2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
うぃぃぃ。用事で日本へ帰ったらだらーっと梅雨状態。で、帰ってきてウェブを開いてみると梅雨明けしてるじゃん・・・一番いやーな時期に行ってしまいました。ま、仕事だから仕方がないけど。久々にアイスクリーム食べたのね。何となくスーパーで食べてみようかなぁなんて思ってふと買った商品なんだけどこれがクリーンヒット。久々においしい商品を見つけました。ちゃんと名前までメモってアメリカに帰ってきました。名前は・・・『雪印 シェ・ミルク 濃厚バニラ』というアイスクリームです。何種類かシリーズがあるみたいなんだけどあたしが食べたのはカップのアイスクリーム。1個100円だし値段も手ごろで意外に贅沢アイス。是非スーパーで見つけたら食べてみてね♪オススメです。
Jul 30, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃ。時間が空くとブログ更新のネタが増えると同時に頭で考えてた先からそのネタが耳からこぼれて忘れてしまう今日この頃です。芸人の極楽とんぼの山本が吉本解雇になったんだって?なんかさ、情けないよね。変な話だけど、最近の芸人って素人に毛が生えた感じのやつでもポコポコでてきてるじゃん?何ていうのかな?「芸に磨きがかかってる芸人」じゃなくて「人よりちょい出来る芸やりまーす」って感じの芸人ばっかりの気がするけど。現に漫才できるコンビがいないよね。ネタ作りが大変なのかある程度売れてきたらバラエティーの司会だの、ラジオのパーソナリティーだの自分が生きてきた「芸」を磨くことなく単なるちょっと面白いこといってあとはキャリアでどうにか乗り切ろう的な感じを受ける。ハングリーに芸を磨くなら「芸人」だろうけど今時の出たり消えたりする芸人は言っちゃ悪いけど、芸人じゃなくモノマネ芸人だわ。山本は仕方がないね。ピンでも面白くも何ともないし潮時なんだよ。
Jul 19, 2006
コメント(5)
うぃぃぃぃ。便秘ですというのも原因はハッキリ。さくらんぼの食べ過ぎ。でもおいしかった昨日、カラーリングをしました。今回は「パールグレー」などなど入れていいカンジになったよ。日本でこの色を社会人でなかなかできないからね。今しか出来ないことだわ。
Jul 13, 2006
コメント(2)
うぃぃぃぃ。もうすぐ夏だね。だんなちゃんから遊びに来ると言われたので手ぶらで来させないあたしはあるものを頼んでおいた。それは・・・・京都の和菓子屋さんで松彌というお店があるんだけどそこの「金魚」という清々しさを感じさせる一品。これを見ると『夏だなぁ』と感じます。1ヶ月間続いたワールドカップも今日で終わりだね。どちらが優勝するんだろうか??ウィンブルドンも終ったし、一気に夏モードだねぇ。
Jul 9, 2006
コメント(0)
うぃぃぃ。うげぇ~っさっき入ったことのないパン屋さんに行ってきたの。疲れているからちょっと甘めのパンを買おうと思ってカスタードが入っているパンを買ったわけ。で、公園で食べようと思ってパンを半分に割るとすごくおいしそうなカスタードの色で鮮やかな黄色でもなく、ボヤっとした黄色でもなくカスタード作ったことがある人ならわかるかもしれないけどボタっとしたカンジのクリームに仕上がってたのね。これはおいしそうなんて思ってパクッと食べたら・・・なんじゃこりゃぁ・・・ヤバイって一瞬身体が反応したのか思わず口から出してしまった味を何て表現したらいいかさっきからずっと考えているんだけどバニラエッセンスを大量投入されたのを食べさせられたカンジ。ものすごく苦いの。あー、思い出しただけで最悪だ
Jul 6, 2006
コメント(1)
うぃぃぃ。買い物をして帰宅しました。思ったんだけど、買い物もいい運動だよね。ウォーキングのように呼吸を整えながら歩くってカンジでもないし、ダラダラってカンジの歩きだけど荷物は持ってるし、色んなショップに立ち寄るから歩くし運動といえば運動になるよね。飲み物の以前アップしたときに書いた「黒麦茶」がとても役に立ってて冷やすとすごくおいしいけど冷蔵庫だと冷えすぎちゃうから水で薄めて飲むって書いたじゃん?だから冷たい麦茶をグラスに少し入れて、常温のミネラルウォーターを入れて温度を上げて麦茶を薄めて飲んでます。
Jul 5, 2006
コメント(0)
うぃぃぃぃ。日本のトップニュースは「中田が引退」したという記事ばかりだね。確かに失礼な言い方だけど日本の弱小サッカーからの基盤を作った功労者だと思ってる。でも、スポーツ選手は現役で体力をフルに維持できる時間が少ない。だから留学とか考えてるとネットでは書かれていたけどいいんじゃないかって思う。惜しむより感謝の「ありがとう」とか「がんばれよ」的なメッセージで彼を送ってあげるサポーターであって欲しい。常に前を向いているけどただ真っ直ぐではない。色んなヴィジョンがある中で今しか出来ないこと、後からできることを明確にできる人生は楽しい。あたしも大学の頃からではあるけど明確なヴィジョンを持った。英語だって「出来ないから・・」じゃなくて「どうにかなる」くらいの気持ちが無いと出来ないもの。わからなくて悔し泣きをしたこともあった。でも泣いたってはじまらない。切り開くのは自分だって思ってからは「恥ずかしい」なんて気持ちは切り捨ててどんどん聞いていく自分がいたよ。スポーツは才能が加わってくるけどビジネスや勉強は自分の努力次第でどんどんヴィジョンが変わってくる。自分投資を始めるのも悪くないと思うよ。
Jul 4, 2006
コメント(1)
うぃぃぃぃ。ドイツに来ちゃいました。友人が4日くらい前にイングランド戦のチケットを入手してくれて宿泊は友人宅があるからあとは移動だけだよといわれすぐにドイツ行きを決意。航空券を手配して行っちゃいました。でも、試合は負けてしまいました。何ていうのかな?ここまでくると普段のプレミア、セリエAとかのチームメイトが多いし手の内が知ってるからやりにくいよね。だって、8歳くらいから「プロ間違いなし」って言われる環境が整ってる連中ばっかりだもん。こういう施設も日本にないし、サポートしてく施設、指導者が揃ってないからまだまだ日本のサッカーは未発達なんだよね。あとさ、経済的に日本の子供って裕福じゃん?外見から入っていくでしょ?子供たちの世界の中の話だけど何か揃ってないとダメ的な偏見の目があるでしょ?ああいうのが選手の自意識過剰を生み出して言うことは超一流、腕は五流の結果を生んでると思うんだ。日本のサッカーは根本的な問題があるだろうね。監督が変わったって強くならないと思う。ルーニーの退場は痛かった。ベッカムも足の痛みで途中交代したけど足が痛くて泣いていたのかちょっと涙ぐんでたよ。エリクソン監督の最後の試合だったのになぁ・・・
Jul 2, 2006
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

