七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いい色の日 New! ありんこbatanさん

廣海大地トリオ+斎… New! key-sanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2010年08月24日
XML
カテゴリ: 読書と自分と


あさがおがー 中野ブロウドウェェイにー 立ったカター♪



しかして、無事にお仕事をおえたあさタンは、
テレビ等でしょこタン等がオススメしている「中野ブロウドウェイ」を通過して、
駅まで戻る運命であった。。。。
(いくらか遠回りでも、運命だから、避けては通れないのね。。)

とても、ガッツリと見ている時間はなく、
立ち寄ったお店は2軒だけだがぁー、  さすがだったわ。。。

1店目は中古CDのお店recomintsさん。
お店の入口に「フォーク!」って書かれてるだけあって、

(レコードはほぼないので、マダムQさんとは、ちょっとちがうかなぁ)
始めは、「あ、谷山浩子さんが3枚もある!」「みゆきさんも、10枚はあるねぇ。」とながめつつ、親切だったのは、絶版ものには朱筆してあって、ちょっと高くってもしかたないかなぁ、と納得できるところ。
ところが、棚を右から左へ移動していると、と、 「URC」「 ベルウッド 」「エレック」なんてのが出てきまして、keysanのフィールド(世界)だわ。
このお店では、いろいろ欲しいものがあったのだけど、
keysanに敬意を瓢して、「唄の市2」「唄の市3」と、
よぴちぃに敬意を瓢して、小野リサさんの「ジャンバラヤ」の、計3タイトルを購入。

吉祥寺「いせや」で呑むまえに、中野に寄って行くのも、一興ね。。。



【送料無料】唄の市番外編II/オムニバス[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】


【送料無料】ジャンバラヤ~ボッサ・アメリカーナ~/小野リサ[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】


2店目は、まんだらけ。
ため息がでるほどの、なかなかのラインナップ。
清原なつのさんの、かの「ゴジラサンド日和」もあったわさ。


あたちが入り込むと、そこそこケゲンな視線を向けるわね。
ここでは、文月今日子さん2冊を購入しようかと思いつつ、
これでは、せっかくのケゲンな視線に応えられないわね、と。。。
「じぶんは、御宅ではなくって、マニアなのよ」っと、
コレ見よガシ に、追加購入。。。


それなりの人がみれば、大よその年齢がわかるのでしょうね。。。
いきあたりばったり、でないってこともね。。。


花岡ちゃんの夏休み

樹村みのりさんと、河あきらさんは、自分の持っている本しかなく、
高橋亮子さんは、ちょっと不揃いで、手がでなかったわ。
背中で人生を語るほど奇矯ではないけれど、
マンガのチョイスでヒトトナリを表現できそうな気がしてきたわ。。。




んー。

以上、「中野ブロウドウエイ 初見参の記」でした。
               (初めて見て参って、記したのよ。。。)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月09日 21時36分15秒
コメント(11) | コメントを書く
[読書と自分と] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございます  
茶犬  さん
中野は、結構、中古(といっても新古品多し)CDが、バカみたいな値段で手に入ると他のところで聞きました。
私も機会があれば行きたいなと思うのですが。
東京は、遠い、、。 (2010年08月24日 20時16分05秒)

欄外追記(R指定さね)  
あさ・がお  さん
ケゲンな視線エリアのさらに、知らないこととはいいながら、あたちが足を踏み入れたら、
そのエリアにした女性5名ほどが、そそそそそーっと、
ごきちゃんみたいに、逃げたのね。。。
なんじゃい、と、おもってあたりをみたら・・・、
イマドキよねぇ。。。。
「男子鬘部(ボーイ ヅラ 部)」のコーナーだったわさ。
気がついたとたんに、
 あたちのあんよもー、そそそそそーっと、横あるき。。
(2010年08月24日 20時27分01秒)

Re:ありがとうございます(08/24)  
あさ・がお  さん
茶犬さん
>中野は、結構、中古(といっても新古品多し)CDが、バカみたいな値段で手に入ると他のところで聞きました。
-----
中野は、なかなか、てごわいお値段では、あります。
というか、正当というべきか。。。
自分の好きなCDが300円で売られている某なしょなるチェーンの中古屋さんには、つい、イイガカリ・・・、イキドオリを感じています。。。

5年ほど前に立ち寄った西荻窪の中古屋さんのほうが、オドロキの価格だったように、思います。家賃も反映されているでしょうから・・・。
   (2010年08月24日 20時50分30秒)

Re:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
「み」  さん
名古屋にあるまんだらけにしかいったことないですが、
同じ雰囲気なのかな~?
「花岡ちゃんの夏休み」ってこんな表紙だったっけ?
うちのと違うような気がする。。。
(2010年08月25日 00時34分48秒)

Re[1]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
「み」  さん
>うちのと違うような気がする。。。
-----
文庫なのね。
(2010年08月25日 00時35分47秒)

Re:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
key-san  さん


1は無かったのかね!
エレックで聴いてたのは拓郎.泉谷.古井戸.つぼい.くらいだったかな
もっとアーティストはいたんだろうけど
ボクに敬意だなんて
恥ずかしいです

(2010年08月25日 00時51分03秒)

Re[2]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
あさ・がお  さん
「み」さん
>>うちのと違うような気がする。。。
>-----
>文庫なのね。
-----
買ってきたのは、りぼん込みっくす 版です。
いやぁ、25年ぶりで読んでみたら、
ツルッパゲの彼氏だったんですね。。。
スッカリと、忘れてました。。。
「生理的嫌悪」の箇所は、修正液で・・・・。
(2010年08月25日 11時27分29秒)

Re[1]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
あさ・がお  さん
key-sanさん
>唄の市2と3をでしたか
>1は無かったのかね!
>エレックで聴いてたのは拓郎.泉谷.古井戸.つぼい.くらいだったかな
>もっとアーティストはいたんだろうけど
>ボクに敬意だなんて
>恥ずかしいです
-----
サブタイトルを見落としていまして
「唄の市 番外編 2」「唄の市 番外編 3」というのが正しいようです。
北炭生さんと、中沢厚子さんも、聞き覚えのあるお名前。
中沢さんと、山本コウタローさんがパーソナリティの関東ローカルラジオをよく聴いていたけれど、中沢さんの唄は、聴いたことがなかったので、思わず、買ってまいりました。。

URCはシングル集の2のほか、数枚ありました。
一般の棚にも、早川義夫、小阪忠、井上陽水、フォーククルセダーズ、高石ともやとナスターシャセブン、なんてところが、ごくごくあたりまえに並んでいました。
復刻版が、さらに中古になる時代なんだなぁ。。。


(2010年08月25日 11時36分22秒)

Re[3]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
「み」  さん
あさ・がおさん
>「み」さん
>買ってきたのは、りぼん込みっくす 版です。
>いやぁ、25年ぶりで読んでみたら、
>ツルッパゲの彼氏だったんですね。。。
>スッカリと、忘れてました。。。
>「生理的嫌悪」の箇所は、修正液で・・・・。
-----
んじゃ、うちのと一緒だ~♪
25年前は、今の展開は考えてなかったんでしょうね。。。あさがおさんも^^
修正液が必要になるなんて。。。(笑)

樹村さんの漫画で、
お豆腐でジャグリングしていて、
夕食が麻婆豆腐になっちゃったって漫画があった様な気がするんですけど、
(あー!すごい断片的でごめんなさい!いつものことで。。。)
何て題名だったか知らないですか?
(2010年08月25日 12時17分41秒)

Re[4]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
あさ・がお  さん
「み」さん
>樹村さんの漫画で、
>お豆腐でジャグリングしていて、
>夕食が麻婆豆腐になっちゃったって漫画があった様な気がするんですけど、
>(あー!すごい断片的でごめんなさい!いつものことで。。。)
>何て題名だったか知らないですか?
-----
「菜の花畑」のシリーズ(別冊少女コミックでなかったかなぁ)で、モリちゃんがお買物の途中で食材の入った袋を振り回してしまうシーンがあったような・・。
おばあちゃんが、「あれ? 冷ヤッコじゃなかったのかい?」というセリフが・・・。あったような、なかったような・・・。
1970年代、ジャグリングなんて言葉はない時代、あったとしても曲芸でないですか。。。 (2010年08月25日 12時39分40秒)

Re[5]:ブロードウェイ ハイ(08/24)  
「み」  さん
あさ・がおさん
>「菜の花畑」のシリーズ(別冊少女コミックでなかったかなぁ)で、モリちゃんがお買物の途中で食材の入った袋を振り回してしまうシーンがあったような・・。
>おばあちゃんが、「あれ? 冷ヤッコじゃなかったのかい?」というセリフが・・・。あったような、なかったような・・・。
>1970年代、ジャグリングなんて言葉はない時代、あったとしても曲芸でないですか。。。
-----
買い物袋を振り回すんじゃなくて
お手玉みたいに(ジャグリングじゃないですね^^)、ひょひょいって上手に。。。
あ、上手じゃないか、マーボーになっちゃったんだから^^
「菜の花畑」そうそう!
探してみる~♪
ありがと~! (2010年08月25日 23時50分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: