全16件 (16件中 1-16件目)
1

ポッキーベアさんからスーパーブーホームズ インナー入荷 ガールズショーツ ボーイズパンツ 他いろいろ
2006.09.30
コメント(0)
朝の母からの(←しかしこの絵文字の電話レトロですよね)で今日の日記が2つ目になってしまった。今日書き込みたかったのは子供の成長について。新学期が始まってすぐ、チビに「上履きが小さいから大きいの買ってー!」と言われた。履かせてみると、確かに履かせづらい。小さいかも。これからの季節、靴下も厚手になるし。と思って1Cm大きい18Cmを購入。シンプルなアキレスの上履きを2足購入。大きさは丁度良さそう。かかとの部分にそれぞれカブトムシとクワガタのボタンを付てあげた。とても気に入ってくれた様子そして先日、スーパーブーホームズのボクサーパンツ、アヒル柄とブタ柄を購入。欲しかったのサイズがなかったので、ブタ柄のほうは大きめの120にした。アヒル柄は110。早速届いたので履かせてみると、120のほうが丁度良いアヒルの110のほうはモモがパツパツできつそう今、背の順はちょうど真ん中くらい。あら?!もしかして夏休みの間に大きくなった?わ~~~~いと思ったのも束の間・・・毎月、幼稚園で身長と体重を測ってくれてお便り帳に記載されてくる。それを見たら、身長は101.07Cmと入園時から2Cmしか伸びていない。8月と比べると0.7Cm。体重は入園以来、約1Kg増。急な足の成長に喜んだが、大きくなったのは足と太ももだけだった子供って急に大きくなっているからビックリしますね。今回、背は伸びてなかったけど。うちは、靴だけ見るとすごく大きな子が居る家だと思われます
2006.09.29
コメント(0)
昨日から実家にニュージーランドからの留学生が来ているこれは、毎年区が行っている行事で、姉妹都市となっているニュージーランドから中学生がホームステイに来る。この時期になると区が児童を受け入れてくれるホームステイ先を募集しそれに応募し当選?!した家庭で10日ほど生活をする。中学生なので、昼間は学校へ行き普段と同じ様な生活を送る。ボランティア精神旺盛?!な実母は、普段から育児サークルや老人施設などに出向いて、子供や老人とコミュニケーションをとっている。ケド何故か、チビの面倒はあまり見てくれない早く言ってしまえば、家に居るのが嫌い。家にジッとしているのが苦手な母。オマケに家事・炊事が苦手ときている。特に料理はそんな母が今回ホームステイ先募集の回覧板を見て、家族の反対を押し切り「面白うそう!」と勝手に応募してしまったのだ。そして、それが通ってしまった実家は母・父・私の妹の3人暮らし。その中で、英語を話せる者0人一体、どうやってコミュニケーションを取っているのだろう???一応、各々、英会話の本を買ったらしいが、とても心配な実家の人々・・・。朝、早速、母からがあった。母 「留学生の子がホームシックに掛かったみたいで、何にも食べないの。 何が食べたいか聞いたらスパイスの効いていないパスタって言うんだけど どんなのが良いと思う?」私 「無難にトマト系のパスタでいいんじゃない?あとサラダとか」←私も適当母 「じゃあナポリタンにしようかな。あとチキンが食べたいって言ってたから あとで、ケンタッキーでチキンを買ってくる」ヲイヲイいきなりケンタかい!!!何だか実家に来た留学生(名前はデヴリンちゃん)が哀れでならない。あっ・・・それよりも哀れなのは、ホームステイが決まってからも留学生の受け入れを反対してきた昭和一桁生まれで、地味でお人好しな父だ。週末に、コッソリ様子を見に行ってこようかなぁ。ちなみに実家まで自転車で10分ほど。しょっちゅう帰ってるんだけどね
2006.09.29
コメント(1)
二人目の妊娠が発覚したのは、チビの夏休み中。その為、産婦人科へ行く時、2度ほどチビを一緒に連れて行った。その方がお兄ちゃんになると言う自覚も出るかな?なんて思って・・・。そのせいかチビも「お兄ちゃんになるからママのお手伝いするの」と言ってお風呂掃除などを手伝ってくれたりと、張り切っている。「ママ、ここに赤ちゃんいるの?」と私のお腹を触って撫でてくれたり私が「ギモヂワルイよぉぉぉ」と言うと「ママがんばってよ!」と励ましてくれたり、最近頼もしい存在になってきたなぁ。と思っていたところだった。がっ!しかし・・・最近チビの様子がおかしい。。。2学期に入ってからよく「幼稚園行かないよっ!」と言ってなかなか支度をしなかったり(と言っても何だかんだ言って出掛けていくんだけど)わざと私を困らせる様な事を言ったり、今までに増して最強のワガママな甘えん坊になってしまったこれは下が出来たからなのか?俗に言う 赤ちゃん返り?!それとも新学期が始まると出てくる 幼稚園イヤイヤ病?! 下が出来た事で、チビの中で何かが変わったのかな?頑張っているように見えて、実はお兄ちゃんになる事が不安なのかな?いずれもみんなが通る道だと思うので、親子で乗り越えなきゃね
2006.09.27
コメント(1)
本日待ちに待った2週間ぶりの検診。今日で11w3d。 検査A(いわゆる妊娠初期検査)を受けてきました。ちなみに出産までの間、検査A~Eまで受けるそうです。 診察室に呼ばれ、何か気になる事があるか聞かれたので「悪阻が治まったみたいなんですけど、赤ちゃんが元気か心配です」と伝えました。 このところ悪阻がほとんどなく、体調が良いのは嬉しいんだけど果たしてお腹の子は元気なのだろうか???と小心者の私は気になっていたのだ。 すると先生も急いで「じゃあ、先に赤ちゃんを見てみましょうか!」と診察台へ・・・ ドキドキしながらモニターを見ているとA先生「あら。大きいわねー!」B先生「本当、大きいわね」と先生2人が口々に話している。A先生「元気に動いてますよ!」と太鼓判を押され一安心。 手を動かしたり、本当によく動いていた。あ~ぁ可愛い♪そのままずーっとモニターを見ていたい気分だった お腹の赤ちゃんは、本日(頭からお尻まで)55.9mm。前回(9/12)が29.9mmなので約倍近くの大きさに成長している。大きさ的には12w6d位になるらしい。 血液検査・尿検査とも異常はなく、今日は会計まで1時間ほどで済んだ。 次の検診は3週間後。それまで長いなぁ。
2006.09.26
コメント(3)

今日は朝から気持ちの良い秋晴れ車で10分程の所にある主人の実家にお線香をあげ、お墓参りをしてきました。その帰りに回転寿司屋でお昼をササッと済ませてから、ホームセンターでカブトムシのクヌギマットを購入し、家に到着家に着くとすぐに、主人が洗車をすると言って表に出ました。すると、さんざん車の中で「眠い~」と機嫌の悪かったチビも「一緒にやるー!」と言って着いて行った。ラッキ~~~その間、私は家の中で一休みしばらくして様子を見に行くと、洗車している主人の横でチビが黙々と何かやっている。「何してるの~?」って聞いたら「トーマス洗ってるの!」って・・・・・。見るとラムネの入っていたトーマスのオモチャ(15Cm位)にジャージャー水を掛けているではないかっオイオイ!水道代タダじゃないんだよ~と思いつつも何だか可愛くて思わずパチリパパの真似をして、大事なトーマスを洗ってあげたみたいです。てか、全然汚れてないし何でもパパの真似をしたがるのは、男の子だから?ちょっとだけ頼もしいでも、工具(ドライバー等)を使って、何でも分解するのは勘弁してね
2006.09.24
コメント(1)

今日で丁度、妊娠11週になりました。妊娠中期まであと1週間。こうやって日を追っていくと、1週間の早い事早い事何故か急に昨日から体調が優れて、過ごしやすい日を送っています。あ~~~。気持ち悪くないって幸せ ところで秋冬物と夏物を入れ替えるのに、クローゼット整理をしているとこれからの時期に着るマタニティ服がない事に気付いた。チビの出産は真夏の8月だったので、冬を越す為の服がない久しぶりに自分のマタニティ服を探してみる事にした。 試しにスウェット地のボーダーワンピを1枚購入タートル+スパッツやパンツとあわせて着ようと思います。これぞマタニティ服!と言った感じのが苦手・・・と言うか似合わないので こんなのもイイかな!
2006.09.23
コメント(4)

またまた久しぶりになってしまったカブトムシ日記8/7の日記で、カブトムシが卵を産んでいたと書きましたが、その後8月中に全てのカブトムシが死んでしまいました・・・。ケースを掃除していると、いくつかの卵が孵っていました。(掃除と言っても全て主人にやってもらったのですが)小エビくらい(1Cm程)の幼虫が5~6匹と卵が10個程残っていました。マットの量を増やし、卵達をを元のケースに戻し部屋の隅に置いたまま過ぎる事早1ヶ月近く。ナ・ナ・ナントあの小エビ程の大きさだった幼虫が大きさも形もまさにカール(スナック菓子の)になって現れたのです。ケースの側面にへばり付く様にしていました。そしてゴニョゴニョ動いてるーーー実は私、毛虫やら芋虫やら這う系の虫が全くダメ!!!でもこれが怖い物見たさと言うのか、このカール達が一体何匹いるのか気になってしまいひっくり返さないよう、細心の注意を払いケースを持って裏側や底などを見てみるとケースの底に3匹いた!今のところ、外側からザッと見て4匹はいる。初めて飼ったカブトムシが卵を産んで、幼虫になったとても嬉しい事なんだけど(子供も大喜びだし!!!)複雑な気持ち。もちろん、カブトムシの成虫は全然平気。大げさに言うとゴキちゃんも大丈夫でも幼虫系はどうしてもダメなんだなぁ。飼育に関しては、全くの素人なのでネットや昆虫図鑑で調べて手探り状態。これからはマメに糞のお掃除とかしなきゃいけないんだよね?恐ろしい
2006.09.22
コメント(0)
![]()
チビを妊娠した時は、体重が10キロ近く増えてしまった初めての体験?!だったので、妊婦さんは太ってお腹が出ていていて当たり前!だと勘違いしていた。『お腹だけポッコリ妊婦さん』に憧れているんだけど、私の場合はお腹だけではなく、胸の下からわき腹までもが出てしまった感じまさにダルマ状態だった!元の体系も関係するんだろうけど、今回は『お腹だけポッコリ妊婦さん』を目指して頑張ろうと思うけど、こんな時に我が家の体重計が壊れてしまった。新しく買おううと思うんだけど、どんなのがいいのかな?P.A.S.2-パドゥさん HOME1楽天市場店さん 贈り物プラザさんWILMARTさん 協和の毎日元気堂さん
2006.09.21
コメント(0)
先週末辺りからツワリが酷くなった気がする。今まではツワリの酷い日と気分爽快な日が交互にやってきていたのに土曜日辺りから、毎日朝起きてから寝るまでずーっと気持ちが悪い夜寝ていても気持ちが悪くて熟睡出来ない。辛いかと言って吐く事もない。でもまだ胎動のない今は、つわりがある事でお腹の中の赤ちゃんが元気なんだなぁ。と思って頑張れる!全くつわりがない人もいるそうで、それはそれで羨ましい。そして、今日は朝起きたら久しぶりに気分爽快何日振りだろう子供を送った後、そのまま区役所へ母子手帳を貰いに行って来た。本当は先週中に行きたかったけど、お天気が悪かったり体調が悪かったりで先延ばしになってしまった。母子手帳は赤ちゃんやお母さん、お父さんの絵が描いてあるオーソドックスな物だった。けど、チビの時と比べると中身がカラフルになっている。早速、念願だったグラグラムゥ~の母子手帳ケースに入れてみた。カワイイけど、夏に買ったので夏っぽい水色系がちょっと寒々しいかも
2006.09.20
コメント(1)
昨日、幼稚園の帰り際に先生から「今日ちょっと元気がなくてお昼過ぎから、眠い。って言ってるんですよね」と・・・確かにちょっと元気がなさげでした。家に帰るとオヤツをたらふく食べ、大好きなプラレールで思う存分遊びいつもと変わった様子はなく、今日は月1度の運動教室の日だったのと新学期が始まって少しお疲れモードかな?くらいに考えていた。朝、幼稚園に行く支度をしていると、主人が「ちょっと体が熱くない?」と言うのでチビの熱を測ると36度9分。ちょっと鼻も垂れている。風邪かな?急に昨日の晩から冷え込んだので風邪をひいたのかもしれない。だが元気はある。あり過ぎる37度を超えるとすぐに幼稚園から呼び出しが掛かるので、ギリギリまで迷って今日は休ませる事にした。その後、チビは熱も上がる事無く、元気に遊んでいる。それより今日は私のほうが体調が良くないかも~1日長いぞ!
2006.09.13
コメント(1)

今日は2週間振り、3回目の検診でした。あ~~~。この2週間、長かったぁ今回の検診で、出産予定日が分かると言われていたので、とても楽しみでした。けど、病院に着くと待合室が満席状態。人気のある産院なので混むのは覚悟だけど、今回の混み方は半端じゃない結局2時間待たされてやっと順番が回ってきた。「元気に育ってますよ~」の一言で2時間待たされ事なんてスッカリ忘れた。しかもこの写真↓まるで手を振って歩いているよう。笑ってしまった出産予定日は4/14になるそうです写真では10W2Dとなっていますが、今9W3D位だと言われました。大きさで出産予定日を決めると言う話でしたが、そうすると今度は大きめだそうで最終生理の日を基準に決めます。と言う事で結局4/14になりました。やっと母子手帳を貰う為の書類を手にしましたが、待ち時間2時間+診察約1時間で13時を回ってしまい(この時間にも待合室はほぼ満席)チビの幼稚園のお迎えに間に合わなくなってしまいそうだった為、母子手帳は後日取りに行く事にしました区役所はその病院から見える場所にあるのに残念。。。お天気の良い日に散歩がてら取りに行こうそうだ!ちょっと気になった事がある。エコーで赤ちゃんの姿を見ている時、足と足の間に突起物が見えたようなもしや・・・また男かっ?でもこんな小さなうちから性別って分かるのかな?産まれてくる子の性別はどっちでも良いんだけど、欲を言えば男の子、女の子どっちともも育ててみたいなぁ。マタニティ服を探していてこんなの見付けました。
2006.09.12
コメント(1)
2回目の検診は8月の29日でした。初回検診の時に「次回の検診で出産予定日を決めましょう」と言うお話でしたが、29日の検診の際に「まだ赤ちゃんが小さいのでもう少し大きくなってから決めましょうか。また2週間後に来て下さい。そのほうが正確な予定日が出ますので」と言われ「えっ!小さいんですか?」と咄嗟に聞いたら時期的にまだ早い。と言う意味だそうです。な~んだ!ビックリしたなぁ。今の段階だと4/5~4/17の間が予定日との事。アバウトだ3月になる可能性もあるそうです。3月と4月の出産では学年も変わるし早く正確な予定日が知りたいな~。子供が春休み中だったら良いのにな~。とか色々考えてみる。次の検診まで2週間ってすごく長く感じる。母子手帳ケースを買ったものの、まだ母子手帳を貰っていないし12日の検診が待ち遠しい!そして肝心な赤ちゃんですが、初回検診の時(8/22)は赤ちゃんの大きさが6mm。2回目の検診の時は14mm。心拍も確認出来て、順調に育っているそうです次回の検診まであと4日。予定日が分かるのも嬉しいですが、エコーでの赤ちゃんとの対面も楽しみです!
2006.09.08
コメント(1)
チビの幼稚園が1日から始まった。けど、1日は午前保育で11時にお迎え昨日は防災訓練児童引渡しで10時半にお迎えやっと今日から通常保育天気がいいので布団を干したり洗濯をしながら久しぶりにの~んびり。家の中はすーごく静か。この光景って1ヶ月振り?いつも子供を送った後は、音楽もかけずTVも付けずに静かな中で過ごしている。は~~~ぁ。落ち着く~~~この時間帯が1日のうちで1番落ち着く時間。今月は食中毒対策とやらで、毎日給食なので朝もゆっくり過ごせる。今日は予定がないので、クローゼット整理がてらオクに秋冬物でも出品でもしようかな。
2006.09.05
コメント(0)

日曜日は朝からとても爽やかなお天気3人で、久しぶりに葛西臨海公園へ行って来ました。1年振りくらいかな?お盆明けから、私の体調のせいで、なかなか外で遊ばせてあげる事が出来なかったので広い広場があって思う存分遊べる所・・・尚且つ、悪阻で車酔いしそうなので近場で何処かないかな~?と言う事で葛西臨海公園に決定ボール遊びをしたり園内を走っている汽車に乗ったりして、半日程を過ごしました。 海があったりTDRが見えたり、とても良い場所です。やっぱり海はいいなぁチビも久しぶりに外遊びが出来て、とっても楽しそう!良かった私は暑い中、また貧血気味になってしまい、2人が遊ぶのをただ見ているだけでした悪阻が治まれば、もうちょっと遠出が出来るんだけどなぁ。チビ、もうちょっと待っててね。
2006.09.03
コメント(0)

秋冬物が続々と入ってきていますね。特にグラグラの小物は可愛い思わず携帯ストラップを買ってしまいました
2006.09.03
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()