドリルなり済ませるんです。 夏の宿題が少なかったので ドリル二冊を自分の図書券で買っていました。 それを今日終わらせることができました。 後は私がネットからプリントアウトした100マス計算などもやっていました。 毎朝、必ず!この習慣がついたことはえらい!と思います。 短時間でいいのよ。 毎日座るってことが大事!だと思う・・。 リビングに勉強スペースを作ったのは正解!学校始まってもプリント一枚!という感じで続けてみようと思っています。 ↓起きたままの恰好でまず勉強♪ただ・・その後はテレビ見たり、かなりダラダラーと過ごすんで怒られてますが^^; 3 読書カード 夏休みの始めに読んだ本はノートに記録させていくようにノートを作りました。 赤ちゃん絵本のような簡単なもののときもあったし、ちょっと背伸びして漢字にふり仮名がついたようなものを借りてきたこともありました。 最近はちょっとさぼってますが・・一応宿題の読書2冊よりははるかにたくさん読めたように思います。とはいっても今は40冊弱くらいです。 ノートに記録すると目に見えて達成感も味わえたのか自分からすすんで読んでくれるようになりつつありますー。 少し前までは、すぐに「ママ、読んでー」だったのにね。 4 最後は何よりずーーーっと元気だったってこと。 ハルは一度熱をだしたし、中耳炎にもなったけど。 カノンはずーっと元気でした。 とにかくパワフルでした。 これは一番大きな花丸かな? 元気だったからこそ色んなことを頑張れたし、遊べたんだもんね。あえて花丸のことばかり挙げてみたけどねぇ・・・・・ ごっつい大×××なところもいっぱいあったよー。 カノンの名誉のために黙っておくことにしよ・・ 笑あ・・でもひとつだけ書いとこう。 お手伝い、ほとんどしてくれんかったなー。 私もあえて何も促さなかったのが悪いんだね。何でもそうですが・・子どもに任せているだけでは変わらないんだよね!意識的にこちらが何らかの働きかけをするからこそ・・子どもは変わってくるし自主的に何かやる気持ちが芽生えるのよねー。ほんとお手伝いに関しては実感;;放任だった自分 反省カノンがこの夏やった2冊のドリルは公文と学研から出ている分。基本問題ももちろんですが応用も載っていたのでなかなかよかったです。わかっているのに、見直しをしないから間違うケアレスミスばかり!こういうのすっごい腹たってくるんですよね^^;;;;;この二冊の中でミスしたところを重点的にまとめのテストを作ってやらせてみようと思いますっ。夏休みの最後はママのまとめテストだーーーーーーー!!新型インフルエンザの話題が5月頃にあがって・・一旦は沈静化したように見えましたが沈静することなく、流行期への突入とも言われていますよね・・。症状は軽いということが救いだったのに、重症化された患者さんもおられるようで心も痛みます。。母として子どもにできること・・規則正しい生活や手洗い、うがいの徹底。それからやっぱりマスクなのかもしれませんね。本来ならば風邪を引いたひとがするもの。でも少しでもリスクを減らすためにはお互いが気をつけあってマスクをすることも大事なのかも・・。冬に備えてカノンの分は足りないということはないようにと準備しておきました。新型だけではなくって、この時期は通年のインフルもノロも流行る嫌な季節ですもんね。学級閉鎖になることも予測されるし・・。大人は気合で乗り切れそうな気がしますがやっぱり幼稚園や学校へ行く子どもは心配です。しかし・・もう近場の店では品薄状態ですよ。まだ間に合いますー。このタイプは子どもが痛がらず転写シールなんかもついていて喜びます。(シールなんていらないんだけど・・)少しは手元にあると安心ですね。マスク取り扱いショップを見てみる↓↓こちら
2009.08.19
コメント(2)
夏休みもあと二週間になりましたっ。学校の宿題も少なかったのでワークはほぼ1日で終わってしまい・・朝顔の観察も日記も自由課題の絵も一枚仕上げました。一年生は宿題はそれほど親の負担はなくて聞かれても簡単だし、楽チンです・・。いえいえ・・一年生だから親がまだ見てあげないといけない部分が多く大変だったりもします。一年生になったのだから自分でしなさい!とつけはなしてしまいたい部分でもあるけれど絵を描かせるにしても大きな四つ切の紙を与えただけでは描けるはずがない!!テーマに基づいた絵のイメージを話し合って・・構想を練って・・どういう技法で描くか??やっぱり親が干渉するべき場所もあるように感じました。そして自由課題では他にも貯金箱を選んだり、もう一枚絵画を選んでもよかったのですが・・私はあえて「読書感想文」を選ばせてみました。この夏は、ヨコミネ式?の本を読んでいいとこだけをまねしてみようと^^;今まで読み聞かせを中心にしていた絵本を自分で読ませる時間をとってきました。自分で読んだ本はノートに記録していきます。この夏だけで40冊は読んだでしょうか?黙読がとっても上手になった気がします。今年の課題図書は大体おおまかに立ち読みして目を通してこれなら書けそうだ!と実感したので「てとてとてとて」を選びました。課題図書ではなくほかにもたくさん感想文が書けそうな名作があるのですが・・あえて1年生では課題図書を選ぶことにしました。実際に書かせてみようと試みて思ったこと。まだ一年生では、自分の気持ちや感想を引き出すことが難しいなぁということ。。まるで◎◎みたいだなーとかいう比喩表現を入れられたりするともっと文章もまとまるだろうと思いましたが、カノンの言葉で文章にしていかなくては意味がないので;;どう思った?なぜそう思うの?などという気持ちを引き出していくのにとっても時間をかけてしまいました^^;主人公に手紙を書くような書き方でもいい。と学校のプリントには書かれていましたが・・今回選んだ絵本は物語ではなかったので主人公もなくちょうど一学期の最後のほうに習い始めた「せんせい、あのね、・・・」形式で書かせていくことにしましたー。絵本の感想をまず書かせて・・次の段落では一番心に残ったことを書き次は自分の身の回りに置き換えて書かせてみて最後にまとめの段落。原稿用紙の使い方も1つずつ説明したり表現の仕方も誘導尋問的なところもあったかもしれませんが^^;親子でいい経験になったと思いますっ。先生もまさか一人だけで分を構成してここまで書いたとは思っていないでしょうから・・?この夏の読書感想文をきっかけに読書をもっと好きになってもらえたり・・気持ちを読み取れるようになってくれたらとっても嬉しいなー。我が家はこちらを選びました。てとてとてとて新版他にも2009課題図書低学年向け こういう本もあるんですねぇ^^参考になるかな?わが子をヨコミネ式に入れたいかというと・・疑問点も多くNOなのですが・・でもすごく力のある本で納得させられる部分も多一読の価値はありました。天才は10歳までにつくられる8月18日発売のこちらの雑誌にも特集されるようです♪【予約】 日経 Kids + (キッズプラス) 2009年 10月号 [雑誌]
2009.08.15
コメント(0)
![]()
一年生になったカノン。細かなことはあまり気にならないタイプで服の好みもそれほどうるさくない!なので今まではこれ!というものを渡せば何も考えずに着てくれていました。親としてはとっても楽でした^^カノンに聞くことなく私の好みで服を買う♪でもやっぱり一年生にもなるとチョット変わってきました。同級生のお友達も着ているのでしょう!色は黒でラメやキラキラ感のあるもの。スカートはフリフリの超ミニ??がよろしいようです。近所のスーパーにお好みなものがいっぱいあるようで^^;;1000円前後で売ってました。そしてとうとう、カノンの好みのフリフリ3段のスカートを買わされました^^;1400円でした!安いね。安いものをワンシーズン着るのもありですが気に入ったブランドのものをツーシーズンくらい着るって感じの方がどっちかというと好きかな?でもこどもふくってとっても高価です。。ワンシーズンに何枚かはショップを覗いては衝動にかられて買っていますがやっぱり安く手に入れたいというのは当然ながら思うこと・・KPやMezzoの服などはオークションを利用することもあります^^もともとつくりがしっかりしているのでUsedでもきれいに着ている方のものならとっても可愛く着れます♪ナチュラルなテイストや女の子っぽいものが好きな私が選ぶものは却下されつつあります。KPセラフジェモーラグマートでもそういうカノンが欲しがる服というのは安くてお財布には嬉しいんだけどね。やっぱり安かろう・・の服は洗濯をするとよくわかるのです。首元がよれっとしてきたり・・裾がすぐほつれたり・・。でも一年で好みが変わるのだから今流行っているようなフリルやラメラメ系は安く買うほうが賢明かもね。ママ対カノン^^でもいろんなテイストの服が着こなせるのが本とのお洒落さんなんだろうねー^^カノン好みに歩み寄って私がセレクトするならJENNYかな。今はバーゲンで50パーオフなので安いボトムと一緒にメゾピアノのTシャツを合わせても可愛いねー。正直・・おしゃれもしたいけど服にばかりお金かけてちゃエンゲル係数がね涙
2009.08.07
コメント(4)
![]()
8月1日に行われた発表会が無事に終わりました。 カノンも頑張ったと思いますが生徒さんそれぞれ素敵な演奏で、なんだかとっても温かいコンサートになりました。 髪型も今回はだいぶん、長くなってきたのでカノンの地毛だけでアップできました。 ヘアアイロンでブロッキングしてカールをつけたのちに 二箇所に分けて上の方と下の方で結んでから逆毛を立てたのちにお団子にしています^^ 毛先は散らすような感じで。 もともと襟足が短いのでわざと下のほうを下ろしてハーフアップな感じにしてみました。 アリエルの海をイメージして?? パールカチューシャにしてみました~。 カチューシャはこちらで購入姫具合はどうでしょ??回を重ねるごとに私も慣れてきたようにも思います・・が!!なんせ不器用なので細かな作業は出来ません^^;編み込みとかって実は苦手ー。練習はするのですがカノンに痛いだの遅いだの怒られて特別な日にしかしてやりません^^;もともとくせっけなのでふんわりなんとなくナチュラルな感じでまとめやすいのがいいところなんでしょうねーー。さて・・ここからは本番。 リハーサルは持ち時間5分ということでカノンのソロも途中で止められるし;; 連弾もいつもミスしないところでミスして後味の悪いままで時間となってしまいかなーり出来の悪い感じでした。 一部は私はアナウンス。 ちょっとドキドキしましたが慣れてくると落ち着いてしゃべれたように思います。 2部は連弾 カノンとの連弾は練習のように落ち着いて弾けたように思います。 ピアノの技術面での出来栄えはこの際・・目を瞑り。抜きにして笑 親子でやり遂げたという達成感としては上出来だったと思います。 3部はカノンのピアノソロ。 こちらもメヌエットは古き時代のゆったりとしたワルツのリズムをカノンなりに演奏できたかな?と思います。 まだまだタッチがおぼつかないところもありましたが◎◎でした。 ゆったりとしたメヌエットとは裏腹にアップテンポで迫力のあるフラメンコ。 こちらも右手の音をよくつかめずガチャガチャ弾いてしまう傾向があったのですが今日は間を取りながら弾けていました。 最後、曲が一瞬止まったのかとドキドキしましたけど^^;なんとか最後まで弾きとおせてホッとしました。 最後には先生の連弾もあり、とても聞きごたえのある素敵なコンサートでした。 終わってみて思ったこと。 ピアノって大変や・・と思うこともあるけれどやっぱり回を重ねるごとに上達していき、舞台に立つごとに自信がつき。。 感動をもらっているということに気づかされます。 やっぱりこの先生に教えていただけて・・最高です!! さー!これからもカノンなりに音楽を楽しめるようにがんばってもらいましょうー! 連弾は・・・もうママとはしない・・よね???笑 今回の淡いブルーのドレスは私の母の手作りです! ウエストのところには小花も散らしてくれてあり バックは大きなリボン! 夏らしいさわやかなドレスです。 やっぱり孫のためを思って一生懸命作ってくれただけあります。親ばかですがカノンのイメージにぴったりでした^^ 女の子はこういう可愛いドレスを着て髪型も可愛くして♪ それも楽しみの一つです。 カノンの発表会の動画ソロ&恥ずかしながら親子の連弾を別HPでアップしています。 見ていただけるのであればパスワードをお教えしまーす!
2009.08.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1