七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

世界早産児デー New! ありんこbatanさん

廣海大地トリオ+斎… key-sanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2025年02月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かつて、エコノミック・アニマルとよばれた民族のひとりから、
エコノミック・プレジデントさんへ

借金のカタに権益を奪う、
中国がアフリカで展開しているのと同じやりクチ。
よく勉強されていますね。

中国が資本主義のルールの悪用を思いついて、
それを本場アメリカの大統領が模倣する。
ちょっと恥ずかしいかなぁ。
クリントン氏やオバマ氏は、もっと改善された方策を模索していた。


列強国Rから無理難題を吹っかけられている植民地途上国に、
別の大国Aが独立のための資金と武器を供与して見返りを要求する。
400百年前へ先祖がえり。

悪事にもオリジナリティがないと、ただの模倣犯。
ぜんぜん大物には見えてこない。

聖書に手をおいて宣誓したのは、つい先日。
生成AIは言っています。
・借る者は貸す人の僕となる(箴言 22:7)
・責務を果たしたいという正直な願い、他の人の福祉に対する心からの関心、金銭への愛を避けることなどは、クリスチャン愛をもって金銭の貸付けを行なうための助けになります(コリント第一 16:14)
・キリスト教では、もともとは利子をとる行為は禁じられていました


宣誓されるとき、別の本のほうがよかったのでは。
「PLAYBOY」誌でも「貿易統計」でも「ヴェニスの商人」でも。
さもなくば、ロイターでも

米12月モノの貿易赤字、1221億ドルに急拡大=商務省 | ロイター






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月26日 21時20分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: