2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
IT投資促進税制がこの3月31日で終了します。取得又は製作した特定情報通信機器等について、特定情報通信機器等の取得価額の10%相当額を法人税額から控除することができます。ただし、その金額が、その事業年度の法人税額の20%相当額を超える場合には、控除を受ける金額はその20%相当額が限度となります。対象資産も幅広いため多くの会社が利用してきました。コンピュータを販売している会社も多くの宣伝をして来ました。2006年4月1日からは中小企業投資促進税制での税額控除になります。7%です。よって3月31日までに取得しますと税額控除3%がお得です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。495。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.28
コメント(0)
「金融機関の方は決算書のどこに注目されているのですか?」社長さんから御質問をいただきました。貸した資金が、運転資金か設備資金に使われたかどうかをチェックしています。営業キャッシュフローに行っていると運転資金となります。投資キャッシュフローに行っていますと設備資金ということになります。申請どおりに行っているかを見ます。信頼関係を見ることになります。営業キャッシュフローの中でも、その他資産が多いときは、社長さんへの仮払金とか貸付金に行っている場合が多く、問題視されます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。494。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.27
コメント(0)
「金融機関の方は決算書のどこに注目されているのですか?」社長さんから御質問をいただきました。営業キャッシュフローがプラスで投資キャッシュフローがマイナスなのが普通です。その合計のフリーキャッシュフローはプラスでないと財務キャッシュフローで返済が出来ません。無借金経営の会社はフリーキャッシュフローのプラスの蓄積で、借金返済が終わっています。一方資金需要が旺盛で、かつフリーキャッシュフローがプラスの会社が金融機関としては出番があります。さらにフリーキャッシュフローがマイナスの会社は、会社の立場で見れば借りたいのですが、金融機関は返済不可能と見、出番はないと見ます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。493。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.26
コメント(0)
「金融機関の方は決算書のどこに注目されているのですか?」社長さんから御質問をいただきました。感情移入すると金融機関の方の気持ちが分かります。まずは貸したお金が返って来るかに注目されます。すなわちフリーキャッシュフローです。設備資金や運転資金でお金を貸します。フリーキャッシュフローがマイナスの会社は返済余力がありません。今までマイナスの会社がこれからプラスになる可能性は低いと読みます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。492。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.25
コメント(0)
キャッシュフロー計算書ほど便利なものはないと思います。お客様の決算書を分析していてのご質問です。「経常利益はあるのにキャッシュ残が増えないのは何故か?」決算すっきりシートのキャッシュフロー計算書を見れば一目瞭然です。特に5年平均がポイントです。キャッシュフロー計算書は1年で見ても分かりにくいものです。特に投資キャッシュフローがそうです。設備投資をした年はキャッシュフローはマイナスです。固定資産を売った年はプラスです。あまり長すぎても実務的ではないので、5年平均で見るのが妥当だと思います。フリーキャッシュフローも同様に5年単位で見て下さい。プラスでないと資金繰り体質が良いとは言えません。さらに税引き後の利益の何%がフリーキャッシュフローに残っているかが重要です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。491。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.24
コメント(0)
キャッシュフロー計算書ほど便利なものはないと思います。お客様の決算書を分析していてのご質問です。「経常利益はあるのにキャッシュ残が増えないのは何故か?」決算すっきりシートのキャッシュフロー計算書を見れば一目瞭然です。ここでマイナスになっているのが資金が出ているものです。プラスは入ってきているものです。利益はプラスです。そこでマイナスが大きいものを探せば簡単に分かります。この中でマイナスなのにまだ好ましいものもあります。借金返済です。お金は出て行きますが返済できることは素晴らしい事です。あとのマイナスは好ましくありません。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。490。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.23
コメント(0)
キャッシュフロー計算書ほど便利なものはないと思います。お客様の決算書を分析していてのご質問です。「経常利益はあるのにキャッシュ残が増えないのは何故か?」キャッシュフロー計算書を上から見て行くと分かります。特別損失がなかったか?税金の支払いが多くなかったか?売掛金・受取手形は増えてないか?在庫は増えてないか?固定資産投資が多くなったか?借入金の返済は多くなったのか?決算すっきりシートのキャッシュフロー計算書を見れば一目瞭然です。それも5期見れば完璧です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。489。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.22
コメント(0)
会社が潰れないかどうかの自己資本比率の上級編です。そこで自己資本比率(自己資本〔資本金+資本剰余金+利益剰余金〕÷総資本)を使うより剰余金比率(利益剰余金÷総資本)を使ったほうが良い場合があるようです。潰れない会社の定義は返済不要の資本が40%以上であることだと思っています。その返済不要な資本は、通常自己資本です。自己資本は、株主から拠出していただいた金額、更に過去の利益の蓄積です。今回上級編で述べてきたことは、自己資本の中でも、上場企業でのオーナーさん以外の株主は株式を売却する可能性が高いので、むしろ資本金と資本剰余金は除外して、利益の蓄積だけの利益剰余金÷総資本のほうが良さそうだということです。公開していない会社の自己資本比率と剰余金比率はさほど違いは無いようです。公開している会社は時価発行増資をしているだけに違ってきます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。488。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.21
コメント(0)
会社が潰れないかどうかの自己資本比率の上級編です。そこで自己資本比率(自己資本〔資本金+資本剰余金+利益剰余金〕÷総資本)を使うより剰余金比率(利益剰余金÷総資本)を使ったほうが良い場合があるようです。きっかけは決算すっきりシートで多くの会社を分析していて、例外を考えると、こうではないかと感じました。資本金+資本剰余金という株主から拠出していただいた金額は、中堅中小企業のオーナーの場合返済不要という点では間違いありません。この方がオーナーである限り、不変です。一方上場企業の場合はどうでしょうか?株主の意向を尊重しなければいけません。その会社の理念に投資するよりは、投資対象として値上がり益が期待できるかが重要な要素になります。それを考えると、返済不要な資本になるには、株主の意向に合っていればという、限定が付きます。意向に合っていないと株式を売られてしまうからです。大きな時価発行増資をする会社〔例としては本社移転で上場し時価発行増資をしたフジテレビさん、ライブドアグループ会社さん、アマゾンさん等〕は、その株式が敵対的買収の対象になる可能性も高いのです。そこで増資で得た資本金と資本剰余金が大きいからと言って「潰れません」とは厳密には言いにくいのです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。487。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.20
コメント(0)
決算すっきりシートで多くの会社を分析していて、上級編なるものがあるようです。それはほとんどの会社は今の基本編で十分ですが、わずかの例外を考えると、こうではないかと言うものです。会社が潰れないかどうかの自己資本比率の上級編です。自己資本は資本金・資本剰余金という株主から調達したものと、利益剰余金という今までの税引き後の利益の蓄積からなります。いずれも返済不要の資本です。分析をしてくると同じ自己資本が上位にいても、どちらかと言うとこちらの会社のほうが倒産しにくいという状況がわかります。その違いは資本市場からお金を調達している会社が、利益を蓄積してきた会社より、危ういと言う点です。そこで自己資本比率を使うより剰余金比率を使ったほうが良い場合があるようです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。486。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.19
コメント(0)
会社が赤字(欠損)になる時、3つあるような気がします。一つ目は固定費が限界利益より大きいとき。二つ目は思いがけない資産に対する損失が出たとき。三つ目は将来の限界利益のために先行投資の固定費が大きいとき。三つ目は意図的な赤字です。先行投資のリサーチ費、設備投資、人件費、増客のための広告宣伝費等をかけたために生ずる赤字です。今の収益には対応しないことは分かっていて、将来の収益を獲得するための赤字です。深い読みと実践し続ける行動力がないと、将来の黒字にはつながらないことも多いようです。会計で言えば繰延資産にならないかどうかの検討が必要です。繰延資産になる部分があると赤字が減少します。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。485。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.18
コメント(0)
会社が赤字(欠損)になる時、3つあるような気がします。一つ目は固定費が限界利益より大きいとき。二つ目は思いがけない資産に対する損失が出たとき。三つ目は将来の限界利益のために先行投資の固定費が大きいとき。二つ目は思いがけない資産に対する損失です。入っていたビルのオーナーが倒産して敷金が戻ってこなかった、子会社に貸していた貸付金が焦げ付いた、地震で工場の設備が使えなくなった、お店を撤退して固定資産の除却損が出た、等々です。資産は処分価値があるから資産なのですが、何が起きるか分からないのが資産です。神戸の知人が震災後言っていました。「資産を持っている会社が損をして、資産を借りていた会社の損は少なかった。」社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。484。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.17
コメント(0)
会社が赤字(欠損)になる時、3つあるような気がします。一つ目は固定費が限界利益より大きいとき。二つ目は思いがけない資産に対する損失が出たとき。三つ目は将来の限界利益のために先行投資の固定費が大きいとき。まず一つ目は問題です。限界利益より固定費が多い場合です。固定費の代表が人件費と経費です。限界利益とは売上げから変動費を引いたものです。売上げの数字を見ずに、限界利益で見るほうが簡単です。経営者の仕事の多くの部分が、この限界利益を固定費より多くする事への対策です。限界利益は経営方針書で考えられます。経営方針書にはお客様の満足、それを支える仕組みと従業員の貢献が大切なようです。お客様のお役に立てるかどうかが誠実な経営方針書のポイントです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。483。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.16
コメント(0)
今まで述べてきた4つの節税のうち、キャッシュフローに好ましい節税は「お金が出ない、利益が減らない、節税」と「お金が出ない、利益が減る、節税」です。この2つがキャッシュフローを良くします。一般的に言われている、説明を受ける節税は他の2つですので注意が必要です。キャッシュフローを良くするために、節税をして、かえってキャッシュフローが悪くなることのない様にしていきたいものです。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。482。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.15
コメント(0)
最高の節税は「お金が出ない、利益が減らない、節税」で、キャッシュフローからも、銀行を考えた上でも有効です。具体的には、試験研究費税額控除、教育訓練費税額控除、連結納税制度です。試験研究費(2006年改正で総額基準と増加基準が合体されました。)も教育訓練費もすでに損金・経費になっていますから、法人税の別表で税額が控除できるのは嬉しいです。さらに連結納税制度は子会社の赤字を親会社で通算できる制度です。これも税務計算上で可能です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。481。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.14
コメント(0)
私の分類で「お金が出ない、利益が減る、節税」は、キャッシュフローで考えると貴重です。具体的には、在庫を廃棄する、固定資産を除却する、売掛金を諦める等です。お金は出ない節税です。ただし、費用は発生しますから利益は減ります。銀行を意識しながらの節税です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。480。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.13
コメント(0)
私の分類では「お金が出る、利益が減らない、節税」は、特別償却です。損益計算書に表示しなくても、利益処分計算書で特別償却をするやり方です。中小企業投資促進税制がそれにあたります。電子計算機、ソフトウェアを購入した時、30%の特別償却が出来ます。お金は出ますが利益は減らない節税です。キャッシュフローにはお金が出るため好ましくありません。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。479。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.12
コメント(0)
キャッシュフロー改善で驚くべき実態は、キャッシュフローを良くするために節税をしすぎて、実はキャッシュフローを更に悪化している場合があります。代表例が設備投資です。減価償却を狙って節税です。それはそれでよく分かります。ただ設備投資は先にお金が出てしまいます。これを私の分類では「お金が出る、利益が減る、節税」と呼んでいます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。478。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.11
コメント(0)
ベンチマーキングを決算書の分析において使用した事例です。設備投資の大きな印刷会社さんの決算書分析・キャッシュフローの改善のお手伝いをしてました。指定されたモデル会社をベンチマーキングにして、徹底的に比較しました。答えは中古でした。印刷機械はお客様の要望を満たそうとすると、常に新規に設備投資が必要で、資金繰りを圧迫します。ベンチマーキングした会社を徹底的に研究してみますと、「2年もの」の中古機械を購入していました。購入金額は約半額です。さらに自社で修繕するノウハウを身につけていました。「これが資金繰り改善の秘訣か!」つぶやいた社長さんの声が今でも耳に残っています。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。477。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.10
コメント(0)
ベンチマーキングを決算書の分析において使用した事例です。設備投資の大きな会社さんのお手伝いをしてました。広告用のチラシを作っている印刷会社さんです。この会社の社長さんが、このままでは資金繰りは苦しくなるばかりだと認識され、同じ印刷会社だがチケット印刷をされている会社を見つけて下さいました。資金繰りが悠々自適な会社でした。その会社をベンチマーキングにして、徹底的に比較しました。答えは中古でした。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。476。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.09
コメント(0)
ベンチマーキングとは、ベスト・プラクティス(経営や業務において、もっとも優れた実践方法)の会社を探し出して、自社のやり方とのギャップを分析して、徹底的にそのギャップを埋めていくという経営戦略です。モデルがあるとやり易いものです。決算書の分析においてもこのやり方は使えます。同業者とは限りません。社長さんがこの会社と決めた会社の決算すっきりシートの分析を行い、我が社との差を徹底的に研究し、実践していく方法を見出します。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。475。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.08
コメント(0)
決算書の簡易診断の依頼がお陰さまで増えています。これは決算書のコピーを送るだけ。面倒な数値入力は、専門家である「決算すっきりアドバイザー®」がいたします。そして診断結果が簡単とはいえ文章で報告されます。多くの診断をしていて感じる事を書かせていただきます。簡易診断の目的は、ご自分の会社を前向きに考えている方のためにあります。年に一度ご自分の会社を見つめるためです。決算書が、税務署や金融機関のために決算書があるのではない、と思っておられる経営者の方のためのものです。実施された経営者の感想を書かせていただきます。◆「我が社の経営状態が把握でき、無理な節税に走らずに済んだ!」(K株式会社 K様より) ◆「決算書がようやく理解でき、経営不振の原因がよくわかった!」(E株式会社 U様より) ◆「これまで会計事務所からの説明を半日がかりで受けてもわからなかったのですが、今は会社の状態がすっきりわかり、うれしい!」(KI株式会社 K様より) 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。474。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.07
コメント(0)
決算書の簡易診断の依頼がお陰さまで増えています。これは決算書のコピーを送るだけ。面倒な数値入力は、専門家である「決算すっきりアドバイザー®」がいたします。そして診断結果が簡単とはいえ文章で報告されます。多くの診断をしていて感じる事を書かせていただきます。私どもと全く関係が無い方からは来ないのも実態です。なぜでしょうか?開始するときからそう思っていましたが、予想通りになっています。水知らずの方に決算書を見せるには勇気が要ると思います。変なことに使われやしないか?変なことを言われやしないか?会計事務所ですからそんなことはしませんが、そう思われるのも無理の無い事です。予定通り縁のある方からの依頼です。プラスは発想のコメントと真髄を突くコメントを心がけています。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。473。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.06
コメント(0)
決算書の簡易診断の依頼がお陰さまで増えています。これは決算書のコピーを送るだけ。面倒な数値入力は、専門家である「決算すっきりアドバイザー®」がいたします。そして診断結果が簡単とはいえ文章で報告されます。多くの診断をしていて感じる事を書かせていただきます。まずは中堅中小企業の中でも、元気な会社さんが依頼されることが多いようです。他人の意見を聞いてみたい。専門家はなんと言うのだろうか?これが依頼者の願いのようです。ただ勇気が要るようです。私どもの事を全く関係が無い方からは来ないもの実態です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。472。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.05
コメント(0)
お客様からの依頼がありまして、ある上場企業の決算書の分析をしていました。依頼目的とは別に見ていて気づいたことがありました。上場有価証券を投資目的では買わない。資金に余裕があっても、万が一に備えて、すべて元本保証の普通預金。一方ではビジネスパートナーの有価証券は貸借対照的には不釣合いな金額だが長期保有で所有する。これはその立場を経験しないと分からない感覚のような気がします。証券会社の人にもアナリストの人にも理解しにくい点かもしれません。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。471。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.04
コメント(0)
お客様からの依頼がありまして、ある上場企業の決算書の分析をしていました。依頼目的とは別に見ていて気づいたことがありました。売買目的の有価証券は一切ない、この上場企業の固定資産の部に、投資有価証券の金額が目立ちます。総資産の13%です。大きいです。投資有価証券の明細を見て、投資先は、この会社と長らくビジネスパートナーを組んでいる会社さんの持ち株会社だと分かりました。さぞやこの投資をされるときの意思決定は厳しいものがあったと予想されます。わが社の方針と違ってこんな有価証券投資をして良いのだろうか?そうは言っても長年の関係が壊れても…貸借対照表から経営者さんの辛さが読み取れます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。470。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.03
コメント(0)
お客様からの依頼がありまして、ある上場企業の決算書の分析をしていました。依頼目的とは別に見ていて気づいたことがありました。この会社は無借金で現金預金が多い素晴らしい会社です。現金預金の中身は元本保証の決済用普通預金。上場企業ともなりますと証券会社の方に薦められて有価証券を保有する会社は多いものです。流動資産を見ていても、売買目的の有価証券は一切ありません。経営者の本業を大切にする堅実な姿勢が感じられます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。469。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.02
コメント(0)
わが社の差別化を図りながら法人税と法人住民税(資本金が1億円以下の会社)が安くなる節税をご存知でしょうか?経営者の方に是非注目していただきたいのが、試験研究費の税額控除です。実務のポイントは次の通りです。1.試験研究部門をお作りください。あるところは充実をお考えいただくのも重要です。2.試験研究費の重要な部分は人件費です。差別化のためのプロジェクト参加の重要人物の人件費がポイントです。3.試験研究費の外部委託をお考え下さい。アウトーソーシングは時に有効です。欲しいときだけ専門家を使うやりかたです。4.最終法人税の申告書で税額控除ですから、税理士の先生とよくご相談の上、進めて下さい。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。468。……………………………すっきり分かりたい方向け………………………天野隆が10年以上かけて開発した”決算書がすっきりわかる”魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです……………………………情報が欲しい方向け………………………………決算書を簡単に読みこなせる! 「これですっきり決算書メールマガジン」……………………………………………………………………………………
2006.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1