七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いい色の日 New! ありんこbatanさん

廣海大地トリオ+斎… key-sanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2011年07月03日
XML
「紳士」について書かれた文章を読んだことがある。
パーティーの会場で、背中のジッパーを閉め忘れている女性を見つけたらどう対処するか。
まず、近場の女性に状況をつたえ、その女性から彼女へ話してもらう。
男性に指摘されて、バツの悪い思いをさせるのを、さけるためだという。

この文章を読んでから2~3年ほどで、似たような状況に遭遇した。
とある恩師の定年祝いのパーティーである。
自分は27~28歳のころだった。

自分より5歳ほど若い女性が、ぎこちなくパンツスーツ姿でビールを注ぎつつ挨拶回りをしているのだが、ジッパーが半開きであった。
近場にいたリエどん(仮称)に、「教えてあげて」と小声で頼んでみた。


リエどんが、大きなこえで彼女に声をかけた。
「そこのクリームいろのスーツのこ。
 ジッパーが空いてるのが気になってしょうがないって、アサちゃんがいうから、
 閉めてあげてねー!
 だんだん、酒がはいって、おじさんたちの目つきが悪くなってきてるから、
 みんな胸元とか、気を付けるのよー」
って、おいおい。

なぜリエどんは、こういう行動をとったのか。。。
気がきかないだけだと思っていたが、
さすがに50年近くも生きていると、違った見方ができることに気がついた。

きっと、

「アサちゃんが言うから」で、一旦は周囲の目線を彼女からそらし、
「おじさんたちの目つき」を重ねることで、目線が彼女へ戻されないようクギをさしたのかもしれない。

この事例から学ぶべきことは、以下の2点ではないかと思う。
1)どんなササイなことがらでも、相手を選んで依頼すること。
2)ひとにものを頼むときは、なぜソレが必要なのかを、説明すること。



     ごーじゅうねんも いーきてー きーたのにねー  ♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月02日 00時40分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[あさ・がおの哲則 「手探りの人生訓」] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たまには、思い出ばなしなど・・・(07/03)  
「み」  さん
相変わらずの自虐的発想。。。(笑)
リエどんっていい人ね^^
(2011年07月05日 12時22分34秒)

Re[1]:たまには、思い出ばなしなど・・・(07/03)  
あさ・がお  さん
あさ「み」さん
>相変わらずの自虐的発想。。。(笑)
-----
自己かんけつ。うてきじゃない。
ひとに、めいわくかけないだけ、マシでしょ。

  自虐とは ひとりで二役 SとM

>リエどんっていい人ね^^
-----
肯定しても、だれにもメーワクがかかるわけでなし、
否定しても、だれも喜ぶわけでもないが、
あえて、真情をトロするなら、
「いい人」よりは「強ぇぇヤツ」かもしれない。 (2011年07月05日 15時33分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: