全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
結婚してから5年が経とうとしている専業主婦です。ハッキリ言って、私は料理が苦手。新婚の時は毎日手の込んだ・・・と言うよりも、内容と味はさて置きゆっくりと時間を掛けて、一生懸命にご飯を作っていたつもり。外食も多かったので、出先で美味しい物を食べると、家でも同じ物を作ってみたり、マンネリなメニューにはならなかった。共働きをしていたせいか、食費も使い放題の無制限。大した食材を買っている訳でもないのに夫婦2人、1食分5千円とか今では考えられない金額を平気で使っていました。それが、チビが出来たと同時に食事作りに対する環境が180度変わってしまった。まず、ご飯作りにとっても手を抜く様になった同じメニューが週に何回も登場する。言い訳をすると、ご飯の支度の時間になるとチビのグズリ泣きが始まったりとにかく1日中、抱っこ星人だったのでチビの面倒を見ながらじっくり料理をしている時間など無かったと同時に、引越しなども重なり色々な事にお金が掛かるようになり必然的に食費も抑えなくてはならなくなってしまった。それまでやりたい放題だった私・・・。今までのやりたい放題の習慣がなかなか直らない1ヶ月の食費も、以前の半分くらいに減らしているつもりだけど友達などから話を聞くとうちは、食費が高過ぎ!!!だと言われる。食費を節約している人は、冷蔵庫の残り物でササッとおかずを作れたり味のレパートリーが多かったりする。羨ましい※本人は節約していると言う感覚は無いのかもしれない。残り物でササッと!が出来ない。それ以前に、毎日必要な分だけを買ってその日のうちに使い切る様にしているので、冷蔵庫に残り物がない。しかも毎日お使いに行かなくてはならない。←これは趣味だからイイんだけどね♪これってすごーく不経済だよね?去年辺りから冷凍保存作戦も取り入れているけど、1度仕舞った物が忘れ去られるケースも少なくない。2人目が産まれるにあたり、家計の見直しと言う事で取り合えず↓の本を2冊買ってみました(てか・・・それが無駄使いって言うんじゃない?って突っ込まれそう)この本を参考にしばらく頑張ってみます。 ↓これも必要かも
2006.11.29
コメント(8)
昨日の夜から気になっていた事があった。 それは・・・胎動記憶では、昨日の夕方辺りまでは確かにモニョモニョ動いていた。けれどその後、夜ご飯を済ませてお風呂に入り、布団に入っても全く胎動を感じなかった。夜中も気になって何度か目が覚めたけど、胎動を感じる事は無かった。朝、子供を送った後に、ゆったりTVを見たりして過ごしてみたけどいつもはリラックスすると感じる胎動も、ピクリともしない。胎動についてネットで調べてみると、悪い事ばかりが目に付く。一抹の不安を覚え、居たたまれなくなり病院へ行きました。診察までの待ち時間、まるで何日も待っているような感覚。待っている間も胎動は無し。1時間半後に順番が回ってくると、受付で用件を伝えてあったのですぐにエコーを取ってくれました。すると先生から「大丈夫!元気よ~!」と報告がありました。思わず涙が出てしまいましたその後「ほら!お尻フリフリしてるわよ(笑)手も動かしてオカマちゃんみたいに片方の手を逆側のほっぺにまわしてる(笑)大丈夫!大丈夫!」って一緒にモニターを見ながら説明してくれました。力強い心音も聞こえました。嬉しいやら可笑しいやら、もう鼻水が出るほど泣いてしまった最後に「もしまた胎動を感じない場合、夜中でも構わないのですぐに来て下さいね。エコーを撮って赤ちゃんの様子を見ますから」と言われました。会計を待っている間、またいつもの様に胎動を感じる事が出来ましたあ~~~。本当に心配したよぉしかし、何故あんなに動いているのに胎動として感じなかったの?と言う疑問・・・先生曰く、20週くらいだと脂肪が厚い人は胎動を感じ難いんだって妙に納得したと同時にガックリしましたが、元気にしていてくれて一安心。昔から変なところで心配性な性格の私。今回もとんだ取り越し苦労?!になってしまったけど、それを解決した時の喜びと開放感って、何だか気持ちが良いそれにしても お尻フリフリ ってクレヨンしんちゃんを思い出した
2006.11.28
コメント(8)

我が家には今までコタツがありませんでした。場所的な問題と、あとはチビが居ると私は落ち着いてコタツに入ってくつろげる時間がない。と言う理由から←自己中?!旦那は前から欲しがっていましたが、毎年却下してきたのです。けれど、今年はチビが幼稚園に通い出したので自分の時間が持てたり灯油の値上げから、石油ファンヒーターを使うのが厳しくなってきた為先日コタツを購入今日届いたばかりなんですが、すごーく快適なんです色々な種類があって悩みましたが、布団がセットでこの大きさのコタツがこの値段即、注文しちゃいました。形も子供がいるので角の丸いタイプで、家族3人+(1匹+1人)がゆったりと入れるサイズを探していたので、我が家にはこれがピッタリでした幼稚園から帰って来たチビも大喜び♪なかでも1番喜んでいるのは、寅次郎です。セッティングすると「猫まっしぐら」真っ先にコタツに入ってお昼寝です
2006.11.27
コメント(2)
今日で19W6D明日から妊娠20週。6ヶ月に入ります。やっと折り返し地点にきたなぁ。と言う感じこれまでの妊娠生活を振り返ってみました。妊娠に気が付いたのは、8月の生理予定日を数日過ぎた頃でした。お盆に母の実家(私にとっての田舎)三浦海岸へ家族で泊まりに行った時、いつも食欲旺盛な私が食欲が無くて、ひたすら眠い・・・夏バテかな?なんて思っていたらそれが妊娠の始まりだった8月の下旬は、眠くて眠くて暇さえあれば寝ていた。悪阻は無し。9月に入るとまもなく悪阻が始まる。眠気と倦怠感有り。10月は悪阻がピーク。11月上旬位に胎動を感じる。中旬頃から悪阻が落ち着く。チビの時は、空腹になると気持ち悪くなる食べ悪阻だった。妊娠6ヶ月に入るまで仕事をしていたので、空腹をしのぐのに苦労した。匂いにも敏感で何度か吐いた。今回は、常にムカムカしている状態で食べると気持ち悪くなる悪阻。普通に食べられるんだけど、食べ終わった後にオウェッとくる。でも今まで吐いたのは車酔いで1度だけ。このところ悪阻は治まったみたい。けど、引き続きダメな事がいくつかある*歯磨き*コーヒー*ゲインのアップルマンゴタンゴの匂い(洗濯洗剤)*少しでも暑い所チビの時は、仕事をしていたせいか6ヶ月くらいまで体重の増加は無くお腹もあまり目立たなかった。仕事を辞めてからは、友達と会ったり一人の時間を有意義に過ごした。今回はチビの幼稚園の送り迎えや幼稚園行事など、時間の拘束があるのであまりゆっくり過ごす時間が無い。でも2人目という事で、冷静?!に妊婦生活を送れていると思う。今1番の楽しみは、これから生まれてくる子の性別あと、顔とか性格とかどっちに似てるのかな?(チビは私似)とかチビと赤ちゃんが一緒に居る姿とか、どんな洋服を着させようかな?って考えているとすごく幸せ残りの20週、風邪を引いたりせず、無事に冬を乗り越えて春に元気な赤ちゃんと会えます様に
2006.11.24
コメント(2)

寅のお気に入りの場所は、玄関脇の出窓。完全家猫の寅はここから外を見て、通り過ぎる人や、お友達猫ちゃんを羨ましそうに見て過ごす。ここは寅の為に雨の強い日以外は、ほとんど開けっ放し。なので人間は冬、とっても寒い思いをする最近よくいる場所が、リビングのローテーブルの下。ストーブを付けると、このテーブル下に温かい空気が溜まるのを知っているのだたま~に寅の存在を忘れて、足を伸ばした時にぶつかって「シャーッ!!!」されてしまう
2006.11.20
コメント(4)
前回の戌の日は、数十年に1度の大戌の日と言う事で、あまりの人の多さにリタイア今日また水天宮へ再チャレンジ旦那が午前中だけお休みを取ってくれ、ゆっくり行きたかったのでチビを休ませ、みんなを巻き添えにしてのお参りとなりました朝の通勤ラッシュを避け、11時半頃到着。すると・・・またもや入場制限をしているではありませんかっ!!!けど、今日の列はこの間の大戌の日と比べたら楽勝楽勝最後尾に並ぶと、15分ほどで中に入る事が出来、お参りするのにも10分ほどで順番が回ってきた。平日なのに、大安だったせいか人は多かったなぁ。私達が帰る頃には、更に行列が伸びていました。お参りをした後、安産のお守りと晒の小切れが入ったセットを買いました。チビの時は、腹帯(さらし)とお守りのセットを買ったんだけど、結局さらしはその日1度着けただけで、箪笥に眠ってしまったので今回はさらしの小切れのセットにしました。これは15Cm×20Cm位のガーゼのような生地で、普段着用する下着などに縫い付たり、鞄に入れて出産後まで身近に持ち歩くと良いそうですこれで妊婦生活もあと半分。これまで悪阻や体重増加はあったけど出血や入院する程の酷い悪阻もなく無事に過ごせた事に感謝した日でした
2006.11.17
コメント(4)
昨日は1日中気持ち悪くて、ついに夜ご飯を食べられなかった胃の辺りが苦しくて、お昼に食べた物が夜になっても喉元にある感じ。胃が圧迫されて、とてつもなく苦しいとにかくラクになりたかったので、取り合えずブラを外して寝てみた。いつも寝る時、ブラを着けたままなのだ。 なんだ?この開放感は朝起きてみると、とっても清々しい気分原因は下着だったのかもしれないブラで締め付けられて胃の辺りが苦しかったのかもそう言えばマタニティウェアは揃えたけど、下着類はまだ買ってなかったその快適さに、今日1日ブラを着けるのを忘れて過ごしてしまった。さっきお風呂に入った時に、それに気付いたのだ早速、明日にでもマタニティ用の下着を買いに行こう!
2006.11.14
コメント(4)
今日で18W2D土曜日は実家でモツ鍋パーティをしたのですが、鍋の支度をしている間にだんだんと気持ちが悪くなってきて、あんなに楽しみにしていたのにあまり食べられませんでした最近になってまたツワリが戻ってきた様です美味しくご飯を食べる→食べ終わる→気持ち悪くなる。と言った感じ。(吐くまでは行かないんだけどね)食べている時は何とも無いのに、食べ終わると急にムカムカ感に襲われる。いっその事、食べる前に気持ち悪くなってくれれば、あまり食べずに済むのに・・・。私の悪阻って、タチが悪いそれにしても、今回の悪阻は長い気がする。チビの時は、6ヶ月まで仕事をしていたせいで、気が紛れていたのかこんなに長い間、悪阻はなかったんじゃないかな?色々と調べてみたらこんなサイトを見付けてしまった。「つわりはいつ頃終わりました?」http://www.pixy.cx/~kamosika/1/tvote.cgi?event=vote6★1位 16~17週(5ヶ月)★2位 14~15週(4ヶ月)★3位 36週~出産まで キャーーーーーーッ!!!3位の出産まで。って・・・あとちょっと、あと少しの辛抱。と思って頑張ってきたけど生まれるまで悪阻の続く人がいるなんて『妊娠悪阻』の方と比べたら、私のはとっても軽い症状だけど・・・。5ヶ月に入り、気持ち悪い事もほぼなくなり、終わったー!と思ったらまたぶり返してくるなんて つわり恐るべし!!!こうなったら、悪阻を利用してダイエットだと前向きに考えてみる
2006.11.13
コメント(2)

今日は久しぶりに、チビと二人で実家にお泊りに行きます♪(私の骨休め)実家までは自転車で10分ほどなのですが、今日は生憎のお天気なのでお昼頃、ジジに車で迎えに来てもらう事になっています。旦那は今日、土曜出勤仕事が終わったら、実家で合流する予定です。今日の晩ご飯はモツ鍋。前から決めていたのですが、ちょうど今日は気温が低くて鍋日和です材料はうちから持って行きます。この間、初めてネットでお肉を買ったのですが、のモツがとっても美味しかったので、またリピートしたんです!みんなでワイワイ食べる鍋って楽しいよね
2006.11.11
コメント(2)
今日で17w5d 17wに入った辺りから、寝る時や、静かに座っている時などにお腹が 痙攣したみたいに「ヒクヒクッ」「ポコポコ」となったり、食べ物を 消化している様な感じで「ゴロゴロ」する事がある。 昼間動いている時は、それ程気付かないんだけど・・・何だか懐かしいような感じ・・・ ムムッ!もしかして!!!これって胎動??? だいぶ昔?!の事で鮮明な記憶ではないけど多分、胎動だと思う♪♪♪ 初期の胎動が1番かわいいなぁ。ポコポコ、ポコポコって 経産婦は初産の妊婦さんよりも、胎動を感じるのが早い。って 言われているけど、17wで胎動ってどうなんだろう? な~んて、ただの痙攣と腸の消化活動だったら笑える~ぅ
2006.11.09
コメント(6)
今日で17w4d。1ヶ月振りの妊婦検診に行ってました今日は、午後からチビの幼稚園で来年度の入園試験があり、11時降園となっている為、お迎えに間に合わないといけないので幼稚園を休ませてチビも検診に一緒に連れて行きました。着いてすぐに尿を取り、血圧&体重測定を自分で済ませて5分程すると電光掲示板に番号が出た診察室に入り、何か変わった事が無いか聞かれ、特に無いと伝えるとすぐにエコーをとってくれた。チビを、モニターの見える位置に立たせてくれて「赤ちゃん見えるかな?」など色々と話し掛けてくれた。でも、肝心な私からはモニターが見えないしばらく先生が何も言ってくれないので、痺れを切らせてチビに「赤ちゃん元気に動いてる?」と話し掛けてみると「動いてな~い」と呑気な返事「え~っ。赤ちゃん動いてないの~?」と聞き直すと、すかさず先生が「お兄ちゃん正解◎静止画像を撮っているので丁度止まってるんです(笑)」と・・・。なんだよ・・・ビックリしたじゃんその後、やっと私にもモニターを見せてくれて、順調に育っている事を説明してくれたそして最後に「体重ですけど!増えすぎに注意して下さいね!」ととどめを刺されて帰って来たおーコワッふぅでもこれで一安心1ヶ月長かったなぁ。今日は今までの中で最短の、7~8分ほどの診察で終了。1ヶ月も待ったのにこんなすぐに終わっちゃうなんて、何だか物足りない今日の検診代は「エコー+赤ちゃんが動いていない。と言うチビのドキドキ発言+体重に関する注意」で4千円でした。何だか今回は高い気がするなぁ
2006.11.08
コメント(4)
先週の木曜日から3泊4日で、実妹が勤め先の慰安旅行でグアムに行っていた。いいな~!この時期の海外旅行しかも海側妹は、実家に住んでいて独身という事もあり、だいぶリッチな生活を送っているらしい海外に行くと(と言っても慰安旅行が多い)お土産でいつもチビと私に、とっても嬉しいお土産を買ってきてくれる洋服やら雑貨やら、私のツボを押さえているその妹が今日、仕事の帰りに旅行のお土産を持ってきてくれる。と言うので、昨日から楽しみにしていた 朝、実母から電話があった。母 「今日○○(妹)が、仕事終わったらお土産を持って行くって!聞いてる?」私 「あぁ、昨日メールが入ったから知ってる知ってるー」母 「それで、今日○○のお誕生日だからそっちで○○のお祝いしてくれない?」私 「うぇ~~~!忘れてた!今日7日だっけ?」母 「ケーキとか買って夕方届けるから、そっちで食べてよ!」私 「分かった。じゃ、こっちでも何か適当に用意するわ・・・・・・・・・・」私って!!!サイテー!!!とっても嬉しいお土産ばかり期待して、妹のお誕生日をスッカリ忘れてた彼氏とは別れたばかり寂しい誕生日を送らせてしまうところだった バカ!バカ!バカ!バカ! こんな姉を許せっ
2006.11.07
コメント(4)
今日は、12月にある学芸会の衣装の打ち合わせがあり幼稚園に行って来ました。ついにこの時期が来たかって感じ。何を隠そう、私は大の裁縫嫌い。とっても苦手。何せ、小学生の時にミシン掛けをしていて指を縫うと言うイタ~イ経験をしている幼稚園の入園の際も、お弁当の袋やら体操着入れなど何十年振りかのミシン掛けに、悪戦苦闘(一応、入園前にミシンは買ったんだよね)しかも、このいい加減な性格・・・大きさも適当(目分量)なので「やっと完成~~~~~♪」と思ったら、袋が小さすぎてお弁当箱が入らなかったり・・・この不器用さを呪ったそれが、また学芸会の衣装作りをしなくてはならない簡単な袋を作るのでさえ、ままならない この私が洋服を作るなんて・・・・絶句。お母さんの中には「裁縫の得意なお婆ちゃんに頼んじゃお♪」と羨ましい話をしている人も居た。ケド、うちは蛙の子は蛙・・・親に頼むなんてムリだハ~ァ 憂鬱~。ツンツルテンのピッチピチにならないとイイんだけど
2006.11.06
コメント(4)

今日は戌の日だったので、3人で水天宮にお参りに行ってきました がっ!しかし! 水天宮前駅を上がると、そこは人・・・人・・・人・・・・・・・・・・ 何事だろう?!と思ったら、警備員さんが 「本日、数十年に1度の戌の日で大変混雑しております。 入場制限をさせて頂いておりますので 最後尾にお並び下さい!!! 」 と叫んでいる。「えーーーっ!すごいね~♪」な~んて呑気に話ながら 最後尾に向かって進んだけど、最後尾がない!どこ?どこなの? 歩いても歩いても人の列・・・列・・・列・・・・・・で終わりがない こ~んな行列今までTVでしか見た事がナイ!!!!! きっと、何千人と言う人がいるだろう。歩いている途中で挫けた 最後尾までたどり着いた所で、なかなか進んでいる気配も無かったので チビが待てないだろうと思い「別の戌の日に出直そう・・・」と言う事になった。 数十年に1度の大戌の日だそう。すごい時に当たってしまった。 こんな日だから頑張ってお参りしたほうが、ご利益!?があるのかもしれないけど そんな勇気はなかった私って負け犬??? 敢えて戌の日にお参りしなくても良いらしいけど、次回平日の戌の日(17日)に 旦那のお休みが取れたら、また行って来まーす! 帰りにショッピングモールに寄って、最近狙っていたバックアレイの 斜め掛けバッグをGETBOOでもっと欲しい洋服がたっくさんあったけど 旦那が一緒だったので諦めたイヤ・・・諦めていないけどね
2006.11.05
コメント(6)

今日は3連休の初日ですが、我が家は特に予定も無く・・・ 暇なので、近くの公園に遊びに行く事になった。 その公園にはアスレチックのような感じの遊具がある。 中でも子供のお気に入りは、コーヒーカップの様な 自分で中央のハンドルを回して、クルクル回る乗り物 ケド、写真を撮ろうとシャッターチャンスを窺っていたら ゲゲッ!!! 酔った・・・・・・・ クルクル回るのを見ていたら完全に酔ってしまった迂闊だった そこで遊びは中断。気を取り直して、金魚屋さんへ 今、うちには夏に金魚つかみ大会?!で捕まえたオーソドックスな 金魚が9匹いる。9匹とも全て赤。 色的にちょっとシンプルなので他の色も居たほうがイイんじゃないか? と言う事で仲間を探しに。 そこでデメちゃんの黒を2匹と赤&白を1匹購入。 早速、家に帰って水槽に入れると、おお!イイ配色 総勢12匹の大家族。我が家が金魚屋さんみたいだ
2006.11.03
コメント(2)

今日は幼稚園の芋ほり遠足でした。 が・・・芋ほりをする場所まではバスで1時間以上掛かる所。 先日の車酔いで大吐きした恐怖があるので、親の都合で 遠足は欠席する事にした。 その代わり?!にババが品川プリンスホテルにある エプソン品川アクアスタジアム に連れて行ってくれると言う。そして何故か私も一緒に行く事になった。 入り口を入るとすぐに海中トンネルが出現 アシカショーでは馬のかぶり物をしたヘンテコなアシカの姿に 久々に大笑いしてしまったチョット怖い気もするケド イルカショーでは大迫力のイルカのジャンプにチビも大喜び お土産にイルカパンとアシカパンを買ってきた。 メロンパンの様な感じで美味しかった でも・・・鉄ヲタのチビが何よりも喜んだのは・・・・ 品川駅の郵便ポストですから~~~~~!!! 残念!!!!! いつもそうなんですよね。何処かへ連れて行って 「今日は何が楽しかった?」 って聞くと「○○に乗った事!」とか「○○通ったね!」とか 大体が、交通手段で使った電車の事なんですよね
2006.11.02
コメント(2)
大した事ではないんだけど、ふと思った事がある。 妊娠中は悪阻でスッパイ物が食べたくなる。ってよく言うけど 私の場合、スッパイ物は全然欲しくならない む・し・ろ!あま~~~い物が無性に食べたくなる。 あとTVのドラマなんかでの悪阻のシーン みんな口を押さえて、キッチンの流しや洗面所に駆け込むけど 実際、あんな悪阻の人を見た事がない。 (まぁ余所のお家を覗く事もないので、あの光景を見る機会がナイだけかもしれないけど) そして、自分自身もあんな風にした事はない。 気持ち悪くなったらトイレに駆け込むか、回りに気付かれない様に 「オウェッ」とやる程度。 よくあるドラマでのアノ光景が、世間一般の妊婦さんのイメージなのかな? 実際に妊娠してみると、妊婦さんのイメージって妊娠前と だいぶ違うよね?
2006.11.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
