2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
さて、「地方公共団体の普通会計バランスシート等の作成状況」の結果がこのほど2006年8月28日に公表されました。「普通会計バランスシート」については、2004年度版が都道府県においては47団体中47団体が作成しました。市区町村は1843団体中970団体です。52.6%です。2003年版が48.9%ですから少し前進です。ところが「各地方公共団体全体のバランスシート」となると、1843団体中174団体とお粗末な結果です。9.4%です。「各地方公共団体全体のバランスシート」は普通会計と普通会計以外の会計(公営事業会計等)のバランスシートを連結したものです。税金の使途を公表することの抵抗でしょうか?それとも会計処理が出来ないからでしょうか?社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。710。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.30
コメント(0)
連結のルールはこうです。「連結の対象範囲地方公共団体の関与及び財政支援の下で、当該団体の事務事業と密接な関連を有する業務を行っている地方独立行政法人、一部事務組合・広域連合、地方三公社及び第三セクターとする。 第三セクターについては、民間企業会計に準じて、地方公共団体からの出資比率50%以上を連結対象とし、出資比率25%以上50%未満についても役員派遣や財政支援等の実態に応じて連結対象とする。」連結にしませんと、税金を関連団体へプールしておいて、予算がないというところが出てくるからです。お金を持っているところが明白になります。「公共団体の決算書は連結ベースが肝心!」とアドバイスしたところ、著名なある方から「さすが実務が分っている公認会計士」と、誉められたことがあります。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。709。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.29
コメント(0)
「政府閣議決定の経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」の第2章 「小さくて効率的な政府」のための3つの変革によれば次のことが決定されています。「2.仕事の流れを変える国から地方への改革の中で、2006年度(平成18年度)までに三位一体の改革を確実に実現するため、以下の取組を行う。(略)徹底した情報開示により地方行政改革に強力に取り組む。「新地方行革指針」による「集中改革プラン」の公表、給与情報及び財政状況の公表システムの構築を2005年度中(平成17年度中)に行う。また、全都道府県、政令市で連結貸借対照表を作成し、公表する。」ここで連結財務諸表というところが肝心です。中小企業と違い、配下にある団体が多いからです。税金の使途ということを考えますと、情報開示は重要と思われます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。708。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.28
コメント(0)
旧日立製作所本社の物件の路線価を見てみましょう。2006年では1平方メートルあたり2,270千円です。推移も見てみましょう。2004年は2,220千円、2005年は2,220千円でした。2006年が2,270千円ですから2.3%の上昇です。路線価で見ていると上昇は目立ちません。ところが鑑定価額を基礎とした、実際の取引価額を見てみると4,402千円でした。きっと購入者は価値があると判断したのでしょう。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。707。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.27
コメント(0)
旧日立製作所本社の物件の正面路線価(相続税の評価額の計算の基礎となる土地の値段)を見てみましょう。2006年では1平方メートルあたり2,270千円です。日立製作所本社の物件の売却価格について調べてみました。2006年5月の値段です。420億円を土地の面積9540.58平方メートルで割りますと、1平方メートルあたり、4,402千円となります。売却価額は路線価の1.9倍になります。通常は時価の8割が路線価ですから、時価が路線価の1.25倍が正常です。この土地の価値が上昇していると言えましょう。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。706。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.26
コメント(0)
旧日立製作所本社の物件の売却価格について調べてみました。2006年5月の値段です。420億円を土地の面積9540.58平方メートルで割りますと、1平方メートルあたり、4,402千円となります。もちろん20階立ての立派な建物もついている値段です。建物をこれからもそのまま貸すなら、建物に価値があるといえましょう。ところが今回壊すことを決断したようです。となると建物の値段は0ということになります。(厳密に言えば取壊し費用分マイナスにしなければなりませんが...)総合的に考えると、売却価格は実質土地の値段と言って良いでしょう。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。705。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.25
コメント(0)
さて日立製作所さんはいくらで売ったのでしょうか?日立製作所さん関係のニュースに次のようにあります。2003年11月18日。 「日立もそれなりに変わった。現本社ビルは今春400億円で売却した。本社部門の人員は2000年7月に約1100人から約400人に減らした。事業部門に本来付属すべきサービス業務を、本社から切り離して各事業部門に移した結果だ。グループ経営体制を強化し、本社はグループ全体の戦略の策定などに特化する、いわゆる「小さな本社」が基本方針である。現在は多少増え約500人になっているが、当面、これ以上増えないだろうという。 お茶の水の本社ビルに残る電力・電機グループなどの約2500人は2005年4月に東京・外神田の貸しビルに移る。2006年春までをメドに、本社ビルを含めて現在10カ所のビルに分散している東京地区の合計約6000人を3つのビルにまとめる計画である。 これにより賃貸料は全体で約15%節減できるという。同社はグループ全体の事業の選択と集中を推進中で、事業再編はまだ当分続く見込みである。IT(情報技術)の発達も速い。オフィスは所有するより借りた方が、変化に機動的に対応できると考えている。」御茶ノ水の旧日立製作所さんの本社ビルは2003年に売却され、森トラスト総合リート投資法人(上場日04/02/13)へ。そのあと、2006年に森トラストさんに移転されたことになります。日立製作所さんは400億円のキャッシュフローの改善です。森トラスト総合リート投資法人さんは上場で資金調達した資金の運用です。開発する森トラストさんは、将来の収益物件の確保420億円です。お金はこのように回っています。そして不動産はこのような価格がついているようです。 公開されている譲渡資産の概要土地 千代田区神田駿河台四丁目6 番1 他建物 千代田区神田駿河台四丁目6 番地1 他 所在地住居表示 千代田区神田駿河台四丁目6 番地用途 オフィスビル(登記簿記載の種類:事務所・駐車場)土地 所有権:所有形態:建物 所有権土地面積 9,540.58平方メートル(登記簿記載の地積)建物 57,254.61平方メートル(登記簿記載の床面積)構造鉄骨・鉄骨鉄筋コンクリート造 陸屋根 地下3 階付20 階建(登記簿記載の構造)駐車場台数 168台竣工年月 昭和58年3月施工:鹿島建設株式会社、清水建設株式会社大成建設株式会社、株式会社大林組取得年月日 平成15年3月31日取得価格 40,000百万円収 支 状 況 (注1)(平成17 年9 月期)不動産賃貸事業収益 1,316 百万円NOI(注2) 1,163 百万円不動産鑑定評価額41,700 百万円(価格時点:平成18 年4 月30 日)直接還元法による収益価格 43,700 百万円(還元利回り 4.7%)DCF 法による収益価格 41,200 百万円(割引率 4.6%、最終還元利回り 5.0%)積算価格 41,200 百万円鑑定機関 日本土地建物株式会社地震P M L4.9% (株式会社竹中工務店作成の建物地震リスク調査レポートによります。) 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。704。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.24
コメント(0)
週刊朝日:2006年9月8日号によれば、リートのことが話題になっています。『 たとえば、04年秋に日立製作所が本社を移転した。東京都千代田区の旧本社ビルは「森トラスト総合リート」の所有で、「大得意先」のテナントが抜けて家賃収入の2割を失う危機に陥った。そこで今年5月、運用会社の親会社、森トラストが保有し、サントリーが入居する「赤坂見附MTビル」(同・港区)と「交換」した。 運用会社の堀野郷社長はこう話す。 「物件が老朽化すれば建て直さなければなりませんが、建設中の数年間は家賃収入ゼロになるので、リートには難しい。一方、不動産会社は建て替えて売却する仕事で高い収益を望める。物件の開発は森トラスト、維持管理はリートとグループ内で棲み分け、双方の強みを生かしているのです」 この記事から旧日立製作所本社は森トラスト総合リート投資法人から森トラストへ所有権が移転したことが分ります。この背景はどうやら、森トラストさんが、このビルを解体し、新たなビルの建築を意識しているようです。もしそのまま賃貸していくなら、森トラスト総合リート投資法人のままで良いと思われます。このビルの解体はどうやら2008年7月予定の模様です。それまでは定期借家契約でいくようです。設計し、建築し、竣工は常識的に見ると2010年か2011年頃だと思われます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。703。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.23
コメント(0)
ヤフーファイナンスのニュースによれば、『森トラスト総合リート投資法人が物件の交換を行うことを発表。(2006.05.12)森トラスト総合リート投資法人(MTR)が、オリジネーターの森トラスト(株)と物件の交換を行うことを発表した。MTRの旗艦物件である日立本社ビルを売却する。同物件は、テナントである森トラストと定期賃貸借契約が5月末で満了となること、併せてエンドテナントである日立製作所が退去することで、MTRは従来より対策を検討していた。赤坂見附MTビルと交換することで、収益の減少を回避する策を講じる。売却益約8億円は第9期(平成18年9月期)に計上されるが、分配金への影響等を含め業績予想は前期(平成18年3月期)実績と併せ開示される予定。赤坂見附MTビルは、地下鉄「赤坂見附駅」より徒歩3分、外堀通りと青山通りの交差する角地に位置する昭和50年竣工(平成17年大規模修繕実施)、12階建てオフィスビル。テナントはサントリー(株)1社。平成27年までの定期賃貸借契約を継承する。なお、2棟の交換については、一方が契約解除された場合、他方の契約も解除される相互履行の関係を持つ。』森トラスト総合リート投資法人は2006年5月、JR御茶ノ水駅前の日立本社ビルを420億円で森トラストに売却しました。物件の売価価額は420億円です。 物件名称日立本社ビル 売却額42,000百万円 簿価(平成17年 9月末)41,189百万円差額(売却額-簿価)811百万円売ったリート投資法人は投資資金の回収で他の物件へ投資を向けます。買った森トラストさんは固定資産の増加です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。702。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.22
コメント(0)
決算書分析がご自分で行うのが時間の関係で難しい方には『決算書すっきり簡易診断(52,500円税込み)』があります。 □利益は出たけれど、資金繰りが苦しいのはなぜだろう? □我が社の健康状態はよくなっている? それとも悪くなっている? □なぜ赤字を脱出できないのだろう? □専門家の説明を聞いたが、経営状態について今ひとつピンとこない! □経営指標は沢山あるが、いったい何を最優先に見ればいいのだろうか? こんな疑問を持っている方に最適です。体の健康には「人間ドッグ」を会社の決算書の健康には「決算書すっきり簡易診断」をお奨めします。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。701。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.21
コメント(0)
決算書で言えば人間ドッグと同じものは何でしょうか?「決算すっきりシートに自社のデータを5年分入れて見てください。」「病気が分れば早期の治療が出来ます。病気が無くても、年に一度、自社の決算書の健康に関する関心を高める日にして下さい。今後の意思決定に良い影響を与えます。」お手伝いしていますと「節税に心が奪われていた自分を発見した。」「行くべき方向が分りすっきりした。」「簡潔な経営者に近い診断に感激した。」等々ご感想が寄せられています。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。700。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.20
コメント(0)
お医者さんが言われました。「年に1回は人間ドッグを受けてください。男性平均寿命で考えると社会人になった22歳から78歳まで56回しか受けられません。50歳以降の28回が特に大切です。」「病気が分れば早期の治療が出来ます。病気が無くても、年に一度、ご自分の健康に関する関心を高める日にして下さい。今後の生活習慣に良い影響を与えます。」確かに、年に1度、アンケートに答え、健康診断結果が出てきますと、関心を持ち、生活習慣を考える、良き日になるようです。人間ドッグの大切さを感じます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。699。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.19
コメント(0)
2007年税制改正が出るのは12月中旬。退職金の課税の強化が行われるとすれば、2007年の退職金からと言うのが通常のパターンです。ということは、早ければ、社長様で、退職金を受取るチャンスがある方は、思い切って2006年中に一線から退き、今までの退職金課税の恩恵を受けられるようにすることを検討するのも一つの方法です。今から検討しておくと12月の中旬から年末にかけての決断が早くできるかも知れません。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。698。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.18
コメント(0)
公務員の天下り先で、短い勤務期間で退職し、退職金をとって実質課税を少なくなっていることが、今問題として取り上げられています。給与に比べて退職金は有利です。節税に退職金制度を利用されていること等を考えると、増税が話題になっています。増税の方法論としては、特別控除については、20年超の70万円については、40万円に見直されるという可能性があります。また、2分の1課税については、無条件ではなく、勤続年数等いろいろな条件が付された上で認めるという方法論もあります。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。697。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.17
コメント(0)
2006年12月中旬に2007年度税制改正大綱が発表されます。2007年税制改正を予測する中で注目すべきは、退職金の課税です。2006年度税制改正でも話題になりました。増税案は各省庁からの要望には出てきませんので要注意です。現在の退職金の課税制度では、退職金に対し、勤務年数に応じた特別控除を控除し、残った金額の2分の1に課税されています。他の所得とは別に総合されずに分離で課税されています。この制度では、無条件で2分の1課税となり、税負担は極めて少なくなっています。 この退職金課税の制度について、さまざまな情報や税制改正論議から推測しますと、増税案は昨年からかなり煮詰まっているように思えます。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。696。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.16
コメント(0)
SMBCコンサルティングさんでは、経営者部門の人気セミナー講師ランキングで1位をいただきました。経営者の方の評価は厳しいそうです。その中での1位は誉めていただきました。多くの方から応援をいただき感謝しております。私のセミナー講師の最終回が近づいております。経営者向けセミナーで、研修会社さん主宰の講師依頼を引きうけるのは、2007年3月いっぱいで終了する予定です。今までお世話になった関係各社さんには、ご迷惑をかけるので、2006年年初からお願いをしてきました。お許しをいただきましたので、書かせていただきました。これからは本業の税理士法人思援・代表社員税理士を中心とした業務に専念してまいります。なにとぞこれからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。695。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.15
コメント(0)
常陽産業研究所さんでは2006年(平成18年)10月11日(水) 13:30~16:30『決算書の読み方と活用法』講座がたぶん最後になる模様です。茨城県の方はもしご都合がつけばいらしてくださいませ。SMBCコンサルティングさんを通じて御紹介いただきセミナー講師をさせていただきました。私のセミナー講師の最終回が近づいております。経営者向けセミナーで、研修会社さん主宰の講師依頼を引きうけるのは、2007年3月いっぱいで終了する予定です。今までお世話になった関係各社さんには、ご迷惑をかけるので、2006年年初からお願いをしてきました。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。694。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.14
コメント(0)
私のセミナー講師の最終回が近づいております。経営者向けセミナーで、研修会社さん主宰の講師依頼を引きうけるのは、2007年3月いっぱいで終了する予定です。今までお世話になった関係各社さんには、ご迷惑をかけるので、2006年年初からお願いをしてきました。SMBCコンサルティングさんでは、カウントダウンのご案内が出来ています。「決算書の読み方と使い方」が10月20日の開催です。決算書セミナーはあと3回になりました。テープとは違った臨場感を味わっていただければ幸いです。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。693。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.13
コメント(0)
経済産業省と中小企業庁は2007年度(平成19年度)税制改正要望をまとめました。「資料4-2: 平成19年度税制改正に関する経済産業省意見【概要】」というのに詳しく掲載されています。2007年度税制改正は各省庁から各団体からの要望と財務省の要望を取り入れて2006年の12月の与党税制調査会で決定されます。注目される改正要望を取り上げます。P18は同じく相続税の改正要望です。相続時精算課税制度は現在、生前贈与を促進する観点から、制定されています。そこにおいて贈与者(親)の年齢要件を65歳以上としています。経営者の計画的な事業承継を促進する観点から、年齢要件を撤廃すること、さらに贈与税の非課税枠を2500万円から3500万円に拡充する要望です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。692。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.12
コメント(0)
経済産業省と中小企業庁は2007年度(平成19年度)税制改正要望をまとめました。「資料4-2: 平成19年度税制改正に関する経済産業省意見【概要】」というのに詳しく掲載されています。2007年度税制改正は各省庁から各団体からの要望と財務省の要望を取り入れて2006年の12月の与党税制調査会で決定されます。注目される改正要望を取り上げます。P17には、相続税の改正要望です。種類株式の評価方法の明確化が記されています。議決権制限の株式を発行し、相続発生時に、後継者には普通株式を、非後継者には議決権制限株式を相続させる対策です。その無議決権株式についての評価の方法を、配当を基準とした評価方法又は一定の評価減の適用を要望しています。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。691。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.11
コメント(0)
経済産業省と中小企業庁は2007年度(平成19年度)税制改正要望をまとめました。「資料4-2: 平成19年度税制改正に関する経済産業省意見【概要】」というのに詳しく掲載されています。2007年度税制改正は各省庁から各団体からの要望と財務省の要望を取り入れて2006年の12月の与党税制調査会で決定されます。注目される改正要望を取り上げます。P12はリース取引関係税制です。企業会計基準委員会において、リース(所有権移転外ファイナンスリース)の会計処理に関し、賃貸借処理を廃止し、原則売買処理に準じた方法を検討中です。購入と同じ会計処理をしてくださいという会計処理です。そこにおいて中小企業の税金においては、従来の賃貸借処理と同様な取扱となるよう検討中とあります。年末に向けて注目です。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。690。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.10
コメント(0)
経済産業省と中小企業庁は2007年度(平成19年度)税制改正要望をまとめました。「資料4-2: 平成19年度税制改正に関する経済産業省意見【概要】」というのに詳しく掲載されています。2007年度税制改正は各省庁から各団体からの要望と財務省の要望を取り入れて2006年の12月の与党税制調査会で決定されます。注目される改正要望を取り上げます。 まずP3です。減価償却制度について、企業の生産手段の新陳代謝の加速化を図るとともに、産業の国際競争力・経済の成長力の強化を図るため、競争相手となっている諸外国(欧米・韓国等)と比べて遜色ないものとなるよう、抜本的見直しを行う。これは償却可能限度額(95%)を撤廃して100%にしてほしいという要望です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。689。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.09
コメント(0)
なぜ思いは伝わるでしょうか?こちらの願いを伝えておきます。もちろん相手にも都合があるわけですから断られることも多いものです。それでもめげずにお願いします。断られます。ところが世の中相手の方に事情が変わる時があるものです。あれだけ熱心に誘ってくるので「一度やってみようか。」といチャンスが来る時もあるようです。経営者向けのテープ・CDの製作には物語が付き物です。今回そんな背景があったテープ・CDだけに、私も思い入れがあり、このブログに書かせていただきました。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。688。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.08
コメント(0)
実は10年ほど前から土屋公三さんに、「ぜひ土屋経営の強さの秘密を語ってほしい」と頼んでいたのですが、ずっと断られ続けていました。人間の思いというのは通じるな、とつくづく思うのです。今回10年来の要望をくんでいただき、土屋公三さんに語ってもらうことができました。大手の会社に向けて小さい会社がどのように差別化して勝ち残ってきたのかというあたりは、差別化の真髄としてとても参考になります。私自身も聞いていて「なるほどな」と思いました。10年来の願望がかなったという感じです。テープ・CD『お客様の感動を呼ぶ会社の底力』全3巻が出来た背景を語りました。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。687。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.07
コメント(0)
土屋公三さんが創業された、大手ハウスメーカーに対抗して北海道で大きなシェアをとっている土屋ホームさんという会社があります。土屋ホームさんでは業界に先駆け、新基準が目指す住宅の高断熱、高気密、高性能換気化をいち早く実現しました。省エネルギー住宅を積極的に推進したことによって1969年(昭和44年)創業、1976年(昭和51年)住宅産業に新規参入からわずか8年で、北海道で戸建注文住宅のトップメーカーにまで成長し、現在もその地位を堅持し続けています。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。686。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.06
コメント(0)
国税庁のデータによりますと2004年(平成16年)2月1日から2005年(平成17年)1月31日までの間に終了した事業年度分における法人数は2,915,258社であります。通常の会社等は2,768,081社です。調査会社等で言われている法人数は289万社です。これで日本の会社数が分ります。さて上場会社は1700社です。知名度も上がり、資本市場より資金調達が出来る代わりに、買収対策を考えなければならない会社です。全体の会社に比べ0.06%です。あなたの会社はどちらに所属していますか?会社の決算書を読むときに、まずこの3つの区別から入ります。黒字かどうか?所得が4000万円以上かどうか?上場しているかどうか?です。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。685。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.05
コメント(0)
国税庁のデータによりますと2004年(平成16年)2月1日から2005年(平成17年)1月31日までの間に終了した事業年度分における法人数は2,915,258社であります。通常の会社等は2,768,081社です。調査会社等で言われている法人数は289万社です。これで日本の会社数が分ります。所得が4000万円以上の会社数は東京商工リサーチの葉書によれば77,286社です。2006年7月1日号の週刊ダイヤモンド別冊によれば2005年は68,824社です。これは12月決算が公示されずに少し低い数字です。2004年は75,314社でした。所得が4000万円以上の会社の比率は2.5%ぐらいです。あなたの会社はどちらに所属していますか? 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。684。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.04
コメント(0)
国税庁のデータによりますと2004年(平成16年)2月1日から2005年(平成17年)1月31日までの間に終了した事業年度分における法人数は2,915,258社であります。通常の会社等は2,768,081社です。調査会社等で言われている法人数は289万社です。これで日本の会社数が分ります。 さて法人の内、利益を出している会社は866,177社で29.8%です。欠損を出している会社は2,078,662社で70.2%です。黒字3割、赤字7割です。あなたの会社はどちらに所属しているでしょうか? 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。683。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.03
コメント(0)
未来像を語ると盛り上がります。多くの人を巻き込むと盛り上がります。その中で一つ事実は、「こうしよう」と言い出す人がいないとその動きはありえません。リーダーとは『思いを描いて決断する人』なのかもしれせん。会社の将来像を語る時、さらに未来の決算書を語る時に経営者の目が輝くようです。過去の決算書を語る時より元気です。未来の決算書をお手伝いしてそう感じます。注目は限界利益額、フリーキャッシュフロー額、自己資本の残高です。それに伴って、固定資産の額、借入金の残高、預貯金の残高が決まってきます。社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。682。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................
2006.09.02
コメント(0)
2008年サミットを京都に!そんな誘致活動があります。正式には、前年のドイツサミットにおいて決定されますが、それまでに開催国の政府において開催地の決定(内定)を行います。政府としての決定時期は具体的に決まっていませんが、2000年の「九州・沖縄サミット」では、前年の4月に決定されました。2008年サミットについても、前年である2007年の春頃までに決定されることが予想されます。その趣旨にはこうあります。「何よりも、京都はサミットに貢献できる地域だと考えて誘致を行っています。2008年には北京五輪が開催され、アジアに世界の注目が集まります。また、ポスト京都議定書に向け地球温暖化の問題がクローズアップされます。さらに、世界各国で親しまれている源氏物語が生まれて千年紀に当たります。このような時期にサミットを京都に誘致することは、単に世界の注目を京都に集めるだけでなく、京都から環境と文化のメッセージを世界に発信する絶好の機会であり、京都が世界の将来を論ずる対話の場として最大限の貢献を果たすことができると考えています。」日本経済新聞にも一面で2006年8月28日に広報活動を行っています。多くの人を巻き込んで活動しています。盛り上がりを見せています。未来を語るというのは人を動かすようです。経営者の方で言えば「未来の決算書」を語る時に盛り上がります。 社長さんへの幸せなキャッシュフロー応援団:公認会計士:天野隆。681。.................................すっきり分かりたい方向け...........................天野隆が10年以上かけて開発した"決算書がすっきりわかる"魔法の翻訳ソフト(無料)の『決算すっきりシート』はこちらからです.................................情報が欲しい方向け....................................決算書を簡単に読みこなせる!「これですっきり決算書メールマガジン」................................................................................................
2006.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1