全3件 (3件中 1-3件目)
1

写真を撮りませんでしたので、ドベタクソな絵でスミマセン。初の山から花火を見下ろす体験。雲の位置に自分も居るから、下から上がってくる向こうの花火が、雲の中に入って行く。不思議な光景。そして、その雲の向こうの山の向こうには、隣町の花火が日の出のように度々顔を覗かせる。日の出というか、もぐらたたきというか、ストーカーが気づいたら覗いてるカンジっていうか。すごく変わった構図だから、珍しいし、感動したから、写真撮れば良かったなぁ~って後悔してて、しょうがなく、この絵で再現です、、、苦笑。---------------------本日はローカル花火話です。ローカル以外の方は、何のこっちゃ場所の名前もわからんと思うので、ワタシのドベタクソな絵だけをお楽しみ下さればと思います、笑。今年の夏はやたら花火を観てる。別に予定立てて観に行くわけじゃないんだけど、うまいタイミングで花火に遭遇してしまう、なんともラッキーな花火運の良い年。先週から地元の花火を始め、5箇所の花火に遭遇中。豊橋の祇園祭りの花火、離れた蒲郡にあるラグーナ蒲郡から見れるかなぁ~なんて思って、観れるという情報も無く適当に行って見たら、ラグーナで花火やってて、あぁ、それ観ればいっか、なんて思って観覧車乗ったら、海の向こうの方に豊橋の花火が観えて、なんともオツなコト。。。笑。離れた町のテーマパークの観覧車から見る、地元の花火。ウーン。。。ナイス。で、先週は短時間だったけど2個観たってことで。で、今週。土曜日用事を済ませた後、ダリンとフラリと浜松に行ったら、今度は浜松の花火観えちゃった!現地の711の駐車場から観てました。ほんで、日曜日。PCのガッコ終わって、ダリンにピックアップしてもらってから、さてどこ行くか~、とまぁ、いつもいつも何の予定も立てずに行き当たりばったりの過ごし方をしているワタシ達ですが、ワタシも行き先ヴァリエイションが乏しいので、東は浜松、西は蒲郡、ぐらいしか思いつかないのよね、地元に居ると、苦笑。で、適当にここら辺地方にある【三ヶ根山】って山があって、なんかそんなにメジャーなわけでもなく、でも一応有料道路でスカイライン?ってドライブ用みたいになってるみたいだから、ダリンに車を走らせてもらったら、なにやら道中すごく渋滞してて、あぁ、今日花火大会なのね。人がどいっぱいワサワサ町に繰り出してる。豊川市でもやってて、蒲郡市でもやるみたい。ワタシ、人ごみ大嫌いだからムリムリムリムリムリムリムリムリ。だから人里離れた所から楽しめればいい。だから祇園祭りの花火も観覧車の中というprivate空間で演歌をBGMにチョイスし、楽しみました。ただ前に乗った人のワキガの残り香だけが×だったけど。で、でで、あぁ、もしかして山の上からも花火見えるのかやぁなんて思いながら、そのボロイ道に入ってって、料金所のある所に、ゼッテェは入れないような怖いトイレがあって、少し出れる所があって、なにやら一眼レフ構えてスタンばってるオサンが2人ほど、見物目的チックな人達も数人居て、うちらもそこで止まってみるコトに。待つ事30分以上。ワタシ達も結構いつでもどこでも一眼レフキャメラ持ち歩いて、色々撮影して楽しんでるのに、今日は花火の予定なんて別に無かったし、キャメラ持参してなかった~。携帯電話のカメラさえも車の中に置いてきて、写真撮らなかったから、しょうがないので、絵を描いてメモリーにしておきます。というコトで、冒頭に触れた花火をもう一度ドン。今、使ってるのが古いもう1個のPCで、Windowsペイントで一生懸命ぎこちなく描きました。これでもガンバッタ・・・風景画とか苦手。冒頭にも触れたけど、とても珍しい構図だったので、来年はちゃんとカメラ持参して、計画的な訪問ができるといいなぁ~なんて思っています。とにかく人ごみが嫌。別に、穴場と呼ぶわけじゃないけど、ワタシは多くの人達が好きなコトとずれた物事を好むコトができる得な性質があるので、来年も山だけとは言わず、いろんなマイナースポット短時間ツアーをしても良いかと思いました。だって、色んなスポット空いてたですよ、道中。沢山の人達が会場に押しかけるんだけど、ワタシは、変な寂れた歩道橋の上とかでいい。近くで観んでも全然いいし。むしろ近くよりある程度距離があった方が、全貌が見えて楽しめる。年々花火技術も躍進してきてるからスゴイなぁ~って思います。職人サンは花火のデザイン作りにCADみたいなコンピュータのチカラを借りてるのかなぁ?建築じゃないけど、花火のデザインってかなり数学的サイドも求められると思うから。スゴイな★日本の花火はすばらしい。UKの花火ってどしょぼかった記憶がある。。。花火ね~。アートよね。演出よね。あれ、リズムも大事だし、フォーメイション。シンクロナイズドスイミングじゃないけど。色とりどり重なり合うように、並んだり。ソロプレイだったりグループフォーメイションだったり。やっぱり和太鼓の音が似合うだろうな。なんか、蒲郡はさ、何かEVENTやってたんだろうけど、それの騒音があってそれがゲンナリ。折角の和の趣がギャーギャー某音楽ジャンルの爆音、叫び声で台無し。山の上まで聴こえてきて、サムってカンジだった。具体的にどのEVENTかは今わからないけど、まぁ、大体想像は付く。なんか、【空間】って皆に平等にあるものだから、特定の嗜好のグループにそこの【空間における音環境】を占拠されるのって、どうよって思う。外国のモノを真似するのは結構だけど、日本の文化がそこで花開いてる時に、邪魔するなって思った。しかも、キレイな歌声や演奏ならともかく、ジャマイカ人の真似の叫び声が聴こえてくるだけ。まぁ、本人達はそんな花火の上がる夜空の下でスーパークールと思ってるんだろうけど、勝手だなと思った。極めて【ジャイアンのリサイタル的】。山の上で花火観てた人達も、【何、この音・・・?】って言ってたし。決して野外EVENTを否定するわけじゃないし、ワタシもUK時代は良く行ったものだけど、なんかね・・・・花火がかわいそうって思った。いい音なら良いんだけどね。何かそこら辺の加減がわかってない気がする、この国の真似ラ~の人達。NO●●● NO LIFE とかって常に合言葉みたいに言いたがってるのに限って、真髄なんぞわかってない、本当の良さとか深みとか。まぁ、騒音立てる当事者は、大体その音愛してるからコトは厄介なわけで。ま、そこら辺の愚痴はほどほどに。。。(ってもう十分?)あ~、何か今年は花火に注目しちゃうや。一緒に付き合ってくれる相手が居るから尚更。でもやっぱり大人になったからなのか、キレイの向こう側の技術的な科学的な構造や事情に興味が沸いてしまう。
2009.07.27
コメント(2)
現在・過去・未来。人それぞれが持つ、現在・過去・未来。常に日課のように規定の量を振り返るとか、想像するとか、そういうコトってなくて。現在を刻々と生きる自分が、過去と未来にサンドウィッチされて進んでいる。運動場に石灰で線引いてくように、石灰の白いラインが過去になっていくイメージで、あれを引っ張ってく方向が未来への方向。過去が刻々と生まれていく。仕事で一日の終わりに日報を書く時、その一日という過去になった時間を振り返る。ダイアリーを持ってたら、1週間とか1ヶ月とか、まぁ、大体ダイアリーなんて1年間ものが普通だから、そんぐらいが振り返る幅の限度。それも変動してく。だから、ある程度まとまった過去をボン!と思い出させるきっかけっていうか、トリガーになるEVENTってあって。それは、五感…視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の色んなコトで、地下何十メートルと奥底の、井戸の底にあった桶が、超スピードでこっち側のロープに引っ張られて上がってくるみたいに、立体駐車場みたいに、記憶の奥の奥の収納場所から引き出されてくる。PCが、CPUが命令して、Hard Discの中を探してくるみたいに?そんなコトの繰り返し。普通に思い出すたわいも無いコト、重いコト、軽いコト。勉強だって仕事だって、色恋だってあれこれ全て記憶を構成する内容の対象。その時表面化しているもの。その時は深海魚のように下の方に、下の方にいるもの。潜んでいる。そこにいる。失われては居ない、そこにいる。しまいっぱなしのもの。でも、それぞれにそれぞれの出番があったりなかったり。それは自分のコントロール下にあるとは限らず。ワタシは最近携帯電話のメモリーが本当にhopelessでまともに送受信できないくらメモリーが無いので、保存しておきたいと特別思わない限り、どんどん削除していっている。読み返すコトなんて無いから。PCのメールとかも、読み返すコトなんて考えずに、日々蓄積されていって、スゴイ量になっている。それが勝手に消えてたり、ワタシの今の携帯電話みたいに消されてたりすれば、本当に思い出すクルー、ヒントも無いから、記憶力が低下していくと共に、本当にそれは【忘れる】って言う領域に達するんだろうけど。そのPCのスゴイ量になって蓄積されてた4年以上前から遡るメールに遭遇する機会に直面した。何だか時代のIT世界のバックグラウンドの変遷と共に、Outlookの設定を変えなきゃいけない云々で、設定を変えてるのと同時に、その大昔の自分のメールのやり取りの数々に直面したんだけど。井戸の奥底から、まるで井戸の底にいっぱいコビト達が居て、ガンガンにワタシに石をドッカンドッカン投げ続けてくるみたいに、出るわ出るわ、過去のあれこれ。ね。昔を思えばワタシなんて本当に落ち着いた。昔を思えばね。今でも自分の人生のグチャ度は認識してるし、色々あるなぁと思うけど、やはり昔は激しい。この楽天内を読み返しても解るけど、スゴイ勢いを持ってる…自分。今がまともと言えるわけではないけど、昔よりはまともと言える。ま、こんなコト別に、ワタシに限ったコトじゃないと思うし、皆さんに見られるいわゆる【生きてく上での成長】だと思うけど、まぁ~~~、行く人来る人。ワタシ、今よりだ~いぶトゲトゲグサグサだったし、それだけ確かに、そのぶっ飛んだヴァカ度が生み出す素の面白さがあったのかもしれないけど、まぁ~、メールのやり取りとか見てると、まぁ~、ワタシ…ほんと、きつい。って、今でもきついっていうか、きついんじゃなくて、言うべきコトと思うコトをそれぞれ言ってるだけだけど、なんつうか、時間が経つと、【ゼッテエ許すか】と思ってたコトも、もう、どうでも良くなるというか、直接【許す】という意味になるわけではないんだけど、まぁ、類義というか、まぁ、どうでもいいんだわね。そういうのって、大体その時にバッサリぶった斬って接点を失くしてる方式だから。昔の喜怒哀楽も、今の喜怒哀楽と同様、何も嘘も偽りも無いけど、まぁ、お互い、時間が経って、それぞれ考え方も成長してるでしょう・・・って思うと、あの時、スミマセンね、ゴメンナサイネ、アタクシ…って気持になる。これが成長なのかな。今みたいに9to5(厳密には0830-0530)のmonday to fridayの週5日を規則的に朝起きて、会社勤めをする、いわゆるまともな人的な生活を送るようになったワタシ、そんな日々の中で思うコトもそれなりにたくさんあるけど、やっぱりそういう単調な生活は良く言えば【規則的】、でも悪く言えば【単調】。刺激やドタバタが欲しいわけじゃないけど、やっぱり、何が理想とかって、結局無くて、何かを経験してしまっていると、記憶として残るし、知らなければ知らないまま行くコトもあるし、人生は本当に色々だけど、昔、安易に使っていた【精神的、精神的】って言葉。最近、心の底から【精神的】って言葉の重みを感じてる。その自分の考え方、感じ方を一瞬止まって、落ち着いて向きあって、それがなぜかなんでか、とチョット矯正するじゃないけど、チョットこう、なんだろうなぁ、自分が【人間】という生き物であるが故に、そういう考えというものをするんだから、って整理して。で、この先のコトとか考えて。過去のコトを考えても、過去を変えるコトはできないから、やっぱり、いかに自分自身が歩んできた過去に基づいて、腐らず、前向きに自分なりにカスタマイズされた人生を作り上げてくかだなぁ~って思って。特に自分なんか、ほんと、特に。オリジナル、と割り切らないとやってられないことだらけ。だけど、目標は、自分の子供をちゃんと育てて、世界を人生をこの世をすべてを充実して楽しめる家庭を作ること。だな。もう、自分一人のコトで考える考え方じゃなくなった。後、4月に妊娠すると良いらしい。4月に受胎した子供は頭の良い人になるという統計があるらしい。ワタシの母親情報。で、初耳。ワタシの母親はそれを計算してワタシを妊娠したらしい。こんなんですけど…、まぁ、結果はノーコメントにしておいて。今日は実家でワタシの妊娠、結婚計画を話した。そんなコトを考えれば考えるほど、人生のステージをディスクデフラグみたいに整理してくのよ。毎日どこかで殺人事件や事故が起きてるけど、本当に毎日こうして生きてるコトにありがとう。ありがたい。ワタシはそれを大事に大事にして、その大事が延長してくように、次のライフを引き伸ばしてく。深いよ、年々深まってくよ。ま~、スゴイね。
2009.07.19
コメント(3)
たま~にこの楽天記事にも、またMaxValuにヤツがおった、みたいなコトを2回ぐらいは書いたと思うんだけど。ストーキングなお話。もう左側の特設ページからは撤去したけど、まだこのブログ内を検索すればワタシの過去の【ナンパ塾シリーズ】は多分5時間目とか番外編とかで出てくると思う。その中でも、強烈キャラなのがMaxValuに出没する2回生。ほんっと年がら年中遭遇する。いつも手ぶらで、ビーサンみたいなサンダルに猫背で、ハーフパンツみたいな格好で、カゴも持たずに、目をギラギラさせてるアイツ。MaxValuに買物でなく、【出会い】目的で来ているというアイツ。あの人、いつまであれやってるんだろう、って不憫に?感じてもう何年?放っておいてやれよ、という心のこっち側の声もあるけど、視界に入ってきて、ストーキングしてきたりだったから、頭の中が反応してしまう。ワタシ1人だけで居る時に遭遇するのは勿論、妹と2人で居る時にも会ったし、3年前位にその時付き合ってた人と一緒に居た時にも会ったし、とにかくヤツは通年ず~っと同じ風貌、同じ行動パターン。獲物を物色中。今回、土曜日にダリンと【今日は車を使わず歩こう】というコトで、家からペットショップまで歩いたり(着いたら閉まってた…)、かつての職場だった愛大を歩いたりして、ダリンがワタシと一緒に行くのを夢見ていたという(笑)、かの有名な(笑)はなまるうどん@MaxValuに行って、で、出て、MaxValuで買い物始めたら、アイツが出没したんだ。ワタシはすかさずダリンに【アレ、アレ、アレだよ、ナンパ塾のヤツ!!】って耳打ち。アイツはMaxValuの中を獲物物色パトロール中。見失ったと思ったら、店の外のベンチに座って店内を見ていた。うわぁ~、ゾゾゾって。あの人…何しとるだね・・・・って。ワタシはアイツの魂胆を知ってるだけに、気持悪さはひとしお。そして日曜日。ダリンと晩御飯を外で済ませて、昨日よりは少し遅めの時間だけど、もしかしてアイツおるかもね、なんてかなり冗談混じりに言ってて、帰り道に寄ってみたら…。なななななぁあああああああああああああんと!!!!!いいいいいいいとぉおおおぁあああああああああああああああああ!!!居たぁああああああああああああああああああああああああああ!!!スゲースゲースゲーマジヤツはスゲー。昨日と同じ格好、相変わらず手ぶらで。ワタシ達もそんな暇人な彼をヲチする更に暇人で、笑。2晩連続で遭遇した興奮から、しばし観察。彼はとりあえず店内パトロールを3回しました。右の入り口から入って店内を回って、左の出口から出てきて、その間にあるベンチにしばし座る。そして又立って、また右の入り口から左の出口へ…。コレを何回もやっている。少なくとも3回はやってる。手ぶらで何時間居らっさるの、そこに!?!大きなお世話。。。でも、彼の目的を知っているだけに、もう。。。何か、作戦変えた方がいいと思うんだけど、話しかけるわけでもなく、別に友達でもないし。。。ワタシの記憶では、彼との出会いは2005年だったと思ってたんだけど、さっき調べてみたらなんど更に遡って2004年!!!!ごごごごごご、5年も前じゃないのっっ!!!アタイ27歳。そしてその彼も27歳。てか、ワタシ、ココの楽天2004年初旬から書いてるんだけどさ、(最初の数ヶ月は格納したけど。)自分で言うのもなんだけど、2004年8月とかって記事の題材がスゴイ。。。2004年8月記事のリストはコチラ。ワタシが過去に勤めていた会社を辞める時に、全社メールでこの記事を社員全員に送りつけたという、とても今の自分からしたら正気とは思えない行動だった、あの名作(笑)【痴漢電車】はあるわ、ウーパールーパー水から飛び出て死に掛けたのを救命した話はあるわ、ゴキ物語はあるわ、ナンパ塾はあるわ、、、濃いねぇ。。。アタイ、濃いよ、濃かったよ。。。すごかったね、ワタシの生き様って。。。他人みたい、笑。で、話は戻って、ナンパ塾。上のリストの下から何個目かにナンパ塾出てくるから、是非あなたもワタシと一緒にMaxValuのアイツについての復習を。コチラからです。http://plz.rakuten.co.jp/arisalovely/diary/?act=view&d_date=2004-08-11&d_seq=0&sact=c&lp=73(携帯からの人はこのURLコピペでいけるのかな??)今、思えば、ワタシも良くあの人とまともに会話したよな。といっても別に当時の自分を否定するわけではないんだけど。昔のワタシって、ほんと誰とでも話してた。しかも、メモするわけでもなく、きちんとそのインタビュー内容を脳内に記憶して、帰宅してから記事に起こしてるんだから、われながら感心なもんだよ、ほんと。自画自賛しちゃう。本当に自由人で勝手で暇人だったんだねぇ、ワタシって。ワタシ、成長したなぁ。。。笑。大体、彼との出会いが5年も前だったって事実が驚きで、そんなに年月経ても変わらず同じコトをずっと継続している彼にも切なく脱帽だし、改めて、2004年夏に聞いた彼のポリシーや哲学を読み返すと、また次回、彼をフレッシュな目で見れるかも、とか思ったり。特にウケルのは、彼の女分析。アクセサリーじゃらじゃらつけてる女は意志が弱いだとかなんとか。スゴイ独自の分析。まぁ~~~、とにかくスゴイね。アタイ、27歳だったんだよ?今、32歳だよ?チョット、戦略変えるべきだと思いませんお兄さん?絶対MaxValuの店員の間でも有名なはず。あんなに毎晩のように同じ格好して手ぶらで買物もせずにブラブラしてて、あんな怪しい行動とって。あの人がやってるコトってのは、立派なストーキング行為で、ワタシも一時はストーキングされてた身なわけだけど。ワタシ以外にも気づいてる人居ないかなぁ。てか、今思えば、あんな風に立ち止まって彼とじっくり会話をしたのなんて、ワタシ以外に居ないのかもしれない。チョット今正気(だと思う、今は、笑)な気持ちで考えてみると、ワタシも、よく相手したなぁ~って思うもん。人は成長するし、時間は過ぎるし、でも、同じコトをずっとしてる人も居るんだなぁ。人生って深い。色々。
2009.07.06
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1