2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
うぃぃぃぃ。ちょっと日をあけてしまいました。というのも、NYもボストンも大雨ですごいんです。日本も梅雨明けしてるのって沖縄くらいだろうけどこっちは梅雨っていうのはないけどただの大雨。ひどいよぉ。
Jun 30, 2006
コメント(0)
うぃぃぃぃ。以前、東京へ帰ったときにニュースを漠然と見ていた。ただ単に流す程度にボーーッと。そうしたら、あるニュースが入ってリポートが始まった瞬間あたしの視線が釘付けになった。学生の頃、バイトしてたのね。そこで仲がよかった男の子がテレビ局のアナウンサーになっててビックリした。当時に比べたらがっちりした体つきになったけど彼の紹介ページが書かれていたHPを覗いてみると当時と全く変わらない発言をしていたし、その夢を実現してる彼にとても驚きました。いやぁ~、バイト仲間をテレビで見るとは思わなかった。ビックリ。
Jun 21, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃぃ。みんなは今のだーりんとは付き合う時間は長いほうor長かった(結婚するまで)ほうですか?あたしは短いほう。というか、結婚そのものを全く意識してないときにプロポーズされたので特に何も感じなかったなぁ。あたしのまわりで長く付き合って結婚したり、付き合いが長いカップルがいるんだけどどういうわけか結婚したらあまりうまくいってないし、結婚してないね~。付き合いが長いと夫婦みたいなもんだから無意識の中で何かを『当たり前』化しちゃうんだろうなぁ。これは付き合い短い方のあたしには理解できない何かなんだよ、きっと。(笑)確かにあたしが男だったら、長年ズルズル付き合ってきた女性とは『結婚』っていう発想にはなかなか至らないだろうなぁ。だって、今のままでいいじゃんってなっちゃうもんね。だからきっとこの人じゃないんだって逆に思っちゃうね。今は結婚しない人が増えてるっていうし、それもありかもね。
Jun 20, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃ。最近、仕事が終って寝る前にやることがある。それはアロマオイルをたらしてCDをかけてゆっくりすること。CDは「ジェットストリーム」とか「ボサノバ」が多いかな。とにかく身体を休めて明日に疲れを引きずらないように自分自身で考えるようになったなぁ。食事も栄養バランスを考えるようになったし、でも息抜き程度にカロリーなんて忘れてしまえ~!!みたいな日もあってそれはそれで面白い1日だと思ってるんだ。みんなだって毎日カロリー、カロリーって気にしてたってデザートは別腹とかいうでしょ?それと一緒みたいなもんです。アロマはここのところは『ユーカリ&ベルガモット』のブレンドです。これは2つとも東京に帰ったときに東急ハンズで買いだめしたものだよ。でもね、ユーカリなんて2100円もするんだけど、この香りを知ってしまうとチープなユーカリは嗅げなくなってしまうほど。もともと気管支が弱いのでそれで足裏マッサージのお姉さんが薦めてくれて購入したもの。気管支が弱い人、是非2100円のユーカリをお試しあれ。ハンズとかロフトには鍵付きのケースに入ってると思うよ。
Jun 19, 2006
コメント(2)
うぃぃぃぃ。またイングランドが勝って順当に決勝トーナメントに出られたことをうれしく思います。もう1つ注目のチームは「アルゼンチン」。日本でも話題になってるのかな?マラドーナ2世を継ぐかもと呼び声が高い「メッシ」。試合の途中で彼が出てきたときの観客の声援のすごさといったらテレビで見てるだけでもゾワーッとしたから会場はものすごかったんだろうなぁって思うよ。イングランドの試合で途中からルーニーが出たときもすごいと思ったけどそれ以上だったね。観客、プレス、みんなの注目を浴びた18歳って緊張するんだろうと思ったらさすが小さいころから監督から「欲しい」と言わしめただけにすぐに期待に応える。あれは、日本のサッカーには無いもんだね。日本のサッカーってお国柄が出てしまうのかイマイチ「戦闘力」がなくどちらかというと「平和主義」っぽい。FWに戦闘力がないチームだなぁと感じる今日この頃です。まぁ、日本のサッカーは興味がないんだけどユニフォームに興味がある。あれって何で『ブルー』なの?他のチームは国旗がチームカラーになってるところが多いのにどうして??不思議にそう思ったんです。あとさ、試合見て感じるんだけどユニフォームの作ってるところって大体ってアディダス、プーマ、アンブロでしょ?戦うチームのユニフォームブランドが同じだとただの色違いで超つまんない。今度のイングランドの試合はスウェーデンなんだけどイングランドもスウェーデンもユニフォームブランドは「アンブロ」だからただの色違いにしか見えないと思うよ。興味のあるヒトはチェックしてみてね。サポーターのマナーのよさは世界でも1,2位を表すくらい素晴らしいんだって。これは「平和主義」感覚が上手く働いてる結果だろうね。素晴らしいと思う。
Jun 17, 2006
コメント(0)
うぃぃぃぃ。昨日、父の日のプレゼントを買って日本へ送りました。この年になってようやく『ありがとう』を素直に言える気がする。数年前までは「父の日なんてこどもの日も祝ってくれないのに何言ってるの?」ってカンジだったけど何故かわからないけど心境が変わったみたい。どういう反応が返ってくるかわからないけど、不器用な自分なりに伝えたいことはメッセージに書いたからいいかと自己満足中。しかしエルメスは高くついたわ~。
Jun 15, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃ。昨日、荷物が届いた中に「黒麦茶」というのが入っていました。どうやらアサヒ飲料とセブンイレブンのコラボレーション作品のようでセブンイレブンにしか置いていないものらしい。味は昔の煮だし麦茶のよう。あたしにはちょっと濃い味なのでミネラルウォーターで少し薄めて飲んでいます。でも、とてもおいしいよ。今は麦茶ブームなのか?お茶の市場は種類もたくさんありそうだし競争も激しそう。開発者の皆さん、日々ご苦労様です。
Jun 14, 2006
コメント(0)
うぃぃぃぃ。ワールドカップがはじまったようですね。私の長年応援してるイングランドも初戦を白星スタートで飾って勝ち点3をもらいました。今日は日本の試合があって負けてしまったね。でもさ、2002年のワールドカップが終って俄か代表ファンの人でなければ世界レベルがどれだけ上がってきたか痛感してるはず。言っちゃなんだけど、日本のサッカーはまだまだ発展途上国。アジアの代表に今のところなっているだけで、技術の向上があまりにも乏しい。海外組にしろ、世界の名だたるチームには行ってるけどベンチ入りも難しくてすぐ解雇になるでしょ?それじゃぁ、意味なし。技術磨くどころか、試合にも出られないなんて長い観光に行ってるのと似たりよったり。そして試合に出ないで日本企業のCMに出て稼いでるようじゃただのタレントだもんね。日本のみんなの期待に応えられるレベルではまだまだないのです。ホント「神頼み」の域なのです。監督がいくら世界で有名でもすぐ応えられるような選手ではないのです。ジーコもかわいそうです。そして、マスコミも騒ぎすぎ。あたかも世界レベルと日本レベルが同格のような言い方をするけどもっと現実をみんなに伝えるコメンテーターも必要かなぁとも思いました。
Jun 12, 2006
コメント(0)
うぃぃぃ。日本のニュースで、エレベーターでの死亡事故を見ました。事故に遭った方・・・何ともいえない深い悲しみになりました。エレベーターって自分の奥底で絶対神話みたいなものがあって『押した階に普通に着く』って言うのが当たり前だったからニュースを見たときはショックだったなぁ。ハワイのホテルのエレベーターなんか壊れそうなくらいグラグラいうけど異常に止まる事はないしNYのエレベーターだって止まったと言うことは今までに経験がない。海外の会社のエレベーターだったようだけどここで日本の会社との違いは『謝罪』というのがないということ。きっと「会社は悪くない、メンテナンスを怠った」とか言うでしょ?海外の企業は謝罪を特に嫌う。企業ダメージを最小限にしたい為に「Sorry」はほとんどの企業は言わない。たとえ悪いとわかってもね。これで設置してる日本の各場所でどういう対応を取るかだよね。エレベーターを変えるのには莫大なお金がかかるだろうけど命がかかわってるなら余計な税金を投入されて変な建物や道路を建設されるよりよりよっぽどましだと思うけどなぁ。
Jun 9, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃ。日記の間隔がまたあいてしまいました。すみません。実は、1週間くらい前の深夜に突然悪寒がしてブルブル震え熱を測ると38度・・・おいおいって思いながら寝てると今度は便秘に・・・汚い話になってしまいますが普段は快便なのに便秘になるとつらいものです。それで、今度はお腹を壊しました。もう10分に1度はトイレに行くという感覚でどうなるかと思ったくらいです。1週間経った今日やっと元に戻りました。いやぁ、毎度風邪は大変だっていってるけどこのくらい大変な風邪に遭遇したのも久々かも。みんなも気をつけてくんなまし~。
Jun 7, 2006
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1