全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は記念日。素晴らしきハピネスの日。ワタシの人生の中でとってもプレシャス・モウメント!!愛!愛!幸せ!感動!木曜夜に妹から告げられた土曜日のアポイントメント。【土曜日にノシ君(妹の彼氏)と皆でご飯食べるでお姉ちゃんも来て!!!】土曜はお出かけ予定が入っているので、夜、途中から行けたら行くわ、と。そう、ワタシの同席は強く求められているのです。何といっても我々の両親は男女関係に関しては厳格。妹は過去の彼氏の数々、誰も両親に挨拶させたコトなんて無いんじゃないか?チョット玄関先で顔合わせるぐらいはあったかもしれんが、とにかくウチの両親というのは、何かにつけ妹の彼氏にはイチャモンをつけ、職業、家柄とか色々気にしてうるさいタイプ。妹がこの彼氏と昨年夏に付き合いだして、一度も喧嘩したこと無い、一つも嫌なところが無いとお互い言い合っているそのラブラブな様子、付き合い始めた頃からず~っとラブラブで、仲良く幸せで、最初からかなり真剣入ってて、結婚も当然のように語ってた。もう、付き合い始めた頃直ぐに、お姉ちゃんに会わせたい、って呼ばれてワタシも早い段階からご対面済み。偏見タップリのウチの両親が、すんなり認めるわけも無く、ワタシが実家に訪れた際、妹が色々ヤラシイコトを言う両親を相手に泣いて訴えてる場面も目にしている。ワタシだって、自分の彼氏とか元旦とかも正式に会わせたコトなんて皆無。とにかくご法度的というか・・・。否定されるのが関の山っつ~か。。。ワタシ達姉妹にとって、お付き合いする男性を両親に認めてもらうというコトは、かなりの茨の道。どうせ文句言われるから、って敢えて言わないでおく、隠しておく、みたいな悪循環が出来あがっていた、特に妹は、笑。でも、妹は真剣なもんだから、彼と協力して、その関門を潜り抜けなくちゃいけない。その本番が今晩だった。豊橋の某飲み屋にて、妹カッポ~&厳格両親 2対2。そこに駆けつけたワタシ、なんとも【仲人状態】、笑。自分で言うのも何だけど、ワタシはメサイア(救世主)と呼ばれたわ、笑。ノシ君ガチガチ。両親も割とフレンドリーにしてはいるものの、お父さんが、ノシ君にお決まりの質問を投げかけている。親は何をしているんだ、とかノシ君自身の仕事とか。ま、でもノシ君もきちんと受け答えして、中々良い感じ。まぁ、ワタシのお陰で(と自分で言う、笑)とても和やかな雰囲気の中、ワタシと母親が一緒にトイレに立っている間に、お父さんが【こんな娘だけど頼むぞ。裏切りは許さんぞ。】なんて言ったんだそうだ。ワタシ達がトイレから戻ってくるやいなや、妹がそれを報告してきて、ワタシが【ゥオオ~~~~!!!】なんて言ったら、妹が【嬉しい・・・泣けてきちゃう・・・】なんて言って涙ぐみだし、もう、ワタシも嬉しくて泣けてきちゃって、うわぁ、こんなコトって中々無いもんね、機会。フツウ、本人とその交際相手と、まぁ本人の両親っていう4人という人員が一般的なんだろうけど、そこに何故か居るワタシ、笑。だって、呼ばれたんですもん、必要といわれたんですもん、そうよ、ワタシが必要なのよ、笑。いやぁ、感動的だったわねぇ。何コレ。【ベルリンの壁崩壊】みたいなカンジだよ。マジ。意外とあっさりと、笑。だって、フツウに子供がかわいくなるとか、そういう話題出すだに、チョット、信じれん快挙っていうか、恭チャンおめでとう===!!!ノシ君ワタシの弟ですから、もうすぐ。ぅわぁ~ん、すっごーい!2人姉妹のワタシ達、ま、一生に何回結婚するかなんて決まりは無いけど、一般的にはまぁ、1回で??!だから、こういう機会も基本は1回と思うけど、スゴイなぁ。幸せを本当に感じたし、嬉しいし。やっぱねぇ、特別。友達の結婚の嬉しさとは格段に異なる領域の幸せ感。スゴイねぇ。。。スゴイねぇ。。。あの、鬼の。。。笑。念ずれば通ず、っていいのかな、こういう場合の表現に使って。あぁ、ベルリンの壁崩壊、ベルリンの壁崩壊、崩壊した。。。スゲエ。愛の力か。。。スゲェ。。。感動と円満の雰囲気で、タクシー2台呼び、両親は帰宅、妹カポ~とワタシは駅前へ祝賀カラオケへ!!第一発目、アタイっ!【薬指の決心】byドリカム いきま~す!!!みたいな、笑。もう十八番の歌い上げlove tunesオンパレイド♪そんでまたノシ君、歌うまっっ!!いいねぇ~、音痴な人とカラオケ行く程苦痛なコトは無いのだが、ワタシの弟となるこの子、妹がいつも聞かせたい聞かせたいと言っていた歌声、聴きました。上手い!音楽家系としては、結婚式は新郎新婦も歌うのはどうだろうか、なんて話も。だってもう今年結婚するだに、10月だってさぁ~!予定は!あぁ~、市外に引っ越されちゃうのは寂しいけど、嬉しいなぁ~。ヤヴァイ、そして【幸せをつかみたい】by 広瀬香美 をマジ歌いするワタシ、笑。でも、この歌では相手が居る歌詞になっている、ワタシには居ない!笑。もう、恭子は本当に満面の幸せの笑み。本当に幸せそう。素晴らしい。とても良い。このhealthy vibe、最高♪いいね~、いいね~、いいね~、もぉ~~!!キャァアアアアアアアア!!!!(ニヤニヤ)本当に幸せそうでしょ???↓↓↓(画像参照)スゲエぞ。今年は。心友の結婚式以来の気合が一番入るeventが来るぜ、今年は。ヤヴァイね!うわぁ、ワタシ、どうしよう、とりあえず、親族列席で違和感が確実に出るだろうから、名前変えろって親からプレッシャーきそうだや。どこの国からのゲストですか?アリサさん、みたいな、笑。あぁあぁ、はよ裁判所行かにゃ、笑。なんかデッドラインが課せられたカンジだや。さよならブ●●ンさんと呼ばれるアタイ。。。みたいな?笑。変わらず【自慢の姉】と言ってもらえ続けるように、もっと磨かなきゃ!自分!-------------------------------そんなワタシが今日の昼間に居たのは、名古屋港水族館。一番のヒットキャラは下記画像のトビハゼ君。ドガワイイだで!!マジ、飼いたい!てか、ワタシ、両生類、爬虫類エリア萌えの傾向があるだな。魚類もいいけど、やっぱ、手足あるのがいい。勿論哺乳類大好きよ。でも、両生類、爬虫類良いんだよ。しかも、このトビハゼ君には、限りなく、【蛙】の遺伝子を感じたね。繋がってるね。あの目玉具合と、飛び跳ね様。カワイイなぁ。。。飼いたいなぁ。。。カワイイなぁ。。。とにかく幸せ幸せ。あぁ~~幸せ!幸せだよおおおおおおおおお!!!ガンバロットガンバロット♪興奮する。。。。
2009.01.31
コメント(18)
![]()
■最近、【日本人らしくなった】とか【日本語がまともになった】とチョクチョク言われるので笑える。元々日本人なんですが・・・、笑。■日本に再度居住し始めて3月で丸7年間になる。UKに居た7年間よりスグに感じる。■かつて子供の頃の3年間と、大人になってからの3年間は重みが違うという記事を書いたと思う。【石の上にも3年】って。■今ちょいとサーチしたら、約1年前ぐらいに【2008年1月11日記事】で書いてた。■分母が大きくなるほど、分子の数字が同じでも、値は小さくなっていくさ。それを単なる【価値】みたいな解釈をしたくは無いんだけど、やっぱりそれが結果として、いわゆる【歳取ると1年があっという間】なんて良く聴くフレーズに象徴されるアレだな。■その、周囲がワタシを【日本人らしくなった】とか評価されるコトって、面白くて、まるで子供の成長を周囲の大人にコメントされてるような気分になる。■それが気分を害すとかじゃないんだけど、独特なコトだなぁ、と思って。同級生とかにそういうコト言われるって。でも彼らは確実にワタシの変化を感じ取ってるんだから面白い。正にこれが【客観】。■だって、ワタシ自身でも勿論、成長を感じてるわけで。でも、改めて他者に言われると、逆に【ワタシの日本語ってそこまで変だったかやぁ?】って、未熟だった自分のコトを都合よく忘れてる。■それは【初心忘れてる】ってヤツだ。車の運転とかもそうね。フツウにできるようになっちゃうと、カッコ悪い時代を都合良く忘れちゃってもオケ~みたいなノリ?■でも、下手な時は多分、下手だから下手さも認識できないんだろうね。物事を総括的に見れないから。やっぱり、長く生きて過去を振り返れる能力と似てるんだけど、出来なかったコトが出来るようになってこそ、出来ないものもその大きな空間の中の一部に含んで考えれるような気がする。■正にcapacityっていう定義が合うというか、【容量】。許容量というか。ワタシの脳内でのイメージは、バランスボールみたいな弾力性のある球体。その内部に下手だった時代も一緒になって含まれてる。■そして現在進行形の最新の自分がその球体の外から全てを見れてるってカンジ。■でも、とにかく【外国かぶれ】とか【海外長かったので】とか、そういうので【ワタシ日本語忘れちゃった~】みたいな人間が嫌いなので、自分はそうなりたくないという思いで常に生きてきているのに、やっぱり実際は【変だった】というコトだから、まぁ、あぁ、そういうコトだったんだな。。。と。ま、もう今は良くなったんだから、いいじゃないか、笑。■その他者にしか解らない、当時のワタシの面白さって具体的にどんなんだったんだろう。■他者の感覚って興味ある。純粋に。自分の角度から感じれないものを、感じてみたい。■3個上のネタに関連して、【わざとらしい人間】。今晩、つけっぱTVでクイズミリオネアやってたんだけど、初めて【泰葉】ってヤツをまともに見たんだが、ぅわ、苦手だ、と思った。■最近、小朝云々で報道番組にメガネ姿で出てた姿しか見てなくて、どんなオバハンって思ってたけど、擁護してる報道とかもあって、興味無いなりにも、あぁ、なんかカワイソウな人なのかなぁ、って思って、特に不快感は持ってなかったんだけど、まともに見てたらす~ぐ【嫌い】って判断できた。■わざとらしい。そしてサムイ。あれが本当に素だったとしても【ウザイ】としか言いようが無い。ああいうヤツ嫌い。マジウザイ。あんまりそういうコト言いたくないし、ココまで思える人ってそ~んなに居ないと思うんだけど、なんともレアな不快感を体感したよ。■最近、お笑い芸人2人組が運営してる掲示板に書き込みしてる。名前忘れちゃったけど、レッドカーペットにも出てるし、先週土曜日にウェンツ君の深夜番組で見て大うけして、すぐサーチして、感想をBBSに書き込んだ。■ラテン語風でお笑いする2人。なんとか&なんとかみたいな名前だった。でも、まだ超有名じゃないみたいだから、そんなに大繁盛してないBBSでお返事もちゃんともらえて嬉しい。【平子さん】という方から。■まだそんなに有名じゃなかった頃の、今はスゴイ有名人って言う人との思い出は、さくらももこサンだなぁ。ほんと、小学生の頃もらった直筆の色鉛筆でまるちゃんみたいな子とワタシへのメッセージ書かれてたハガキ、お宝どこ行っちゃったんだろう。。。■先週レコーディングした件、チビチビと色んな人に告白していっているんだけど、それなりにそこのファンの人達も全国各地に居る訳で、なんかそれだけで【スゴイ!】に便乗させてもらってるカンジで、なんかスンマセン。。。ってカンジ。■毎日お菓子~!欲求不満。食欲増進。最新で、コンビニで目にとまって購入したお菓子は、暴君ハバネロシリーズの【チョコ貴族】というもの。調べたら月曜に新発売になったばっかじゃん!ワタシ、超流行最先端行ってる~!!と嬉しくなっちゃった、笑。1月26日発売★東ハト35g暴君ハバネロ チョコ貴族12入■コレは一口食べて、全然いけるじゃん、と1コでやめときゃいいものの、3コとか一気に食べると後悔する。何でこんなん買ってしまったんだろう、という自責の念が押し寄せる。■でも、チョコ貴族を責めちゃいかん。ワタシが悪い。このお菓子はチビチビと嗜むものだというコトがわかった。■実家に行く途中に寄った711で買って、ソッコウ車の中で食べ始めるワタシなんだけど、家族にも食べさせるようにちゃんと取っておいて、母、父、妹にそれぞれ食べさせた。意外にも一番歳であり、保守的だと思われるお父さんが【コレはうまい】なんて、暴君ハバネロのチョコがけを気に入ってるんだから、幸せ感じたぜ。■平和だな。■母親が、あぁ~と手の平から3個ほど床に落とした。メルチャン(♂)が寄ってきて、あぁー、イカンイカンイカン!と必死で食べようとするのを阻止。カワイソウだでね、あれ食べたら、犬。■でも、また買うかなァ・・・・笑。お父さんそんなに気に入ったならお土産にまた買ってってあげよかな、笑。
2009.01.30
コメント(0)
上っ面に騙される、とまでは言わないけど、確実に釣られている。上っ面がキッカケになること、日常でいっぱいある。それは、第一印象であり、インパクトであり、やっぱりある意味能力。何かの要素で、惹きつけるのは立派な能力。五感があって、視覚、嗅覚、触覚、味覚、聴覚。ニオイマニアックなワタシなので、ココは嗅覚の誘惑について語りたいところだが、 やっぱり、現代人間の世の中で、一番人を振り回してるのは【視覚】じゃないかと思う。外見の美しさ、面白さなどなど、純粋にVisual的にヒットしてくる【視覚】プラス、やっぱり【文字情報】!コレが強ぇええええエー!!厳密には【視覚】と言っていいものか、ただその言語の理解があるから、文字情報として脳内に取り入れるコトができるだけで、まぁ、それは視覚を通って来てはいるんだけど、まぁ、文字情報、ウーン【文章】としておこう。弱い。ワタシは本当に弱い。パッケージに釣られる。どうせ中身は・・・っていうnegativeな姿勢より、まずは確かめなきゃという、軽い義務感にも似た好奇心が勝つ。100円、200円のLEVELの、お菓子やドリンク系なんてカッコウの対象物。そういうのの魅せ方うまいのが、コンビニ!!!うっまいよねぇ~~、やるよねぇ~。もう、ワタシ、いっつもやられちゃってるよねぇ~。スーパーでもドラッグストアでも行って戻って行って戻ってやるけど、コンビニみたいな全空間軽く見渡せるような小さな空間でそれやってるワタシって。今日もやった。やってしまった。だから、つくづくそんな自分と、製菓メーカー、飲料メーカーとの攻防戦について考えてしまった。攻防とか言いながら、ワタシ、防御できて無いんですけど。いつも攻められて、1点は入れられてる。で、思ったのと違う、ケッ、不味ぃ!もういい、買わん、って思ったところで、1回は騙されて(釣られて)しまってるんだから、ワタシみたいな好奇心が大量に集まれば、ほんとに美味しくなくてもある程度売れちゃうさ。そうするために、広告するわ、大袈裟にデコレイションして、美味しそうなキャッチフレーズつけて、おいしそうな写真つけて、も~~~!!!そういう商品多いと思うのね。今日なんて、プリングルスのマッシュルーム味ってのが気になって、結局買ってしまって、癖になるとか、意外だのなんだのキャッチフレーズに書いてあるわけだけど、早速食べてみるが、別に不味かぁないけど、果たして。。。言うほどか?てか、何も書かれてなかったらワタシはこれを自力でマッシュルームフレーバーと認識できるのか、癖になるとか思うのか、どうなのか???多分無いね。もう、絶対そんなんばっかだで、今世の中。メーカーさ、斬新なもん作れんもんで、本当に美味しいもの中々作れんもんで、しかも大量生産で、そんなん作れんもんで、ああやって、外側、上っ面飾って、あれやこれやうたい文句つけてワタシ達を誘惑する。あんなに宣伝して、広告して、お金かけて。ドリンクだってそう。キリンのミニッツメイドの【世界のキッチンから】なんていい例。(たいそうなWEBサイトがあります。オシャレです。でも味はどうだ???って話。)んまぁ~~、たいそうな美味しそうなパッケージと文言でワタシを誘惑するわね。所詮、ペットボトルのドリンクなんて、とは思うものの、そ~こまで言うなら、試してみようじゃないの、って思って買うじゃん。で、何?イギリスの【ドライフルーツ&ダージリン】って惹かれてみたら、子供の風邪薬の味???合成の味っていうかさ。でも、何、WEBとか見ると人気の声、とかいっぱいあるけど、ほんとなのかしら???って思う反面、合成の味覚で麻痺して、ああいうのを美味しいと感じてしまう人が多いんでは、と真面目なことも考えてしまう。大体、皆、最初に買うきっかけって、やっぱりパッケージや、そこに書いてある情報である割合が大半だと思う。入ってる成分見るのだって、情報だから。ワタシもそう。食べてる時、良く、パッケージに書いてある【美味しそう文言】をわざわざ読みながら、脳からも食べて、更に味わいアップしようと、いかにも【本能+理性】って言うか、人間チックなことをしている。仮に、うわっ、不味っって思った時も、そういう風に【美味しそうに書かれている情報】を脳内に取り込んで、自分の本能がおかしいんだと言わんばかりに、ねじ伏せようと試みるコトだってある。だから、どこの何とか、何が入ってるか、とか、そういうの一切わからず口にして、自分の味覚で感じて、【うわっ、美味しい!コレ何?!!】っていう体験。それ大事よねぇ。それ大事なのよ。。。ワタシの仕事は正にそれ。だからありがたい。本当に、先入観一切無しに味わったら、それが美味しいからって、それがどこに売ってるか捜し求めて連絡してくる人達が沢山居る。だから、変な上っ面だけのお菓子やドリンクとは違うんだよなぁ。ファサード武装しなくても、きっちり内面、中身で勝負できてるんだよなぁ。だから、ワタシはこの製品をきちんと広めたいんだよなぁ。でも、美味しそうにも表現して。だって、本当に美味しいし、本物なんだから、本当に美味しそうに表現したっていいでしょう?JAROに怒られないさ。さて、こういうの、当然、飲食関係以外のあらゆるものに当てはめる。人間。外見と内面。まぁ、動物はフェロモン云々っていって嗅覚で異性を惹きつける本能があるって言うけど、やっぱり、【視覚】も健在よね。判断材料。食べ物。美味しければパッケージなんてどうでもいい→OK。化粧品。肌にとても良い高品質なものであればパッケージなんてどうでもいい→OK。。。。って考えてくのは、実用主義か否かって言う議論になるのかな。人間。内面が良ければパッケージなんてどうでもいい→NG。ノーグッドです。それじゃダメです。パッケージコントロール&メンテナンスまで含めてそれは内面の一部だもんね?どうだねぇ。。。真剣に考える。悶々。それにしても、最近のお菓子ー!飲み物~!化粧品~!JAROもっと取り締まってくれ!って思っちゃう。大袈裟~!チクショウ、やたら【個人差があります。】って言やぁいいと思いやがって、どいつもこいつも、好き勝手な大袈裟並べ立て満載だで。服とかは違うんだよな。パッケージないもんな、ああいうのは。バッグとかアクセサリーとかって、見るそのまんま買うし。でも、透視能力があるわけでもない、やっぱり試せるLEVELは試して確認して良し悪し確認して納得して、1個1個進んでくだな。疑ったまま試さんまま否定意見を言っとる、って言うのがやっぱり性分に合わんからだな。でも、結果、試して否定意見を言うコトが多い気がする。試して、本当に良いよ、素晴らしい!!!って言えるコトがどんどん増えるといいなぁ~。なんでも。否定あってこその肯定だから、肯定だらけでもダメだけど。
2009.01.28
コメント(4)
■1月にありがちなコト。去年の数字を書いてしまう癖。近頃は2009年と書くべきところを、つい2008年と書いてしまう。■1→2、2→3は修正可能LEVEL。3→4は難易度高し、というかはっきり言って無理。潔く、二重線か、修正テープ。4→5 これも無理。 5→6、これはいける。結構いいカンジにいける。5のテッペンによしよしと頭ナデナデするかのように丸みをつけ、下の丸い曲線を上と合体させる。不自然な太さの6のできあがり。■6→7 無理、諦めたもれ。7→8 斜めに入り込む線がシャープな8ができる。8→9これも無理。子供2人居るのに1人隠せと言ってるようなもんだ。9→0・・・思い切って、下の丸みを上にドッキングさせ、グルングルンと真ん中の線なんか屁に思えるほどBoldにすれば、まるで、オシャレでアルファベットのO(オー)と数字のゼロを区別してる時の線かのように見えてくるかもしれない。0→1 思い切り1をぶっとくすればOK。■と、毎年、年始に年数を間違えてしまう自分のために10通りも事前に考えるワタシの思考回路を、あなたは無駄と言うか否か、そこがポイント。■くだらなくなくなくない。■もう、almost off ma periodなのに、ma emotional state is kinda ugly...kinda agressive n baaaaaaad...why is that. some kinda frustration is boilin within mi.pppppppst...happens sometimes, every now n then. this wonderin process carried out by ma brain. chow...gotta get thru this. well, i kno anyways, dont hafta think like this anyways, i kno.i can get thru. but, ahhh...it's therr, therr, therrrrr...will be therr. come n go, pick n drop. yes, they come like fish to ma net, n i pick, n drop n pick n drop n pick n f...in bullshitty process, silly.
2009.01.27
コメント(3)
saved saved saved ok?
2009.01.24
コメント(5)
携帯からアクセスの皆様は、恐らくYouTubeなので視聴できないと思います。PCからアクセスし直してでも、聴く価値有りの音声でしょう、コレは。あの、話題作(の割りにはワタシは評価できなかった・・・。)のあの映画、【崖の上のポニョ】の大橋のぞみチャンの、まだ、歌が下手だった頃の同じ歌の歌唱記録です。昨年の紅白をもって解散となったのぞみちゃんとオジサン2人のトリオですが、宮崎監督も、のぞみちゃんが歌い過ぎて、歌が上手くなってしまったから・・・、と言っていたのが頷けるほど、やっぱり【幼児の下手な歌唱】はとてもモエである。何、このキュンは。。。ヤヴァイ。ドガワイイ。恋心のときめきとかそういうのとは違い、そして、動物に対するモエとも違い、確実に、人間の幼児に対する独特の萌え感情。特に、歌の最初の方の【足っていいな、かけちゃお】の所が上手く発音できていなくて、【かけてゃおう】ってなってるとことか、激モエ。あなた、ローマ字読みでもしてるんですかっ?!!Kaketyaou...みたいな。。。英語圏の子供がスペルを追って、単語の読みを練習してるみたいなカンジ。(kakechaouだけど。)音程外れなんて当然、リズムの外し方が絶妙で、ヤヴァイ。あぁああああああん。ワタシの妹が、昔NECのCMの♪バザールでござ~る♪が正しい音階で歌えなくて、ゴザアァルゥ~~~って、ソファミレド~♪って下がる音階を、ソソ~ミド~~♪って何回練習しても、何回練習してもなってた思い出を思い出した。萌え保証の音声はコチラから♪※スンマセン、リンク漏れでした。シンさんご指摘ありがとう。 1/23 1:40以前閲覧の皆様ゴメンナサイ!!!ぁあん、もう、何回も聴いちゃうもんね。あぁ、ヤヴァイ、ヤヴァイ。いいぞ、いいぞ。音楽とアートは絶対マスト。子供にどんどん触れさせるからっ!(って、また将来計画妄想。)こんなワタシも、急にお声がかかって、久々の音楽活動が単発で飛び込んできたので、短期間にlyricを準備して、recordingに備えて、風呂でsingin n rappin の日々です。音楽はいいね。アートもいいね。戻ってきてるよ。最近。感性が、蘇ってきてる。死なせちゃダメよ。感性。アートの仕事の方も、クライアントと密に密にどんどん擦り合わせをして、妥協無く、日々成長しながら、もっともっと、取り込んで。WEBの仕事の方も、実践しながら、調べれば何かしらすぐ答えは出てくる。そんな環境に居るコトをありがたく思いながら、毎日知識がチョットずつ増えていく。何も後退していない。後退していくのは、身体的なものだけね。それの阻止をがんばらなきゃ。。。って、怠慢で頑張らないくせに、でも、もうすぐ田中ユクコセンセのDVD第2弾が届くで、チョットがんばらにゃね。刺激受けて。いっぱい激に刺されて。でもそれがワクチン注射になってしまってはいけない。抗体を作ってしまってはいけない。抗体作って、動じないようになるんじゃなくて、どんどん反応しちゃおう。ま、経験済みの世間のあらゆる無駄で空虚でつまらないコトには、抗体というより、まぁ、履歴に残しておく程度で、あぁ。。。知ってる。。。みたいな冷却作用でヒヤリと。上昇志向。無理せず。ワタシは体内に熱を持ちすぎて、それがニキビになったりして出てくるらしい。古代インドアーユルヴェーダや中国漢方的な考えによると。それはエネルギー。常に言われる、もっとそのエネルギーを発散できる場所を。。。と。ハイハイと言いながら怠慢で溜め込んでいた現実。たまに、激に刺されて、呼び覚まされて、過去のvibesを思い出し、軌道修正するevery blue moon n on and off...実に充たされる。充実。that's what you call "fruitful"...面白いね。なんでこう英語と日本語はたまに、ええええええええ?どっちが先なの?ってぐらい呼応しているんだろう。fruit=実ful=充YES.
2009.01.22
コメント(3)
![]()
my 32nd birthday weekend に綴る近況報告箇条書き。■やっぱり自分の誕生日アピール苦手。ヒッソリコッソリ。でも24時間mixiのTOPに掲げられていた、【Happy Birthday】のバナーがつい先程表示終了になって、ついてた時はチョイ恥ずかしいぜ、なんて思ってたけど、なくなるとプティサミスィ~、笑。どっちやねん状態。■なんか堂本兄弟で、光一君が三十路~三十路~♪って歌われて冷やかされてたけど、あれって彼は今日が誕生日だったってコト?一緒?でも、収録なんだよね?そういうの聞くと、引くな。生放送ならいいんだけど、そういう作り物なシチュエイションってヤダね、しょうがないんだろうけど。■昨日は家族で寿司、今日は友達と焼肉・鍋。後者はワタシが尊敬してる地元企業【甲羅グループ】さんのやってる【赤から】ってお店で、先週木曜弐職場の女の子達と行ったばかり。おいしいし、大繁盛。■でも、フランチャイズって何が嫌って、ココ、直営店じゃないからって、張り切ってクーポン券印刷して持ってったのに無効だった。ポイントカードもね。確認しなかったワタシが悪いんだけど、フランチャイズの店って、外見は一緒なんだから、なんかそういう所で、ココは有効、ココは無効っていうのが余りあるとチョット嫌気さしちゃう。客から見ればどこの店も一緒で、ある場所が違うだけ、っていう認識だし。■ま、いいとして、【赤から】の赤から鍋の最後のしめ方で【チーズリゾット】がお勧め。甘辛な唐辛子の赤々としたスープの鍋なんだけど、その残り汁にご飯とチーズを入れて、パセリをまぶすと、イタリアンと錯覚する。オイチィの。。。これは、very very オリジナルゥ~!やったねあんた!ってカンジ。うまいっ!イェス!■無料で口コミ宣伝してあげちゃうけど、赤からは東京の方まで店舗展開してるみたいだし、是非お試しアレ。■昨日、ワタシの愛車PEUGEOT306号が無事帰還。あぁ、ダーリン待ってたわ、ってカンジ。ワタシ的には、あの子は♂じゃないんだけど、先日、代車で来たTOYOTAのRaumを代理夫で使い物になんないわ!なんて形容をしてしまったからね、笑。■いやぁ、Raumってタイヤが細いんだってさ。あの独特のハンドル取られちゃう感。my carのズッシリ重厚感が戻ってきて、ホッとしてる。でも、やっぱワイパーとインディケイター間違えちゃったし。右左の感覚って、ほんと子供の頃から苦手。。。■子供の頃は薬指にしもやけが出来て酷い方が左って覚えてて、今も右左を確認する時、しもやけなんて無いのに、手のひらを開いて、手の甲を見る癖がある。■最近、巷でお菓子会社が各社、もう超鬱陶しいよね、受験生に媚び過ぎっていうか、合格祈願ネタが各社やり過ぎ。キットカットの二番煎じ狙いの長蛇の列っつーか、ダサイね。何で同じことしか考えられないんだろう???果たして受験生は、期待通り買ってくれてるのだろうか???■カールの、ウカ~るから、みりん揚げの揚げ一番とか言うお菓子も、何かDJ OZMAかよってカンジでその【あげあげ】って言う意味合いでこじつけてる。必死過ぎ・・・。■なんかさ、どっかの製菓会社がValentine's dayにチョコレートって仕掛けたのと同じような、こう。。。不純さってか、ほんとただの薄っぺらな一時的な金儲け主義的な企画にしか見えなくて、思いが伝わってこないんだよね。。。祭りかよ、受験シーズンは。。。苦笑。■どうせなら、もう少し真剣に高級バージョン、ユリゲラー入魂バージョンみたいなの作ってみろよってカンジ?笑。一袋ずつ、入魂しました、とか言って、笑。ま、いっか、この話は。■てかもう、顔がテカってテカってテカって、マジ困る。エエエエエエエエエエエン!!今日の焼肉、鍋の時もギトギト!!ドヤヴァイ!エーーーーーーーーーーン!!!涙。■職場は乾燥地獄だしさ、空気悪いし、加湿器置きたいけど、電気使用量削減に反しちゃうけど、そういうのに意識低いヤツらがまだまだ居て、そういうの思うと、オメエラが無駄にしてる分ぐらいでワタシが置きたい加湿器分ぐらいまかなえるだろうに、って思うんだけど。■職場でも世間でもむかつくのって、ほんと、加害者っていうか、改めにゃいかんヤツらこそ、発信されても聞いて無い、読まない、無視、っていうか気づきも出来んっていうか、だから気付かせてやるようにしてるのに、それでも気を付けれないというhopelessさ。frustration溜まるよね・・・。■滅多に本読まない、買わないワタシ、気になる人が出来た。 ■昨夜たまたま独りでフラっと寄った書店で、POPに惹かれて手に取って目次をダ~と読んで、中身をサーっと読んだら、ウワァ何この人。。。気持ちい~~~!!!って思って。■ワタシが、自分っておかしいのかな、この感覚、やっぱりダメなのかな、って、何かなんだかんだいって日本にもう丸7年住み続けてるコトになる最近、徐々に徐々にワタシの中に堆積してきた微妙なキシミ音みたいな、でも、別に日本嫌いと思ってるわけじゃないし、海外崇拝でも無いんだけど、周囲からワタシの性格に対して指摘されるコト、日本はな、、、とか、本音と建前とか、言い方がどうのこうの、とかそこは云々カンヌンとか、ワタシらしく居るコトを周囲は否定しないんだけど、でも、日本という国はね、文化はね。。。って諭されるように言われて、そういうこと全般に対しての、へ~んなわだかまりが、何かこの人の著書を読めばスゴイすっきりしそうだと思った。■スーーーーーーーーー!!!っとしたんだ。気持ちヨカッタ。だから、もう楽天ブックスでオーダーしちゃった。ワタシに読書させるパワーを持つ貴重な書籍。楽しみ。■なんか、別に、哲学、とかそういう難しい言葉に当てはめたくなくて、シンプルな考え方で今後も行きたいんだけど。なんか、勉強したいっていう意識が少し芽生えた。■今まで散々、心理学者の●●の本は読んだコトあるか?とか色々言われても無関心だったけど、まぁ、そんなのも別に余り読む気はしないけど、言葉を覚えられる。■ワタシ、ヴォキャビュラリィが乏しいから漢字とか読めないのあって、麻生さんのコト笑えない。昨日覚えた言葉、【薫陶を受ける】【厭世】。国語辞典より、和英辞典を引いた方が結構シンプルに理解できたりする。ココで英語が役立つのがありがたい。■やっぱり、もっともっと中身を充実させなきゃね。色んな考えを知って、きちんと意見を持ち続けるコト。そして、ずっと昔から言ってる。。。最近揺らぎ始めていたけど、【人と違うというコトを恐れちゃいけない】という気持ち。■もっと世間を広く見なきゃ。日本国内だけだとやっぱり徐々にジワジワ侵食されてるのね。FASHION的トレンドも、毎月定期購読とかはウザイけど、ELLEジャポンもオーダーしといたし。描くイラストもセンスアップしたいしね。■オールラウンドで飛躍しなきゃ。どこかが足りないなら、どこかで補うの。だてにこんだけ生きてないよ、とチョットでも密かに心の中で自慢できるような、自信を付けなきゃね。
2009.01.18
コメント(6)

皆さん、殆どの方が携帯電話をお持ちだと思うが、ワタシがそれこそ2006年ぐらいから徐々に感じていた【携帯電話絵文字】に対する思いが、最近爆発気味なのでチョット、検証結果を発表したいと思います。昔は、携帯電話会社が異なると絵文字って通用しなかったですね。それか、よく携帯メールでPCにメール送ると【=】がデブったような、今のSoftBankのロゴのようなエラー文字で表示されたり、ってカンジでした。それが、いつしか【他社間でも絵文字が送れるようになりました~!】なんて、ここ2-3年でなったってカンジかな?でも、それを鵜呑みに信じきって調子コイテルと、お笑いのアンジャッシュ状態の、お互い勘違いしたまま、させたままの平行状態になってしまうので恐ろしいっすよ・・・笑。今日、コレを読んでる皆様も、絵文字を使う方でしたら、一度ご自分の携帯メールコミュニケイションを振り返ってみるキッカケにしてみて下さい。日本に来て初めて契約した携帯電話はauで6年半使用し、最近、SoftBankに乗り換えたワタクシの観点でおおいに語らせて頂きます!!笑。■まず、絵文字のクオリティについて。まず、docomoは論外に低LEVEL。彼らは終わってる。なぜ80年代のインベーダーゲームを彷彿とさせる、あんなにノスタルジックな路線なんだ??笑。ということで、比較対象外です。ま、最優秀は断トツでauだと思います。auが絵文字ナンバーワンです!とてもカワイイしキレイ、整ってる。SoftBankは頑張ってauに対応してるけど、なんとなくオタク臭が漂いダサイ絵文字が多い。ワタシ、ハッキリ言って顔文字は嫌いです。顔文字っていうのは、いわゆる(^_^)←こういう括弧でくくるヤツ。ベーシックなのはまだいいんだけど、この類の高度なヤツだと、2ちゃんねる寄りの印象で、あっちの空間で使われる分には構わないと思うけど、自分へのメールに乱用されると。。。。テンテンテンであります。ただ、こういった実際の文字、括弧を使用した顔文字っていうのは、日本と欧米は全く違う路線を歩んでいるというか、ワタシもUKで初めて携帯電話を所有していた頃は、契約すると顔文字ミニガイドブックみたいなのがついてきて、@(:-D)←コレはANGEL、すなわち天使。。。(;-p)←ウインクしてベーってしてる。などなど、チョコチョコ使ったりしてたコトはあります。個人的に、日本の顔文字と比較して、目の表情が単調シンプルなので、サッパリしていてこれらに対する嫌悪感は無い。■で、顔文字は嫌いだし、HTMLでアニメイションみたいにデコメってされるのも苦手。だって、パケットが馬鹿みたいに何百倍にもなるから、今のワタシのしょぼい携帯の機種だとすぐメモリーいっぱいになっちゃって、迷惑極まりない存在になってしまうのです、デコメは。だから、絵文字にして下さいとリクエストする。そんなワタシは余り絵文字は乱用はせず、基本的に文字、そしてポイント使いで少々絵文字使用、というスタイルです。■で、まぁ、現代日本の携帯電話会社各社の絵文字の互換性の実態に迫るわけですが、あれって、例えばauとSoftBankとdocomoの3社間とかで、調整会議とか設けたりって、一切・・・して無い・・・だよね?ライバルだもんね?※ウィルコムとかイーモバイルは無視して考えてます、スンマセン。でも、定期的に【絵文字どうします3社会議】ってやった方がいいと思うんですけど。契約会社に関係なく、すべての携帯電話ユーザーの円滑かつ精度の高いコミュニケイションのために、通信ビジネスの責任の一部として、やるべきだと思うんですけど。。。てか、もっと共通化するべきと思うね~。3社が合併することなんぞ無いんだから、そこは潔く、皆のためにさ。ワタシの熱い思いを下記対照表にいたしました。携帯から閲覧してる人で、画像中の文章読めない人のために、テキスト打ちます。【1】auの天使と悪魔はクルクル回転してカワイイんだけど、文末にカワイクつけたつもりでもdocomo相手には[天使][悪魔]と意味不明なコトになる。(※実際、そんなコトになってるとは気付かずdocomoの同僚に天使3個使いで文末に並べてたコトとかあります。いつぞや相手が、いつも謎に思っていたと打ち明けてくれて、【自分のコト天使って言ってるのかなアリサちゃん?って思ってた・・・】と言われました。)【2】auの嬉し泣き風の笑いながら泣いている絵文字は、SoftBankでは本気泣き風になる。結構危険だと思う。ありがと~なんて感動の涙を表現したつもりが、何で泣いてんの??って。コレも指摘されたコトあり。でも言ってくれるうちが花。勝手に誤解され続けているのはコワイよ?【3】auで猫が深々とお辞儀をする絵文字ハ、SoftBankでは冷や汗かいて必死に頭を下げてる風になる。コレも解釈が異なってくる。【4】auで口を3の字にして、軽くブチュ~系の絵文字には、人間・猫共にSoftBankでは、勝手にウインクしてほっぺたにはハート付きというかなりの誤解要因になるので超要注意だ~よ~!!!ワタシはかなりこれで困惑の日々を送った経験有りです。【5】逆にSoftBankのほくそ笑みは、auでは鼻息荒く、フンガー!して憤慨してるような顔の絵文字になる。コレは、ワタシがau時代にSoftBankの妹が良く使用してきて、指摘したら、ショックを受けていた・・・。絵文字使用の際、ハートマークが使われてるとどう解釈する?なんてやわい議論じゃなくて、この、【顔の表情】の個人での解釈が微妙に異なる上に、こんないい加減な変換の実態があったら、もう、顔の表情の絵文字を使用する際は、ある意味、相手の携帯電話キャリアが何かを意識しつつ、自分の頭の中で、まるで単語の暗記じゃないけど、変換表を脳裏に持っていないといけない、笑。でも、罪深さNo.1の変換は、ブチューをウインクしてハートつけたヤツだよね~!!!SoftBankの責任者どいつだぁ!!!!!!!?ゴルァぁああああああ?!状態。勘違いします、やめて下さい。安易にそんな風なの当てはめちゃいかんだに!なんでハートつけただ???おかしいじゃろ??笑。リンゴだイチゴだ、ブタだ、犬だ、花火だ、薔薇だ、そんなんは問題無い。ああいうのは概ね一緒だから。要注意は、【顔の表情の絵文字】っす。皆様、お気をつけあそばせ???笑。誤解したくないし、されたくないというポリシーを持っているワタシにとっては、こんなコトも結構問題視してしまいます。因みに、コチラはauによる対応表です。カワイイ絵文字が多い上に罪深いauサン・・・残りの2社がついてけずに、上記のような事件が起こる。。。元auユーザでありながら、今、SoftBankerになって被害者側?の立場に立っているアタイ。両サイドを見るコトは大事だよ?ウン。
2009.01.15
コメント(4)
![]()
♪馬券も宝くじも買わなきゃ当たらない~♪ファミコンだって恋だってやらなきゃ下手になる~という歌詞がメロディ~と共に、頻繁に脳裏に浮かぶんだよね、ワタシ。これ、誰の歌だったっけ~?広瀬香美だ!って思い出したんだけど、あっれ~、YouTube検索してみたら、モモモモモ・・・・森口博子だってさ!!!ドぅわぁああああああああああ!!ココ、ココ!!!(興奮)チョット、ど懐かしいんですけど・・・・。映像ふっるぅぅ~~~!!!笑。94年とか書いてある。。。で、話は戻って、そう、その【やらなきゃ下手になる】と言うのを素直にやっと最近認め始めてきたワタシ。昔は料理もしてたし、料理はやらんだけで、できんじゃないだよ、と言い続けてきたワタシだけど、やっぱ・・・できん。ってか、できんじゃなくて、ウント・・・LEVEL DOWNしてきたさ、そうさ、そうさ。認めるさ。でも、高校の頃の友達とか、弁護してくれるもんね。彼女達が、UKに独り暮らししてるワタシんちんとこにはるばる日本から泊まりに来て、で、料理をまともにするワタシをスゴイと思ったし、意外だった、と今でも言うそれを、おうおう、もっと皆に言ってくれよ?とお願いしている、笑。ほんとはできるだよ、アリちゃんって、笑。結婚式のスピーチで言ってね、とまで言っている必死っぷり?今年はお料理なんて、チョットまともにやり始めちゃおうかな~なんて、微塵の気持ちが存在するわけですが。ほんの微塵。保証無し。熱しやすく冷めやすいので。料理はアートだ!なんとかなる!なんて自信満々に豪語して自己流料理を推進してきたワタシだけど、なんとかならんってコトは、近年学習してきた段々。あと、絵も。てか、ほんと、アートの活動。一応、これでもお金頂いて、服やバッグや小物にデザイン施して売ってたんだけど、やっぱりこれも、【やらなきゃ下手になる~】の部類で。最近、仕事でもデザインは良くするんだけど、自分で描くというより、写真などの画像と、色んな既存の模様などのデザインに、色んな加工をかけてやってる系統ばっかだから。今、イラストの発注を頂いていて、毎晩描いてるんだけど、んまぁ~~~!応用の利かない自分にうんざり気味。でも頑張っております。で、今日、100均のセリアで年賀状フォルダ用にシンプルな30穴ファイルを購入したので、クラフト紙製の、いかにもそこに絵を描いてくれっていう表面だったので、久々に落書きお絵描き。勿論下書きしないで、油性ペン一発なので、まぁ、無難な絵を。でも、お仕事でもない、自分のどうでもいい所有物なので、気楽に支離滅裂な絵を描いた。もっと普段から、色々、こう、新しいものを描く努力というものを、してこうと思ってる。オンナの顔と花模様の絵ばっかじゃなくてね。
2009.01.14
コメント(5)
ワタシのこの楽天サイト、現時点で720件の投稿があって、2004年の4月から続いてるらしい。mixiとかできるもっと前から。いつまで続けるんだろう、止める気配が一切無い。そして随所で、自分の中のデータベース状態になっていて、例えば先日、車の記事を書くにしても、過去の記録が役立ったりして、我ながら思い切り自己満足、記録万歳。で、こういうブログってのは、一応、パブリックにオープンに配信する情報だから、ワタシなりに、これでも緩いブレーキがかかってるんだろうけど、それよりもっとダイレクトで、スゲーのがやっぱり【メッセージ】の類。いわゆるまぁ、過去のメールであったり、mixiや楽天のメッセージBOXであったり。整理整頓の出来ないワタシですが、たま~に思い立ってフォルダ整理や削除作業を始める。まだメールが普及する以前のアナログ時代で言えば、袋にドーンと詰め込まれた手紙の数々を、輪ゴムでまとめたり、破って捨てたりとか、そんな作業である。本当に滅多にしないから、たまに始めちゃうとドップリ最後まで。今日なんてmixiのメッセージBOXの整理。ワタシ、プレミアム会員じゃないから、自動的にどんどん削除されてくかと思いきや、669件も残ってる。2007年の1月。それ以前の2年分くらいは自動削除されてるんだろうなぁ。保護機能とか無いし。でも、携帯電話のメール保護する時とかも、その時の一時の自己満足で、結局は日々の色々に上書きされる。保護なんかしなくても、その存在がストロングなものは、時間が経ってもストロング。その時に仮にコミュニケイションが停滞していたとしても、ひょんなコトで復活したりする。人間だなぁ~って、思う。どんなに媒体がデジタルで機械的なものになったとしても、最後は【心】があるから、それが機械的じゃないフローを生み出す。イレギュラーな動きを生み出す。それこそ忘れていた名前の数々が出てくる。ワタシも色んなコミュニティで様々な発言をして、色々な人と出会って、議論して語り合って、ってやってたなぁ。いーっぱい応援しますみたいなメールが来た時とか、反論メールが来て、その後和解してるのとか、今なんかより激しい日々だったと思うと、しみじみしちゃうな。ワタシは蛇年で執念深く、結構いつまでも覚えてる、って思ってるんだけど、最近、全然そうじゃないな、って思って。【わぁ、こんな人居た居た!】【こんなコトあった!!】って思い出す度、自分の脳内のもぐら叩きじゃないけど、なんかチョットゲーム感覚になってて、1個何かを思い出すと、ピンポンピンポン~!!!♪なんて、なんかスコアしたような感覚で、それを、いつぞやの社内会議中に、独りで黙々と手帳に時系列で書き込んで、真面目な顔してやってたコトもあった。そりゃ、メッセージとかデータをクリックしてきゃ、正確に答えが順に出てくるに決まってるんだから、そうじゃなくて、自力で、脳内で、何年何月は・・・なんて思い出すのは、昨日のおかず云々よりも、もっとワイダースケールな脳トレだと思うのだ。お笑い芸人もそうだけど、人間とは本当に忘れる生き物。色んな事件、色んな人、モノ、色んなコトを毎日毎日、新しいものに上書きされて、忘れてる。でも、本当に【忘れる】になるには、本当に忘れられるような中身の無さが必要なんだけど、やっぱり、本当に忘れられるってそのヒントを見ても思い出せないって状態で、ワタシの場合、mixiのメッセージBOXで名前はわからずとも、内容を見て、ああぁあぁ、と思い出すコトができれば、それは【忘れた】というより、【記憶の層の深い所にしまわれてた】って言うべきで、で、内容見ても、何通かある内容見ても、それでも思い出せない場合は、あぁ、本当に忘れたんや、って思う。でもメッセージしてたぐらいなんだから、それなりの内容があったはずなんだけど、受信箱ばっか見て、自分の当時の送信内容を見ればまたヒントが出現するかもしれないけど。脳トレ脳トレ。キーワードは【記憶】ね。ブランディングの世界でも、やっぱり、そういう【記憶に残るコト】がその物事の【定番化】に繋がる、リピートに繋がる、っていう。永遠にとまではいかないけど、ま、いわゆる【定番化】。人との連絡の取り合いの【定番化】。【定番化】って本当に大事であり、容易にそうなれるものではない。縮めるコトの出来ない、【時間】って言うのが大いに影響してくる。とは言え、定番になり過ぎると、当たり前になり過ぎて、懐かしんだりする気持ちが薄れる。定番になるコトはとてもスゴイコトなのだけど、やっぱり、無いコトもあるんだな。難しいね。限定感が好き、定番が素晴らしい、思い出す、懐かしむ、やっぱりそれぞれの役割がある。そこで、何が何とどう絡んで、定番になるのか、思い出になるのか、全ては相互のタイミングで、結果なんて決定してなくて、また時間が経ってから、展開はどうとでもなる可能性を秘めてる。自分の脳の記憶能力だけでは、その可能性がだいぶ狭められるから、やっぱり、【記録】って大事。言語という文明を持ってる人間なんだから。どんな形でも、あの日あの時、刻んでおくのは、ほんと大事だね。
2009.01.11
コメント(0)

2006年に初めて自分の車を購入した時から、新規開設した【車カテゴリー】。最初は、割とマメに車の記録を記事にしていたけど、最近めっきりネタ無しで。(いや、あったか。でも継続性に欠けるのよね。あくまでもハプニング的ニュースしか報告しないというか。ま、安定期?)購入当初は、ピッカピッカに鏡面効果っていうカンジで納車されたので、それはそれは毎日ホコリを払って、うちのアパートの電線界隈に居住するバード達の糞にも異常な激怒っぷりで、【撃ち落す・・・】という台詞を脳裏で呟いてる自分が居た、あの頃。ココの記事だ~!今検索したら、2006年の12月に書いてる、笑。2年以上前だ!笑。このページとか、あの頃の様子が事細かに解る。記録万歳。一時酷かったけど、最近は稀に見るのだが、最近は、同じく【っだ、クソ。。。】って不機嫌になるのだが、余り焦らない。時間が無いとすぐ除去しない。当時の焦りっぷりは、ネイルが長かった時代に、チョットひびが入り始めたのを発見し、すぐネイルファイルで処理できないと、一日中仕事も落ち着けず、ヤキモキしてた感覚に似ている。糞がついた愛車のボデェィ~を一瞬たりとも許せないというか。【初心忘れるな】の意味を込めた、【never forget the early days】なんて自分の絵がダッシュボード上に描かれてる言葉が、やっぱり薄れてるよなぁ~。(画像はまだその格言、笑、が書かれる前です。)で、ちょうどオイル交換時期になったので、最近、エンジン音が元気無く感じるぜ、と思っていたので、ついでに診てもらうコトに。そろそろそんなお年頃みたい。このコ。だって、97年式ですもの。10年以上経ってる。前のオーナーも女性でワンオーナーだったし、今のオーナーはワタシだしぃ?(割とおとなしい乗り方?なんつーことは無いか、苦笑。。。)そんなに酷使されてないと勝手に思ってるけど。結局、いくらか部品交換必要になってくる箇所が出てきて、●万円の出費~~~!!!(※esitimateでは7前後らしいです。。。ガッコォ==ン!みたいな。ワタシのハートの音。)あぁ、ヴァカみたいな勢いで年末に行きかけてたあの沖縄旅行をキャンセルしたコトが、また肯定される。。。ヨカッタ。。。。飛行機代キャンセル料で1万7000円弱かかったけど、それこそ、まぁ、総額7以上使ってただろうから、はーヨカッタ、マァジィでヨカッタ。あーーーーー、本当にヨカッタと心から思うよ、ワタシはそういう女。あぁ、そういうことね、然るべき流れ・・・みたいな、解釈。今のワタシの日々にとって、車とその人どっちが大事、って、ク・・・車だったのだと再確認。結構、金に換算するとすんなり納得する、そしてpositiveにこじ付けて、また明日へと進む。ハァ~・・・ボーナスもらえててヨカッタぁ。少なくてももらえててヨカッタぁ。って、今年また車検だねぇ。でも、高い高いと言いながら、何だかんだ言って払う自分(ってか払わざるを得ない)が、イヤヨイヤヨと言いながら~、ってカンジで、チョット、自分的に【大人】を感じる。って、いつまで自分は、自分を大人だと時々思っては、喜び続けるのだろうか。。。何度、【アンタもう大人だよ(年齢)】と突っ込まれても、ワタシの中の【永遠の大人像】ってのがあって、常にそれとのマッチングを行ってるワタシの感覚。でもね、大事なの。自分の身体にガンを発見して、それを治療するか否かの判断よりも、ある意味、車の不具合をどうするかっていうのは、選択の余地なんて無いと思う。走る凶器なんだから、自分の余命どころか、他人の、世界中の人の命に対する責任感も伴うから、毎日、その車を使用しなければ困る生活をしているなら、もうノーチョイスである。どんなに金がかかろうとも、これはやらねばならぬ。めんどくさいから病院行ってない~、みたいなノリじゃ済まないよな、車って。って思った。HIV検査と似てる。責任感。今、代車で乗ってる、TOYOTAのラウム?っていう車種があって、一見、ワタシの車の短い版?みたいに見えるけど、いやぁ、全然ワタシにはダメね。軽じゃないの?って思うぐらいハンドルがスカスカで、こう、全体的に味気無い。(・・・もし読者で乗ってる人スンマセン、ワタシ好みではないダケです。)浮気じゃないけど、なんか、夫が病気で入院中に、代理夫みたいなのが来て、乗ったけど全然ダメね。。。所詮、みたいな感覚だ、笑。そして、改めて夫への愛を深める、みたいな。(って、そんな経験そもそもありませんけど、何気にスンゲー、東海テレビ13:30風な情景の表現してしまった、笑)これが愛着というもの。早く、戻ってきて。大事にするから。愛してる
2009.01.09
コメント(3)
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!shut upppppppp!!! and stop being inpatient!!!!!!!!!ヴァカァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!ワタシはワタシはワタシはワタシはsuch an inpatient biaaaaaaaaaaaaaaaaaaatch!!!!アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!トテモpatheticになるんです。ヴァカヴァカヴァカヴァカヴァカヴァカヴァカ!!!!どうでもいいから余裕になる。どうでもよくなかったら余裕なんて無理さ。もうっ。いい歳して。ほんとだよ。ワタシ、来週末にはスゥア~ティィトゥゥになるのよ?!マイマザーがずっと偽ってた年齢よ、それ。ずっとあの人32歳だったのよ。ワタシがティーンの頃。もう。。。こんな大人になるなんて。。。涙。エエエエエエエエエエエエエエエン。涙。
2009.01.07
コメント(10)
![]()
2009年初の箇条書きシリーズ。メモメモ。■セミヌードのモデルが必要。お風呂の鏡に写る自分の姿がそのまま固まればいいのに。■それこそ最近観たfilm【Mirrors】状態。■ワタシの右脳がもう少し発達してれば、imageを脳裏に焼き付けて、それを再現できるのに。■プティエロティカな、背中・腕に刺青入った、着物はだけた女性を描く。■JapanPost。。。ちゃんと仕事してるのかな。年賀状、元旦に届かんかったの多い気がするだけど。。。■ネ。ウシ。。来年トラか。ウシ、トラ共にアニマル柄で活躍してる動物が続くなぁ。来年の年賀状デザインを既に考えてしまう気の早すぎるワタシ。■来年の話をするとナンチャラが笑う、ってコレのコト?正月サンガニチで来年の話、ワタシ、してる。。。■来年正月はまた高校生の学年全体の同窓会を企画しようと思っている。前回30歳会。次回33歳会。皆の子供発表会にしたいんだけど、自分は置いといて。。。■結婚式の二次会バリの企画をしたい気になっているワタシ。幹事メンバを募らなきゃ。■ポニョ、観て来たの。今晩。レイトショーで。22:30~111分間。観客ワタシ入れて5名、笑。深夜のポニョ鑑賞会。■部分的にはそれぞれいいんだけど、総括して、あの時間内にストーリーの無理矢理詰め込み過ぎ感が否めなかった。■ほんと、いいんだけど、なんだかチョット・・・ってカンジの。色んなとこ好きなんだけど、チョット・・・っていう、な~んか後味がイマイチよろしくない。■でも、応援しています、ああいう感性。今後もガンバレ世界を引っ張る日本のアニメ。■SOYJOYのストロベリーケース買い。おいちいんだもん。毎朝、ワタシは車の中でSOYJOYかキャロリィメイト。大塚製薬によってワタシの朝は支えられている。■JAVA TEAも好きだったしね。インドネシアの首都覚えるのに役立ったなぁ、中学生の頃、モックンと。■切ない、切ない、切ないの。ワタシらしからぬ。でも我慢。Calm down...calm down...wait n see for a while, do not rush...listen to ur heart...listen...■jus ride this calm flo of the time n let maself stay calm...calm...calm...■take this feeling that i am not used to have usually...take n feel n record each moment.■臆病。■今更ティーンなカンジ。■ah, well...さてさて。。。さてさてっと。さてさてっとだよ。■お正月休みは連日高校の同級生達とご飯やお茶。そんなカンジでOK♪■子供カワイイ。ワタシも自分の子供欲しい。産みたい。絶対子供欲しい!子供は~絶対産む!■って、なんかそこの意気込みだけスポット当てて読むと、怖いし、笑。■なんか、昨年下旬から急に映画観るようになったなぁ。シネマカードまで作っちゃって。でもレイトショー以外、値段が馬鹿馬鹿しくて払う気になんねぇ。■UK学生時代は£2.50で観れてたから、500円以下ってもんよ、1本。安かったぁ。■英語がぜーんぶ解るわけでも無いのに、当然ながら日本語字幕なんて無く観てたなぁ。■でも、いつぞや既に楽天内に書いたかもしれないけど、洋画を字幕で観ると、聴覚で英語認識しながら、視覚経由の文章認識で、聴覚経由情報と視覚経由情報の意味を瞬時に照合して、理解に役立てたり、オイ、ココ省略したな、とか言い換えてるぜ、と翻訳に対してつっこんだりするその脳内作業が好き。■洋画は絶対吹き替えで見るべきでない。■あ~なんだか人生に対するmotivationが上がってきてるっていうか、コレしたいアレしたいって出てきた気がする。■自分のペースで自分の通り道で成り行きでいいやぁ~と思ってたのに、なんかチョット舵取りっていうか、コントロールしながら生きてく気が起きてきた。■1番チャンに起きて欲しいから、早く春来ないかな~って思っちゃう。でも、貼るカイロ30個入りの箱買っちゃった。毎日貼るんだ、冷え防止。■めかぶが食べたくて、さっきペロッと食べたんだ。夜中に。■にしおかすみこのテーマ曲、【CAN'T UNDO THIS】。ジュリアナTOKYOのテーマ的tune...ポゥ!!!のヤツ。着うたにするのは非常に恥ずかしいから密かに単発のアラーム音とかにするだけなのだけど、聴いてて気持ちいので、笑、DLしてしもた。なんとかもう少し裏で出番を多くしてあげたい。■そしたら、DJ OZMAがこのトラックで新曲出したらしい。さすがだね、苦笑。■ピアノJAZZが気持ちい。色んなmusic genreが好きだけど、ピアノJAZZ好きだ。そしてswinging でbouncyなrythme...■お気に入りのブーツのzipperがまた壊れた。安物なのにナイスデザインなんだよ。直せるとこあるかなぁ~。履きたいの。■settle...settle...settle...down...but but but, if i set maself free, i would probably drop...nah..ネ。ネ。ガンバ、ガンバ、ガーンバ~自分に言い聞かせる。■let it flo, time will tell...■最近、何日と何日って覚えてないんだけど、財布を盗られる夢を2回は見てると思うの。気付いたら消えてるんじゃなくて、自分が持ってる所をひったくられるカンジ。■でも、ヴォケっとしてたら気付いたら無い、ってのもあったかなぁ。■で、しばらくどーしよう~、って思ってて少し時間経って、アー、クレジットカード会社や銀行に電話しなきゃしなきゃって連絡先を調べようと焦り始める時に起きる。■すごく胸ドキドキ、眉間超やなカンジで起きる。財布を盗られるって夢占いって結構ヒットするんだけど、色々解釈があるのね。■ココのサイトのお方の文章が気になった。>好きなのに、それを認めないあなた。なぜですか?>立場、体面、良識、どれが障害になっているのでしょうか?>財布→愛情>盗まれる→所有、確保■読んで心臓バクバクした。■あ、あの、コレ、最近のお別れ後悔とかじゃないですでね??笑。next stage issueです。
2009.01.04
コメント(8)

2009モウヨロシギュウオネガイしマウスはバイバイ。謹賀新年。賀正。迎春。何でもいいけど、2008/2009の年末年始を振り返るの巻。いやぁ、まず、年越しする前に、自分が男性に求めているものを考え直し、バチっとお別れしたコトを、本当に本当にヨカッタと思っていて、すごくスッキリしていて、そしてオマケに心ウキウキしている。いっぱいいっぱい妥協してた自分に気付き、ダメだダメだダメだダメだ、やっぱりダメだ、好きになってくれるから、それに乗っかるんじゃなくて、自分がその人をしっかり好きじゃなきゃダメだって、とっても深く心に刻まれた。理想だけ高い、っていう身の程知らずの女になるんじゃなく、身の程知って、ちゃんと自分に本当の意味で凹凸合った人を、きちんと時間かけて見極めて、っていうのが目標。世間では、30代女性が結婚したくて焦ってる、って良くTV番組とかでやってるけど、悪いけど、ワタシはああいうのと一緒にされたくないんだよね。目くそ鼻くそに見えるかもしれないけど。結婚がしたいんじゃないんだ。ワタシは【人】が欲しくて、【結婚】っていうステイタスじゃない。で、その【人】と子供を作って、自然に家庭という基盤が出来て、って、そういう順番。別に、夫婦別姓でも何でもいいし。逆に、メディアがうるさすぎて、【結婚】って言う言葉にウザさ、さえ覚える、若干。それに、ワタシはその前に、自分自身の心の中に、本当に純粋な気持ちを芽生えさせたくて、物事の優先順位が割りとダイナミックに交代しちゃうような、そんな気持ちの変化を、経験してみたい。って、チョットあるんだよね、最近。フフ♪でも、ワタシの母も妹も、ハイハイモード。ワタシの熱しやすく冷めやすい現象に、飽き飽きしているようだ、笑。ワタシの目指す所は、蛇口から出た水が、段々お湯になってって、アチアチに熱湯になっちゃったから、チョット熱めの温度に調節して、湯船作って、それが段々ぬるくなって、寝ちゃって、水になって目が覚めても、また熱湯足して、またいい温度になって寝てしまって、そしてまた冷めて水になって、っていう、ワタシの危険なお風呂習慣みたいなヤツの、less極端バージョン。でも、ずっといい温度とか、ずっとヌルイってチョット自分には合わないかも。やっぱ、温冷療法は大事だと思うよ~。共に温度調節してくっていうカンジ。目的は。ガチガチに凍ったのなら、超熱湯かけな、みたいな。常に目標は40度ぐらい?サーモスタットは自分達のどっちか、心地よい温かいお湯を、どっちも欲しいよね、って気持ちを、ずっと持ってれば、頑張れるような。って、キレイゴトチックな妄想を、液体に例えるのは、今、これが初めてだなぁ。凹凸なんて良く言ってたけど、その固形っぽい表現よりも、チョット柔軟になったのかな?ってか、固形が液体になったって、チョットどころじゃなく、柔軟飛び越えてるよな、笑。ま、いいんだ。ワタシも毎年大人になってくんだから。もっと。そんなワタクシ、あらゆるコトをキャンセルし、今回も実家で年越し。良いものです。嫌いじゃない。むしろ、好き。やっぱり、UK時代に、良く年末に日本に帰国していた習慣が長年続いたせいか、年末年始に実家に居ると、昔を良く思い出す。帰り際の寂しそうな雰囲気(特に母親)が、同じ市内に住んでいる今でも感じられる。。。しかも、今回の年越しは実家に居る予定ではなかったから、実家の家族全員宛に出した年賀状が、本日ばっちり届いて、いち早くそれを自分で発見し、【ワタシが帰るまで見るな】と、テーブルの和菓子の下に隠し、母親に【鶴の恩返しか。】と突っ込まれるという事態。とても恥ずかしかったので。2008年は、ワタシ、急に、すごく家族になつくようになったので、その感動をツラツラと文章にした年賀状。そりゃぁ、恥ずかしいさ。見ないで、ワタシの居る前で、状態になるさや。-------ウチの両親は、毎年、年が明けてから年賀状を書いているので、今年も若干お手伝い。チョット前に結構最新鋭っぽい家庭用インクジェットプリンタの、複合機型のヤツを購入したようで、母上は頑張って宛名印刷をしたようで、自分が行書体にこだわっているコトを、何度もアピールしていたのが笑えたが、ワタシは表面を担当。裏?以前、改築して、母親が宴会とか、カラオケするとかの願望で創られた、なんか、いい木で作られた、いい感じの別室があって、そこ、日当たりの良くて、縁側に隣接してて、犬2匹が良く昼寝してるし、かつては、うちの1番チャン達も散策させたコトも有り、とにかくナチュラルでいいカンジなのよ。色んな手作りの置物とか、植物や、流木とか、ギャラリーって言うほどじゃないけど、(なんか、ゲーセンのプーのぬいぐるみとか置いてあるし、チョットそこ興ざめポイントだけど。。。苦笑)いいのよねぇ。チョット、癒しなのよね。そんなとこで、ワタシは年賀状遅刻中の両親ヘルプで、せっせこせっせこ、スタンプ作業。なんせ、ワタシ、長年まともに年賀状出してなかったから、今年分は張り切っちゃって、消しゴムスタンプで牛彫った。嫌なんだ。プリンタとかデジカメとか発達し過ぎて、キレイ過ぎる仕上がり。アナログ回帰現象。もともとプリントごっこ派だし~。でも、長年出してないから、そりゃぁもう色んな人の住所わからんくなってる。だから、まだ数年はリハビリ中なんだろうな。住所収集しなきゃ、地道に。。。ワタシ、インターネット上でお友達になって密コミュニケイションしてる人も多々居るから、本当は送りたいんす。でも、mixi年賀状とか、バァロウっていう値段じゃない?だから、言い訳っぽいけど、今年もオンラインの交流の方々には、こちらをもってご挨拶にさせてちょうだい。まだまだ年賀状リハビリ中人間なんで。それにしても、あそこで、お父さんがモンブランのインクと万年筆で、面倒くさいとか言いながら年賀状書いてる姿が、ダンデーだぜ、って思って、フフ♪大晦日は恒例のすき焼き。正月の朝はお雑煮&プチオセチ。夜はキムチ鍋、おいすぃかった♪今年もファミリー人間になって、大切な家族愛を育んで、自分の愛情力も育もう。no matter what...i love you...って言える人達。そのまず一番根本には、やっぱり家族が居るのが正常だと思う。家族の大切さに気付くのが、だいぶ遅い年齢だったけど、ガンバロウ。ワタシの最愛のシスタも、今年結婚する予定。すごくなるぞ、ワタシへの精神的影響力。いい年にしたいね、って決まり文句じゃなくて、心から思えるようになってきた。人生のクオリティを重視するようになって。死にそうに落ちてもいいけど、とにかく基本はイキイキ。生きてるんだから、イキイキしてなきゃ異常っちゅーコトで。がんばろっと。もうすぐ誕生日だし~。何かと1月はそういう気分になるんだ、誕生月が1月だと。
2009.01.01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1