全12件 (12件中 1-12件目)
1
2009年末12月27日(日)に不覚にも新型インフルエンザを発症してしまったコトで、なってみて色々調べたり、気付いたり考えたりするコトがあったのでその記録を。その中で一番気になって、皆とシェアしたい情報がコレ。日本ではこういう内容の番組って・・・やってないよね?ワタシもTVガチガチチェック派じゃないから良くわかんないけど。コチラから、和訳付の動画が観れます。陰謀説とかさ、世界の人口をコントロールするためとかさ、色んな話をたまに聞くけど、そんなので四六時中ピリピリしていたくないけど、チョット、この件は気になったなぁ。。。農薬とか遺伝子組み換え云々とか、食の安全の話とかって割りと良く聞くけど、薬、医療系の話って余り聞かない気がする。後、なんだろう。もうすっかり日本に住んでて、日本にどっぷり、英語で海外の世論がどうなってるかとか全然チェックしてないから、ワタシ、チョット反省。ま、UK時代もただ普通のニュース見る程度で、そんな掘り下げてこういう分野を疑ったりしたコトはなかったけど。ワクチンねぇ。観ててなるほどって思う。そうだよね。人間にとって自然なコトと不自然なコトって考えると、ワクチン打つなんて自然な行為じゃないもんなぁ。しかも妊娠してる時にそんな強いものを注射したら身体にそりゃぁ悪いよなぁ。こういうコト知り始めてしまうと、スゴクどんよりしちゃうんだけど、でも嫌だよね。こんな風にコントロールされるのって。そんな風にやっぱり、地球は無理矢理人口削減してかにゃかんのかな。少子化、少子化って問題視してる一方、こんなコト。。。国家を超えて、今度は人種、後は宇宙人VS人類もあるよ。余り毎日被害妄想にさいなまれて生きたくもないしなぁ。自給自足、自力、自分の自然の治癒力や免疫力。。。。あ~あ~色々考えちゃうコトだこと。ではもう一度。コチラから、和訳付の動画が観れます。-----------【以下、新型インフルエンザの記録】まぁ~悔しい。学生時代から手洗いうがいはもう完全習慣化してるワタシなのに。自分の抵抗力や免疫力には余り自信がないものの、このインフルエンザ大流行の中、自分、頑張ってる!なんて褒めてたんだけど、ギッリギリで最後の最後にお迎えが来ました。とは言え、unusualな経験は大切に受け止めるので、positiveに受け止めています。症状は人それぞれ色んなパターンや度合いみたいだけど、ワタシの場合は、昼から夕方を経て夜、夜中までの推移で、◆喉がガサつく、なんか風邪来そうな予感 ↓◆チョイダル ↓◆発熱スタート 関節痛ガクガク感 ↓◆37℃---38℃---一応測定したMAXは39.2℃ダリンの家に居たのだけど、高速に乗ってダリンがワタシの自宅の近所にある休日夜間診療所まで搬送してくれました。症状からすぐさま新型インフルエンザと診断されました。ちょうどその日から生理開始でもあったので、どうも、生理で抵抗力が低いとこにグーンとウイルスが暴れ始めるタイミングが合致して、おっぱじまっちゃったんじゃないか、と自分で分析してるのですが。数年前に経験したインフルエンザは40℃ぐらい行ったっけ。汗ダーダー出て。それに比べたら、そういう辛さは感じなくて、熱が出てる間もそんなに辛さってのは感じなくて、でも、その後だな。タミフルや解熱剤処方されて飲み始めてから。薬のせいなのか、症状の順番なだけなのか知らないけど、日曜発症、月曜、火曜とはず~~~っと頭が痛かった。今までに無い痛み。頭を両サイドわしづかみにされてるような感覚。鎮痛剤もかねる解熱剤飲むと、その痛みが半分に抑制されるだけ。このインフルエンザ、一番辛かったのは頭痛。それにしても、個人差って不思議。ワタシとダリンは離れて住んでるにも関わらず、週何日一緒に居る?ぐらいな会う頻度。ダリンはワタシのダリンなので、勿論、濃厚接触者。家族どころか、恋人となると、もうそんなんねぇ。絶対感染してるよ。。。発症発覚の夜は、ダリンにも仕方なしに名古屋にトンボ返りさせちゃったけど、その時と翌日チョット熱っぽくポ~ってしたらしいけど、その後はず~っと平気みたい。不思議なぐらい。尊敬しちゃう。スゴイな。抵抗力の違い。ウイルスに感染しても、ピンピンしてる人も沢山いるんだろうね。ダリンみたいに。でも、ウイルス感染してる自覚が無いから、そうやって感染拡大していっちゃうんだろうな。(決してそういう人を責めてるわけではなくね!)だから職場始め色んな場所へ行くコトを自粛して、自宅待機して孤独に過ごすも、ダリンだけは例外で、最初はそれでもワタシ隔離されてないとって思ってたけど、最後は結局、色々面倒みてもらいました。ワタシのためにたくさんおかゆ系やフルーツなどの食糧をてんこもりに買ってきてくれて、ほんと優しい。ほんと優しい。おいしいパン食べたかったら、パン屋さんで買ってきてくれて、スイーツもたくさん。。。エーンありがとう。そんで、潜伏期間だの、いつまでウイルスが存在するのかとか、自宅待機しないといけない期間とか、具体的症状とか、だいぶインターネットで調べました。自分がなったから初めてそんなコト調べたんだけど。でもさ、お医者さんも言ってたけど、熱下がったら皆医者の言うコト無視して、仕事行ったりしちゃうって。それってどうなんだろうなぁ。休めない事情もあるだろうけど、なんか、モラル的なコトスゴク考えちゃった。自分は治ったはいいけど、まだその自分に他者への感染能力があるって言われてて、目安の自宅待機期間も定められているのに、それを堂々と無視して社会生活を送るって、できる?マスクして殆ど口開かないどけばいいけど、食事とかね、色々な場面があるわけで。ワタシは逆被害妄想的にできんわ。自分がもう殆どOKでも、何日間は、って目安で定められてたらさ、自己判断なんて恐れ多くてできんもん、そんなウイルスみたいな目に見えん脅威。悪気アルとかナイとかじゃなくて、そんな間違っても自分が治ってもまだ感染力あることで誰かに感染させちゃったら、それって大変なコト。。。と思うんだけど。ワタシは怖い。例えばHIVとかもそうだと思うけど、素人の自力じゃ、自分が今他者に対して大丈夫、安全なんて保証できないわけで、そこを適当に自己判断すると、もうめーちゃくちゃになっちゃう、収集付かん状態?そんぐらい大丈夫だよ、なんて軽く周囲が言ったとしても、もし何かがあったら誰が保証するの?どうせ疑われる対象になるなら、せめて決まりは守って真面目に過ごしておきたいよね。というコトで、とりあえず◆【仕事】30日(水)まであった仕事は最終週の3日間欠勤。(そもそも30日まで仕事って長過ぎなんですけど・・・、コレも今の会社の嫌いなトコロ。)◆【実家】31日(木)は毎年恒例の実家で紅白観ながらスキヤキの夕べ→妊婦の妹が居るため感染力を考慮して参加自粛。◆【同窓会】1月2日(土)高校の学年同窓会→自ら幹事でありながら、コチラもまだ残存しているであろう感染力を考慮して参加自粛。同窓会の面倒を見ないといけないというコトから、もともとダリンの実家への帰省への同行はしない予定だったのだけど、その同窓会へは参加自粛、でもどこに行くのも自粛。。。というコトで、発症以来ず~っと真面目に自宅療養、待機の自宅警備員です。2009→2010年越しは記念すべき一人@アパート。傍らで冬眠から起きてきて専用プールに入って、スイミングを楽しむ亀の一番チャンと、一応冬眠らしくおとなしくしてくれているイモリと。。。
2009.12.31
コメント(4)
先日、かねてから一度試してみたかった【く●寿司】に初めて行ってみた。残念ながらガッカリ感満載の初来店思い出になったので、【またお越し下さい】と帰り際にレジでいわれても、それがマニュアル通りの挨拶なだけとわかっていても、【ごめんなさいもう来ません】という気持ちで終了。同じ回転寿司で、【かっぱ寿司】は最近ワタシの中で影が薄いんだけど、今年【スシロー】デビューをして、なんとなく気に入っていて、その裏付けには、結構食べ物のクオリティに口うるさいウチの母親がスシローを割と評価してるっていうのもある。かと言って、まだ数える程度しか行ったコトないけど、スシローは割と好きなのよね。いわゆる正統派の、回らない寿司屋も時々行くんだけど(全部連れて行ってもらう、という形ですが、笑)、確かに美味しいんですが、なんだろうなぁ、美味しいとか品質云々の前に、ワタシ改めて思うんだけど、【回転寿司】の形態が好きなんだなぁって。【回転寿司】という形態が子供世代や外国人にウケる、って言う以前に、やっぱり最初にメニューを決めないといけない、コレを握って下さいと頼まないといけない、というプロセスは関係なく、レールの上を回ってくる寿司を視覚で感じて、欲求が生まれて、購入の意思決定がインスタントにされ、それを手にとり、それをそこですぐに食べることができる、なんていう、本当に本能のままの流れが好きなんだなぁ。何が欲しい?って聞かれて、パッと答えが言えない間にもご用伺いの人を待たせるコト無く、その間もずっと【ご提案】としてどんどん寿司達がレールに乗って回ってくる。そこで、あっ!と思い出して、あぁあぁこれ食べたかった!って思い出したり、全く頭に無かったのに新しい提案をトライしてみたくなったり。なんか、回転寿司はワタシにとって、すごく感じの良い営業マンのようだ。特に圧力をかけてくるわけでもなく、色々な提案をしてくれて、すぐ応じてくれて、もしこちらの欲しいものが無ければ、リクエストもできる。もちろんそのものが無い時には、ごめんなさい完売しました、でしょうがない。そして、ぼったくりも無い明朗会計。ま、既にギリギリ価格設定のため、値引きはないけれど、笑。で、本日の本題【く●寿司】。同じような業態だから、自動的に味わいまで同じもの想像しちゃって、おまけに【無添加にこだわってます】的な宣伝広告をしてるから、なんだかますます美味しそうなイメージ膨らませて来店したんだけど。。。結果、残念。まず、スシローってレーンの向こう側のお客さんとかと、視線が合わないようにだと思うけど、うまいことパテーションが出来てるんだけど、くら寿司って、妙な隙間があって、そういうのがあると、レーンの向こう側ってかなり近くて、目が合うと超微妙。。。おまけに向こ~うの方までそういうのが続いてるから、何レーンも向こうに人と意図もせず変に目が合っちゃったり。。。不要な不快感。とはいえ、インターフォン越しに注文を声で店員と話すのではなく、すべて画面でボタン操作で完了する機能とか、注文したものが自分の席に近づいて来たら、【まもなくご注文の品が到着します】的なお知らせが画面と音で出るオートメイションっぷりには感動。あと、食べ終わった皿を入れる専用スロットがあって、まるでエアーホッケーみたいな気持ちよさ。もちろんその枚数もカウントされて、きちんと画面に表示される。それにも感心。それは、かっぱ寿司でもスシローでも見たコト無かったし、素晴らしいなぁって。。。なんて機能的なものに感心しながら食べてはいるんだけど、どうも味がおいしくない。何が決定的にダメだって、【シャリ】。ベチョベチョに柔らかく炊かれた上に、妙に芯が残ったようなシャリ。ネタが無添加だのどうだの言ってても、なんだねぇ、シャリがまずいとあんなにも寿司はまずくなるもんなんだね。ああいう寿司を美味しいと思う人達も居るんだろうから、一応繁盛?してるんだろうけど。後、まだ味覚を開拓されていない子供だったらバクバク行くかもね、なんかケーキとかそういうのも回ってくるし、なんかおもちゃが当たるゲーム機能もあるみたいだし。正直、スシローの方が美味しいというか、普通に違和感無く食べられる味わい。一方、く●寿司は明らかに不味いと感じて、段々皿に手が伸びなくなってしまった。まるで、コンビニでアメリカンドッグ注文して、【レンジで温めますね】なんて言われて、なんか金を払う前から、既にもう不味いとわかってしまったような何とも言えない空虚な気持ち。かなり期待外れで、もう寿司でがっかりしたくなかったので口直しに【カリカリさつまいも】?みたいな大学いもの乗った皿を取ったんだけど、なんと、あの水飴の下に 【~】な形状をした毛がべったりコーティングされており。。。あのしっかりコーティングぶりは、レール上を回ってくる間にふわっと乗った感ではなく、明らかにそれよりも前からくっついていた感じ。しかも【~】な形状。。。いわゆる誰もが想像する部位の毛の形状。とはいえ、まさかとは思うけど、ワタシ達はその芋を【さつまいんもう】と呼んで、一応食べるのは控えておきました。で、食べ終え皿のスロットに入れるのもやめておき、店員に一言報告をと思いカウンターの上に取っておきました。それで、お会計。店員が来る。で、伝える。そしたらまず【お取り返しましょうか?】と、申し訳ございませんでした、とは言ったんだけど、こちらはもう食べる気以前に、こんな風に毛が混入する厨房環境はいったいどんなだろうと思う不信感で、取り替えてまで食べたいとは思えなかった。しかも、その皿はあえてカウントに入れずにカウンターの上に避けておいたのに、きっちち支払い額にカウントされていて、まぁ、なんともデリカシーのないこと。いつもなら、こんなガッカリなこと、一応会社の母体の方に報告しておところだけど、今回は別に良い。このお店にまた行きたいから改善して欲しいな、って言う気持ちがあるなら言うけど、もう無いからさ。一言、機械的に謝っておけば良いと思ってるのか、食べ物に毛髪混入させてることがそこまでここのお店にとって深刻ではないのか。安かろう悪かろう、と言う結論になるんだろうかねぇ。でももったいないねぇ、あんな風に一生懸命無添加だのなんだの、クリーンなイメージを定着させようとしている一方で、味はまずいは、毛は入ってるじゃ。マーケティング本部はそんなつもりじゃないんだろうけど、結局現場なんだろうね。そんなさ、アルバイトやパートさんが立派にマーケティング本部の人達みたいに物事の説明を出来る必要はないかもしれないけど、それでも最低限の対応はできるようにしておかないと。。。。お気の毒だよね。上が知らないうちにこういうコトが頻発してるとしたら。それで結局、店や会社のイメージがついちゃうんだから。宣伝広告してないならまだしも、まさにクリーンな良いイメージをつけようとしている宣伝広告がそこにあると、それと現状が引き立て合っちゃって、本来気付かなかったかもしれない本質が、もうみるみる露呈されちゃう。逆効果よね。信じれなくなっちゃうし。うちは良いもの使ってますよ~使ってますよ~、って言って実は。。。。みたいにさ、臭いものにはふたじゃないけど、平安時代風なのよ。むっちゃ臭い体臭隠しのために、いっぱいいっぱい香水つけて、でもそれってむしろ逆効果?みたいな。てか、ワタシが会社で取ってる弁当会社もそうなんだよねぇ。髪の毛やら変な小さい砂利みたいなものとか、ちょくちょく入ってくるよ?で、一応言っておかにゃ、と思って伝えるじゃん?別に謝って欲しいだけじゃなくて、普通に、改善してね?気をつけてね?もう同じ事ならんようにね?って言うつもりで伝えてるのに、一応責任者みたいな人が来て、謝って、気をつけますなんて詫びの粗品みたいなのもってくるんだけど、結局現場への落とし込みなんてされてなくて、す~ぐ再発してるんだよね。。。てか、どこに伝わるかによっては、営業停止だよね。く●寿司の機能のオートメイションっぷりには感動したけど、その分生身の人間のスタッフのクオリティがおろそかじゃねぇ。毛が入ってました、って報告用ボタンでも画面にもうけた方がいいんじゃない?そしたら機械が自動的にその分を総額から機械的に引けますみたいなね。もちろん、その確認は店員がする。うーん、そういうの悪用する客側も居るんだろうけど、あー面倒臭い面倒臭い。当たり前の対応ができない人間がこんなに多くなければ、こんな思考も不要なのにね。なんかなぁ、多少対応悪くても美味しいから行くっていうのとか、色々な天秤がけをするもんだけど、残念ながら、ただ自動的に注文とかできるから、だけでわざわざ金払ってそれがどんだけ破格だろうと、わざわざ食べに行こうとは思わんね。毛が入ってても金取られるんだからさ。食品添加物無添加ですけど、人間の毛は添加します、有機物です、なんてね、笑。冗談にして笑うしかねえなって感じ。もう少し、食品を扱う業態として、プライドを持って欲しいね。そんな髪の毛(もしくは別の部位の毛)ぐらい入るわねえ、、、って言う姿勢でいるかもしれないけど、それならせめて、入っちゃった時ぐらい、まともな対応できるようにしとかないとね。。。どんなんなの?って思われても仕方ないよね、苦笑。
2009.12.27
コメント(4)

2009年クリスマスは、婚約したダリンも居るコトですので、世間の時流に乗って、ケーキでも食べるか、というお話になりました。24日夜にダリンが名古屋からいつものように来てくれて、そのまま、まずは地元のカフェでご飯食べて、それから、10日前ぐらいに一目ぼれした浜松のシンボルツリーのもとへ。下の画像クリックしたら、自分で撮ってきた動画に飛びます。まぁ、クリスマスってことなんだけど、もうそういうの別に関係なく、屋外の素晴らしいinstallation art。sound & illumination の such a beautiful collaboration です。24時まで大音量で魅せて聴かせてくれる浜松市の心意気が素晴らしい。ほんと綺麗だったぁ。クリスマス関係なく、何度も何度も見に行きたい。ほんと素敵。大好き。癒される。心洗われる。帰りには近くの711で何か適当にケーキを買って食べようと思って。あのね、ワタシ、もともとクリスマスを儀式的にやる人じゃないから、コンビニでケーキ買って車の中でおいすぃ~ね、でよしなの。なんとなく、生クリームといちごのショートケーキちっくな白いの食べたい~って言うカンジはあったので、【ミニかまくら】って言う小さなドーム状のケーキを、自分とダリン分購入。711のおじさん(おそらく店長サン)が面白い人で、よくあるコンビニのドライで希薄なカンジじゃなくて、近所の八百屋さん的ノリの人で、そのミニかまくらが、711で一番売れてるクリスマスケーキの小さいバージョンなんだって解説してくれた。ココに載ってます。なるほど♪最近、コンビニだからってほんと侮れないよ?甘さ控えめでとっても美味しかった♪実はワタシ、このミニかまくらをまっさかさまに、自分のモモの上とシートの間ぐらいのとこに、ああああああって落下させたんだけどね。マイルドにベチャッとなったけど、きちんと形状は記憶されてて、食べましたワ、問題な~く。このオジサンにおいしかったですって言いたくて、車の中でケーキペロリと食べた後、何か買いに行くフリしてまた入店。ね、甘くなくておいしいでしょ?なんて盛り上がっちゃった。実は、ケーキ買った時は、アメリカンドッグの話もしちゃったし。カリカリ派とやわらか派に分かれるなんて、オジサンもさすが自論を持っていて素晴らしい。(もう今は殆ど魅力感じないけど。。。)なんか嬉しい12月24日でした★一応、ジーザスクライストお誕生日おめでとうと言ってケーキ食べました。ツリー、1月にまた見に行けたらいいな。。。もし可能なら。
2009.12.24
コメント(2)
![]()
大橋のぞみチャンの コンソメパンチ のCMに興味のある人だけ読み進めてね。ココのところ連日、朝から晩までワタシの脳内を占拠しています。コンソメパンチの歌。コチラのCM。【動画はコチラ】しかも、コンソメの【コ】の頭文字に誘導されたのか、CMが放映されてから1ヶ月強の間、ずっとカルビーでなくコイケヤの製品だと思い込んでいて、このCMの話を周囲にする時も、必ず【コイケヤのコンソメパンチのCMでさ~】と始めていて、ダリンに【それ、カルビーじゃないの?】って言われても、【違うわ、カルビーじゃないわ、コイケヤだわ!】って自信満々に否定(しかも何度も)していた自分。。。職場でこのCMの話をしていたら、あれ?♪カルビ~の~、ポテトチップス♪って大橋のぞみチャンが歌ってるCMありますよね、って話になって、ほんとだ、そういえば、ほんとだっ!のぞみちゃん、事務所どうなってるの?!そんな完全に競合しているポテトチップス会社2社のCMに出演するなんて、えーー!それって大問題!?って思って、なんか事件を感じて、ネット検索したら、カルビーしか出てこなくて。。。それで初めて気付きました。。。1ヶ月強の勘違いに終止符が付けられ、また、すぐさまダリンにメールで丁重に謝罪しました。いやぁ、罪の無い勘違いはコワイコワイ。まぁ、とにかくこの勘違いが発覚して、益々ワタシの脳内へのインパクトが増大して、益々ワタシの脳内に居座るこのチューンなんですが。。。まぁ、どうせワタシ一人で騒いでるだけですが(アメリカンドッグの時みたいに。。。)、別に、皆と同じ感性じゃなくてもいいもん、ワタシが面白い、気持ちい、カワイイ、って思うコトってコマゴマそこら辺に沢山転がってて、このCMに関しては、15秒CMと30秒CMあるんだけど、15秒CMの方の、最後の♪コンソメパン~~チぃいい♪っていうとこの、のぞみちゃんの絶妙な音痴っぷりとリズムの取り方がかわいくてかわいくて、真似しようとしても出来なくて、もう、とってもとっても旬なテーマになってる。ぱ~んちじゃなくて、パン~ちぃ~~ココで音符書けたら書くのに。。。【ぱんんnnnn~~】ってとこが好きなの。あんな、小生意気なさくらまやと違ってなんとも子供らしくカワイイ。あと、CMの中のあのリズム感なさっぽさ炸裂のへっぴり腰気味の踊りもねぇ。。。のぞみチャン、運動神経悪そうだぞ、そこがカワイイ。しかも、しかも今回このCMについて調べていて、極めつけで笑わせてくれたのが、このバンドについてで、大橋のぞみがバンドを結成した、とニュースになっていて、その名も【コンソメパンチBAND】で、メンバー5人で、ボーカルの大橋のぞみ、ギターの【コン】、キーボードの【ソメ】、って真面目にニュース記事が書いてあって、その行を読み進めるにあたって、まさか、次が【パン】で?なんて一瞬思ったら、すぐ答えがあって本当にドラムの【パン】なんて書いてあって、最後に、ベースの【チー】って。。。。。マジ、オオウケしました。。。コンそソメとパンとチ~。。。あわせてコンソメパンチ、あ~ハイハイハイハイ。。。意外と、コンとかソメとかパンもチーもバンドメンバーであだ名っぽく居そうだから笑えるんだよな。とにかく、気になるCMです。あののぞみちゃんの絶妙なはずし具合が真似できるようになりたいやぁ。難しい。。。
2009.12.23
コメント(0)

ワタシ達は、年甲斐もなくと言われようとも、-------◆女同士◆カップル◆家族-------※男性同士では入場できません。みたいなルールで、男だけでの入場が許されていない、ゲーセンのプリクラ会場に、カップルという特権を活用して、度々登場します。って、ワタシは女なんだけど。この男女差別って、1年前ぐらい?から?できてるけど、何を根拠になんだろうネェ・・・変態が居るから?電車の女性専用車両という感覚にも似てるよね。日本独特な思考回路よね。女にも変態は居るのに。。。で、ワタシ達は、30代前半と30代後半カポーですが、ナウなヤング達に紛れてプリクラテクノロジーを最大限活用。携帯電話メールにデータ送信できるとか、フラッシュにしてくれるとか、赤外線でプリクラの機械から取り放題とか、スゴイのねぇ。。。。ああいうものは、決してナウなヤング達だけのもの!と限定してしまわず、笑、積極的にオール世代で活用するべきです。じいちゃんばあちゃんもやるといいのです。ワタシ達は、毎回毎回はさすがにやらないけど、ま、ほどよく定期的に撮って楽しんでます。今日は、ワタシの実家にダリンと3回目の訪問で、今回に関しては、ちゃんと宣言をしないといけない日に設定されていて、ワタシの両親も準備をしていて、おまけに妹夫婦まで来てくれちゃいました。お寿司屋に参りました。というコトで、ダリンにはきちんとスーツで来てもらい、ワタシは、自分もスーツだと、どこに日曜出張の2人ですか?みたいになるので、チョットだけジャケット風な、チョットだけそっち寄りにしただけ。シャツ着てベスト、ジャケット、パンプスでアタイは十分。ま、挨拶、食事、歓談関係全部終了して解散後に、こんな組み合わせのドレスコードになるのは2人初なので、ほんなんねぇ、プリクラだよねぇってコトで。(ワタシの意向ですが)一番便利なんだって。プリクラが、手っ取り早い。と言うコトで、正式婚約記念。カジュアルに記録っと。
2009.12.20
コメント(13)
mixiボイス機能が導入されてから、しばらく経つけど、そのプアーな機能が故に、色んな人の投稿個性が浮き彫りになって、表示をコントロール、選択できないがために【雑音】と感じる場合が多々ある。この新機能、特定のマイミクのボイスがウザイとか、非表示に出来ないものかとか、選択性にできないものか、という声はワタシ自身複数目撃してきたし、自分自身も正直そう感じているし、またどこかで感じさせてもいると思う。一度に大量の投稿をする人が居るために、他の人の投稿を見るまでに何ページも戻ってクリックしないといけない、とか、正直、聴きたかねぇよというコトが目に入るのを、非表示に出来ない、とか、大体、そんなコトを自分が他者に対して思うというコトは、自分も一応気をつけてはいるものの同じコトを思われている可能性は確実にあるわけで。(ワタシもこのボイス機能導入当初は誰も使っていないコトを良いコトに、好き勝手に使いまくっていて、さぞかし周囲はウザかっただろうと思います。。。)なんというか、個々の【空気読みスキル】とかについて考える。ほんと、毎日毎日、なんかこう、イヤァ~な寒い感情を抱く度に、人のフリ見て我がフリ直せ、というフレーズを自分に言い聞かせている。寒いぞ、と思っても、これを本人に言うほどでも無いと思うし、でも何かしら不快感は感じている、でも言わない、言えない?言う?いや、そんなんねぇ、、、みたいな心の葛藤。コレって日本人独特の奥ゆかしさかしら、苦笑。そんで、人のフリ見てって思うが故に、自分の基準でOKと思われるものを垂れ流しても、そんなの自分の基準だから、誰がどこで不快感抱いてるか判らないし、自分がサムイと感じる言葉であっても、発信者はOKとして発信しているのであります、きっと。そもそも、mixiが例で出してる活用例みたいに、【A子】ケーキ食べた~♪【B美】え~?ダイエット中じゃなかったのぉ~??みたいな、他愛も無い平和ヴォケ風な会話が実際に行われている例の方が少ないんじゃないかしら。。。というコトでなんか、最近mixiの存在意義に疑問を持つようになった。mixiは2004年に誕生して、爆発的に流行り出したのがちょうど2005年からかな。それからもう2009年も終わろうとしている今、ワタシはたまたま2004年の開始当初から招待されて登録しているので、自分自身今より積極的に他者と交流していた時や、コミュニティに書き込みしていた時期も経て、今のmixiの状況を、ある意味、飽和状態、マンネリ状態と見ている。何百万人登録してるのか、それ以上なのかカウントさえもしないけど、複数アカウントだの業者だのもう、友達が友達を招待~なんて健全っぽいコンセプトなんて今となってはどこ行ったってカンジで、最近は、どんどん機能がいやらしく感じる。所謂【マイミク】という広義での【友達】をカテゴリー分けして、この人にはこれを公開して、この人には見せない、この人の言うコトは表示させないようにする(大抵相手はそれを知らない、という性質があるからこそ存在する機能)、とか、そんなに事細かい設定が必要なら、そもそもこのmixiという媒体でワタシ達は何をしようとしてるんだろうか、って疑問に思う。一応、マイミクと言う一覧にリストされていれば、マイミク同士という関係がそこで表現されるわけなんだけど、その裏では、そうやってコッソリカテゴリー分けや表示設定が色々されてて、そんなコトするぐらいだったら。。。ねぇ。。。って思うんだけど。隠すとか、公開したくない、見たくない、とかそういうの諸々、そういう感情が生まれるなら、特に繋がってる必要も無いと思うんだよねぇ。なんか、世の中にこんなソーシャルネットワーキングなんていうアクティヴィティが従来存在しなくて、常に実験状態だから、これからどういう風になって行くかなんて、常に現在進行形で、前例なんて無いんだけど、まぁ、何となく読めるよね。インターネット関係なく、人間関係がずっと続く人と、段々疎遠になってく人が出るように、これがmixi上だったとしても、所詮同じ人間の感情なんだから、同じコトが起きると思う。なんか、数年前に意気投合して繋がってみたものの、そのままなんかフェイドアウトしているのだけど、マイミクというデータとしてだけはガッツリ繋がっている。それは決して悪いコトというわけではないんだけど、妙な【不快感】を覚える。片方だけが閲覧するみたいな、一方通行のコミュニケイションもあるけれど、当の昔にどちらもお互いのコトに興味ナス~って状態になっているケースも多くあると思う。さぁ、mixiとはどういう存在であるべきなのか。学生時代の卒業時の【サイン帳】(これも結構時代の文化チックだが)のように、思い出として、マイミクとしての記録を、自分のページに残しておくのか、もう交流しないであろうから、切断するのか。。。そんなのはどこにも定義は無いし、インターネットのあらゆる機能や、交流の仕方の個人個人のブームの到来のタイミングや、飽きるタイミングは様々なので、全く一概に言えるコトではない。前例が無い。mixiも会社としてだいぶ成長し、広告収入ガボガボで、調子こいて、もう次から次へとひっちゃかめっちゃかに引っ掻き回すだろう。そんな中、結局は、人間の心理の根底が、どんどんどんどんと露呈されていくんじゃないかなぁ、と思う。。。結局はね。結局、なんかこう、コマゴマコマゴマやらしい設定が出来て、なんかコソコソコソコソで、そういうのを暴くいたずらなハッカーとか、本気の犯罪者とか、いっぱい出てきて、そもそも目的は何でしたっけね~みたいな。。。アナログ回帰だべ。その内デジタルに侵食され過ぎて、人間の精神病み度が育ち育ち育ちまくり、ドロドロ気持ち悪くなっちゃうだろうよ。特に、日本人のような【本音と建前】がでかい顔して存在してる文化の下では、限界が出てくる気がするけどなぁ。でも、mixiも広告収入無くしたくないし、どんどんより膨大な人口の皆様にサイト利用して欲しいんだろうよねぇ。そう思うと、2ちゃんねるの方がなんとシンプルで健全か、と思える。ワタシは2ちゃんねるは調べ物がある時と、過去に事件(笑)に巻き込まれた時ぐらいしか利用しないけれど、スレッドがあってまんたんになったら次を作って、1000までまた続く、みたいな、ねぇ、シンプルだよねぇ。あれで広告収入ぐらいのペースがちょうどいいよねぇ。2ちゃんねるは欲張ってないもんねぇ。自然に活発なんだもんねぇ。人々が話したいコトで、自然に増大していってる、自然成長型ってカンジ。反面mixiみたいなのは、せっせこせっせこ新機能を作っては、消え(mixiミュージック。。。とか?)これからもせっせこせっせこやるんだろうなぁ。まぁ、また若い世代はどんどん巣立ってコチラの無法地帯に仲間入りしてくるから、活気が衰えるコトは無いのかな。どうなることやら。とにかく、デジタル時代に翻弄されないコト。too much virtual....no good for us.
2009.12.15
コメント(2)
地元のフリーペーパー(マガジン?)に、この地方のクリスマスイルミネイションが特集されて紹介されていて、豊橋、名古屋、浜松、安城・・・とか後忘れちゃった、まぁ、適当に6件ぐらい載ってて。名古屋駅前は高島屋の壁面だけだし、豊橋駅前って、そりゃ昔よりいいかもしれないけど別に、特に何もエンタテイメント性も無いし・・・ってカンジで、消去法で、【浜松行ってみるか。】と行ったら大正解。フリーペーパーの記事では、な~んにもその特性や良さが伝えきれてなくて、ただの一枚の写真が載ってるだけで、実際に行ってみて、あんなにエンタテイメント性のあるものかと驚いた。名古屋の高島屋の壁面の大きなヤツよりよっぽど素敵。なにやら、日本最大級のクリスマスツリーイルミネイションなんだそうだ。大きさはさほど興味ないんだが、何がスゴイって、電飾。細かい電飾でそのツリーが構成されてて、色んなネオンの光り方をする。それと共に音楽が奏でられて、さすが音楽の町(楽器?)浜松。また羨ましくなっちゃった。永遠に憧れの隣町、浜松市。さすが、豊橋なんかおいといて、さっさと政令指定都市になりましたし。素敵だわぁ。。。。それもワンパターンじゃなくて、電飾の光り方がアーティスティック。彩りもね。色取り。白。オレンジとグリーンでちょっと60sなワタシ好みのカラー。青。色々。素晴らしい。予想以上だった。行ってヨカッタ。素晴らしいエンターテイメントでした。アーティスティク。なんか若い男の人が、【彼女と来れたらいいねぇ~~~】なんて、男の連れとひがみ節で言ってたのが聞こえてきたけど、もう、日本が勝手に一人歩きさせてる、恋人達のクリスマス的考え方は捨てて、普通にキレイなものを楽しみましょうよ。ほんとキレイだったから。無料で皆に平等に楽しめる素敵なアート。中部電力が協賛してるみたい。素敵な行政だこと。こんだけ書いて、お見せできる写真も動画も無いわぁ~と思って検索してみたら、ヒットしました。さすが浜松!是非、動画観てみてくださいな。実際足を運ばれるのが一番!!!そんなに人むちゃむちゃ混んでるわけでもなかったし。(何もイベントとかやってる時間じゃなかったからかな?)1月とかまでやってるみたいだし。ワタシが観たウインターイルミネイションで一番キレイだと思いました、コレ。コチラ恐らく携帯電話ブラウザ経由では観れないと思うから、PCからどうぞ♪【冬の蛍 浜松】って検索すると出るのかな?浜松。。。多分、機会無いと思うけど、もし機会があれば住んでみたいと思う、なぜか昔からずっと憧れてる町です。
2009.12.14
コメント(2)

11月15日(日)にパソコン整備士3級、2級試験と2つ受験した結果が今日届きました。無事合格しておりました。-----------------試験が終わった途端、もう勉強せにゃかんのにできん自分に対する自己嫌悪、毎晩仕事が終わってからは疲れて勉強できん、勉強せんでどっかでかけたい~、でも大金払ってるんだから、落ちるわけにゃいかん、いちいち金かかるだでね、自分で払わにゃかんだでね、でも、本当にギリギリまで何もしない、追い詰めて追い詰めて、でも眠~い、後回し~、そしてもう試験前日~、ああ~という強迫観念の日々から解放されて、スコ~ん!とほっぽらかして、もう受験の結果が届くのさえ忘れてたんだけど、今日、茶封筒が届いていて思い出しました。以前、学校での先生の事前の説明によると、もう試験結果というのは、封筒の厚みからして合否の結果が解るとのコトで、合格してると各種登録手続きとかの書類が入ってるから、ふわっと厚ぼったくて、不合格だと不合格通知がペランと入ってるだけだから、もう、封を開けなくても明確だ、というお話でした。一応、ワタシが拾った玄関に落ちてる茶封筒は厚みがある。こりゃどっちかは受かってる?チョビドキドキしながら、帰宅後のトイレに座りながら開けました。(トイレで開けちゃいけませんか?)そしたら合格でした。2級は心配だったのに。一応合格だったみたい。おめでとう。チョット写真なんか撮っちゃう。試験合格なんて、2002年の普通自動車運転免許と、TOEIC(これはスコアか)以来よ。まぁ、学費はボーナス殆ど万円出したのを、とりあえず無駄にしない路線を進めているカンジ。今年6月末から大体隔週日曜日に毎回4時間授業で、12回の授業に通いました。思い立った時は、ほんと、何を思い立ったか、ノリ的なもので、明確な目標とか、余り無いんだけど、なんとなく受けたくなって、久々の【勉強】って環境に、最初は文房具とか張り切って揃えちゃったけど、あぁ、もうすぐ勉強せんくなって、ほんと、段々なんかこう、大金を無駄にしたくないという気持ちで背中を後押ししたり、でも自信なくなって不安になって、ま、大金って言っても自分で稼いだ金だし、親や会社や誰かに出してもらっとるわけじゃないし、どうせ自業自得だで、落ちてもいいや、って諦めたり。。。一応、3級でパソコン診断士2級でパソコン整備副士 という称号が与えられるんだけど、(因みにパソコン整備士と名乗るのには日本に合格者が10名にも満たないぐらいしか居ない、1級試験に合格しないといけない。ワタシは難しすぎて今のところ目指して無いですが。)ワタシ、まだ、そんな、、、、無理。。。。でも、一応、資格があるって言うバックボーンができれば、説明書とか調べ物を装備して、色々な問題に立ち向かえるのかなぁ。どうかなぁ。コワイなぁ。でも、折角取った資格無駄にしたくない。今既にもう全然ほったらかし。やだやだ忘れたくないよ。でも勉強が好きじゃない。でも、歳とって脳も衰えてくんだから、ココを踏ん張らなきゃ。なんとか、無駄にしないように、今後のキャリアとかにも活かせるように、頑張りたいと思います。将来、小学校のIT授業の先生みたいな切り口から、チョット教育に携わりたいなぁ~とか思ったり。。。(ま、こんなとんでもないブログ運営してるヤツに教育なんて、とか思われちゃうかもしれんけど、ワタシ、意外と真面目だねとは良く言われるのですよ。ってまた自分で言うもんじゃない、とか突っ込まれるんだろうけど。。。でも真面目だもん。本当は。)とりあえずとりあえず、何かがプラスに動いた。全くもってマイナスではない。前向きに生きよう。ヤッタ♪なんか嬉しい♪忘れてた感覚♪ガンバロッ!初心忘れないように。--------てか最後に大事なコト忘れてました。付き合い始めて間もなく、突然資格を取るとか言い出したワタシに協力してくれたダリン様、なんだか受かるかどうだかワカランでウダウダ言ってるワタシに、応援メッセージをくれたオンライン、オフラインのお友達や同僚、そして台風18号の猛威にも負けずに木から落ちなかった五角形の次郎柿(ハイパワー合格柿らしい。)をくれたマイマザー始め家族。。。皆さんありがとうございました!!アタイは正直、2級の方は自信が無かったですけど、まぐれかもしれないけど受かりました。自分ひとりの力で受かったような態度じゃいけません、って別に選挙当選したような大騒ぎするコトじゃないけど、何かこう、大きな【気】の巡りみたいなカンジで、なんか、positiveな言葉をかけてくれたコトを、皆さんありがとう!そんなん受かるか受からないかなんて、本人も誰もそんなのわからん中、でもやっぱり言霊っていうか、positiveな言葉をかけられて、ウーン大丈夫かなぁ~なんて思いながらも、やっぱダメだダメだ言われるよりは、良いものだよね。って当たり前かもしれんけど、なんか解った気がする。ありがとうございました。まぁ、こんな機会中々ないもんで。。。
2009.12.08
コメント(9)
【アメリカンドッグ研究-その1】 の続き。先週土曜日に、アメリケンの彼との遠距離恋愛で、次に彼に会える予定がその翌週というコトが判り、あれほど【月曜日の到来を楽しみにする感覚】って味わったコトないです。通常、土日を楽しみにするんだけど、平日を、しかも仕事とかあるのに、関係無く楽しみにするって中々無い。とは言え、土曜日に帰宅し、彼についてコッソリ調べてみた。そしたら、良く良く考えれば解ってたはずなのに、ワタシは彼にのめり込む余り、見てみぬフリをしてた事実があった。彼とお付き合いするコトは、ワタシにとってとても悪い。ワタシに一時的なメンタル的高揚を与えてくれるけど、着実にワタシのカラダを蝕む。彼とお付き合いしてると。とは言え、ずっと離れ離れだった彼に再会する必要はある。【来週に会える】って漠然と解ってたけど、余り期待し過ぎて、飛ばし過ぎて、月曜に会える期待満々で、でも結局裏切られても嫌だなぁ~なんて思いつつ、車は今回の捜索で訪れて居ない711へ向かっていた。もうさ、コンビニエンスストアは入口も透明で店内見えるから、大体、レジのところのホットキャビネットの満杯状態かスカスカ状態か、オンかオフかも大体、視覚で察知できる。あの、今日の、出先からの帰りに寄った、あの711で、自動ドアの手前で、目の前に停めた車から降りて、まだドアが開く前に、向こう側に見える、あの、あのびっくりマークの形状した揚げ物色のスムースこん棒の存在的なものが、見えた気がして、てか、もうほんと、ナニこれ、遠距離恋愛で、すごく久しぶりに彼と会える、その待ち合わせ場所で、彼の姿を発見した、その一瞬の喜びみたいな、ほんとよ!?だって、あなたがた!先週ワタシはそれを一晩に6回もやって、コンビニを訪れても訪れても彼が居なかったのよ?!冗談じゃなく、本当に嬉しいんだってねぇ。求めてるものが視界に入る瞬間!どぎもちい。そんで、入店して、しかとその姿を確認。しかも1本。絶対誰にも手は出させん。ワタシが買うのよ。(って誰もワタシと競争してませんでしたがね。。。)あぁ、夢見てたコの瞬間。買いました。買いましたよ。ナニ、この、目標があって、夢があって、それを達成したみたいな感覚。みたいな感覚じゃなくて、目標、夢をワタシは達成したのよね。確実に。おめでとう!!!イヤァ、目標とか努力とか、なかなかそういうものが無いワタシの生き方だから、なんとも心地よいというか、せっかちなワタシにとってちょうどいいスパン。欲望のままに生きる日々。そして間もなく謎のトラブル発生。不幸のどん底に落とされる。真実を知って希望の光が。その光を待って、そしてまた欲望を手に入れる!ハッピーエンド。欲望でも、今度は謙虚に頂く。素晴らしい構図。ありがとう。今日頂いた彼は、何かちょっとペースティーなカンジで、ベットリ気味で、生地がまだ完全に火が通って無いようなカンジだったけど、久々の再会をワタシはそんなコトで、あんたイヤよとか言うわけもなく、ペロリンとたいらげました。おいすぃかったぁ。。。食べた気がせんぐらい、すぐ食べちゃった。でも、もう、彼とは距離を置かなきゃいけないわ。徐々にね。自然消滅を狙ってる。彼にとってはワタシと付き合って、ワタシから定期的に105円が貢がれてく頻度が高い方がいいに決まってるけど、ワタシにとっては良くないのは明確。ワタシの経済がアメリケンな彼をサポートするために、まるで援助交際になってしまう。そして、ワタシはどんどん太り、不健康になり、そしてワタシから105円×彼を食べた回数分の金額を巻き上げた彼に、ワタシは捨てられる結末が待っているだけ。デブって不健康になったワタシをアメリケンの彼が救える能力はゼロ。そう、はっきり、きっぱりゼロ。だから、早く、彼のコトを嫌いにならにゃいかんと思ってる。あんなに夢中で好きになったけど、どうしよう最後に1回。何回?でも、思い出しちゃうんだろうな。時が解決するよ。ほんとほんと。また次に夢中になる相手が現れる。って、ほんと、食べ物と自分の関係って、ナニコレ、ほんと、まんざらブレてないわね。。。浮気心?仕事を恋愛に例えたり、食べ物を恋愛に例えたり、車を人間に例えたり、PCを人間に例えたり、全部全部全部なんか、人間だよねぇえええええ。ウン。でも、まだ別れられない。アメリケンの彼。まだ、好き。まだ未練ある。まだ。。。無理。明日も欲しくなっちゃうのかやぁ。でも、3日連続会うとかもう止めなきゃ。せめて連日はやめて。会えなければ会いたくなり、会えちゃったらこんなコト言い出す。無いものねだりのアイウォンチュウだね。(って、誰の曲だっけ、むっちゃ古いと思うんですけど。。。)あ、by the way...というコトで、告知どおり、再会した日を記念日に制定すると予告しましたので、ワタシの中では、12月7日というのは、【アメリカンドッグの日】になりました。こんなにアメリカンドッグに愛情を注いだ人もまだ日本の歴史上、そこまで居ないだろうとおこがましいかもしれないけど、思ってるんだけど、とにかくワタシの世界の中ではもう決めた。来年のダイアリーにも事前に記入しちゃっとこ。で、来年の12月にまた思い出すだ。彼との恋のコトを。
2009.12.07
コメント(6)
物が多いやるコト多い別に忙しいって名乗る程、自分はアクセクしてるわけじゃなくて、無計画で垂れ流しの気まぐれなだけ。◆年賀状作り始めにゃかん。多分、実家の分まで。◆同窓会の連絡網がうまく機能しとらんもんで、手動で連絡とらにゃかん。◆再来週の布ゴミの日に服をごっそり捨てる。◆キングファミリー(リサイクルショップ)に服や靴類持ってく。ほんで多分20円とかもらって帰ってくるだ。。。苦笑。◆取った資格で今後何するか考える。◆勉強したコト無駄にせんように何かする。◆体脂肪率が27%とかだった。今日しか測ってないけど。。。チョットダイエット的なコト考える。◆太ってきてるカンジするし、肌荒れも治らん。何かがイカン。◆アメリカンドッグへの愛情を、近々再会して最後の食べを終えたら、暫く断つ。◆腸をキレイに戻す。◆ギフトを配達する。◆妹、母、父にプレゼントを贈る。◆ダリンにあげるものを考える。◆ダリンのブレスレット早く作れ。◆正月のプランを考える。◆健康チェックに行く。◆機能性の良いアイロンを買う。◆携帯電話の不具合についてどうするか、もう買い換えるか。◆将来的には家族の方向性としてdocomoを考えるか、SoftBankで居座るか。◆作品作り用にずっと眠ってる材料の在庫の整理。わー、ずっと飲んでなかった小岩井のトマトジュース缶どだくさん残ってて、賞味期限2009年8月なんだけども、まぁ、缶だから大丈夫だろうけど、わー、いかんわぁ。生野菜じゃなきゃ意味無いと思い始めた途端、買いだめしとったの飲まんくなるだもんね。ほんと、ワタシにとって継続って中々困難。食生活もずーっと同じって中々無いし。飽きてるつもりは無いんだけど、やっぱり飽きるのか?嫌だと思ってたグリーンキウイを好きになってきたり、大好きだと思ってたグレープフルーツに飽きたり。グルグルグルグル。人生は。こうやって回ってる。好きになって飽きて又戻って。グルグルグルグル。ずっと不変って尊敬すべき。定番とか。ずっと同じ人と付き合うも尊敬すべき。それ今自分も仲間入り。毎月何か違うストーリーだった自分が、ずっと同じ人と落ち着いてる。【広く浅く、狭く深く】とはとても的を得た表現。どんなにがんばっても、【広く深く】には限界がある。やっぱり世界は陰陽。タンスのこっちの引き出し押せば、あっちが出てきちゃう。広く深くやってるつもりでも、どこか欠落していく。じっくりじっくり。物事をきちんと味わうには、一定の時間が必要。沢山のコト、やりたい知りたい、でも同時に疲れちゃう。それで反動で逆効果。シンプルを求める。PCのディスクデフラグのように、左に左に、整理して整理して、右っ側に空き容量設けて設けて。さぁ、そこで考えましょう、何かしましょう。でも、常にどこかに空き容量無いとパンパン容量なくなって動けなくなる。ナニこれ。PCの性質で人間を知るみたいな状況。PCが人間の脳や動きの構造を真似て作られてるはずなのに、なんか今自分は、人間をPCに例えて感じ取ってる。ワタシというPCのメモリーがパンパンで、動作が遅い。。。みたいな。メモリー増設が必要ってね。人間はそれするわけにはいかないから、やっぱり整理なんだな。そう考えると、整理整頓、掃除ってやはり大切なんだなぁ、と妙に納得。なぜ、何かが正常なスピードで動作しないか。なるほど。スローダウンの原因。シンプルに。要らんものはゴミ箱へ。ガサガサっと。(あのPCの音)アタイ、ダリンのとこへなるべく今よりなるべくなるべく身軽にして引っ越したいから、悪あがきだけどチョットずつ頑張ってるんだ。昔自分がペイントした服とかも、そういうのも、ま、そこだけ切り取るなどして、服としてはドンドン捨てる。だってもう持ってても仕方ない。30代に入ると、もう過去がゴッソリひとつの塊となって、なんか整理し易くなる。もっともっと捨てなきゃ。振り返るコトもなくなる。もっと未来の方見る用事の方が多いんだから。あーいっぱいいっぱい。考えるコトいっぱいいっぱい。だから整理しなきゃ。シンプル、スマートな人になりたいよ~。けじめの無いゴチャゴチャグチャグチャ人間な自分。アーティストだからね、なんて弁護してもらってさ、周囲には、笑。でも、自分というマシンをもっとハイスペックにしたいから。寝る!
2009.12.06
コメント(8)
何週間か前から急に誰もが知るジャンクフード【アメリカンドッグ】に夢中になっているワタシ。アメリカンドッグにナチュラルに親しんだ日々は、小学生時代ですが、現在30代になって非ナチュラルに異常事態ぐらいにはまって、しかも翻弄されていて、その感情の推移が恋愛にまで例えられるようになってきました。WEB上でもきちんとアメリカンドッグに対して現代風に(?)まとめられたサイトが無い。wikipediaには一応載っていたけど。言うまでもなく、アメリカンドッグなんて和製英語なんだけど。人生の中で、小学生の頃よりももっともアメリカンドッグに翻弄されています。大人になって自由にお金が使えるコトをいいコトに、3日連続で食べたりとかしています。小学生の頃は1本100円なんて、駄菓子に比べたら大きめの価格なので、市民プールの後にアメリカンドッグを露店で買うなんて、贅沢だし醍醐味でした。今、この同時期に日本国内でワタシのようにアメリカンドッグに情熱を燃やしているヒトが居たら、是非情報交換をしたいと思うけど、まぁ余り期待はしていないので、ココに一応記事として残しておくという決断です。今の時代は便利なもので、コンビニのレジのホットキャビネットを覗けば、そこにアメリカンドッグがあるという状況が当たり前。(とワタシは思っていた、この研究調査を始めるまでは。。。)過去に、【つくね】にはまった時もコンビニエンスストア各社のつくねを比較したコトがありました。炭火焼なゴロゴロとワイルドなカンジでは、3連の団子型のサークルKサンクスのものが1位。ジューシーなだし汁の味わいを求めるのなら、711が1位。どちらかを1位にとはできませんでした。軟骨っぽさを前面に押し出したローソンは、サークルKサンクス寄りの味わいで、まぁ特別賞。ミニストップやファミマは調査対象外でしたな。ま、そんなノリで、ワタシは性格的に各社を比較したくなってしいまいます。気軽に購入できるコンビニエンスストアが相手だから尚更ね。で、愛知県豊橋市界隈を中心とする店舗でのワタシの独断です。ご存知の通りコンビニエンスストアはフランチャイズ経営が主流ですので、店舗さがあるのは承知ですが、そんな中でも同じコンビニブランド名を背負った同士をまとめて、総合的なジャッジです。ま、ジャッジメントとしては、◆711がぶっちぎり圧勝第1位。◆ファミリーマートは、WEBサーチなどすると、結構美味しいといわれる声を見かけるのだけど、ウーン、チョット甘みが強くワタシの求める味では無いので、2位。◆サークルKサンクスは×。2-3回連続でもともとシナシナな歯触り、おまけに電子レンジで温める、ケチャップマスタードがポッキン割るタイプじゃなく、まだビニール袋。アメリカンドッグ入れた紙袋にテープで貼る、とか。もうそういうの古いから!!ダメ!◆ミニストップには、どこの店舗を訪れても、元々アメリカンドッグというMENUが存在している気配が無いので調査対象外。◆ローソンもイマイチ。電子レンジチンされたその瞬間にその今正に支払おうとしている105円は、捨てたも同然という気持ちになってしまうので、【亜】アメリカンドッグ1本下さ~い。【店員】ハーイ、少々お待ち下さい。と、弁当のように温める意思確認も不要で、一方的に電子レンジ温め作業が開始される空気を悟った瞬間、嗚呼、なら要らんです、、、、とも言えずに悲しみの105円捨て行為となるわけです。しぶしぶ求めていない味を食べるわけです。---------------------------というコトで、もう既に711がアメリカンドッグ1位という順位は決定しているわけです。じゃぁ、もうワタシの自己満足比較作業は終了したので、好きな時に、711が一番美味しいのよと安心して買って食べ続けたいと思ってた矢先に、最近業界に異変が起きたのよね。さぁ、今日も晩御飯前に1本食べたいわ。。。なんて今週水曜日、会社から帰宅途中の711へ寄る。ま、あるとことないとこがあるのは何となく解ってたけど、先週水曜日、このエリアの5店舗の711+おまけでファミマを車で約1時間かけて放浪。某大学の裏の711では、アメリカンドッグ表示があって、現物がそこに無くても作ってくれる店舗があるので、一応ありませんかと聞いたらマツゲバサバサ名古屋巻きみたいな化粧の濃い大学生のバイトと思われるやる気の無い女店員に、【ないです】と超愛想悪く答えられてカチン。だからコンビニ店員は、って言われる原因になるヤツの鏡みたいなヤツだったな。素晴らしい接客態度のコンビニ店員さんも居るのにね。。。ま、それから連続でココの711もココの711も。。。次々と玉砕。本当に悲しくなってきました。冗談じゃなく本当に悲しいんだから。寒い冬にさ。食べたいと思ったものがすぐ手に入るのはそりゃありがたいことですけど、ココもか、ココもか、って無い無い続きだと、ほんと凹みます。被害妄想に陥ります。まるで世界が敵ぐらいに思えてきます。その翌日も、その又翌日も1日1回はチェックします。水曜日に行った店舗以外ね、勿論。そうして、水曜に超打ちのめされ、木曜、金曜、土曜とトライ。金曜には、本当に何かメーカーで工場閉鎖だとか新型インフルエンザのせいであった、とかじゃないかと真剣に考え始めました。一方、ワタシがたまに利用する愛知県は北名古屋市の711ではこちらでアメド不足を嘆いているという時に、6本も置いてある店舗があったという目撃情報がワタシのダリンからありました!!!驚愕です!実際、そこの店舗は過去にも0時過ぎに、ファミマもローソンも、もう油を落としちゃって揚げれないとか、言い訳こいてた時に、なんと3本置きでスタンバイしているという、超優秀店舗でした。で、土曜日。立ち寄ったまた別の711。アメドの表示はあるけどキャビネットにない。お決まりの、作れませんか?作戦で聞くと、オジサン店員さんが【今、休止中なんですよ】と。すかさず、【なんでですか?】って聞いちゃいました。そしたら、なんとワタシの予感は的中。メーカーでトラブルが合ったとのコトで、来週復帰予定だと。。。なによ、だからなのね。きっと。豊橋のどこの711行ってもワタシのアメドが無いのは。このオジサン、ナイス店員だわぁ。メーカーとしては余計なコト言うな、とか思うかもしれんが、こんなに毎日真剣にアメドだけを捜し求めて放浪してたワタシにとっては本当に超有力情報だったわ、本当にあのオジサンが情報提供者として本当に本当に輝いて見えたわ。というコトで、もう来週が楽しみ。来週にいきなり店頭に並ぶってのは無いかもしれないけど、水曜あたりにはあるだろうに。これはまるで、遠距離恋愛の彼と会える日が決定して、待ち焦がれるような気持ちです。来週という近い将来に対する確固たる希望の光が見える気持ち。このアメリカンドッグに対する情熱を話しても、結構周囲は普通のウインナーだけの方がいいと言うんだよね。つまんなーい。ジャンクフードだとはわかってるんだけど、そんで調べたら300kcal以上あるコトがわかって、油の塊みたいなジャンクなんだけど、でもでもでも、でも好きなこの気持ち。ダメナ男とわかっていても好きみたいな気持ち?いや、もう会わない方が自分のため?とか心の葛藤。でも、来週一度会って話さなきゃ。。。今後の予定を決めなきゃ。。。みたいにね。毎日会うのはやめましょう、さすがに。。。ワタシにとって良くないから。でも、本当は大好きなの。でも、欲望にまかせて毎日毎日会い続けちゃいけないの。あぁ、でも本当に本当に食べたいんだよね。こんなに食べるコトを楽しみにした食べ物って余り思い出せない。。。しかも、こんなに制約を受けて。原因だって偶然わかったものの、なんで無いのかわからない日々とか、あぁ、辛かったぁ~。来週晴れて食べた日は、ワタシの中でアメリカンドッグ記念日と名づけようと思う。もう、来年の今頃には見向きもしてないかもしれないけど、今、この、アメリカンドッグに超夢中になってる気持ちを大切に。体に悪いと解ってても食べたい。しかるべき理由があるはず。
2009.12.06
コメント(4)
現代社会の人間の心理のお話。先週から携帯電話の複数のショートテキスト(SMS)で最大8日遅れという、とんでもないメール遅延を経験し(早朝5時半に1週間前の行方不明分6通が一気に届いたSoftBank...)、そういうのに振り回される人間心理について考えちゃいました。インターネットやE-mailが普及してもう10年以上。携帯電話からのインターネット閲覧もE-mail送受信も余りにも当たり前になっていて、更にmixiでも楽天でも、色々なサイトでのメッセージの送受信とかも、かなり当たり前になっている。ブログにコメントする、などであれば、投稿者もすぐそのコメントの反映を同時に確認できて、もし投稿できない事態になれば大体それに気付けるのが普通なのだけど、メールやメッセージの送信となると、自分サイドでは【送信完了】の画面になるもんだから、てっきりいつも通り問題無く送信されていると思ってしまう。だから、そういう普段は滅多に問題の無いコトである日問題が発生してて、それが更に【見えないところ】で、気付けない状況にあると厄介。メールは電話という手段を選ばずにあえてメールにするんだから、わざわざ事前に電話か他の手段で【今からメールしますね】なんて予告するコトって、よっぽど無い。口頭で話したコトを、記録確認の目的でね、というなら別だが。だから、メールを送られる側も、そのメールが送られてくるなんて待ち構えてないから、送った人が送ったつもりになっていて、本当は届いてないのに、送った人は、返事が返ってこないぞなんてヤキモキしだして、送られる側の方はそんな状況つゆ知らず、なんて状況はほんとコワイコワイ。でも、実際こういうコトって良くあると思う。なんともこういう不具合は人間関係をややこしくこじらせる厄介な要因。一般的に、【メールの返信を催促するコト】っていうのは、非常にデリケートで、その仕方によっては逆にスゴクひんしゅくを買うというか、ウザイと思われてしまうアクションです。コレをダイレクトにさらりとできれば良いんだけど、人間、特にワタシが思うにとても日本人的な思考回路では、このメールの返信の催促をするかしないかでヤキモキ、そこで発生する被害妄想、それによる勝手なすれ違い、勘違い、誤解のドラマが渦巻くと思う。よくE-mailに依存している人の症状とかについて、たまにmixiニュースみたいな記事で触れられたりしてるけど、まぁ、そこでメール送受信が正常に行われている場合は、当事者がただセッカチなのか否かで済む話だけど、ココに、メール送受信のエラーが絡んでくると厄介。メールの返信が来ないとヤキモキする被害妄想心理以上に、そのエラーのせいで勝手に【返信をしない酷い人】という濡れ衣を着せられてしまう相手、というのがある。ワタシもそういう被害にあったコトがある。例えば、ワタシが返信をしなかったと言われた濡れ衣。こちらにたとえ返信時の送信履歴が残っていたとしても、相手側に届いていなければ、相手としては不達を主張できる=返信してない=ワタシ悪い。。。というコトになる。本当にまぁ、サーバのいたずらというかなんというか。こういうデータ送受信というものは、目に見えないもので、何時何分何秒に確実にコレ!っていうのを証明するのは何かと難しい。テキストデータなんて偽装も簡単だし、画像だってそうだよね。とかくデジタルデータなんて改ざんしようと思えば容易に出来てしまう。一般人を騙すようなLEVELなんて特にね。だから、こういう【言った言わん】で議論や喧嘩になるのは馬鹿馬鹿しいし、そんな浅はかなコトで壊れる関係というのであれば、所詮それだけの浅さというまで、というか。だから振り回されたくないのよね。でも、データ処理、データ通信が余りにも当たり前になっている世の中だから、基本、毎回毎回疑うくせなんて人々には無くて、やっぱり当たり前に感じて日々生きてしまうから、そこら辺の心理的な構えのバランスの取り方が難しいのよね。こういう風に目に見えにくい世界だからこそ、純粋なエラーもあれば、本当に返信していない時に、仮に相手に催促されたら、苦し紛れに【送ったのに届いてないみたい。】なんて嘘を言うケースもよく聞く。正に、そば屋の話的なね。だから余計、ひとつひとつのケースの真偽が解りにくくなる。そこに、催促しにくいという遠慮の心理が介入してくると、本当にそこにエラーがあるのに、エラーのせいじゃなくて、罪の無い相手が責められかねない。いやでしょ、いやでしょ?こういうのって。羊飼いの少年?いつも嘘つきの人は信じてもらえなくなる。いつもエラーだらけなら、あぁ、どうせまたエラーって思われる。普段、よっぽど問題無い人は、何か問題あった時、皆がすぐ気付く。メールの返信はすぐする!という人になっていれば、そのすぐ、が無かった場合に相手が変だぞと異変に気付く。ワタシみたいにすぐ返事しない人は、相手もワタシが返事してもしなくても、あまりおかしいと思わない。ウーンウーン、難しいね。そんな、メールの送受信の対応の迅速さに束縛された日々は送りたくないし。かと言って、不意に起こるサーバーエラーのせいで濡れ衣着せられたくないし?とまぁ、色々こういうのに翻弄される人間心理について考えてしまうわけ。だから、やっぱりどんなにテクノロジーが発達しようとも、結局はそんなのに左右されないコミュニケイション能力と関係を大事な人たちとは保ってないといかんね、って思う。そんでもそんでも、コミュニケイションというのは相互で成立して初めてコミュニケイションだでねぇ。発信側と受信側のタイミングが必ずしも一致しないからね。もしかして、発信してても受信拒否されてる場合もあるからね。しかもそれ気付かされずに。色々なパターンがある。一番大切なのはface to faceだよな。と、しみじみ思う。そして、きちんとメモとって。サインして、押印して、、、などなど。アナログに。触れて。書いて。紙で。データ、コワイ。消える。便利。でもそう見えて、結構ダイナミックに人々の関係に亀裂を生む媒体かもしれない。デジタル便利。でもコワイ。慣れるけど、100%信じちゃなんねえ。ずっとずっと本質は見失わないでね。利用してても、地に足ついて。ヒトの心の裏の裏の裏みたいな。めんどくさい。だから、なるべくシンプルに。空気も読みやすいように。でも誤解しないように、されないように。変なの。現代病。
2009.12.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1